タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (14)

  • 宝塚俳優の急死、阪急側が謝罪へ 遺族に、歌劇団のパワハラ認める

    宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の俳優の女性(25)が昨年9月に急死した問題で、歌劇団の親会社阪急阪神HD側が歌劇団関係者らのパワハラなどがあったことを認め、遺族側へ謝罪する意向を固めたことが24日、関係者への取材で分かった。当初、調査報告書で否定していたハラスメント行為を認める方向にかじを切った形だ。 阪急阪神HDの首脳陣や不適切な叱責などの言動があった上級生らが遺族側に謝罪するとみられる。遺族側は、上級生らによるパワハラや長時間労働が原因で自殺に至ったと主張していた。 歌劇団側は、昨年11月に公表した調査報告書で長時間の活動などによる強い心理的負荷を認めた一方、いじめやハラスメントは「確認できなかった」としていた。 報告書公表時の会見では、村上浩爾理事長(当時は専務理事)が「(いじめがあったと言うなら)証拠を見せていただきたい」と発言。SNSなどネット上で非難されていた。 歌劇団はパワハラ

    宝塚俳優の急死、阪急側が謝罪へ 遺族に、歌劇団のパワハラ認める
  • JR三ノ宮駅前、全裸の男が路上で寝る 泥酔状態「私としても知らん」 | 事件・事故 | 神戸新聞NEXT

    兵庫県警葺合署は6日、公然わいせつの疑いで、神戸市中央区の自営業の男(54)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午前3時5分ごろ、JR三ノ宮駅南側の路上で、全裸の状態で寝て下半身を露出した疑い。 同署によると、近くの工事現場のガードマンから110番があった。男の近くには脱ぎ捨てたとみられる服が落ちており、泥酔状態だったという。調べに対し男は「私としても知らん。酒を飲んで寝ていただけです」と話している。

    JR三ノ宮駅前、全裸の男が路上で寝る 泥酔状態「私としても知らん」 | 事件・事故 | 神戸新聞NEXT
  • 真っ先にワクチン接種の62歳、神河町長「隠すつもりなかった」

    兵庫県神河町の山名宗悟町長(62)が、65歳以上の優先者でないにもかかわらず、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けていたことが12日分かった。山名町長は神戸新聞の取材に「町が設置する神崎総合病院の開設者として、会議などで同病院を訪れる機会が多いため」と説明している。 町によると、前田義人副町長が4月下旬、院内での感染リスクを考慮して「町長はワクチン接種を受けなくてもよいか」と病院側に相談。町職員でもある病院事務長から「キャンセルが出たワクチンで対応できる」と返答があり、受けることを決めたという。 神河町のワクチン接種は医療従事者や高齢者施設の入所者らから実施。それ以外の約3800人については基礎疾患のある65歳以上を優先し、5月6日から集団接種を始めた。山名町長はその初日に1回目の注射を受けた。 神戸新聞の取材に、山名町長はいったん接種を否定した後、撤回。「病院運営に支障が出ないよう接種

    真っ先にワクチン接種の62歳、神河町長「隠すつもりなかった」
  • 40代男性、コロナで相次ぎ死亡 重篤な基礎疾患なし

    神戸市は3日、新型コロナウイルスに感染した40代男性が死亡したと発表した。同市では昨年12月26日にも40代男性の死亡が明らかにされ、この時点で兵庫県内発表分の最年少だった。2人とも重篤な基礎疾患はなかったとみられている。 神戸市が3日に発表した死者は6人で、いずれも男性。昨年12月28日に40代と70代の2人、同29日に60代1人、70代2人、80代以上1人が亡くなったという。 同市は遺族の了解を得て亡くなった方の死亡日や年代、性別を原則公表しており、死亡日から発表までは数日かかるとしている。 【特集】目で見る兵庫県内の感染状況

    40代男性、コロナで相次ぎ死亡 重篤な基礎疾患なし
  • ヤマト運輸で死傷事件 40代女性死亡、60代男性もけが 更に「パトカーに車ぶつけた」|事件・事故|神戸新聞NEXT

    女性が刺されたヤマト運輸神戸北鈴蘭台センターを調べる兵庫県警の捜査員=6日午前9時42分、神戸市北区山田町小部 6日午前4時20分ごろ、神戸市北区山田町小部の「ヤマト運輸神戸北鈴蘭台センター」で、従業員の60代男性から「従業員同士のトラブルがあった。昨日解雇された従業員が車をぶつけ回っている。1人が包丁で刺されている」と110番があった。兵庫県警などによると、従業員とみられる40代女性が駐車場で腹部を複数カ所刺されて死亡した。県警が身元を確認している。また、通報した男性従業員も手にけがを負ったが軽傷とみられる。 神戸北署は約5分後、現場から約100メートル北西の路上で、駆け付けた警察官が乗るパトカーに運転する軽乗用車をぶつけたとして、公務執行妨害の疑いで自称派遣社員、筧真一容疑者(46)=神戸市北区=を現行犯逮捕した。 同署によると、筧容疑者は「人を刺したり、散々なことをした。どうせ逮捕さ

