タグ

美しい風景です。とありがとうございますに関するarashi_golfのブックマーク (173)

  • 休日って、さらに忙しい - ハナカラマイの日々

    お疲れ様です🍺 私、思ったんですけど、休日って 休みだけど休みじゃない 、、、ってありませんか? したいこと、 しなければならないことがギュウギュウ詰めで、気がついたら夜になってた 、、、とか。 日、 休日、晴れです。 休日、朝の畑チェックから始まりました。 先日より、花は開き 葉は伸び 実は膨らんでました ジャガイモの花が咲き始めです。 ジャガイモは種芋から発芽させ、定植する時に2〜3の芽だけを残して植えます。 そうすることで、小さい芋が出来にくくなります。 あまり小さすぎるジャガイモは体に良くないですもんねぇ イチゴを守る、かかし。 今朝も妖艶な雰囲気をかもしだしてますw 道行く人がガン見していきますよ (*´艸`)フフフッ♡ 夜に見たら肝試し状態w 鷹もいい働きっぷりです (  * ¯꒳¯ )︎b✨ 風があれば、ビュンビュン飛んで、鳥よけ       最強なんだけど、無風だとた

    休日って、さらに忙しい - ハナカラマイの日々
  • 感動のポピー畑体験!馬室会場で自由に花摘み♪ 無料イベント開催中!#花まつり #ポピー - たびブログ

    埼玉県鴻巣市で行われているこうのす花まつりをご紹介します。 こうのす花まつり 馬室会場 花の摘み取り(無料) こうのす花まつり関連記事 こうのす花まつり 馬室会場 こうのす花まつりの馬室会場「ポピー・ハッピースクエア」に行ってきました。 馬室会場の「ポピー・ハッピースクエア」は、日一広いポピー畑だそうです。 馬室会場 - 花まつり - 鴻巣市公式ホームページ 5月18日に訪れたところ、一部花が落ちてしまっていますが一面にポピーの花が広がっていて見頃でした。 ポピー・ハッピースクエアでは、赤いシャーレーポピーの花のエリアと黄色のカリフォルニアポピーのエリアがあり、それぞれの種類のポピーを楽しむ事ができました。 花の摘み取り(無料) ポピー・ハッピースクエアでは、5月20日(月)~5月31日(金)の間、無料でポピーの花の摘み取りができます。 はさみなどはご自身で用意が必要です。 「こうのす花

    感動のポピー畑体験!馬室会場で自由に花摘み♪ 無料イベント開催中!#花まつり #ポピー - たびブログ
  • 京都駅「30番ホーム」ハローキティパネル 2024 - tooniiの写真日記

    今日は久しぶりの出勤日で、大阪駅まで通勤してきました、 帰りに少し前に設置されました、ハローキティちゃんのパネルを 見に行って来ました、明日も通院で京都駅に行くのですが、 朝は混んでいると思い、今日の帰りに撮影!(スマホにて撮影) ↓ちなみに今日の朝、私が乗る新快速の反対側のホームに はるかが止まっていましたので、撮りました。 帰って来てからPCで見て車掌さんが顔を出していると気づきました(笑) ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中京都

    京都駅「30番ホーム」ハローキティパネル 2024 - tooniiの写真日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/05/16
    こんばんは。いつもありがとうございます。私も昨年嵯峨嵐山から京都に着いたときにはるか見ました。かわいいですね。
  • バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、GW三日目です。 明日から天気が崩れて雨の日が続くとのことなので、バイクに乗っておこうかなと。 朝から家を出たのはいいが、これと言っていきたい場所が思い浮かばない。 完全にネタ切れ状態のインプット不足となりつつある。 そういえば昨日、ブラックマヨネーズのテレビ番組「ウラマヨ!」で関西の絶景穴場スポットが紹介されてた。 京都和束町の茶畑が海外からも観光客が訪れ、茶畑のCafeには年間1万人も訪れるとか言ってたなぁ~。 以前に針テラスから琵琶湖へと向かうツーリングの際に和束町のローソンによったことがあるんだけど、そこに外国人がわんさかいてて、なんでこんな田舎ローソンに? って思ってたんだけど、どうやら和束町の茶畑観光がツアーに組み込まれているツアーもあるんだとか。 ちょっとその絶景でも見てみるかなぁ~。 そんな思い付きでやってきたのが京都の石寺の茶畑。 時刻は朝の10時前。 石寺の

    バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 小金井公園に行ってきました。 - stroll365’s blog

    当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 日で、GWも終わりますね 皆様は、ゆっくり休養をとれましたでしょうか 休みどころか、仕事だった方や 家庭サービスに追われた方もいらっしゃることでしょう 私は、退職してからは、日々、GWです(笑) しかし、残念ながら、暇はありますが、お金💰がありません(笑) 日は、先日行ってきた小金井公園で撮ってきたものです 先ずは、シャクナゲです たてもの園の高橋是清邸の周囲に咲いていました 続いて、イッサイユズとエゴノキです どちらも、あと少しで開花しそうです さらに、ハクウンボクとハリエンジュです ハリエンジュは、マメ科です ニセアカシアとも呼ばれています 見た目、何となく、フジに似ているように思います‥あくまで個人的感想です さらに、ユリノキとヒメウツギです ラストは、ソシンロウバイの実とカワセミです ソシンロウバイの実は、少し変わった形をし

    小金井公園に行ってきました。 - stroll365’s blog
  • 2024 【無農薬でバラ栽培】デプレ・ア・フルール・ジョーヌとブルー・フォー・ユー - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 GW後半は真夏のような暑さですね。 湿気が少なくて、日陰が涼しいのが救いです。 晴れ=暑い、が常識になりつつあり、困りました。 デプレ・ア・フルール・ジョーヌ ブルー・フォ・ユー ・・・ デプレ・ア・フルール・ジョーヌ ▼ついこの間バラの開花宣言をしたと思ったら、次々と咲きだしたデプレ・ア・フルール・ジョーヌ。 既にピークを過ぎました(汗)早過ぎる~。 www.bluemoonbell.work ノワゼット系は柔らかく優しい印象の薔薇です。 ▼咲始め。 ▼香りが良くてボタンアイも素敵。 アリコットとピンクが入り混じった花色も魅力的です。 お気に入りのデプレちゃんは、今年18回目の春を迎えました。 ブルー・フォ・ユー 接ぎ木部分からポッキリ折れたと思っていたブルー・フォー・ユーが咲きました。 え、、、貴方ブルー・フォー・ユーだったの(;・∀・)

    2024 【無農薬でバラ栽培】デプレ・ア・フルール・ジョーヌとブルー・フォー・ユー - 旅のRESUME
  • 金沢港クルーズターミナル「ヘリテージ・アドベンチャラー」(前編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、GWの最終日は一日中曇り予報です。 金沢港クルーズターミナルは、令和6年1月1日の能登半島地震の影響で、臨時休館となりましたが、令和6年2月16日に再開しており、クルーズ船も入港してます。今年もいろいろクルーズ船を撮りに行く予定です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢港クルーズターミナルは、2020年6月にオープンした、金沢港の新しい海の玄関口です。北陸新幹線金沢駅から車で約10分、金沢駅からバスで約20分と、アクセスも良好です。ターミナルの屋上には展望台があり、金沢港と日海の景色を一望できます。 1991年にフィンランドのラウマ造船所で建造され、当初は「ソサエティ・アドベンチャラー」という名前で就航していました。その後、船名は「ハンザティック」、「RCGSレゾリュート」を経て、2021年に現在の「ヘリテージ・アドベンチャラー」に改名されまし

    金沢港クルーズターミナル「ヘリテージ・アドベンチャラー」(前編) - 金沢おもしろ発掘
  • Part 2 悠久山公園の桜を観に行ってきました - たのしみごと

    長岡市にある、桜の名所である「悠久山公園」。 満開の桜を観に行ったお散歩の続きです。 瓢箪池側の枝垂れ桜を観に行きました。 青空に、ピンクの桜が映えて、きれいです。 離れてみても、咲き揃っていてきれい・・・。 戻って、「小動物園」や「資料館」の方にも行ってみましょう。 階段を登って、行きます。 ここの桜もきれい・・・。 広場を横目で見ながら、「悠久山小動物園」へ。 網がめぐらされているので、うまく撮影できないんですよねー・・・。(言い訳です) クジャクさんこんにちは・・・。アップしか撮れませんでした。 オシドリさんは何しているのかな。 このカモは、何ていうのかなと、首をかしげていたら、あなたもですかー・・・。 ツクシガモというようですが、可笑しくて、つい笑ってしまいました。 他にも、鷹やフクロウ、うさぎやヤギ、きつね、タヌキなど、小さい動物がいました よー。 けたたましい、鳴き声の方を見る

