ブックマーク / kurofune.hatenablog.jp (10)

  • 崎陽軒シャポー市川店@市川 叉焼飯(チャーシューハン) - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    東京・埼玉・千葉の崎陽軒限定で叉焼飯(チャーシューハン)という弁当があると聞き、べてみたいと思い東武百貨店船橋店にある崎陽軒へ行ってきました。 が、開店時間に行ったのにもかかわらず販売してなかった・・・ しょうがないので総武線に乗ってシャポー市川にある崎陽軒へ。 お店でパッと見た感じ売ってないように見えたのですが、よく見ると1個だけ置いてあったので即購入。 開店してまだ1時間経ってないのに1個しかないとは。 このお弁当、1店舗辺りそんなに入荷しないのではないかと思われます。 なにゆえこの弁当がべたかったかというと、崎陽軒で販売しているのにシウマイが1個も入ってないから。 いやあ、崎陽軒のシウマイは苦手なんですよね。 そんなわけで崎陽軒でシウマイ入ってない弁当は大歓迎。 パッケージ開けると中はこんな感じ。 叉焼、味付き半熟玉子、チンゲンサイ、紅生姜、いかと夏野菜の辛味炒め、殻付き海老の中

    崎陽軒シャポー市川店@市川 叉焼飯(チャーシューハン) - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2021/08/07
    熨斗からしてソソられますね☆美味しそう!
  • せっかくの4連休なのでどこか遠いところに行きたい。函館と青森にしよう!(1日目) - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    そもそもなんで4連休なのか存在忘れてましたが、オリンピックがあるんですよね。 今回は興味ないのですが、とりあえず休みではあるんですよ。 ということでどうしようかと考え、なるべく遠くに行きたいと思い考えた結果、eチケットで半額になるので函館と帰りに青森に寄るという形にしました。 上野駅 今回は上野駅から出発です。 なんで上野かというと、ウチからだと東京・上野・大宮が新幹線に乗るターゲット駅なのですが、遠いけど乗り放題だと大宮使ったほうが指定席代安く済むのですが今回はeチケットゆえ大宮まで行く料金は別になってしまうので高くつくし、東京だと秋葉原で乗り換えないと行けないし。 上野だと京成使えば乗り換え不要の1で行けるし、始発だったら余裕で間に合うんですよね。そういうことで上野なんです。 木古内駅 10:40頃、木古内に到着しました。 実は新函館北斗まで乗れたんですが降りたくなったんですよね。

    せっかくの4連休なのでどこか遠いところに行きたい。函館と青森にしよう!(1日目) - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2021/07/26
    北海道のお赤飯が甘いなんて知りませんでした!楽しそうな旅行ですね☆
  • 創菜旬魚はしもと@志津川 南三陸キラキラうに丼、南三陸産岩カキ - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    昨年も行ったのですが、気仙沼からBRTで南下し志津川へ。 BRT志津川駅の近くにはさんさん商店街というのがあって、その商店街で今の時期に「南三陸キラキラうに丼」というのが複数の店舗で販売されているんです。 あ、「商店街で」と書いてますが、厳密には商店街の外のお店でも提供されていたりします。 前回は「かいせんどころ梁」というお店でしたが、今回行ったらお店結構混んでいたのでパス。 隣の「弁慶鮨」はどうかなと思ったけど、更に混んでたのでそちらもパス。 で、近くの「創菜旬魚はしもと」が待ち客なかったし、ここのお店だけウエイティングボードがあったので、名前書いてちょっと待ったらすぐに入ることできました。 席につき、南三陸キラキラうに丼とこの日のオススメの南三陸産岩カキを注文。 こちらが注文した南三陸キラキラうに丼。 うに丼だけでなく小鉢類も着いてきます。 ちょっと崩れてはいますが、なかなか美味しそう

