タグ

Qiitaとawsに関するasa_ca3のブックマーク (7)

  • DynamoDB の設計について考えてみる。 - Qiita

    Amazon DynamoDB の特性 フルマネージド型の NoSQL データベースサービス 3つの Availability Zone に保存されるので信頼性が高い 性能要件に応じて、テーブルごとにスループットキャパシティを定義するキャパシティの Auto Scaling、オンデマンドキャパシティといった設定も可能 ストレージの容量制限がない DynamoDB のテーブル DynamoDB におけるテーブルはRDBMSにおけるテーブルと概念が異なります。 テーブルを作成する際に、Primary Key を指定する必要があります。 Primary Key はテーブルの各項目を一意に識別するために使います。Primary Key は、Partition Key および Sort Key で構成されます。(Sort KeyがなくPartition Keyのみの場合もあります) Item は R

    DynamoDB の設計について考えてみる。 - Qiita
  • 【備忘録・まとめ】AWS Cloud Development Kit (AWS CDK) - Qiita

    CFnテンプレートを、各種プログラミング言語のコードから生成するフレームワーク TypeScript, JavaScript, Python, Java, C#から好きな言語を選択できる(2019-07-26現在) リソースの構造をコードで管理できるようになる 繰り返しや参照、構造の再利用やパラメータの注入など、CFnテンプレートでは表現が難しかった記述が柔軟にできるようになる 下のレイヤーに潜っているCFnの存在を意識できないと、使うのが辛そう 要点 Constructs constructは、SDKアプリにおいて基的な構成単位になる。 あらゆる構成物を包括するクラウドコンポーネントを意味する コンポーネントの中身は1つのリソースでもOK 複数のリソースからなる高レベルなコンポーネントであってもOK AWS Construct Library CDKにはConstruct Librar

    【備忘録・まとめ】AWS Cloud Development Kit (AWS CDK) - Qiita
  • AWS Organizationsのサービスコントロールポリシー(SCP)の話 - Qiita

    はじめに AWS Organizationsは大きく分けて、Payerをまとめる機能とSCPにより認可設定する機能があります。今回は、SCP機能で何ができるかを整理したいと思います。 SCPを理解するためのポイント SCPを付与する対象(エンティティ) SCPを付与する対象(エンティティ)は、組織のツリー構造のルートにあたるRootとOUとAWSアカウントになります。 マスターのAWSアカウントにもSCPを付与できますが、実際は権限制限できません。 サービスコントロールポリシーは、マスターアカウントがどの root または OU に属していても、マスターアカウントに適用されません。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/organizations/latest/userguide/orgs_manage_policies.html Root、OU、AWSアカウ

    AWS Organizationsのサービスコントロールポリシー(SCP)の話 - Qiita
  • Glueの使い方的な - Qiita

    この記事は更新をやめました。見てくださったみなさんありがとうございました!!!(もしかしたら再開するかもですが)。20210324 Glueのすぐ使えそうな操作 1.Glueの使い方的な①(GUIでジョブ実行) GUIだけでcsv->parquet変換処理してAthenaで見たい時 2.Glueの使い方的な②(csvデータをパーティション分割したparquetに変換) 元データにタイムスタンプが入ってるデータを、パーティションによるディレクトリ構成にしてデータ配置とフォーマットなど変換したい時 3.Glueの使い方的な③(CLIでジョブ作成) CLIでジョブ作成などしたい時 4.Glueの使い方的な④(ブックマーク) 処理したデータを2回目は無視させたい時。 それがGlueのブックマークと言う機能。 5.Glueの使い方的な⑤(パーティション分割してるcsvデータをパーティション分割したp

    Glueの使い方的な - Qiita
  • Redshift Spectrumと Athenaの違いを探ってみた - Qiita

    エントリは、ulgeek Advent calendarの22日目です。 はじめに AWSではS3をデータレイクとして位置づけ、S3上のデータに直接アクセスできるインターフェースを用意しています。現在、Tokyoリージョンでも利用できる S3 のフロントサイドに Athena と Redshift Spectrumがあります。これらはユースケースによって利用すべきプロダクトが違ってきますが、その指針となるよう特徴をまとめてみました。 ※ Athenaは2017/6/22, Redshift Spectrum は 2017/10/20 からTokyoリージョンでも利用できるようになりました。 Athena と Redshiftの違い概要 共通 ファイルシステムに対して SQL を発行するプロダクトの Presto によって動作します。 スキャン課金が1TBあたり$5 パーティション、列指向

    Redshift Spectrumと Athenaの違いを探ってみた - Qiita
  • (2017年12月時点) 私的 CloudFormation ベストプラクティス

    はじめに 記事では私なりの CloudFormation を少しでも楽にメンテするノウハウを説明します。 この記事で触れること AWS CloudFormation の (私なりの) 作成・メンテ手順 Templateファイルをどうやって書くか スタックの作成、更新手順 テスト・CI・動作確認の流れ AWS CloudFormation の組み込み関数 AWS CloudFormation Change Sets AWS CloudFormation Cross Stack Reference この記事で触れないこと AWS の説明 「これから AWS を触るんです!」という方には色々と説明不足な点があると思いますがご了承下さい CloudFormation ヘルパースクリプト cfn-init とか cfn-signal など 私にはベストプラクティスを説明できる自信がないので省いてい

    (2017年12月時点) 私的 CloudFormation ベストプラクティス
  • 「AWS is 何」を3行でまとめてみるよ - Qiita

    すべてのAWSのサービスを 3行以下でまとめました。 AWSが色々ありすぎてわからん! 3行以下で誰かまとめて!!という思いで、AWSを3行で書いてるところがなかったので自分で作りました。 掲載した金額は最小使用時のもの。無料枠や大量購入割引(Volume discount)、あと転送量でかなり変わるので、参考程度に。 以下からのカッコよすぎな見出しは AWSクラウド製品のページ からのそのままの引用です。「 広範かつ奥深いコアクラウドインフラストラクチャサービス」って僕が言ってるわけじゃない! 広範かつ奥深いコアクラウドインフラストラクチャサービス なんのこっちゃ。 よーするに「基サービスですよ」ってことらしい。基サービス多すぎだろ・・・。 い。 コンピューティング AWS is 何 いくら?

    「AWS is 何」を3行でまとめてみるよ - Qiita
  • 1