ブックマーク / fleur.paradisia.jp (13)

  • 今日の北アルプス - 光と風と薔薇と

    こんばんは♪ 今日は晴れて北アルプスがくっきりでしたね。 立夏が過ぎて田んぼには水がはられ、水鏡が美しい季節になりました。 ただ、日中は風があっていまいちでした。 夜明け前 4時55分です。常願寺川公園あたりから。 面白い雲。 日中 風があって水鏡は不完全です。立山町の高原で。 田植えの最中です。富山市野中あたり。

    今日の北アルプス - 光と風と薔薇と
  • 寝ている仏さん!?剱岳 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日から風薫る五月ですね。 写真は、劔岳から毛勝三山あたりの北アルプス。 写真を撮っていたら、通りかかったオジサンが、剱岳は寝ている仏さんに見えると教えてくれました。 大窓と小窓のあいだがお顔で、頂上あたりがお腹というのです。そう言われると、そんなふうに見えてきましたね。 寝ている仏さん!?剱岳 毛勝三山(左)と剱岳。土手はハマダイコンの花盛り。 お腹はともかく、お顔は仏さんに見えますね。 念法寺 仏教つながりで、白い塀に立派な建物は、念法眞教富山念法寺です。 初夏の富山を走る 仏さまの前をオジサンが駆け抜けていきました。 剱岳から毛勝三山へ。

    寝ている仏さん!?剱岳 - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/05/02
    確かに見えます!ちょっとおなかポッコリ。
  • 星の咲く空:舟川べり - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、舟川べりの桜並木と天の川。桜のあいだで、星々が咲いているようでした。 ※高感度、長秒露出で、天の川の弱い光をとらえてはいますが、実際に肉眼でも見ることができます。 また、現像段階で、明るめに仕上げていますが、実際はほぼ真っ暗です(笑)。 カメラ:α7Ⅳ レンズ:FE 14mm F1.8 GM:F1.8、SS15秒 TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye ED:F2.8、SS20秒 以下、前回と同様です。 fleur.paradisia.jp 星の咲く夜 3時26分。天の川は左の桜並木から登ってきます。出ていた月は西の空に沈んでいきました。 中央奥は高速道路なので、車のライトが輝いています。 3時45分、立ち上がってきて、桜に隠れてしまいました。 桜の隙間から。 4時をすぎると空に青みが出てきました。

    星の咲く空:舟川べり - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/04/13
    素晴らしい写真ですね!感動です!
  • 稜線からの離陸:今日の日の出 - 光と風と薔薇と

    こんばんは♪ 今日はいい天気でしたね。 しかし、晴れることには晴れるのですが、北アルプスの山々は、はっきりしませんでした。 写真は、今朝の日の出。 神通川左岸の桜堤から。もちろん桜はまだつぼみです。 稜線からの離陸:今日の日の出 6時8分、毛勝三山からの日の出です。この頃はまだ稜線はっきりなんですが。 これが満月なら、パール毛勝三山ですが。 稜線から離陸です。 土手を歩く人 ここの桜はもうじき咲きます。

    稜線からの離陸:今日の日の出 - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/03/26
    美しい😆
  • 早春の剱岳 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日はぐずついた日になりそうです。 写真は、早月川にかかる伊折橋からの剱岳。 河原にはまだ雪が残っていて、このあたりは早春という感じですね。 早春の剱岳 雪解け水は冷たそうです。 スローシャッターで川の流れをスムーズに。ND400のフィルターを使い、F16、SSは1.6秒です。 HDR合成 黄砂のせいか山がはっきりしないので、HDR合成してみました。露出を変えて5枚撮影し、1枚に合成しています。 撮影条件:0.5EV段階で露出を変えて5枚撮影 使用ソフト:Photomatix Pro 5.1.3 プリセット:深み こちらは、プリセット:絵画風2。川の水に透明感が出て、春らしくなりました。

    早春の剱岳 - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/03/18
    フィルターやHDR合成でこんなに写真が変わるんですね!勉強になりました😊
  • 今宵のマジックアワー - 光と風と薔薇と

    今宵のマジックアワーです。 北アルプスには雲がありましたが、反対側はスッキリしてましたね。 でもあまり焼けませんでした。 レンズは、SIGMA Art 14-24mm F2.8 DG DN で広角側14mmmで撮影しています。 今宵のマジックアワー 中央左、飛行機が登ってきました。 ANA8528、北京→成田便のようです。 ランニングする人 見えるでしょうか。

    今宵のマジックアワー - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/03/16
    美しいグラデーションですね😄シルエットがまた素晴らしいです!
  • 今朝のダイヤモンド剱 - 光と風と薔薇と

    こんばんは♪ 今朝は晴れて気持ちのいい朝でしたね。 で、ダイヤモンド剱を狙ってみました。 常願寺川左岸からですが、朝日目当ての車が5-6台は停まってましたね。 夜明け前 トラス構造(ワーレントラス)が美しい大日橋。 稜線がはっきりしてきました。 6時30分頃、光芒がさしています。 ダイヤモンド剱 6時40分すぎ、日の出です。 太陽はうまく分割しませんでした。。。 剱岳の山頂を転がり登るようにあがっていきます。 剱岳のてっぺんに到達しました。雪嵐が吹き荒れているようですね。