    創菜旬魚はしもと@志津川 南三陸キラキラうに丼、南三陸産岩カキ - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2021/07/19
    とっても美味しそう!美味しいウニ、何年食べてないだろうか…(´;ω;`)ウッ…
  • 帰宅途中で寶クラフトのデリシャストマトチューハイとあかつき桃チューハイ、そして駅弁の湘南チョイスをいただく。 - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    帰りの新幹線は18時。 新幹線乗る前に牛タンでもべていこうかと思ったのですが対して腹減ってなかったので牛タンは無し。 というわけで飲みながら帰ることにしました。 1目は寶クラフトのデリシャストマトチューハイ。 宮城県大崎市鹿島台で生産されたデリシャストマトで作ったらしいです。 購入前は青臭そうだし、そんなに旨くないだろうと思っていたのですが、いざ飲んだらフルーツのような味わいでかなり美味しかったです。 これ結構オススメですよ。 2目が寶クラフトのあかつき桃チューハイ。 福島県産の桃「あかつき」で作ったらしいです。 個人的にはスイートが飲みたかったんですが、これはちょっとドライな感じでした。 上野についたら腹減ってしまった。 でも、今は緊急事態宣言出ているので20時以降に飲店やってないんですよね。 そんなわけで唯一駅弁屋が開いていたので、こちらの駅弁を購入。 閉店間際だったのでなんと

    帰宅途中で寶クラフトのデリシャストマトチューハイとあかつき桃チューハイ、そして駅弁の湘南チョイスをいただく。 - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2021/07/19
    面白いチューハイですね☆
  • 今年もハモニカ飯食べてキラキラうに丼を食べる旅 - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    kurofune.hatenablog.jp kurofune.hatenablog.jp 昨年、雨のなか気仙沼に行ってハモニカ飯べて、その足で志津川のさんさん商店街へ行ってキラキラうに丼をべてきました。 特に思い残すところはないのですが、7/16が駅弁記念日だったので昨年のハモニカ飯の写真出したときに翌日の土曜が第三土曜日ということに気づきました。つまりハモニカ飯が販売されるわけですよ。さんさん商店街でうに丼も、昨年店入る前にカメラ落として壊してしまったためにスマフォで撮影したのが残念だったわけです。 ということを思い出し、7/17に気仙沼と志津川に行ってきました。 上野駅 今回は新幹線eチケットの15%引きを買っているので乗り放題はないから上野から出発です。 仙台付近 1枚めの写真が仙台付近か福島付近か忘れましたが、昨年と違い、まあいい天気で良かったです。 一ノ関駅 やまびこで一ノ

    今年もハモニカ飯食べてキラキラうに丼を食べる旅 - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2021/07/19
    あれからもう1年も経ったんですね〜。時が流れるのは早いですね。そして、素敵な写真の数々。砂のオブジェ、台湾でも毎年開催されています。どうやって固めてあるのかは不明ですが。🤔
  • 拉麺5510へ食べにいったはずが。 - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    朝、スペーシアのリバイバルカラーを見に行った後。拉麺5510で昼。 今日は時間なかったのであるきではなく電車で行ってます。 ちなみに今日のほんいつは「鶏ポタ中華そば」でした。 その後、2週間分の朝飯買うために徒歩で東銀座のいわて銀河プラザへ。 いつもべているのは、これ。 おおのミルク工房の「ゆめヨーグルト(加糖)」ですが、今日はこれだけでなく。 岩泉乳業の「岩泉ヨーグルト」と 湯田牛乳公社の「湯田ヨーグルト」を購入。 で、東銀座まで歩いている間にかなり晴れてるんですよね。今日はずっと曇り予報だったのに。 そんなわけで、 お台場までバスで行き、東京テレポート駅近くにある「出会い橋」へ白い紫陽花「アナベル」を見てきました。 昨年はちょうど緊急事態宣言後くらいだったと思うのですが、周り人全くいなかったのに今日はかなり人いました。 東京テレポート駅前の東京ビッグサイト青海展示棟でインターンシッ

    拉麺5510へ食べにいったはずが。 - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2021/06/07
    紫陽花がとっても綺麗ですね!
  • スノーピークランドステーション白馬に行きたくて白馬に行ってきた - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    5月23日にスノーピークランドステーション白馬がオープンしたのですが、私が6月に行ったときは1都3県の人は入場断れていたんです。 そんなわけでその時は行けなかったんですが、7月から地域での入場制限はなくなった(病状、体温等での制限はあり)ので、今回行ってきました。 で、未だに特急バスの長野ー白馬線は長野始発の8:20が運休なんですよ。 そうなると9:50が始発になり、白馬駅到着が11:00なんですよね。 通常時より1時間半遅いわけです。それでも松回って大糸線で行くよりは30分くらい早いんです。 で、乗換案内等で調べてみたんですが、自分の想定していない経路が。 なんと大宮発6:55のはくたかで糸魚川まで行き、大糸線経由で行けば10:30頃着くわけなんです。 以外でした。 ま、以前から糸魚川経由で行くという方法は気にしていたんでそのルートで試してみました。 上越妙高駅付近を新幹線の中からとっ

