タグ

ブックマーク / www.talkabout.jp (2)

  • iCloud + SSH + dns-sd で自宅の iTunes へ接続 - talkabout

    前回の記事、iCloud を利用して自宅の Mac へ SSH するの応用編です。 iCloud を利用して自宅の Mac へ SSH ができるなら、SSH の Port forwarding を利用して WAN 越しに自宅の iMaciTunes 共有へアクセスできるんじゃないか?という実験です。結果から言うと、あっけなく出来ました。 iCloud を利用して自宅の Mac へ SSH するができている前提で、手順は以下のとおり。 空きローカルポートを iTunes 共有サービスとして DNS Service Discovery に登録 登録したローカルポートに自宅 MaciTunes 共有サービスポートを Forwarding これだけです。 空きローカルポートを iTunes の共有サービスとして DNS Service Discovery に登録するには dns-sd

    asonas
    asonas 2013/02/03
  • iCloud を利用して自宅の Mac へ SSH する - talkabout

    結構有名ネタですが、次に書くネタの基礎になるのでメモ。iCloud で「どこでも My Mac」を有効にしていると、Apple から独自のグローバルのホスト名と IPv6 アドレスが割り当てられます。 これを利用すれば、自宅の Mac や遠隔地の iCloud に登録してある Mac へ SSH が可能というわけです。これは地味に便利です。 前提として、iCloud で「どこでも My Mac」を有効にし、リモートログインも有効にしておく必要があります。( [システム環境設定] -  [共有] で [ファイル共有]  と [リモートログイン] を有効にする。) どの Mac でもいいので、「どこでも My Mac」のアカウント番号を確認します。 $ dns-sd -E Looking for recommended registration domains: Timestamp Recom

    asonas
    asonas 2013/02/03
  • 1