awakeningsのブックマーク (395)

  • トリココ。(トリドコ?2022第9弾のこたえ) - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいませ。こんチワっす! Good afternoon, everyone. Welcome to my blog. 昭和の日の日、こちらは10時ごろから段々と雲が出てきており今にも雨が降り出しそうです。 これは昨日の画像 29日というと「昭和の日」になる前の「みどりの日」のイメージが未だに残ってます(笑)。その「みどりの日」は5月4日へ。 2007年に変わったとのことですが、そんなに経つんですね。ただただ何も考えずに休んでいたという証拠でしょうか!?(爆)。 今の季節、文字通り新緑が心地よいですよね。 毎年言っているような気がしますが、この季節が一番好きなんです。自然全体が活気に満ち溢れてくるというか。 東北の厳しく遅い春からのギャップが一層そう感じさせるのかもしれません。 なにげない雑木林も良い感じです。 さあ、お待ちどうさまでした。「トリドコ?」のこたえ「トリココ。」です。

    トリココ。(トリドコ?2022第9弾のこたえ) - rising_spiritのブログ
  • トリドコ?2022第9弾 - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 皆さま良い週末お過ごしでしたでしょうか? 天気も良く(全国的には夏のように暑いところも一部あったようですが)、外で過ごすには最適ではなかったでしょうか。 日もこちら良いお天気でした。 先日、「アラブの偉いお坊さんが」という歌詞のコーヒールンバを紹介しましたが、よくよく考えますと「アラブのお坊さん」ってどんな人なんだろうと、、、ちょっと気になってました(笑)。 イスラム教の?そういう立場の人、、、なんだろうとは思いますが、「お坊さん」という訳が面白いな、、、 なんて思いましたら、原曲の歌詞の内容は違ったものらしいです。 コーヒー・ルンバ | ベネズエラ Moliendo Café - Estudiamtina Komaba -2014Fiesta de Mayo - YouTube え?

    トリドコ?2022第9弾 - rising_spiritのブログ
  • 今週のニュース(4月16日から22日まで) - switch news

    Facebook/Betty Ratcliffe 今週の気になったニュース、まずは18日に投稿した、東ヨーロッパのラトビアの事故についての記事です。 駐車していた無人の車がゆっくりと動き出し、やがて道路を横断。なんと川に落ちてしまいました。 www.youtube.com どうやら運転手がハンドブレーキをかけるのを忘れたらしいのですが、あと少しで他の車にもぶつかりそうですね。翌日、川に落ちた車が回収されたそうです。 switch-news.com 下は19日に投稿した記事になります。オーストラリアでは悪天候が続き、海も荒れたため、海岸に変わった生き物が打ち上げられたそうです。 Facebook/Betty Ratcliffe この動物はタツノオトシゴの仲間だそうですが、非常に色鮮やかなために、ダイバーにも人気だそうです。 ただしこのように海に打ち上げられるのは非常に珍しいそうです。 swi

    今週のニュース(4月16日から22日まで) - switch news
  • 福島の桃源郷・花見山に今年も行ってきました - sunsun fineな日々

    「福島に桃源郷あり」そう謳われた花見山。花卉農家の故・阿部一郎さんが70年以上かけて作り上げた福島の楽園です。 春の花見山 春になるとここには梅,モクレン,レンギョウ,ハナモモ,桜など色とりどりの花が咲き乱れ,まさに桃源郷になります。 そんな花見山に,今年も行ってきました。 花見山に行こう! 花見山に着くとこの景色! 花見山からみる風景 花の谷コースへ 八重桜とハナミズキの頃 おわりに 花見山に行こう! 花見山は福島市中心部から約4 kmの場所にあります。開花時期は交通規制が敷かれるので,公共交通を使ったアプローチになります。福島駅東口からシャトルバスを利用するのが便利。路線バスでも行けます(福島駅東口発 渡利南回り「花見山入口」下車)。 花見山に着くとこの景色! 花見山公園に着くと,まず出迎えてくれるのがこの景色!いきなり心を奪われます! 花見山公園入り口 この日ソメイヨシノはまだつぼみ

    福島の桃源郷・花見山に今年も行ってきました - sunsun fineな日々
    awakenings
    awakenings 2022/04/26
    いつか行ってみたい場所です
  • 冬の美しい諏訪湖。 - 空色のパノラマ