    ヤマト運輸で死傷事件 40代女性死亡、60代男性もけが 更に「パトカーに車ぶつけた」|事件・事故|神戸新聞NEXT
  • PCR検査、職員3人で24時間対応 尼崎市立衛生研究所

    新型コロナウイルスの感染拡大により、聞かない日はない「PCR検査」。これまでは保健所から依頼された地方衛生研究所などが検査を行ってきた。尼崎市立衛生研究所(兵庫県尼崎市南塚口町4)もその一つ。17日午前0時時点で66件の検査を行い、阪神間の患者4人の陽性を確定した。まだ陽性が出ていなかった6日に検査手順について取材した。 公益財団法人尼崎健康医療財団運営のビル「ハーティ21」。JR塚口駅から徒歩十数分。下層階にプールやスポーツジム、各種検診エリアなどがあり、市立衛生研究所は5階にある。 研究所は1966年設立で、93年にこの地に。デング熱や風疹などの感染症、中毒や河川水質汚濁…。普段から多岐にわたる検査を三つの部署が分担する。 新型コロナの検査を担うのは「感染症制御担当」。検査にあたる職員は基3人で、この1カ月あまり、いつ来るか分からない市保健所からの依頼に24時間対応してきた。 ■

    PCR検査、職員3人で24時間対応 尼崎市立衛生研究所
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|最終電車に抱きつき男逮捕 駅員が羽交い絞めも離れず

    3日午前1時5分すぎ、神戸市中央区のJR三ノ宮駅で、出発のためドアが閉まった京都発西明石行き最終普通電車(7両編成)の車体に、男が体を密着させてしがみついた。駅員が羽交い締めにして離そうとしたが、男は抵抗。運転士は騒動に気づかずいったん電車を発車させたが、約7メートル進んだ後に緊急停止した。 通報を受けた兵庫県警機動パトロール隊は、威力業務妨害の疑いで、明石市の会社員の男(44)を現行犯逮捕。「この電車に乗らないと帰れないからやった」と容疑を認めているという。男は酒を飲んだ状態だった。 葺合署やJR西日によると、最終電車には約700人が乗車。約20分遅れて同駅を出発したという。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|最終電車に抱きつき男逮捕 駅員が羽交い絞めも離れず
  • 神戸新聞NEXT|社会|電子マネー詐欺被害最悪 20代女性が最多 兵庫

    コンビニで売られるプリペイド式の電子マネー。若年層を中心にだまし取られる被害が広がっている=神戸市中央区栄町通3、セブン-イレブン神戸栄町通3丁目店 振り込め詐欺やオレオレ詐欺など特殊詐欺全体の被害者の大半は高齢者だが、兵庫県警が昨年認知した「電子マネー」の詐欺では、被害者の8割以上が65歳未満だった。架空の動画サイト利用料の名目で詐取されるケースが多く、「20代女性」が最も多い。大半が犯人の指示を受けてコンビニで購入させられており、県警とコンビニ各社は今年、店頭での被害阻止に力を入れる。(初鹿野俊) 「有料動画の閲覧履歴があり、未納料金が発生しています。連絡なき場合は法的手続きに移行します」 昨年6月、尼崎市に住む20代の女性看護師のスマートフォンにメッセージが届いた。女性は身に覚えがなかったが、記載された番号に電話すると、相談窓口を名乗る男から「6万円の未納がある」「今払えば9割戻る」

    神戸新聞NEXT|社会|電子マネー詐欺被害最悪 20代女性が最多 兵庫
  • 神戸新聞NEXT|医療ニュース|脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す

    兵庫医科大(兵庫県西宮市)のグループが、脳梗塞の組織の中に神経細胞を作る細胞があることを発見し、それを採取、培養して移植することで、脳梗塞で死んでしまった脳細胞を再生させる研究を始めた。死んだ神経細胞は再生しないという定説を覆す発見で、グループは「今後2年余りで、臨床試験の前段階まで持っていきたい」と話す。(武藤邦生) 脳梗塞は脳の血管が詰まり、脳の神経細胞が死んでしまう病気で、後遺症が出ることも多い。その組織の中に神経細胞を作る細胞があることを、同大先端医学研究所の松山知弘教授、中込隆之准教授らが2009年、マウスの実験で発見。15年には、血管の周囲の細胞が脳の一大事を受け、神経細胞などに変化できる「多能性」を獲得していることが分かった。 体のさまざまな細胞を作れる多能性幹細胞といえばiPS細胞が有名で、それに比べると発見された細胞は多能性が低いと考えられるが、体内で自然に生まれる。グル

    神戸新聞NEXT|医療ニュース|脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す
  • 神戸新聞NEXT|文化|村上春樹さん 高1でケッセル愛読 神戸の母校に貸し出し記録

