arihit0のブックマーク (119)

  • さんじゅういち! - しんぱちのブログ

    昨日は8月最後の日。8月31日。写真展が終わる日。それだけでも特別な日ではあるんだけど、それだけではなくて、昨日は特別なことがたくさんある日だった。まず1年に1日だけ、昼にビールを飲んでもいいと決めている日だった。1年に1回、夏にべに行く少し豪華な冷やし中華がある。それをべに行く日だけは、平日の昼にビールを飲んでもいいことにしている。6年くらいつづけている恒例行事。昼からビールを飲み。冷やし中華べた。年に1回の味。とても美味しい。やっぱり今年も美味しい。べていたらメールが貯まる。どうしてもやらなきゃいけない仕事ができてしまったので、家に帰って仕事をした。少しビールで酔っていて2回ほど修正ミスをした。その後、その時間から見られる映画のチケットを慌てて買って劇場までダッシュで走り1見て声を出して3回大笑いして、電車の中で読む屋で買って、読みながら写真展に向かった。数ページを残

    さんじゅういち! - しんぱちのブログ
    arihit0
    arihit0 2023/09/03
  • 『ダークナイト』〜 最”狂”ヴィラン、ジョーカー - yakkunの趣夫生活

    (The Dark Knight 2008年 アメリカ) Joker ヒーロー映画というジャンルに留まらず、映画史にその名を残す傑作。 どうしても”命懸け”でジョーカーを演じたヒース・レジャーに焦点が当てられがちだが、それ以外にも、映画を構成する重要な要素である「脚」「編集」「撮影」に於いても秀でている作品である。 第81回アカデミー賞では、ヒース・レジャーが受賞した助演男優賞とともに、編集賞と撮影賞にノミネートはされている。 それだけに、作品賞、監督賞にノミネートされなかったことは残念でならない。 実際、作が作品賞にノミネートされなかった事が大きな話題となり、翌年より作品賞の候補が10作品に拡大されることとなった。 結果、第82回アカデミー賞では『アバター』や『第9地区』といったSF作品が作品賞にノミネートされることになるわけだが、『ダークナイト』の存在がなければ、ノミネートされるこ

    『ダークナイト』〜 最”狂”ヴィラン、ジョーカー - yakkunの趣夫生活
    arihit0
    arihit0 2022/02/22
    ダークナイトも10年前の映画か。。驚き。何回観てもよい。 病院の爆破シーンがアドリブというのは、実はウソ(そういう噂が立っただけで、実際は計算とおりのシーン)というのも聞いたことがあるが、どっちなんだろ
  • フミコフミオさん『神・文章術』刊行。「書きたいという気持ちが起こったら、深く考えずに勢いで書いてしまおう」 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ブログ「Everything you've ever Dreamed」のフミコフミオ(id:Delete_All)さんによる著書第2弾『神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する』が2021年12月に刊行されました。これに合わせ、フミコフミオさんに作への思いを寄せていただきました。記事末には抽選で10名様に書籍が当たるプレゼントのお知らせもあります! この記事は、はてな×KADOKAWAの「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオKADOKAWAAmazon 「書こう!」という気持ちが沸き起ったらストレートに書くようにすること こんにちは。フミコフミオです。去る12月16日にKADOKAWAさんより『神・文章術 圧倒

    フミコフミオさん『神・文章術』刊行。「書きたいという気持ちが起こったら、深く考えずに勢いで書いてしまおう」 - 週刊はてなブログ
    arihit0
    arihit0 2022/01/21
    この方の文章初めて読んだけど、毎回所要時間を文末に書いてるんですね。おもしろい。
  • 『スターリンの葬送狂騒曲』 - オーガナザイズド

    The Death of Stalin, 106min 監督:アーマンド・イアヌッチ 出演:スティーヴ・ブシェミ、サイモン・ラッセル・ビール ★★★★ 概要 スターリンが急死して側近が権力闘争する話。 短評 よくもここまでコケにできたものだと感心するブラック・コメディ。ロシアでは上映が禁止されたという事実(逆に良い宣伝材料になっただろう)が物語る通りに敬意を欠いた内容であることは否めないが、粛清や権力闘争というドス黒い内容が描き方次第でこれほどまでに滑稽に変化することに驚かされる。やっていることがエゲツない程笑えるということは、観客が笑う分だけ当時の国民が恐怖に晒されたということである。大した皮肉である。 あらすじ 1953年。ソ連の独裁者スターリンが脳出血で危篤状態に陥る。翌朝、事を運んだメイドがスターリンが倒れていることに気付き、側近たちが続々と集結する。中央委員会第一書記のフルシチ