    Part 2 悠久山公園の桜を観に行ってきました - たのしみごと
  • 忘れられない桜   - Miyukeyの気まぐれブログ

    忘れられない桜があります。 それは、私が関東に移り住んで初めて行った靖国神社の桜。 もう5年も前のことです。 靖国神社の桜は約500あるそうです。 東京管区気象台が指定した標木もあります。 しかし、私が最も心に残っているのは献木札が幹にかけられた桜です。 「献木 昭和57年3月28日 海軍十三年桜 昭和十三年入団者有志」 境内では、至るところに、このような献木桜を見かけました。 左)「八重桜 昭和47年11月19日 陸軍少年飛行兵 第十五期生 生存者一同」 中央)「献木 鉄兵の桜 昭和47年6月18日 支那駐屯歩兵第一連隊戦友会」 右)「陸軍士官学校 第六十期生 昭和57年5月8日」 靖国神社の桜は、これまで見たどの桜とも違っていました。 「儚さ」というより、「ほとばしる生命」を感じました。 生き残った者と犠牲になった者、そして後の世に生まれたわたしたち。 桜の花が、私たちみんなの想い

    忘れられない桜   - Miyukeyの気まぐれブログ
  • #軽井沢プリッキーヌ#軽井沢ランチ - mousou-wife’s blog

    かつて軽井沢レイクニュータウンの「NAGAYA」エリアにあったとても美味しいアジアンレストランプリッキーヌさん、移転の為しばらくお休みしていましたが、5/1に新しく生まれ変わってOPENしました。 場所は前のお店のすぐ近く、レイクガーデンのメタセコイヤ並木の前です。 新緑が眩しい prikkeenoo.karuizawa 軽井沢には、美味しいアジアンレストランがあまり無いので、タイ料理が大好きな私はこの日をとても心待ちにしていました。 早速、5/4に行くとラッキーな事にランチラストオーダーに間に合いました。 以前はラグやアンティーク雑貨とカフェのお店「door_rug_cafe」さんがあった所です。 ピンクの象さんも健在 移転前のお店もピンクの象さんが目印でした⤵︎ mousou-wife.xyz 店名にもなっている唐辛子・プリッキーヌ お子様連れやワンちゃん連れのお客様は、裏手のテラスに

    #軽井沢プリッキーヌ#軽井沢ランチ - mousou-wife’s blog
  • 桜の季節、徒然なるままに - Miyukeyの気まぐれブログ

    突然ですが、桜の花が好きですか? 私は長い間、それほど好きではありませんでした。 私が一番好きな薔薇の花に比べると どこか華やかさや豪華さに欠ける気がして 物足りないような気になったものです。 加えて、春は花粉症、 肌寒かったり暖かかったりで服装計画が難しいこともあり 積極的にはお花見をしないことが多かったのです。 そんな私が、毎年、お花見に出かけるようになったのは 夫と出会ってから。 夫はお花見が大好きなのです。 あえて桜が、と書かないのは、夫は「花より団子」タイプだから。 つまり、花の下で美味しいお弁当を広げてお酒を飲むのが好きなんですね。 この16年間、様々な場所で一緒に満開の桜を見上げてきました。 それで、やっと桜の良さもわかってきた気がします。 白じゃない、でもピンクとも言い切れないような淡い色。 風や雨ですぐに散ってしまう儚い薄い花びら。 その一瞬とも思えるほどの短い時を 精一

    桜の季節、徒然なるままに - Miyukeyの気まぐれブログ
  • 奈良県の桜の絶景スポット!やはり吉野山は別格だぞ。奈良県お花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日も奈良県の絶景お花見バイクツーリングです。 大阪の自宅を出たのは7時半。 奈良県に入り、しばしコンビニで休憩してここから桜の名所である吉野へと向かう。 到着予定時間は9時とのことだが・・・ いや~ようやく下千の観光駐車場についたのが10時30分だわ。 昨年までのコロナ過では中千の駐車場までバイクや車で行けたのだが・・・ 吉野川付近でかなりの交通規制がかかっている。 コロナ過が明けた今年は中千は一般車両が通行禁止となり、如意輪寺で通行止め。 シャトバスやタクシー以外は吉野に入れない。 如意輪寺まで来たのはいいけど、バイクの駐車場は満杯となり、奈良県警による交通規制も厳しく、あえなく近鉄吉野山駅まで引き返す。 そんな事実を知らない吉野山へと向かう反対車線は長蛇の渋滞。 近鉄吉野山駅まで下り、下千の観光駐車場へと続く道は通行止めかと思いきや、なんなく通行出来てようやくバイク

