タグ

ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (8)

  • インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記

    編集者で小説家の鳥山仁氏がツイートしているように、漫画『葬送のフリーレン』における「魔族」の設定*1に北村氏をなぞらえる動きがあるらしい。 宇崎ちゃん騒動時のつぶやきを読んだ段階で思っていたんだが、北村紗衣は文才があるんだよな。丁寧に読むと「何を指示しているのか分からないが、飛ばし読みすると高確率で誤読する文章」を意図的に書いてるわけでしょ。みんなが彼女に、フリーレンの魔物を想起するのも無理はないと思うよ。— 鳥山仁 (@toriyamazine) 2024年4月18日 宇崎ちゃん騒動時のつぶやきを読んだ段階で思っていたんだが、北村紗衣は文才があるんだよな。丁寧に読むと「何を指示しているのか分からないが、飛ばし読みすると高確率で誤読する文章」を意図的に書いてるわけでしょ。みんなが彼女に、フリーレンの魔物を想起するのも無理はないと思うよ。 「まーにゃ・うらら姫@lyricalium」氏も北村

    インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記
  • 社会全体で性暴力の問題を共有しようという啓発ポスターについて、与党議員がとりさげさせようとする理由がよくわからなかったが、某大学教授の批判で少し見当がついた - 法華狼の日記

    ポスター自体は少し古いものだが、発足したばかりのこども家庭庁のアカウントで告知されたことで注目を集めている。 4月は #若年層の性暴力被害予防月間 です。 性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。 若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう社会全体で性暴力の問題を共有し、性暴力をなくしましょう。 詳しくはこちら(内閣府男女共同参画局) https://t.co/S9dO6zFckU pic.twitter.com/Xlj1KRHcra— こども家庭庁 (@KodomoKatei) 2023年4月10日 twitter.com 4月は #若年層の性暴力被害予防月間 です。 性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。 若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう社会全体で性暴力の問題を共有し、性暴力をなくしましょう。 詳しくはこちら(内閣府男女共同参画局

    社会全体で性暴力の問題を共有しようという啓発ポスターについて、与党議員がとりさげさせようとする理由がよくわからなかったが、某大学教授の批判で少し見当がついた - 法華狼の日記
  • 『銀河英雄伝説 Die Neue These』がどこまで放映されていたかを知ってて反論している人はどれだけいるのだろう? - 法華狼の日記

    2018年に1クール目が一部地域で放映された後、新作劇場版を編集した2クール目をふくめてEテレで放映された『銀河英雄伝説 Die Neue These』。 ポピュリスト政治家が台頭するなか、対立する勢力それぞれの主人公格が出世とともに大きなものを失い、最終回をむかえた。 そして4クール目までの新作制作が発表された。 『銀河英雄伝説 Die Neue These』 続編(全24話)制作決定! 超特報PVも解禁 – アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」公式サイト そんな新作情報が発表される直前、新旧アニメ版『銀河英雄伝説』のジェンダー描写についてid:brighthelmer氏がツイートし、良くも悪くも注目をあびていた。 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作

    『銀河英雄伝説 Die Neue These』がどこまで放映されていたかを知ってて反論している人はどれだけいるのだろう? - 法華狼の日記
    asherah
    asherah 2020/09/27
    女叩きは基本的に嘘吐きであり、事実にも真偽にも関心はなく、女叩きを正当化することだけが目的。銀英伝を実際には見てなくても不思議ではない。
  • nt46氏の欺瞞ぶりに、ちょっと引く - 法華狼の日記

    nt46氏は私に何を要望しているのだろうかという疑問 - 法華狼の日記 上記エントリに対して、はてなブックマークでid:nt46氏がコメントしているが、ちょっと話にならない。 はてなブックマーク - nt46氏は私に何を要望しているのだろうかという疑問 - 法華狼の日記 "強制力"を期待しているものに"強制力?何それ?"みたいな顔をしてる欺瞞について言っている。 批判が要望と重なることは多いと私も考えてはいるが、すべての批判が要望と同じと主張した記憶がない、と上記エントリで書いたとおり。 事実としてnt46氏が最初に「これはただの要望です、ワンワン」と解釈した私のエントリは、強制力を期待していない事例についてのものだし、その立場を私も明確にしている。 「ポリコレ棍棒」というワードの意味がよくわからなかったが、どうやら棍棒とは要望のことだったらしい - 法華狼の日記 ただツイッターのハッシュ