    『スターリンの葬送狂騒曲』 - オーガナザイズド
  • 『ファンタスティック・プラネット』 - オーガナザイズド

    La Planète sauvage(Fantastic Planet), 71min 監督:ルネ・ラルー 出演:ジェニファー・ドレイク、エリック・ボージャン ★★★ 概要 ドラーグ人に虐げられた人類が反旗を翻す話。 短評 シュルレアリスム絵画の世界に迷い込んだような不思議なアニメーション映画。『アフターマン』の表紙の生物もかくやと驚く妙ちくりんな動植物が多数登場し、異世界的独創性に唖然とさせられる。手描き感溢れる映像はペン画と色鉛筆を組み合わせて創作されたかのように見え、これまた奇妙である。ストーリーには示唆的な部分があるのかもしれないが、とにかく不思議な映像世界に目を奪われるばかりで、あまり頭に入ってこなかった。 あらすじ 人間よりも遥かに巨大なドラーグ人が支配する惑星。子供の悪戯で母を殺された赤ん坊がティバという少女に助けられ、テールと名付けられる。ペットとして飼育されるテールだった

    『ファンタスティック・プラネット』 - オーガナザイズド
  • YouTubeチャンネル「uΔΔTube」開設 - u++の備忘録

    昨今の外出自粛要請を受け自宅に籠もる時間が増えたので、前々から興味があったYouTubeチャンネルを開設しました。 www.youtube.com 投稿動画 現時点で2の動画を公開しています。 Kaggle NotebookのCommit方法(2020年4月3日時点) 1目は、先月出版した『PythonではじめるKaggleスタートブック』*1のサポート動画です。Kaggleの一部のUIUXが4月2日ごろに変更されたことを受けて公開しました。書籍の弱点を動画で補っていく目的で、サポートサイト*2からもリンクを掲載しています。 Kaggle NotebookのCommit方法(2020年4月3日時点)をまとめた動画を公開しました。『PythonではじめるKaggleスタートブック』のサポート動画です。https://t.co/hfeqwrWnBv via @YouTube— u++ (@

    YouTubeチャンネル「uΔΔTube」開設 - u++の備忘録
    arihit0
    arihit0 2020/04/05
    書籍を購入させてもらった者です。情けない話、超初心者なのでUI/UXが少しでも変わってるとよくわからなくなってしまってしまうので、補足動画はとてもありがたいです。
  • 『データサイエンティスト養成読本』 - インキュベ日記

    データサイエンティスト養成読 [ビッグデータ時代のビジネスを支えるデータ分析力が身につく! ] (Software Design plus) 作者: 佐藤洋行,原田博植,下田倫大,大成弘子,奥野晃裕,中川帝人,橋武彦,里洋平,和田計也,早川敦士,倉橋一成出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/08/08メディア: 大型この商品を含むブログ (12件) を見る少し前にネットで話題になったムック。でも結局、データマイニングや、統計スキル+ITスキルと何が違うのか、わかるようなわからないような……。正直、「データサイエンティスト」という言葉の響きが一人歩きしているような気がする。

    『データサイエンティスト養成読本』 - インキュベ日記
    arihit0
    arihit0 2020/03/18
    6年前の時点で既に「データサイエンティスト」という言葉が一人歩きしてるのだから、私を含め今それを目指して勉強している人間は、いかに流行モノでコモディティ化された技術的なのかよくよく自覚しておく必要ある
  • 『シン・ニホン』(安宅和人・著)のレビュー - 本で死ぬ ver2.0

    昨今のビジネス実用書は二極化が進んできています。 めちゃくちゃ簡単なと、めちゃくちゃ難しいです。 簡単なはとにかく図版やイラストを使い、改行をたくさんして余白を多くし、大きな見出しなどをたくさん挟んで、いわゆる「文字文字しさ」を軽減させています。 とにかくわかりやすく、サクッと読み切れるというやつですね。 いま私が電子書籍で読み進めている『ワーク・シフト』でも書かれているのですが、スマートフォンによって四六時中インターネットに接続するのが当たり前になりつつある現代の私たちの時間は「細切れ」になっています。 ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉 作者:リンダ・グラットン 発売日: 2012/07/28 メディア: ハードカバー よほど、当に質の高い内容のものでない限り、私たちはおそらく、以前よりも「没入」することができなくなっている。そうなっている人