    奈良県の桜の絶景スポット!やはり吉野山は別格だぞ。奈良県お花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/09
    いつもありがとうございます。吉野山の桜は素晴らしいですね。圧倒されます。
  • 奈良「藤原宮跡・奈良奥山ドライブウェイ」桜 2024 - tooniiの写真日記

    今日は前から行きたかった奈良に在ります「藤原宮跡」へ 桜と菜の花のコラボを撮りに行って来ました! 朝から空は薄曇りの状態でしたが、 桜は満開でしたので良かったです。 桜並木が思っていたより短かったです(笑) ↓藤原宮跡を後にして、奈良奥山ドライブウェイへ!(東大寺大仏殿) (青空が欲しかったです) ↓若草山山頂 ↓中国系の花嫁さんの前撮り!? ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラ

    奈良「藤原宮跡・奈良奥山ドライブウェイ」桜 2024 - tooniiの写真日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/04/09
    いつもありがとうございます。桜色と黄色の配色が美しいですね。古都ならではの風景もいいですね。
  • ご近所さんぽ - stroll365’s blog

    当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 各地で、桜の開花がすすんでいますが 天候は、残念ながらの曇り空や雨のようです 来週も雨の日が多いようです ※3月下旬から4月にかけてのぐずついた天気を菜種梅雨と言うそうです この時期に、菜の花が開花するため、この名前がついたようです 入学式に天候が良く桜が満開だと良いですね それでは、日のご近所さんぽです とは言え、当地方はあいにくの天気ですので 先日に撮ったものを投稿させていただきます 先ずは、ノボロギクの綿毛(冠毛)とシジミバナです 冠毛の根元に茶色く見えるのが果実です シジミバナは、小さな花ですが よく見るとバラのように見えます‥あくまで、個人の感想です 続いて、オランダミミナグサとスノードロップです ラストは、アネモネとコスミレです 日は以上です 最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい

    ご近所さんぽ - stroll365’s blog
  • 奈良の桜の絶景スポット!又兵衛桜(本郷の瀧桜)や大野寺とかお花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、いよいよ桜が満開の見ごろとのことで、今日は奈良県宇陀市までバイクツーリング。 空が白く少し残念なお天気だわ。 今や海外の観光客も訪れる又兵衛桜(郷の瀧桜) 大野寺へ 帰りは針テラスへ 今や海外の観光客も訪れる又兵衛桜(郷の瀧桜) さぁさぁ今年もやってきましたよ又兵衛桜(郷の瀧桜)。 平日でも駐車場待ちの行列ができてたわ。 観光バスも来るし今や全国区の奈良の桜スポットとなった。 休日に来る方は駐車場待ちの混雑は覚悟しておいた方がよさそう。 その点バイクはらくちんらくちん。 ほほーん、まさに今が見頃って感じだな。 どうですか、この見事な咲きっぷり。 樹齢約300年とも言われているんだな。 なぜ又兵衛と言われているかというと大阪の陣で活躍した後藤又兵衛の屋敷跡がこの場所なんだな。 近年は海外からの観光客も多く、スマホで記念写真を撮って欲しいと頼まれることも多くなった。 しかしこん

    奈良の桜の絶景スポット!又兵衛桜(本郷の瀧桜)や大野寺とかお花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 通勤が気持ち良い季節 - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ

    こんにちは、ピーモです。 天王寺から難波まで徒歩通勤してますが、寒すぎず歩くのに気持ち良い季節になりました! 桜も良い感じに咲いて来て、明日・明後日は花見の人も多そうです! 今日を乗り切れば土日ですしサクッと仕事を終わらせようと思います。 今週は殆ど何も出来なかったですけど。。。

    通勤が気持ち良い季節 - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ
  • 今日のこの日を感謝!日々生かされてる事感謝! - ありのままの自分が大好きです

