タグ

科学と雑学に関するargameのブックマーク (5)

  • 人間の行動と種の保存

    小野 盛司 論文(TEK98-1) 人間の行動と種の保存 以下の研究は1968年、心理学者宮城音弥氏との議論がきっかけとなり、行われたものである。心理学と生物学との架け橋となるものと期待している。 目次

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    argame
    argame 2016/12/03
    “「なんじの隣人を愛せよ」と「信者以外に暴力を加えよ」という正反対の教義が、同じ報酬系に働きかける可能性”
  • 【悲報】昔セ○クスした男の遺伝子は女の体内に残り続ける…Y染色体転移の恐怖 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2015/08/05(水) 09:45:29.110 ID:/YgUM54md 待ちに待った産婦人科でのご懐妊の一報から、やがて生まれてくる子どもを、人は夫婦の“愛の結晶”と呼ぶ――。 だが驚くなかれ、愛に満ちた“共同作業”で生まれた新たな命は、実は夫婦だけのものではないかもしれないのだ。 ■マイクロキメリズムとは? 人間の性別を決定しているのは細胞の中にある性染色体で、男性ならXとYの染色体が並び(XY)、女性はX染色体が2つ並んでいる状態(XX)でY染色体がないことはご存知の方も多いだろう。これは現代の遺伝学の基中の基なのだが、実は女性の中にも血液細胞や生殖細胞の一部にY染色体を持っている人がけっこうな割合でいることが徐々にわかってきている。これはどういうことなのか。 近年の研究によって、これは「マイクロキメリズム(microchimer

    【悲報】昔セ○クスした男の遺伝子は女の体内に残り続ける…Y染色体転移の恐怖 : もみあげチャ〜シュ〜
  • 京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 | 財経新聞

    1955年 Charles Frank 卿(ブリストル大学HH Wills 物理学研究所)により発見された正20面体。正3角形20枚で構成される多面体で、3次元空間では最大の面数を持つ正多面体(京都大学の発表資料より)[写真拡大] 京都大学の山量一教授らによる研究グループは、コンピュータシミュレーションと情報理論を組み合わせることで、ガラス状態にある物質中は低温・高密度になるほど固体的領域のサイズが増大し、分子がある特定の幾何学的構造に組織化されることを発見した。 固体とは、分子が規則正しい配置に収まって移動しない状態を意味しているが、ガラスの分子は規則正しい状態には収まっておらず、非常にゆっくりと移動し続けている。そのため、ガラスは個体か液体かは明確になっていない。 今回の研究では、コンピュータシミュレーションと情報理論とを組み合わせた研究を行い、ガラス状態にある物質中では固体的領域と

    京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 | 財経新聞
    argame
    argame 2015/01/25
    藤子Fクラスタなら「街がいた!!」のチキソトロピー(擬液性)でお馴染み。「中世の古い寺院をたずねると窓のガラスにおもしろい現象が見られることがある。上の部分が下よりうすくなってるんだ。つまり流れたんだ」
  • マンガ脳 - 内田樹の研究室

    大学院で「マンガ」の話をする。 日語と日の宗教の「辺境性」についてのプレゼンテーションだったのだが、いつのまにか「日人の脳」の話から、マンガの話になってしまった。 日語は「漢字とかなを混ぜて書く」言語である。 漢字は表意文字であり、かなは表音文字である。 この二つを脳は並行処理している。 アルファベットは表音文字であるから、欧米語話者はそんな面倒なことはしない。 けれども、そのせいで変わったことが起きる。 表意文字は「図像」であり、表音文字は「音声」であるから、これを記号処理する脳の部位は当然違う。 失読症というのは、脳の疾患によって文字が読めなくなる症状である。 欧米語話者は失読症になると、まったく文字が読めなくなる。 しかるに、日語話者は二種類の病態をとる。 漢字が読めなくなって、かなだけが読める症状と、かなが読めなくなって、漢字だけが読める症状である。 それから、漢字を読ん

    argame
    argame 2014/02/01
    後半の部分は若干アヤシイが、もし音楽を言語脳で聴いているとしたら、やっぱり日本人はこのマルチタスキング出来ないってことじゃない?→http://www.lifehacker.jp/2013/08/130812multitasking_brains.html
  • 1