    『シン・ニホン』(安宅和人・著)のレビュー - 本で死ぬ ver2.0
  • 『科学する麻雀』(とつげき東北・著)のレビュー - 本で死ぬ ver2.0

    私が麻雀にハマっていたのは大学生の時だったのですが、あまり(というかまったく)強くありませんでしたので、まあ友人たちからすればカモだったと思います。 最近は物の雀卓を囲んで麻雀をやる機会はすっかりなくなったのですが、麻雀そのものは好きなので、オンライン対戦ができる麻雀のアプリゲームはよくやっています。 私がやっているのはコレです。 www.mahjong-toryu.com すっかりリアル麻雀から遠ざかっているので単純に比較はできないでしょうが、自分の中の感覚としては、大学生時代の自分よりもは強くなっている気がします。 なんで強くなったのか、ということを考えると、それはやっぱり「オリる」ということができるようになったからじゃないかなと。 大学生の自分だったら、「テンパイしている」というだけで、2000点くらいの手であっても相手のリーチに突っ張ってしまったりしたわけですが、いまではたとえマ

    『科学する麻雀』(とつげき東北・著)のレビュー - 本で死ぬ ver2.0
    arihit0
    arihit0 2020/02/16
    面白い記事だった。本自体はかなり専門性が強そうなので、この記事に書かれているポイントをまずは実践してみようかなと。
  • 「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」が良い王道推理作品だった。 - 柑橘パッショナート

    先日アカデミー賞が発表され、その中で松たか子さんがイディナ・メンゼル他世界のエルサとともに歌唱されたことが話題になっていたなかではありますが、その中で脚賞でノミネートされた「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」の話をみて「これみたいな~」と思っていたわけです。 ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密 で、まぁ映画を見に行くことは好きなんですがここ最近多忙を極めていたので「いけるのかなあ」とか思ってたわけですが、超偶然にも知り合いの知り合いが見たらしくて。 ”金田一にはじまりコナンによって湯川先生がはいって古畑任三郎” そのツイートがあまりに衝撃的だったので「これは行こう」と映画をアカデミー賞授賞式があったその日にとりました。 そう、完全に「オシゴトガタリ」での知識がいきる!!!と思ったからです(笑) ※古畑任三郎について教えてもらった「オシゴトガタリ」 amanatsu0312.ha

    「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」が良い王道推理作品だった。 - 柑橘パッショナート
  • 『ドラゴンボール超/ブロリー』は、DB版怒りのデス・ロードだった!! - trifa’s grind house.

    どうも、とりふぁです。 最近、環境が変わり、前ほど映画を観れなくなってしまいました(^◇^;) まぁ、前が異常だったんですが(笑) ということで、スローペースになるとは思いますが、ゆる〜りお付き合い頂ければ幸いです。 日ご紹介する作品は、劇場版ドラゴンボール20作品目を記念して作成された作品、『ドラゴンボール超/ブロリー』です。 予告編の時点から、「これは凄そうだ」と思ってはいたのですが、実際に観てみると、想像以上の、というか、想像を絶するレベルの作品に仕上がっていました。 こいつはまさに、ドラゴンボール版、怒りのデス・ロードですぞ!! 『ドラゴンボール超/ブロリー』のあらすじ レビュー ブロリーという最も魅力的な敵役の復活 ドラゴンボールファン必見の演出の数々 情感たっぷり描かれる三人のサイヤ人たちの運命 上映時間の半分を費やした、超絶怒涛の戦闘シーン まとめ 『ドラゴンボール超/ブロ

    『ドラゴンボール超/ブロリー』は、DB版怒りのデス・ロードだった!! - trifa’s grind house.
    arihit0
    arihit0 2020/01/28
    気になる映画
  • 「私が書いたものを誰かが読んでくれる」ということ - いつか電池がきれるまで

    僕は一度はてなブログを「読者登録」したら、よほどのことがない限り、外すことはない。 でも、これいいなあ、と登録したブログのなかには、すぐに更新されなくなったり、消えてしまうものも少なくないのだ。 それはそれで寂しいことではあるけれど、まあしょうがないよね、とも思う。 ブログというのは、有名になりたいとか、お金がほしいとか、多くの人に褒められたい、というようなモチベーションでは、あまりにも、満たされ続けることが難しいから。 最初にホームページをつくったときには、「6HOT」(そのうち半分は自分)みたいなのが当たり前だったのが、続けていくうちに、満足できるハードルはどんどん高くなっていく。ブログを読みたい人口は、頭打ちになっているにもかかわらず。 こんなに一生懸命書いているのに、なんでこう、バーンと大ブレイクしないのかねえ。 そういうのは、自分でも半分答えはわかっていて、書いているほうがマンネ