    スノーピークランドステーション白馬に行きたくて白馬に行ってきた - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2020/09/14
    行ってみたい〜を通り越して、住んでみたくなっちゃいました〜☆
  • かいせんどころ梁@志津川 南三陸キラキラうに丼 - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    今回気仙沼にきた目的は「黄金龍のハモニカ飯」をべることなんで一応目的を達成しました。 このまま帰宅しても差し支えないのですが、気仙沼からBRTで1時間半行った南三陸町で「南三陸キラキラ丼」というのが提供されています。 しかも今の時期は「南三陸キラキラうに丼」なんですよ。 来週も八戸の方に行くので今日無理して行ってべる必要性もないといえばないのですが、せっかくここまで来てるし、例の感染症でいけなくなる可能性も無いわけじゃないので行ってみることにしました。 www.sansan-minamisanriku.com ちなみにBRTはSuicaでも乗車できるのですが、気仙沼駅でBRTの乗車券なるものが売られていたので購入してみました。 ま、普通の列車のきっぷとそう変わりないですけどね。 気仙沼からBRTに乗車し、おおよそ10分。 赤岩港という駅(BRTも駅と称するみたい)の手前で「ガン!」とい

    かいせんどころ梁@志津川 南三陸キラキラうに丼 - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2020/07/20
    キラキラうに素敵〜☆美味しいうには最高ですね!カメラの本体は無事でなるよりでしたね。😃
  • 緊急事態宣言解除後に白馬に行ってきた(2日目) - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    2日目は晴れてくれました。 散歩行く前に「空やまテラス」からも撮影。 朝の散歩途中に天神坂から撮影。 かなり時期過ぎてしまいましたが、かろうじて田んぼの反射を撮影できる状態に。 とはいえ、できれば稲植える前か植えた直後に撮りたかった。 大出地区でとったマンホールの写真。 白馬らしく三山と白馬村の村花「カタクリ」がデザインされています。 大出の吊橋。 ここGWゴロはサクラが咲いていてキレイなんですよ。 今年は残念ながら見れず。 散歩から帰り、朝べ、帰り支度してから再び「空やまテラス」へ。 残念ながら雲出てしまった山の一部隠れてしまいました。 帰りがけに撮ったんですが、今回白馬村村内でこの白い花が凄く目に入りました。 たしかシャスタ・デイジーという名前の帰化植物と聞いたような気がします。 帰りは特急バスで長野駅に行き、新幹線で帰宅しました。 そういえば特急バス、いつもは裾花川の裾花橋過ぎ

    緊急事態宣言解除後に白馬に行ってきた(2日目) - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2020/07/05
    Gw頃に桜が咲くんですね!一度その時期に行ってみたいと思いました☆本当に素敵な景色ですね!
  • 新型コロナウイルスの抗体検査に行ってきた - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    気づけばもう7月。 うちのブログ、6/13から止まってるんですよね。 一体何してたのかというと、自宅で自粛してました。 というのも以下の通りで、今日新型コロナウイルスの抗体検査受けてきてIgM、IgGともに陰性だったのでちょっと経緯を書こうと思います。 6/13(土)夜、嗅覚がおかしくなる6/13、京成の脱線した翌日、お弁当を買いに行き、帰ってきた夜から嗅覚がおかしくなりました。 臭いが全くわからないというのではなく、なんというか水泳で鼻に水が入ってしまった後のような感じが続いたんです。 ただ、前日雨の中傘ささずに歩いたから風邪かもしれないんですよねえ。 とはいえ感染してないとも言えないし、そこから最低限の買い物以外は基自宅で待機していました。 ちなみに熱はだいたい35.8~36.1の間くらいなので発熱があるわけでもない。 咳も1日1回か2回て程度で、どちらかというとホコリで出たというこ

    新型コロナウイルスの抗体検査に行ってきた - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    ayamintaiwan
    ayamintaiwan 2020/07/04
    モヤモヤした日が続いて大変でしたね。でも、コロナではなく一安心でしたね。ε-(´∀`*)ホッ
  • 1