タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (12)

  • Windows 7で「デスクトップを表示」アイコンを設定する方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier Windows 7で新しくなったタスクバーの評判はなかなかいい。これまで必要とされてきた機能がうまく統合されている。そうした機能のひとつに「デスクトップの表示」機能がある。タスクバーの右端の細長いボタンをクリックするとウィンドウがすべて隠れてデスクトップが表示される。もう一度クリックするば隠れたウィンドウが表示される。マウスオーバーすれば全ウィンドウを透明化することもできる。 しかし、Windows XPのような昔ながらの「デスクトップの表示」アイコンを使いたいと思うユーザもいるかもしれない。そうしたユーザ向けのテクニックがRestore the Show Desktop Icon In Windows 7 - Make Tech Easierで紹介さ

  • [マイケル・ベイ監督]大阪市長のラブコールに「街壊していいなら」 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」ジャパンプレミアのセレモニーに登場した(左から)シャイア・ラブーフさん、ロージー・ハンティントン・ホワイトリーさん、平松邦夫市長、マイケル・ベイ監督 スティーブン・スピルバーグさんが製作総指揮を務めるマイケル・ベイ監督の人気SFアクション「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」のジャパンプレミアが16日あり、大阪市役所(大阪市北区)でオープニングセレモニーが開かれた。市役所前に敷かれたレッドカーペットにベイ監督と主演のシャイア・ラブーフさん、ヒロインのロージー・ハンティントン・ホワイトリーさんが現れると、待ちかねたファンから歓声が上がった。「ようこそ、大阪へ」と3人に花束を贈呈した平松邦夫市長は「日で唯一のプレミアを大阪で開いていただいたこと、映画ファンの一人として、心から感謝します。ぜひ大阪ですばらしい映画を撮っていただきたい」とベイ監督

  • 理研ら、日本人が英語の発音や聞き分けが苦手な原因の一端を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)とフランス国立科学研究センター(CNRS)の共同研究チームは10月12日、日人は生後14カ月までに「abna」のような子音の連続が含まれる単語と「abuna」のような子音連続が含まれない単語の音を区別して聞き取れなくなっていることを発見したことを明らかにした。 日人は、外国語の音の聞き分けが苦手といわれているが、その理由は個別の母音や子音の聞き分けができないだけでなく、音の組み合わせや強勢、韻律などのさまざまな要素がかかわっている。これまでの研究により、母語に含まれない母音や子音の弁別がどのように発達していくのかが徐々に明らかになってきており、乳幼児は、生後間もなくから、自分の母語にない外国語の音も聞き分けられるが、生後12カ月ごろまでにだんだんと聞き分けられなくなっていくことが知られている。しかし、音の並びの規則がどのように獲得されていくのかについては、よく分かっ

    ashigaru
    ashigaru 2010/10/13
    もうアウトなことがわかったのか・・・
  • マイクロソフト、IME 2010の無料ダウンロードを6月17日から開始 | パソコン | マイコミジャーナル

    マイクロソフトは、Office 2010のパッケージ販売開始と同じ6月17日から、IME 2010の無料ダウンロードを開始すると発表した。これにより、Office 2010を購入しなくても、IME 2010を単体で入手できる。 対象は、Office XP以降の正規ライセンスがインストールされたPC。対応OSは、Windows XP SP3(32bit)/Vista SP1、Windows Server 2003 R2(MSXML 6.0 インストール済み)/Server 2008、Windows 7。 IME 2010のダウンロード概要

  • 【即効! 節約術】"ネットでクリーニング"なら4,000円以上の節約効果! | ライフ | マイコミジャーナル

    そのクリーニング! ちょっと待ったあああっ! 春ですね! 厚いコートも脱ぎ、そろそろ冬のスーツや洋服をクリーニングに出そうかな〜と思っているアナタ! ちょっと待ったああ! こんなサービスがあるのをご存じですか? 全国無料宅配クリーニングサービス「せんたく便」 これは、自宅からインターネットでクリーニング依頼すると、宅配便で取りに来てくれるというサービス。終わればもちろん自宅にお届け。「残業続きでクリーニング店の空いている時間に帰れない。大事なプレゼンの前だから、シャキっとしたいのに……」という悩みもこれで解決。しかも自宅だけでなく、全国どこでも受け取れるので、出張先から発送して、自宅や次の出張先で受け取ることも可能です。 肝心の料金は「せんたく便10パック」なんでも10点で5,092円。 これが高いのか安いのか、このままではピンとこないので比較してみました。これからの季節にクリーニングに出

  • Firefox高速化テクニック8 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable LinuxLinksにおいてFirefox Tipsのタイトルのもと、Firefoxの高速化を実施するためのテクニックが紹介されている。設定をすることでFirefoxの性能を引き上げ、Google Chromeのように開発ペースの早いブラウザにも対応できると冒頭に説明がある。なお、紹介されているテクニックを試す前に、prefs.jpファイルに保存されている設定のバックアップをとることが推奨されている。紹介されているテクニックは次のとおり。 BleachBitを使う BleachBitをインストールして使う。BleachBitはキャッシュ、履歴データ、一時ファイル、不要な使われていないローカルファイル、ログ、クッキーなどのデータを削除するツール。Windows版とLinux版が提

