ブックマーク / www.oricon.co.jp (7)

  • 『ガンダム』シリーズ最新作『水星の魔女』主人公はスレッタ・マーキュリー 学園での物語に 舞台はA.S.(アド・ステラ)

    サンライズが制作するアニメ『ガンダム』シリーズの新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の最新情報が17日、オンラインで行われた『ガンダムカンファレンスfeat.「機動戦士ガンダム 水星の魔女」』で発表された。 【写真】その他の写真を見る 10月から毎週日曜午後5時にMBS/TBS系で放送されるテレビシリーズ7年ぶりの新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。この日は、ティザービジュアル第2弾と、メインスタッフの発表に加え、あらすじ、キャラクター、追加モビルスーツなどの作品情報が公開された。 キャッチコピーは「その魔女は、ガンダムを駆る。」に。物語の舞台は、A.S.122(アド・ステラ)。数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する「アスティカシア高等専門学園」に、辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。名は、スレッタ・マーキュリ

    『ガンダム』シリーズ最新作『水星の魔女』主人公はスレッタ・マーキュリー 学園での物語に 舞台はA.S.(アド・ステラ)
    b-zou3
    b-zou3 2022/06/17
    主人公の名前が火星ちゃん(読みはジュピター)とかだったらどうしようかなと一瞬思ってた。まともな名前でよかった。
  • 映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」「前代未聞」と話題 TOHOシネマズ新宿は1日40回以上

    16日に公開される『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(配給:東宝・アニプレックス)の各劇場のチケット販売が13日、スタートした。人気アニメ『鬼滅の刃』の劇場版ということもあって各劇場とも一日の上映回数が多く、その中でもTOHOシネマズ新宿(東京)は、公開初日16日(金)に42回、17日(土)に41回の上映スケジュールが組まれており、その驚異的な多さがネット上で「前代未聞の上映回数」などと話題になっている。 16日のTOHOシネマズ新宿では、全12スクリーンのうち11スクリーンで上映する。午前7時からスタートして、午前7時台に9つのスクリーンで上映。その後、一部を除き各スクリーンで数時間おきに上映され、深夜2時50分からの最終上映までに、劇場内で42回上映するスケジュールになっている。 翌17日も午前7時20分からスタートし、午前7時台に7つのスクリーンで上映。こちらも同様に深夜2時50分から

    映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」「前代未聞」と話題 TOHOシネマズ新宿は1日40回以上
    b-zou3
    b-zou3 2020/10/13
    映画館が儲けるためとはいえ、上映のたびに○○さん(ネタバレ防止)が何度もひどい目にあわされるかと思うと、不憫でならない……。
  • 『鬼滅の刃』次号展開読めず話題 再び「クライマックス」表記に予想相次ぐ

    人気漫画鬼滅の刃』の最新204話が、11日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)23号に掲載された。前号にて「次号クライマックス」と告知されていたため「最終回」と予想するファンがいた中、同号では完結せず「次号最高潮」「超クライマックス」と次号予告されたことで、ネット上では「次が最終回?」「これは新章開幕に向けてのクライマックスという意味?」「来週からどうなる (1)最終回 (2)新章」など、今後の展開を予想する声が相次いでいる。 【写真】その他の写真を見る 以前より、主人公・炭治郎と宿敵・鬼舞辻無惨の戦いが始まっていたことから「最終回が近い」と予想されていた中、前号で「次号クライマックス」と告知。予告ページでも「息もつかせぬ展開クライマックス柱!!」と大体的に“クライマックス”と伝えていたことから、「次号(11日発売号)で完結か」「人気絶頂の中で最終回迎えるの?」などと話題になっていた。

    『鬼滅の刃』次号展開読めず話題 再び「クライマックス」表記に予想相次ぐ
    b-zou3
    b-zou3 2020/05/11
    ブコメにネタバレが並びそうな予感がする……。見ないほうが吉かも。
  • 嵐から東方神起まで…東京ドームをたった一晩で野球場から音楽ステージに変える設営テク

    におけるコンサートやスポーツイベント、展覧会などの設営を担う業界最大手のシミズオクト。自身が手がけた今年の「氣志團万博2019」は、台風15号で大きな被害を受けた状況で、見事な対応をみせた。東京オリンピック・パラリンピックが近づくなか、日が誇る同社の設営ノウハウを改めて解説する。 東京ドーム内に向かう100台のトラックをコントロール 芝を養生するシートをかぶせて… ベニヤ板を敷いて床を補強 60~100台以上のトラックが、入れ替わりで機材を搬入 深夜1時過ぎにようやくステージの概要が完成 おそらく東京ドーム開催のコンサートに足を運ぶ際、あの大きなステージがどの程度の時間と労力で構築されているのか、あまり深く考えたことはない人がほとんどだろう。シミズオクトは、東京ドームを舞台にした多くのコンサートで会場設営に携わってきた。同社の常務取締役、能見正明氏に話を聞いた。 能見氏多少なりとも建