    「私が書いたものを誰かが読んでくれる」ということ - いつか電池がきれるまで
  • 『黒い家』 貴志祐介 - 毎日一冊! Kennie の読書日記

    タイトル : 黒い家 作者   : 貴志祐介 オススメ度 ホラー度     ★★★★☆ リアル度     ★★★☆☆ サスペンス度   ★★★★☆ 総合オススメ度  ★★★★☆ 人間の怖さを描いた戦慄のホラー! 要約 保険会社に勤める若槻は、菰田重徳という男の家に呼びだされ、そこで重徳の息子が首吊り死しているのを発見してしまう。 発見時の重徳の表情を見た若槻は、保険金殺人ではないかと疑う。重徳の経歴を調べると、過去に自分の指を切断し保険金詐取を狙った経歴もあるなど疑わしい状況だった。重徳は毎日のように若槻のいる事務所に訪れ保険金支払いを淡々と督促していく。サイコパスの危険性を主張する犯罪心理学研究者の金石も、重徳は普通ではなく即座に逃げるべきだと助言を受ける。ところが警察の捜査の結果、金石にはアリバイがあることが判明し事故死であると結論付けられ保険金は支払われた。 保険金は支払われても重徳

    『黒い家』 貴志祐介 - 毎日一冊! Kennie の読書日記
    arihit0
    arihit0 2020/01/20
    めちゃくちゃ怖い小説で有名よなー。コレも。気にはなってるんだが、チキってて中々手が出せない。
  • 津川友介『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』 - インキュベ日記

    世界一シンプルで科学的に証明された究極の事 作者: 津川友介出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2018/04/13メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る『「原因と結果」の経済学』の共著者であるということもあって、何となく気になり、発売前からKindleで予約していた。 incubator.hatenablog.com 書は、信頼できる複数の研究成果を踏まえて「健康に良いと考えられる品と」「健康に良くないと考えられる品」を具体的に挙げるとともに、その根拠(エビデンス)を紹介したである。 数多くの信頼できる研究によって当に健康に良い(=脳卒中、心筋梗塞、がんなどのリスクを下げる)と現在考えられている品は、①魚、②野菜と果物(フルーツジュース、じゃがいもは含まない)、③茶色い炭水化物、④オリーブオイル、⑤ナッツ類の5つである。逆に、健康に悪いと

    津川友介『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』 - インキュベ日記
  • 中室牧子+津川友介『「原因と結果」の経済学』 - インキュベ日記

    「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法 作者: 中室牧子,津川友介出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/02/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る著者のひとりである中室牧子が書いた『「学力」の経済学』が面白かったので書も買ってみたのだが、面白かった。 incubator.hatenablog.com 「因果推論」というキーワードが、書のテーマである。因果推論でググってみたものの、端的な説明をしているページがほとんど見つからなかったため、書を読んだわたしなりの理解ということで、書の言葉だけでなくわたしの言葉も使いながら説明する。 要は、相関関係と因果関係は違うよということである。 「Aである結果、Bである」これは因果関係である。 雨が強く振っているほど、道ゆく人が傘を差す割合は増える。この「雨が降っている」という現象と

    中室牧子+津川友介『「原因と結果」の経済学』 - インキュベ日記
  • プログラミングを学ぶにあたって詰まったことと、その後どうなったか - みんからきりまで

    mizchi.hatenablog.com みんなも何に詰まったか、書いてみてください とのことなのでぼくも書いてみたいと思います。 プログラミング歴 13~15歳:RPGツクールをやり込む 15歳:はじめてのCプログラミングというを買って少し遊ぶ 19~20歳:情報系専門学校に入り基情報を取得したりJavaを学んだりする 21歳:1社目、Androidアプリを一人で作らされる 22歳:2社目、Unityでフラッシュゲーのスマホ移植みたいな仕事 23歳~:フリーランスAndroidエンジニアとしてひたすらAndroidアプリ開発 学習過程で詰まったこと プログラミング言語を学ぶことが何に繋がるのかが分からなかった C言語〈1〉はじめてのCプログラミング (プログラミング学習シリーズ) 作者:倉 薫出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2000/03メディア: 単行 たしかこの。当時

