タグ

ネタと言葉に関するasagiasagiasagiのブックマーク (4)

  • 「50過ぎたら楽になるわよ」の真実 - ohnosakiko’s blog

    40歳前後の頃、50代の女性に「50過ぎたら楽になるわよ」と言われたことがある。 彼女たちは私が持っていた一般人対象の美術系講座の生徒さんで、当時53〜54歳くらい。皆さんとても明るく楽しそうでエネルギッシュで、「私より全然元気だな〜」といつも感心していた。 50過ぎたら楽になる。それを聞いた時、私は思わず「ほんとに?」と真顔でいついたのを覚えている。その人は笑って「たぶんね」と言い、「ある時憑き物が落ちたみたいに、スーッと軽くなるの。ね?」ともう一人に同意を求め、隣の人は「先生くらいの年齢は一番大変なのよ。でもそこを抜けたら楽だから」と言った。そうなんですか。 確かに、その頃の私はいろいろとしんどかった。眼に見える更年期障害はまだなかったが、精神的には不安定。その中心にあったのは、加齢恐怖だ。 その頃、同世代の同性の友人と会えば、 「最近ちょっとヤバいんだ」 「うん。私もちょっともう、

    「50過ぎたら楽になるわよ」の真実 - ohnosakiko’s blog
  • このお店でいちばん甘いものをください

    好きなべものは甘いもの。嫌いな言葉は「甘さひかえめ」。 「甘さを抑えた○○」とか「カロリーオフ」がもてはやされる現代社会ではスイーツ特集ですら「甘くなくておいしい」などというコメントが出てくるけれど、そんな風潮には断固としてNOを言える日人でありたい。 甘いものを紹介しておいて「甘くない」って何だよ! 私はべたそばから奥歯が溶けそうなほど甘いものがべたい!ゲレンデが溶けるほど恋したい! そこで、今回のテーマは「甘くておいしい」しかコメントしないグルメレポートです。

  • 彼女を褒め続けるとどうなるのか - razokulover publog

    先日先日電車に乗っていた時に少し酔っ払っているよれっとしたスーツ姿の男性2人組が、こんな話をしてました。 「お前のとこの嫁は綺麗でいいよな。うちのはもうだめだよ。」 みたいな。 話からするとどうも、その男性の奥さんは結構ふくよかな方らしい。 だからもう一人の男性の奥さん(たぶん細い方)を指して綺麗でいいよな〜と言ってるみたい。 で、まあ羨むだけならいいんだけどそのあとに 「うちの嫁もああ見えても結構老けてるんだよ。最近お腹がさ...」 とか言っちゃうわけです。 酔った勢いなのかわからないけども 堂々と奥さん自虐大会がはじまってしまって、なんともヨレヨレのスーツに見合う雰囲気を醸してましたと。 こういう奥さんを自虐するという光景は別に珍しい光景ではないにせよ、 ぼくからしてみると、一言言ってやりたいというところがあるんですね。 というのも、ぼくがまだ結婚する前、まだ彼女がぼくの奥さんじゃなか

    彼女を褒め続けるとどうなるのか - razokulover publog
  • バカッター、なんJ 崩壊する10代のモラル、倫理感 1of2

    昨今の10代の倫理観、モラルの低下が著しい。ツイッターを探れば、飲店でみんなが使用する醤油差しなどを鼻につっこんだり口につけたりして得意気にアップしている写真は後を絶たない。 バイトテロと称される一連の行為もこれらと同様バカッターと呼ばれるモラル意識の低い若者たちによって起こされた。LINEというグループチャットツールに目を向けてみれば、既読無視や気にわないといった理由等で、いじめや、果ては殺人までの原因にもなている。これらはいくら10代の若者といえども度が過ぎた行為である。なぜ自制が効かないのか、仲間内で引き止めるなどの自浄作用が働かないのか、私が10代の頃にもインターネットはあったがここまでひどくはなかったように思う。今の10代ネットユーザーたちはやっていいことと悪いことが人から言われないとわからないらしい。こんなものは普通各自で判断がつくことだ。今回はツイッターやLINEの件は置

  • 1