    撮影:2022年1月。諏訪湖。 今年の冬は結構寒かったのですが、結局御神渡りはできませんでした。 すごく寒い日が続いた時が一番のチャンスだったんですが、なんでもそのときは 風が強すぎて氷が割れてしまってできなかったとか。 (諏訪湖の岸辺に氷がうず高く打ち上げられてました) それ以外にもなぜ?って感じで1日だけ暖かい日や雨降りの日が訪れたりして 全面結氷は何度かあったんですが残念ながら。 今回の写真は1月の末頃なんですが、この頃が一番冷えていたなぁと 思い出します。 (それでもちょいちょい氷が解けてる様子がありますね) といいつつ、実はそれほどがっかりしていません。 全面結氷や、一部分の結氷、氷が解けた様子など、とても美しい姿を毎日の ように見ることができたからです。 こうして振り返ってみても、(自分の写真はともかく)、神々しい姿をしていたなぁと 思い出されます。 冬は自分が写真が上手くなっ

    冬の美しい諏訪湖。 - 空色のパノラマ
  • 参道の美 - 1day ONEPHOTO

    伊香具神社の参道に咲く八重桜がライトアップされた様は限りなく美しく神々しい。

    参道の美 - 1day ONEPHOTO
  • 滋賀日野川ダム浮島  2点 - PONYの写真缶

    撮影地:滋賀県蒲生郡日野町 日野川ダム 撮影日:2022.4.25

    滋賀日野川ダム浮島  2点 - PONYの写真缶
    awakenings
    awakenings 2022/04/26
    強烈に美しいですね。うわ~綺麗。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    awakenings
    awakenings 2022/04/26
    桜が綺麗ですね😄superfly好きです~
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    awakenings
    awakenings 2022/04/26
    藤井風、好きですー
  • 第1047話「都の空」【ONE PIECE感想】 - ストレス社会にONEPIECEを。

    こんにちは! 考察や感想をマイペースに書いているばんび (@ONEPIECE_banbi) / Twitterと言います! ジャンプ最新話感想、今回も書いていきます! 今週はカイドウ戦ラストスパートという気がしましたねー 次回決着になりそう? 早速、感想を書いていきますねー! 1.モモの助の覚悟 2.ルフィ対カイドウ 3.ロジャーの”万物の声を聞く力” 4.傳ジロー 1.モモの助の覚悟 チョイ見せで明らかになっていた部分もありましたが、いよいよ焔雲を出さないと鬼ヶ島が落下してしまう状況になってしまいました。 20年前、トキが時飛ばしを行う前のおでん城のシーンになり、モモの助と錦えもんの会話、2人の覚悟が描かれましたね。 パンクハザード編の登場時にはここまで重い過去を背負ってるなんて思わなかったですが、サンジの事のシーンで垣間見えますね! 「母上に合わせる顔がない」 "無理でござる"のセリ

    第1047話「都の空」【ONE PIECE感想】 - ストレス社会にONEPIECEを。
    awakenings
    awakenings 2022/04/26
    いつも興味深い考察ありがとうございます。五大明王、勉強になりました!動vs不動に目からうろこです!そして傳ジローの活躍、楽しみです!
  • 【実生パパイヤ24】関東地方平野部で路地植えパパイヤは越冬するのか?(後編) - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ23】関東地方平野部で路地植えパパイヤは越冬するのか?(前編) - アタマの中は花畑 前回の記事から4カ月ほど間が開きました。実生パパイヤに防寒対策を講じたのは12月のことで、以降は家庭菜園の片隅で放ったらかしにしていました。そのまま春が到来し、いよいよ越冬の結果を確認する時がやって来ました。 路地植えパパイヤの越冬 越冬の結果確認 「実生パパイヤシリーズ」これにて終了! 路地植えパパイヤの越冬 実生1年目(2020〜2021年)はまだ株が小さかったため室内で越冬ができたのですが…実生2年目(2021〜2022年)ともなるとそうはいかないため、路地植えでの越冬に挑戦することにしました。今回はパームマットと梱包材を何重にも巻き付けたのですが、果たしてこれは正解だったのでしょうか…? 我が家周辺は年に1回雪が積もるかどうかくらいの地域なのですが、今シーズンは

    【実生パパイヤ24】関東地方平野部で路地植えパパイヤは越冬するのか?(後編) - アタマの中は花畑
  • 今週のニュース(4月9日から15日) - switch news

    Twitter/NEXTA 今週もウクライナからさまざまなニュースが届けられました。そこで今回は、あまり大きなニュースにはなっていないウクライナの情報を、お届けします。 まずは4月9日に投稿した記事です。多くの人が殺されたウクライナのブチャで、飼い主と犬が再会を果たしました。その様子がこちら。 View this post on Instagram A post shared by Батальён Кастуся Каліноўскага (@belwarriors) www.instagram.com この犬は、ボランティアで活動しているベラルーシの兵士によって保護され、飼い主に届けられたそうです。 switch-news.com 下は4月10日に公開した記事です。なんとウクライナ軍に捕虜にされたロシア兵が、プーチン大統領と闘うため、ウクライナ側につきました。 #Ukraine 🇺