    日々暖かい春がやって来ました。。。 職場に咲いている桜はもう花が散ってきています。 咲いて1日でもう散っているんです。 桜は散るのが早いですよね。 私は毎朝川の堤防を歩いているんですが。 その時は必ず主の祈りをしながら歩きます。 後はいろんなことを祈りながら。。。。 感謝の祈りと、日々生かされてる事を感謝することです。 人はうまくいっている時は、感謝を忘れやすいものです。 どん底に落とされたときほど感謝の心は湧き上がってきます。 謙遜になっていつも神様に感謝すること。。。 これは一番大切なことです。。。 日々いろんな方と出会いますが。 みんなそれぞれ重荷悩みを背負っていますね。 悩みがない人はいないでしょうね。 でもその重荷は謙遜になって行く必要なものです。 人はすぐに高慢になって、なんでも自分の力で 出来ていると思い上がるところがあります。 それが不幸の始まりなんです。 日々の聖書の拝読

    今日のこの日を感謝!日々生かされてる事感謝! - ありのままの自分が大好きです
  • 根上山の「大漁桜」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、きょうはいい天気になりそうです。 今年は桜の開花が昨年くらべ遅かったので油断してました。「大漁桜」の咲き具合は少し遅かったみたいですが、メジロとのツーショット撮れました(笑) タイリョウザクラは、静岡県熱海市網代で作出された早咲きの桜です。花色は桜鯛の色に似ており、1~2枚の旗弁を持つ小花が混在していることからこの名が付けられました。オオシマザクラの早咲き種に寒桜を交配して作られたとされています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 地元住民でつくる「高坂・根上町緑を守る会」が2007年から子どもたちと桜を植樹してきました。野生を含めて7種類150が並び、大漁桜から順次、花を咲かせます。 【撮影場所 能美市根上山:2020年03月30日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    根上山の「大漁桜」 - 金沢おもしろ発掘
  • 立ち寄ったのは伊東の「オレンジビーチ」・「笑ぎょ」で新鮮ランチ - なるおばさんの旅日記

    帰りは少しでも帰り道に近いところをドライブしながら海を観ようということになりました。 ずっと伊豆にいるのに海を観ていなかったので、新鮮なお魚をべたいし、干物のお土産も欲しかったからです(#^^#) 山の中から海側に出て、伊東に到着しました。 伊東で立ち寄った海岸は「オレンジビーチ」というところです。 ↑ 雨でもやっぱり海の景色は最高です! 雨足は弱くなっていましたが、相変わらず降っていました。 ↑ 公園内には様々なモニュメントが立っています 「オレンジビーチ」」続きの「なぎさ公園」の駐車場に車を停めて、海を眺めてきました。 ここは温泉街でもあるので、夏場はとても賑やかになりそうな場所ですが、停まっていた車は2台だけでした(^^;) ↑ 広々としていて、晴れてたら気持ちいいだろうな… 夏場は「海の家」も並ぶ、家族連れにも人気のあるビーチのようです。 海のテトラポットの向こうに並ぶ鳥を眺めて

    立ち寄ったのは伊東の「オレンジビーチ」・「笑ぎょ」で新鮮ランチ - なるおばさんの旅日記
  • 宿から見えた海 伊豆下田への家族旅行 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    伊豆下田の宿から眺めた風景(夕方) こんにちは、暖淡堂です。 2024年3月14日(木)の夕方、伊豆下田の宿に着きました。 運転をして、下田の街中の散策もして、結構疲れていました。 それでも、宿について、窓から見えた風景に、すっかり疲れが癒やされました。 海が、とても綺麗でした。 水が青いですね。 そして、砂浜が白い。 家族全員がこの景色に大満足しました。 僕は明るいうちに温泉に入り、フロントで買ったビールを部屋で飲みました。 その後、夕会場でコースでの夕。 そこでは、日酒を1合だけ飲みました。 部屋に戻ってから、またビールを1と娘は二人で温泉に行っていました。 僕は一人でテレビを観ながら、一日の行程を思い出しながら、のんびりと過ごしていました。 *☺☺☺☺☺* 宿から見えた海 伊豆下田への家族旅行 dantandho ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ にほん

    宿から見えた海 伊豆下田への家族旅行 - 安心感の研究 by 暖淡堂
    arashi_golf
    arashi_golf 2024/03/31
    いつもありがとうございます。下田はペリーロードなどレトロな街並みが残っているところですね。海辺の風景もいいですね。