タグ

ブックマーク / dannychoo.com (6)

  • 他人の人生を生きてはいませんか?

    人にはよくこういう質問をされます:- ダニーは、いい歳した大人なのに一体何でドールなんかで遊んでるの?!ドールで戯れる年齢じゃないんだし、そもそも男じゃん! そして僕がこういったコメントを情熱で笑い飛ばす理由は結構明白なものです… …それは100年前の成人男性も同じようにドールで戯れていたからです。これがその証拠写真 ^o^ ただ、僕のドール趣味に対するちょっかいは証拠写真があるのにも関わらず絶えません。僕は何とも思っていませんが、こういった他人の意見を気にしすぎて、情熱を抱いているかもしれないドール、アニメ、フィギュアや夢を追うのを諦める人もいます。 ここで一つ覚えておきたい事は、他人に何をすべきか、すべきでないかの意見に耳を傾けていると、それは何れ習慣になり、死ぬまで他人の人生を生きるようになるという事です。 看護師が死の床にある患者達の人生の悔いを聞き取った調査では、自分のではなく、

    他人の人生を生きてはいませんか?
  • 僕がどうやって日本でキャリアを築き始めたか

    「日文化との出逢いが僕の人生を変えた理由」の記事では僕がどうやって来日したかを話しましたが、その後の詳細についてはあまり触れませんでした。なので今は1999年から2001年の出来事と僕がどうやってキャリアを築き始めたのかを紹介していきたいと思います。 この一枚目は日に来て最初の年の冬に東伏見駅の外でとツーショット。 これは最初に住んでいたアパートで日に来た1999年の夏に撮ったものだ。 最初の頃は住む部屋をまだ探していた最中だったのでの弟さんの家に泊めさせてもらっていた。そして漸く見つけたのが西東京にある小さなアパート。

    僕がどうやって日本でキャリアを築き始めたか
  • 6年間かけてイラストの練習したら・・・

    アメリカ女性Raemzさんが6年かけて2次元のかわいい女の子を描く練習したらこうなりました。めちゃかわいいですね〜。

    6年間かけてイラストの練習したら・・・
    arket789
    arket789 2011/06/01
  • ミライミレニアムの世界観

    更新!OP完成しましたよ! 去年の12月ぐらいから末永みらいちゃんのストーリー「ミライミレニアム」を開発し始めた。当初は杏仁とォふ先生がコンセプトアートを描いてくれた。 スクエアエニックスタイトル「フロントミッション」のリードデザイナーを勤めたSkan Surisuwan氏と出会い、彼がミライミレニアムの最終的な世界観を担当してくれた。こちらはレトログレードスーツを着用しているみらいちゃんのソーラーマリーン姿だ。 このイラストの2048px x 1152px壁紙バージョンはFlickrにアップしました。

    ミライミレニアムの世界観
  • インクと紙不足

    出版業界の方と話す前に全く知らなかった地震後のインク(インキ)と紙業界の非常事態。 東北関東大震災の被害は、東日の太平洋側に生産拠点を持つ製紙メーカー各社にも及んだ。宮城県を中心に生産工場が被災し、再開のメドは立っていない。 生産体制や流通の障害に加え、都内の湾岸地区に集中している印刷用紙の倉庫の周辺で液状化が発生し、道路が使えない状態になるなど問題が山積している。その続きをJCastで読む。 2次元の紙の世界はどうなるか心配です。しかし紙よりも電子的に情報を収集する方が好きな人たちはいますが、どのぐらいいるのかをアンケートで聞いてみよう。

    インクと紙不足
  • 一週間の東京 64

    東北関東大震災発生から2週間経ちます。節電と微妙な品薄以外に、毎日はいつもの東京に戻りつつあります。色んなイベントや活動を自粛している企業は多いですが、今の日が必要なのは皆それぞれの努力で元気を周りの人に与え、復興に貢献すること。 地震発生時は香港にいた。日にい帰らないようにしつこくいろんな所から言われましたが、苦しんでいる日の姿を見ると、死を怖がるどころじゃないと思った。一刻も早く日に戻り、復興に貢献しなきゃと思い、数日後に帰ってきました。

    一週間の東京 64
  • 1