    ノーベル文学賞の有力候補として注目される作家村上春樹さん(66)が、兵庫県立神戸高校(神戸市灘区)に在学中、フランスの作家ジョゼフ・ケッセル(1898~1979年)の著作に読みふけっていたことを示す、図書室の帯出者カード3枚が見つかった。同校で廃棄寸前になっていた蔵書を整理中に元教員が発見。世界的作家の早熟な読書体験の一端がうかがえる。(平松正子) 見つけたのは同校の校史編集に携わる元社会科教諭の永田實さん(69)。同校は昨年、1万冊を超す古い図書を県立図書館明石市)に寄贈したが、今年に入って不要な数千冊が返却されていた。夏休み中の8月に永田さんらが整理していたところ、3冊の巻末から村上さんの名前が書かれたカードが出てきたという。 村上さんが借りたのはケッセル著、堀口大学訳「現代世界文学全集ケッセル『幸福の後に来るもの』」1、2巻(1955年、新潮社刊)。1巻を64年6月22~25日、2

    神戸新聞NEXT|文化|村上春樹さん 高1でケッセル愛読 神戸の母校に貸し出し記録
  • 神戸新聞NEXT|社会|「西宮市ツイッター乗っ取り」犯人は市職員家族

    犯人は市職員の家族だった-。兵庫県西宮市の公式ツイッターのアカウント(権利)から意図しない内容が発信された問題で、同市は23日、市防災危機管理局の職員の家族が職員のスマートフォンを使って、誤ってゲームアプリを操作したのが原因だった、と発表した。 市は当初「ゲームした職員はおらず、悪質ないたずらの可能性がある」と乗っ取りの可能性を指摘していた。 パスワードを知っているのは、市広報課員5人のみと発表していたが、実際には災害など緊急用に権限を持っていた職員は計15人おり外部からアクセスが可能な状態だった。 19日に15人から聴き取り調査を行ったところ、防災危機管理局の職員から、家族が職員個人のスマートフォンを使用してゲームアプリを起動し、誤ってツイッターに投稿していたと申告があった。 市によると、公式アカウントから意図しない内容の投稿がされたのは17日午後7時45分ごろ。「【緊急速報】我がサーク

    神戸新聞NEXT|社会|「西宮市ツイッター乗っ取り」犯人は市職員家族
  • 神戸新聞NEXT|社会|内田樹氏招いた憲法集会後援承認せず 神戸市

    5月3日の憲法記念日に神戸市内で開かれる「憲法集会」(神戸憲法集会実行委員会主催)について、神戸市と同市教育委員会が実行委からの後援依頼を承認しなかったことが分かった。「政治的中立性を損なう恐れがある」というのが理由だが、同実行委が過去に開いた憲法集会は後援していた。安倍晋三首相が解釈改憲による集団的自衛権行使容認に強い意欲を示すなど、憲法をめぐる議論が過熱する中、立ち位置に戸惑う自治体の姿が垣間見える。(木村信行) 同集会は約50年間続いており、実行委は神戸市内の労働団体や護憲グループで構成。今年は同市中央区の神戸芸術センターで開催予定で、護憲の立場を明確にしている内田樹(たつる)・神戸女学院大名誉教授の講演などがある。 実行委はこれまで、会場の大きさや講演者の知名度に応じて、同市や同市教委などに後援を依頼するかどうかを決定。近年では1998、2003年に依頼し、ともに後援名義使用が許可

    神戸新聞NEXT|社会|内田樹氏招いた憲法集会後援承認せず 神戸市
  • 神戸新聞|社会|犬が左官職人の利き手かみ、1940万円賠償命令

    向かいの家の飼い犬に利き手の右手をかまれたとして、元左官職人の男性(69)=神戸市東灘区=が飼い主の女性とその家族に約2150万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が1日、神戸地裁であり、長井浩一裁判官は「口輪を付けるなどの注意を払っていなかった」として、飼い主の女性らに約1940万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は2009年11月2日早朝、自宅前で犬の散歩を終えて帰ってきた飼い主の女性と会い、しゃがみ込んで犬の頭をなでていると突然、右手をかみつかれた。 犬はシバイヌで、男性は右手に障害が残ったため、こてを持つことができなくなり、左官業を廃業。慰謝料や休業損害を求めていた。 (2012/06/01 20:49)

  • 神戸新聞|社会|学生にマクド入店禁止を通知 関学大

    関西学院大西宮上ケ原キャンパス(西宮市上ケ原町一番町)近くにあるマクドナルド甲東園駅前店が、学生のマナー改善を大学に申し入れたところ、大学側が学内向けインターネットの掲示板で「(同店への)出入りを禁止する」との通知を出していたことが19日、分かった。翌日には、マナーを守るよう呼び掛ける内容に通知を差し替えたという。 関学大によると、16日に店長から「学生のマナーが悪く、大学職員を店内に立たせて指導してほしい」などと連絡があったという。これを受けて学生課が、学生の長時間滞在や飲物持ち込みが迷惑となっているなどとして、入店禁止の通知を掲示板に載せた。 その後、大学側は「ほかの飲店でも起こっている問題」と判断。通知の内容を差し替えた。 日マクドナルドPR部は「申し入れ後もまだ効果が出ていないようだ。しばらく様子をみたい」と話している。大学側は「関学生として周囲に迷惑を掛けるような行動は慎ん

  • 1