    プログラミングを学ぶにあたって詰まったことと、その後どうなったか - みんからきりまで
  • 土井善晴『一汁一菜でよいという提案』 - インキュベ日記

    一汁一菜でよいという提案 作者: 土井善晴出版社/メーカー: グラフィック社発売日: 2016/10/07メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見るたまたま書を書店で見かけ、感じ入るところがあって衝動的に購入。 プロの料理研究家はレミと小林カツ代と栗原はるみぐらいしかパッとは思い浮かばないが、この人も何となく見たことはある。穏やかな笑顔が印象的だ。 そしての内容も肩の力を抜いた穏やかなものである。 毎日おいしいものを作る必要なんてないではないではないか、と著者は言う。おかずを何品も作る必要もない。具だくさんの味噌汁と、もう一品、それだけで必要にして十分。栄養は具だくさん味噌汁が十分にカバーしており、もう一品はご飯を美味しくべ進めるためのものだから、もちろんちゃんとした料理を作っても良いが、漬物で十分だし、昨日の残り物や弁当の材のあまりでも良い。それすら

    土井善晴『一汁一菜でよいという提案』 - インキュベ日記
  • ブログ運営に関する質問、ぜんぶ答える【前編】 - ジゴワットレポート

    常日頃「ブログはいいぞ、楽しいぞ」と言っている私。ありがたくもブログ運営に関する質問を頂戴することが多く、可能な限り個別にお答えしてきました。 ただ、頂戴する質問が重複することも多々あったので、「それならいっそしっかり募集してみよう」と思い立ったのが先日のこと。おこがましい話ですが、それなりにブログを長く太く育ててきた自負だけはあるので、自分のアドバイスなんかで誰かの為になるのなら、と。 www.jigowatt121.com 大変嬉しいことに、非常に多くの質問をいただくことができました。ありがとうございます。こんな企画をブチ上げておいて質問が集まらなかったら大惨事でした・・・。当に良かった・・・。 そんなこんなで、以下、いただいた「ブログ運営に関する質問」にお答えしていきます。分かりきっていることですが、これはあくまで私自身の主観的なブログ運営論や経験に基づいたもので、効果を保証するも

    ブログ運営に関する質問、ぜんぶ答える【前編】 - ジゴワットレポート
    arihit0
    arihit0 2020/01/05
    自分の質問にも答えていただきありがたい。「ブログ単体でどうこうする時代は終わった。SNSでもブログを運営する、育てていく」という著者さまの根底にある考え方に改めてハットさせられる。
  • 2014-01-01

    あけましておめでとうございます。 今年もちきりんブログをよろしくお願いいたします! お正月なのでお年玉の話。 子供にとってお年玉ってのは、もらってすぐに使えば毎月のお小遣いでは決して買えないモノが手に入る “使い甲斐の非常に大きな額” です。 ところが親の勧めに沿って “とりあえず貯金” してしまうと、大人になった後、「お年玉で何を買ったか」全く記憶に残りません。 この理由は、お金の価値の上昇スピードと、人の稼ぐ能力の上昇スピードの違いにあります。 小学校の時に 5000円もらったとしましょう。 小学生にとって 5000円は、自力ではとても手に入れられない大きな額です。 欲しくて欲しくてたまらなかった(でも親には買ってもらえなかった)何かを買っておけば、「やったー!!! うれしい!!!」という強い記憶が残るでしょう。 ところが数年が過ぎて高校生になると、貯金していた 5000円は最早そこ

    2014-01-01
    arihit0
    arihit0 2020/01/03
    これは確かに読まれるエントリだわ。
  • 2019年 下期機械学習関係売上ランキング - カレーちゃんブログ

    2019年下期のAmazonアフィリエイトリンクでの、売り上げ部数が多かった上位3冊を紹介します。 私のAmazonアフィリエイトのリンクから売れたものでのランキングなので、その点は留意ください。 2019年上半期の記事はこちらです。 第1位 [第2版]Python 機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 (impress top gear) 作者:Sebastian Raschka,Vahid Mirjalili出版社/メーカー: インプレス発売日: 2018/03/16メディア: 単行(ソフトカバー) Kaggleのチュートリアルの次に読むと良むならこのと紹介することが多かったので、上半期に続き1位になりました。 年間では150冊くらい買ってもらえました。なかなかすごい。 私は初学者の頃に読んだなので、改めて読み直したいと思ってきました。今読むとまた

    2019年 下期機械学習関係売上ランキング - カレーちゃんブログ
    arihit0
    arihit0 2020/01/02
    今年はkaggleデビューが目標のスタートラインなので、とてもタメになる。3月の入門書も楽しみだけど、それまでに100本ノックは終わらせておきたい。[Python][kaggle][機械学習]