    嵐から東方神起まで…東京ドームをたった一晩で野球場から音楽ステージに変える設営テク
    b-zou3
    b-zou3 2019/12/05
    東京ドームの音響効果はお世辞にもいいとはいえない(個人の感想です)。ドームライブは本当にやめてほしい。
  • 『ポケモン』サトシ、22年越し悲願のリーグ初優勝 松本梨香「努力は報われる」

    人気アニメ『ポケットモンスター』シリーズの主人公・サトシが、15日に放送された『ポケットモンスター サン&ムーン』の第139話「誕生!アローラの覇者!!」(毎週日曜 後6:00)で決勝戦の相手・グラジオを倒し、アローラポケモンリーグ初代王者に輝いた。サトシは、1997年に始まったアニメシリーズを通して、22年越しとなる悲願のポケモンリーグ初優勝を飾った。 【写真】その他の写真を見る アニメ『ポケットモンスター』が始まったのは1997年。カントー地方・マサラタウンで育ったサトシは、相棒のピカチュウとともに“ポケモンマスター”を目指し旅に出る。そして、各地方で行われているポケモンバトルの大会“ポケモンリーグ”に過去計6回出場していたが、一度も優勝しておらず最高順位は『ポケットモンスター XY&Z』カロスリーグ・ミアレ大会の準優勝だった。 前作『XY&Z』では、サトシの心とシンクロすることにより

    『ポケモン』サトシ、22年越し悲願のリーグ初優勝 松本梨香「努力は報われる」
    b-zou3
    b-zou3 2019/09/15
    アニポケ時空がリセットされる可能性が大になったともいえる。22年の歴史を思うと感慨深い。
  • 平成アニメ史、生存術だった『製作委員会』の功罪 「このままでは中国と韓国にパワー負けする」

    「スタジオぴえろ」を創業したアニメ界のレジェンド・布川ゆうじ氏 日30日、平成が終わる。この激動の31年間を振り返ったとき、日のポップカルチャーをけん引する「アニメ史」においてもエポックな出来事が数多くあった。なかでも、低迷した平成初期のアニメ業界を救った「製作委員会方式」の誕生は大きな転換期であろう。そこで、「虫プロ」や「タツノコプロダクション」などでアニメーター・演出家として数多くの作品を手がけ、アニメ制作会社「スタジオぴえろ」を創業したアニメ界のレジェンド・布川ゆうじ氏にインタビューを実施。平成アニメ史と“地続き”である昭和の時代を駆け抜けた手塚治虫、高畑勲、宮崎駿、富野由悠季らアニメクリエイターたちの苦闘。そして、令和においてアニメ業界が変わるべき点について聞いた。 アニメ黎明期、漫画家的な発想から“日のアニメーション”の形は生まれた 布川ゆうじ僕は「スタジオぴえろ」(アニメ

    平成アニメ史、生存術だった『製作委員会』の功罪 「このままでは中国と韓国にパワー負けする」
    b-zou3
    b-zou3 2019/04/30
    アニメーターの待遇改善がなされるのであれば、中国と韓国に完膚なきまで叩きのめされてほしい。
  • プリキュア映画にくまモン、アルクマ、あべのべあ…全国のクマキャラそろって出演

    人気アニメ「プリキュア」シリーズ劇場版最新作『映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!』(同時上映『キュアミラクルとモフルンの魔法レッスン!』、10月29日公開)に、くまモンをはじめ全国各地で活躍するクマキャラクター10体がそろって出演することが明らかになった。 『映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!』(10月29日公開)に全国から集まったクマキャラクターが出演 (C)2016 映画魔法つかいプリキュア!製作委員会 写真ページを見る ABC・テレビ朝日系で放送中のアニメ『魔法つかいプリキュア!』(毎週日曜 前8:30)には、2つの異なる世界、ナシマホウ界で生まれたみらい(キュアミラクル/CV:高橋李依)と、魔法界で生まれたリコ(キュアマジカル/CV:堀江由衣)、さらに3人目のプリキュアとして加わったキュアフェリーチェ(ことは/CV:早見沙織)が活躍するストー

    プリキュア映画にくまモン、アルクマ、あべのべあ…全国のクマキャラそろって出演
    b-zou3
    b-zou3 2016/09/14
    えっ、ポジ熊先生出ないの?
  • 1