    今週のニュース(4月9日から15日) - switch news
  • 幹の花畑 - Zk HOLiC

    桃の節句の日までにはすっかり 幹だけになってしまう きれいに整列された花桃の畑 Nara Mar. 2022

    幹の花畑 - Zk HOLiC
    awakenings
    awakenings 2022/04/20
    すごい光景ですね!
  • 桜の国の人々 - しゃかしゃか猫の写真ブログ

    awakenings
    awakenings 2022/04/20
    とても印象的な写真ですね。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
  • 歪み - 記憶と記録

    歪んだ形のビルがある。面白いね。 一枚目はX-T2のアドバンスドフィルタで撮ったもの。操作ミスでこうなった。これはこれで面白い。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

    歪み - 記憶と記録
  • 気になりだす - 1day ONEPHOTO

    毎年この時期なると水田や星空が気になりだす。(昨年の写真より)

    気になりだす - 1day ONEPHOTO
    awakenings
    awakenings 2022/04/20
    美しい・・・・
  • 花粉症の意味。 - 空色のパノラマ

    撮影:2022年1月。近所、諏訪湖、自宅。 忙しさはとりあえずひと段落ついたんですが、花粉症はまだ続いております。 自分は複数の花粉に反応していて、春の花粉症といっても、時期によって症状が 変わっていって、今は主に体のだるさ、疲れやすさになっています。 で。 なんで自分は花粉症なんだろうな、って考えます。 いえ、医学的というか、そういうことじゃなくて、自分が花粉症にかかっているのは どんな意味なんだろう、と。 もちろん、意味なんてありません。それが答えなんですが、こう、なんていうか、 それだけだとちょっと味気ないんですよね(笑) 頭痛はあるわ花粉症だわ、こんなひどい目になんで会うんだよ〜っていう。 ま、憂な時期に感じる単なる憂な気持ちなんですが、逆に花粉症がない季節は 実に清々しく過ごせるので、まぁそのときをより深く味わうための期間だと思って じっと耐え忍ぶ日々です。

    花粉症の意味。 - 空色のパノラマ
  • 自分自身や身の回りの世界をどう感じるかも気持ち次第。 - 空色のパノラマ

    撮影:2022年1月。諏訪湖、近所、職場から。 新年度になり、地区のPTA会長になったはいいんですが、コロナ禍なのか、来は 3月中に召集されて新年度の予定を決めていく、という流れがまだ組めないでいます。 そして、今年は御柱の年で、あまり知られていないことですが、各地区には小宮と 呼ばれる小さなゆかりの神社があり、それらも一斉に御柱祭を行います。 ところが、この小宮の御柱の長というのが、来別の人がやる予定だったのが 何やら家庭の事情でお願いできず、PTA会長と兼務で自分がやることになりました。 ・・・というようなことを、実は今まで全然地域のPTA活動に参加できていなくて 全く知らない状態で引き受けたので、あとからそういった話しが分かってきて。 そしてこの小宮の御柱も、そもそもの御柱がコロナでいろいろ状況が変わってる中で 同じく定まらず、こちらも4月にはどうも動き出さないといけないのにまだ

    自分自身や身の回りの世界をどう感じるかも気持ち次第。 - 空色のパノラマ
  • 💻Lightroomで天の川を炙り出し🌌 上発知のシダレザクラです❗ - photo & hobby

    今回は先日撮影した天の川をPCRAW現像(編集)してみます❗ 私が使用するのは『Lightroom - 単体プラン』で『Lightroom CC』ではありません データをクラウド保存してwindowsipadandroid等々で編集できるものになります。 ↑では特に冴えない感じなこの写真を用いてRAW現像してみます。 撮影場所 上発知のシダレザクラ 群馬県沼田市 訪問日時 2022年4月9日 AM2:03 撮影機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、三脚 設定 ・Mモード F4、SS10sec、ISO5000、 焦点距離:35mm換算14mm ※RAW素材(編集想定)のつもりなので色味は 気にして撮影してません 地変線が関東平野の光害で明るくなってます。天の川の下にかかって厄介な状態です。 また地面がひどく黒つぶれ?状態です。 今回紹介のパラメーターは

    💻Lightroomで天の川を炙り出し🌌 上発知のシダレザクラです❗ - photo & hobby
    awakenings
    awakenings 2022/04/15
    現像困っていたので、大変勉強になりました!やってみます!