    今朝のダイヤモンド剱 - 光と風と薔薇と
  • ゴールドライトアップの海王丸  - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 雪も小休止でしょうか、今日は曇り空。 写真は、海王丸のゴールドライトアップ。 国際小児がんデーに合わせたとかで、2月15日と16日に実施されました。 16日の撮影なんですが、ちょうど雪がやんでしまい、雪景色をからめることはできませんでしたね。 ゴールドライトアップ ゴールドが海面に映っています。 海面には少し波がありました。 黄金を積んでいる宝船のようです。下は海面です。 手前の水たまりは小さくて、焦点距離14mmでは、水鏡が入り切りませんでした。 ゴールドライトアップの水鏡 こちらからは、手前に大きな水たまりがあって、映り込みました。焦点距離14mmでなんとか収まりましたね。 後ろに街灯を入れて。 6秒の露出中に三脚に触れたためぶれて、イルミネーションがダブルに。2重丸ですね(笑)。 新湊大橋 雪がちらつき、主塔から伸びる光が映り込んで輝いています。

    ゴールドライトアップの海王丸  - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/02/18
    最後の写真、めちゃめちゃ幻想的で大好きです😄
  • 羽田からのNH315便 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪  今日は曇り空。関東地方は雪が降るようで、注意が必要ですね。 写真は、富山空港にやってきた羽田からのNH315便。残念なことに、今は、富山-羽田2往復のみ。そして、今日は雪で全便欠航になっています。 富山市の呉羽丘陵、白鳥犬山ライン公園広場からです。 Flightradarを見ていると、一旦富山に近づいた後、七尾の方まで行き、右旋回してやってきました。 羽田からのNH315便 轟音が聞こえてきたかと思うと、機影が見えてきました。 ちょっと雲がある剱岳を背景に。真下の白いビルは、ANAクラウンプラザホテルです。 ヴェイパー(飛行機雲)などが出ていないので、飛んでる感がないですね。止まっているようです(笑)。 弥陀ヶ原あたりを背景に。 ゆっくり降下してきました。 富山空港に着陸です。

    羽田からのNH315便 - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/02/10
    素晴らしい写真ですね😄
  • 今宵の立山連峰 - 光と風と薔薇と

    こんばんは♪ 今日の日中は久しぶりに晴れましたね。 でも、立山連峰には雲があって、山々ははっきりしませんでした。 写真は、今宵の立山連峰。呉羽山公園展望台ですが、なぜか若い女性が多かったですね。 今日の立山連峰 4時半過ぎ。立山連峰には雲が。雪は峠を越しましたが、屋根はまだ真っ白です。 中央はインテックビルで、 富山の超高層建築物(橋などを除く)としては1位です。 左奥は2位の信開アーバンシティセントラル。右端の幅広いビルが、4位のANAクラウンプラザホテル。 雲があるね。 アーバントロート 17時過ぎ、山肌がピンク色に染まってきました。 剱岳はてっぺんあたりだけが見えます。 市内は暗くなってきましたね。

    今宵の立山連峰 - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/02/07
    いつも本当にきれいな写真。
  • 雪の立山線を走るライチョウ電車  - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 大雪警報がでていますが、積もりましたね。家の前で20cm程です。 富山地鉄の新しいラッピング電車、富山もようトレイン、今回は雪の立山線です。 定番の撮影スポットである、千垣橋梁→立山駅→真川橋梁→千垣橋梁と追いかけてみました。 雪がないとそれほど絵になりませんが、多すぎると撮りに行くのは大変です。 千垣橋梁 ゆっくり千垣橋梁を渡っていきます。左方向、立山行きです。 有峰口駅に到着です(左)。立山方面からかぼちゃ電車がやってきました(右)。後ろの山々には雪の華。 立山駅で 両側にはうず高い雪。線路は見えません。 オートフォーカスだと、降りしきる雪にピントが合ってしまいますね(左)。 真川橋梁 雪が降りしきる中、真川橋梁を渡ります。フラッシュを使って、雪をぼかしてみました。 こちらはノーフラッシュで。というか高速連写だと、フラッシュが追いついていないようです。。。 再び千

    雪の立山線を走るライチョウ電車  - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/02/07
    すごくきれいな写真ですね😄フラッシュで雪ぼかし、勉強になります。
  • 日の出前の美しさ - 光と風と薔薇と

    こんばんは♪ 晴れると思ったのですが、薄曇りの日でしたね。 写真は、呉羽山公園展望台から、今日の夜明けです。 山の稜線ははっきりしていましたが、日の出の頃に雲があり、太陽はぼんやりでした。 日の出前の空が美しい朝でしたね。 美しい日の出前 6時31分、星は見えなくなり、稜線がはっきりしてきました。 弥陀ヶ原あたりが一番紅く焼けてきました。 6時53分、ビルの明かりは目立たなくなってきました。 6時54分、全体が明るくなってきました。 7時12分。 雲の中からの日の出 7時23分。日の出の予想は7時20分ころで過ぎているのですが、太陽ははっきりしません。

    日の出前の美しさ - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/01/23
    美しい。。。
  • ライチョウには雪山が似合います - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 曇り空ですが、夜には雨になる予報です。 写真は、ライチョウ電車。富山地鉄の新しいラッピング電車、富山もようトレインですね。 なんとか、雪の剱岳とからめることができました。やっぱり、ライチョウには雪山が似合いますね。 新宮川あたり 線の新宮川~上市駅、いつもの第三若杉踏切あたりです。 13時36分、新宮川を出た、宇奈月温泉発電鉄富山行きがやってきました。 剱岳を架線の間に入れるのがポイントですね。 ライチョウには雪山が似合います。 いつもこの2両編成です。 上りの場合、ライチョウは後ろ向きです。 こちらはだいこん電車。こういうシーンも撮りたかったのですが。。。 常願寺川橋梁 急いで、常願寺川橋梁までやってきました。ぎりぎりなんとか間に合いましたね。 剱岳あたりには雲がかかってきました。 冬空でも目立つ赤いボディ。

    ライチョウには雪山が似合います - 光と風と薔薇と
    awakenings
    awakenings 2022/01/16
    色のコントラストが美しい!
  • 1