  • 米MS、Windows用フォルダ同期ツール「SyncToy 2.0」を無償公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    フォルダの同期に便利なWindows用フリーウェア「SyncToy v2.0」 米Microsoftが、フォルダ同期ツール「SyncToy v2.0」の無償配布を開始した。動作環境はWindows XP / Vista、別途Microsoft .NET Framework v2.0以降が必要。インストーラは、32bit版と64bit版の2種類が用意されている。 SyncToyは、フォルダの内容を同期するWindows用フリーウェア。同期する1対のフォルダ (フォルダペア) を登録しておくと、サブフォルダを含めるかどうか、コピーは片方向か双方向かなど、あらかじめ設定した条件に従い同期処理が実行される。ローカル / ネットワークを問わず利用できるため、ノートPCデスクトップPCを同期させる目的などに使用できる。 今回のバージョンでは、64bit CPU / システムをサポートしたほか、将来の

  • 【レポート】マイクロソフトと中国家電量販業界の関係 (1) MSが取り組む"初"の提携とは - Microsoft、国美との業務提携を推進 | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoft中国家電量販チェーン最大手の国美電器の業務提携が、昨年末から急ピッチで進められている。 その第一弾は昨年12月初め、微軟(中国)有限公司(Microsoft中国)と国美が、小売チャンネルの構築、市場プロモーションなどを含む事業協力覚書を締結したことだった。 協力覚書の主旨は、販売提携などを通じ、ユーザーに最高の小売サービスを提供していくことだという。同覚書により、国美電器は、全国量販店舗でMicrosoft製ハードウェア、ソフトウェアと、Microsoftのパートナー企業が製造した、同社の正規OSをプリインストールしたPCと周辺製品を販売する。 同覚書の締結にあたり、国美電器 常任副総裁の王俊洲氏は、「国美電器はMicrosoftなどの世界中の優れたIT企業と協力してきた。当社は、強大な販売ネットワークと情報プラットホームを利用し、ユーザーニーズに対応しつつ、各企業と良

  • 【コラム】ちょこっと便利がすごくスキ (55) はみだしたくないアナタに「ぴすたちお」 | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは。はみだし者のダンバラです。 無事にテストも終了し、再び就活モードに入っております。ボチボチ面接なども始まりました。ダンバラはあがり症なので、うまく自分をPRするのが苦手です。どうにか緊張しないでしゃべれないもんかなと模索中……。 ところで、就活じゃないんですけど、最近ダンバラはちょっと変わった面接試験を受けました。それは野球の「ボールガール」の面接試験です。ボールガールって知ってますか? たまーにテレビで映るんですけど、ファールボールを拾って1塁側から3塁側に転がしたり、バットの片付けなんかをしたりするヘルメットかぶった女の子のことです。 ダンバラは1年くらい前から、これになりたくてなりたくてしょうがありませんでした。だって、野球が選手と同じ高さで見れるんですよ! ダンバラは松井選手のファンなので、あわよくばお近づきになれないものかと思ったりして(結局彼がNYに行ってしまったの

  • 【レビュー】かんたん! WYSIWYG Wikiシステム - GroupsWiki登場 (1) GroupsWikiとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    稿ではシンプルなWikiシステムに対して、そのままAjax対応/WYSIWYGエディタの導入を実現したWebサービスとして"GroupsWiki"を紹介したい。 GroupsWikiはBen Nolan氏によって開発されているWYSIWYG Wikiシステム。簡単に扱えることに主眼がおかれているシステムで、ブラウザから利用できるサービスとして公開されている。Ajaxを活用して開発されているほか、WYSIWYGエディタを採用することでWikiテキスト書式を入力する必要がないように構成されている。 GroupsWikiにおける主な特徴は次のとおり。 WYSIWYGエディタが実現されており、Wikiテキスト書式を記載する必要がない 従来のWikiシステムのように編集と閲覧が混在しておらず、編集モードはログアウトするまで常に編集モード 新しいリンクの作成がページの作成になっており、簡単なインター

    ashigaru
    ashigaru 2006/11/29
  • シャツの胸ポケットにも入るBluetooth対応超小型プリンタ登場 | ネット | マイコミジャーナル

    PrintBrushでプリントしているところ。紙をなぞるだけでプリントされる プリンタ技術開発のスウェーデンPrintDreamsは、ボールペンほどの全長の小型プリンタ「PrintBrush」を発表した。小型ながら、プリント用紙を問わず印刷できる点が特徴。同社曰く、世界最小のプリンタだという。 PrintBrushは、同社開発の「RMPT(Random Movement Printing Technology)」が利用されており、全幅、全長は一般的な携帯電話ほど。厚みはそれよりも大きいが、体積は300cc以下、質量は約350gと小型になっている。どうにかシャツの胸ポケットに入るサイズ、ということであり、次期モデルではポケットにすっぽり入るサイズまで小型化するという。 PDAや携帯電話、PCなどからBluetooth経由でデータを受信して印刷を行うのだが、プリント方法も独特で、その名の通りブ

  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第16回 Gmail 再入門(3) - ファイル管理もGmailで (MYCOMジャーナル)

    あまり気味のディスクスペース、メールだけではもったいない Gmailが登場した当時は、1GBという今までになかった大量ディスクスペースが話題を呼びました。現在でも日に日に増え続けているディスクスペースは、今年中に3GBに届く勢いです。ファイルサイズの大きなメールのやりとりも安心ですし、前々回に紹介したような複数メールアカウントの管理も、これだけのディスクスペースがあれば余裕をもって行うことができます。 Gmailを使うと、膨大なメールデータに何処からでもアクセスできるようになり、また、前回で紹介したようにラベルを駆使することで素早く欲しい情報を入手できます。職場が一カ所とは限らない場合、もしくはメールの情報を欲しいときに引き出せる魅力がGmailにはあります。しかし、大容量のディスクスペースを使ってメール以外の様々な情報を蓄積しておくことも可能です。 Gmailをオンラインストレージに見立

    ashigaru
    ashigaru 2006/10/01
  • 1