    nt46氏の欺瞞ぶりに、ちょっと引く - 法華狼の日記
  • 接客を題材にした漫画『コンシェルジュ』の作者による、誤解しようのないオモテナシ - 法華狼の日記

    慰安婦像に対してCalcijp氏とdokuninjin_blue氏はニーメラーの詩を歌えるか - 法華狼の日記 上記エントリでニーメラー*1の詩を使ったところ、漫画家による改変ツイートをd.s氏に教示していただいた。 この藤栄道彦氏のツイートは、すでに多くの批判がよせられているように、あまりにも立場が転倒している。 ニーメラーの詩とは、最初は権力に同化して攻撃を歓迎していたら、その矛先が最後は自分に向かってきたという自省をこめた警句だ。 それを権力に同化するように改変してどうする。よもや、自分に矛先が向かうまで権力に同化する処世術でも推奨したいのか。 さらに藤栄道彦氏のツイッターを見ると、捏造にもとづく批判や脅迫によって「攻撃」され、大学を追われた人物に対して、どちらかといえば「攻撃」に加担していた。 同じ記事に対して、私は下記エントリでまとめたように、植村隆氏の説明に説得力を感じたし、産

    接客を題材にした漫画『コンシェルジュ』の作者による、誤解しようのないオモテナシ - 法華狼の日記
  • 西村義明プロデューサーの謝罪を台無しにしたがる人々へ、今後に見るアニメ映画が全て『ゲド戦記』クラスになる呪いをかけます - 法華狼の日記

    女性監督より男性監督を起用する方針が正しいというなら、あのような起用をした『ゲド戦記』に納得できているはずだよね。 いや、ちまたの悪評ほど私個人は嫌いではないよ。 でも、アニメ制作経験が全くない男性建築家よりも、アニメ制作にたずさわってきた女性スタッフを起用すれば、ずっと良い作品になった可能性が高いんじゃなかろうか。 なぜこんな話をするのかというと、なぜスタジオジブリは男性監督ばかりなのか?と海外メディアに問われた西村義明プロデューサーの回答が最悪 - 法華狼の日記の件について、スタジオポノックの公式ツイッターで謝罪があったから。 意図は正しかったが表現が悪かったといった釈明ではなく、配慮や感情の問題にもすりかえず。 短い文章で、自身の過去の発言に正面から向きあっている。 ここまできちんとした態度は珍しい。 ゆえに謝罪を評価するツイートが多数よせられているわけだが、下記のような意見をスタジ

    西村義明プロデューサーの謝罪を台無しにしたがる人々へ、今後に見るアニメ映画が全て『ゲド戦記』クラスになる呪いをかけます - 法華狼の日記
  • 憲法改正を解説するという自民党の漫画が解説漫画としてありえない - 法華狼の日記

    先日、『ほのぼの一家の憲法改正ってなあに?』という漫画が、自民党公式サイトからPDFファイルで公開された。 政策パンフレット | 政策 | 自由民主党 憲法改正を分かりやすく漫画で解説します 制作は自由民主党憲法改正推進部で、作画は柴田工房。 タイトルのとおり、憲法改正の討論を報じる新聞を受けて、家族が日国憲法の歴史や改正の目的を語りあっていく。 http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenoukaisei_manga_pamphlet.pdf まず、曽祖父、祖父、父、母、息子という男女比の偏りに驚かされる。その家族が憲法改正を学ぶ動機も、下記のコマのとおり*1。 ひとり不安にさいなまれる母に対して、他の家族が全員で心配をとりのぞこうとする。まだ言葉を話せない幼い息子まで、母親を安心させようとする側にいる*2。直前の祖父の「今の憲法でこれまで

    憲法改正を解説するという自民党の漫画が解説漫画としてありえない - 法華狼の日記
    asherah
    asherah 2015/05/04
    やはり自民党は中共のような独裁政権になりたいんだろうということが伝わる「解説」漫画。
  • 女性スタッフが増えたらアニメがつまらなくなるというなら、日本のアニメは最初からつまらなかったんだよ - 法華狼の日記

    すでに「硬派」という表現の不適格さや、女性蔑視にすぎないことへの批判は充分にされているので、『装甲騎兵ボトムズ』等のスタッフについて指摘しておく。 アニメがつまらなくなったのは女性がアニメ会社に進出し出したからと言われてる件で けれど、僕が夢見たボトムズとかスクライドみたいな硬派なアニメは限りなく淘汰されていくんだろうな。 そのTVアニメ『装甲騎兵ボトムズ』は、加瀬充子監督が演出家として各話コンテ演出をローテーションで任された作品であり*1、シリーズ初のOVA『ザ・ラストレッドショルダー』ではコンテ演出に抜擢された*2ということを知らないのか。 映像作品の基幹のひとつを女性スタッフが担当していた作品を、わざわざ女性スタッフ嫌悪のために持ち出す不思議。ちなみに『スクライド』にも1回だけだが参加し、近年も精力的に各社で仕事をつづけている。 また、この記事を書いた者の認識は、つとめていたという会

    女性スタッフが増えたらアニメがつまらなくなるというなら、日本のアニメは最初からつまらなかったんだよ - 法華狼の日記
  • 1