タグ

ブックマーク / siki420.blog45.fc2.com (6)

  • ニュー速で暇潰しブログ 【正論】 内閣官房参与 「韓国は自身の金融政策で自国を守れ、日銀責めるな 」

    1 : トラ(やわらか銀行):2013/05/29(水) 07:44:59.90 ID:isxR7Ty4T● ?PLT(14072) ポイント特典 浜田参与:韓国は自身の金融政策で自国を守れ、日銀責めるな 5月29日(ブルームバーグ):安倍晋三首相の経済顧問を務める浜田宏一・内閣官房参与は、韓国当局が日銀行の積極的金融緩和による円安を懸念するならば、自らの金融政策を調整すればよいと発言した。 浜田氏(77)は28日の東京都内でのインタビューで、「各国は自国の金融政策によって自らを守ることができる」と述べ、韓国当局者らは「日の中央銀行を責めるのではなく、韓国の中銀に対し適切な金融政策を求めるべきだ」と語った。 過去半年で20%の円下落は韓国の輸出企業を脅かす。通貨問題は日韓関係の一段の悪化にもつながりかねない。 韓国の玄?錫企画財政相は先月、円安北朝鮮の脅威以上に経済へのリスクだと述べ

    b0101
    b0101 2013/05/29
  • ニュー速で暇潰しブログ 【夢の共演!】 野中広務・二階俊博・古賀誠・仙谷由人ら中国訪問へ

    1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/15(水) 23:44:45.40 ID:??? 野中広務・元官房長官らが6月2〜4日に中国訪問を計画していることが15日、分かった。李源潮・国家副主席や中国共産党の王家瑞・中央対外連絡部長との会談を調整している。 沖縄県・尖閣諸島の国有化以降冷え込んでいる日中関係について意見交換を行うとみられる。 野中氏のほか、二階俊博元経済産業相、古賀誠・元自民党幹事長や民主党の仙谷由人・元官房長官が参加する見込みだ。 野中氏は98年の江沢民国家主席の訪日時、小渕政権の官房長官として、戦前の中国への侵略についての責任と深い反省を表明した「平和と発展のための友好協力パートナーシップの構築に関する日中共同宣言」の締結などに関わった。 江氏側近の曽慶紅・元国家副主席など独自の人脈を持ち、引退後もたびたび訪中している。【影山哲也】 http://m

    b0101
    b0101 2013/05/17
  • ニュー速で暇潰しブログ 韓国「アメリカさん、日本が憲法改正しようとしてる。いいっすか?」 アメリカ「内政問題だ」

    1 : サーバル(秋田県):2013/05/04(土) 07:02:31.40 ID:eG3ZyptcP ?PLT(12001) ポイント特典 米政府が、日の安倍晋三首相の平和憲法改正の動きを事実上黙認する態度を取った。日の主な政党は3日、憲法記念日を迎えて一斉に談話を発表するなど、昨年4月に発表された与党自民党の憲法草案を基に格的な改憲議論に突入した。 米国務省のパトリック・ベントレル副報道官は2日(現地時間)、定例会見で、日の平和憲法改正推進に関する質問に、「日の憲法問題は日政府に聞いてほしい。これは日政府が内部で検討している事案だ」として内政問題であるという認識を示した。 そして、「オバマ大統領とケリー国務長官は数回にわたって日と『礎』同盟(cornerstone alliance)を確認し、この同盟がどれほど重要かを明らかにしてきた」と付け加えた。米国が日の改憲に

    b0101
    b0101 2013/05/04
  • ニュー速で暇潰しブログ 【奈良県あるある】 奈良市から車で静岡市に行くより、奈良県野迫川村に行く方が時間が掛かる(´・ω・

    1 : ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 19:22:25.74 ID:lm1Z4gmt0 ?PLT(12000) ポイント特典 3 : ジャガランディ(徳島県)[] : 投稿日:2013/04/02 19:26:18 ID:OkTGU1o/0 マジで? 5 : アビシニアン(catv?)[sage] : 投稿日:2013/04/02 19:28:28 ID:cUKFZE6Z0 道路が危険だから東京に行くよりハードルが高い 行ったが最後帰って来れないケースがある 7 : 又(奈良県)[sage] : 投稿日:2013/04/02 19:30:52 ID:s/wY0lCM0 伊勢に行くのに名阪回りではなく桜井から山越えするのが通 15 : アビシニアン(catv?)[sage] : 投稿日:2013/04/02 19:36:15 ID:cUKFZE6Z0

    b0101
    b0101 2013/04/06
  • ニュー速で暇潰しブログ 「プーチン帰れー!」「ウゼーんだよ!」「Booo!」「声震えてるぞ!w」 プーチン首相に大ブーイング

    1 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/23(水) 13:06:36.72 ID:BrKXZbA00 ?BRZ(11362) プーチン首相に「大ブーイング」=前代未聞、政権動揺―ロシア 【モスクワ時事】モスクワで行われた総合格闘技の試合会場にロシアのプーチン首相が姿を見せた際、約2万人が詰め掛けた観客席から「大ブーイング」が起こった。来年3月の大統領選を控えたプーチン氏の顔に泥を塗る前代未聞の事態として、政権を動揺させている。 日でも有名なエメリヤーエンコ・ヒョードル選手(ロシア)とジェフ・モンソン選手(米)が対戦した20日の試合で問題は起きた。 22日付の英字紙モスクワ・タイムズや動画サイト「ユーチューブ」の映像によると、ヒョードル選手の勝利後、首相がリング上でスピーチしようとマイクを握ったところ、会場から罵詈(ばり)雑言とともに大きなブーイングが発生。同紙は「プーチン

    b0101
    b0101 2011/11/23
  • ニュー速で暇潰しブログ 【日本始まった】藻から石油とまったく同じように使える油を抽出 トウモロコシ栽培の40倍お得

    1 : 便箋(catv?):2010/04/22(木) 18:54:13.79 ID:gojNXHeM ?PLT(12072) ポイント特典 思い起こせばまだ数年前のことだ。石油価格の暴騰と前後して、トウモロコシなどの穀物類が夢のバイオ燃料として脚光を浴びた。農耕によって得られた文明的なエタノールが、原始的に採集された野蛮な石油の代替エネルギーになってもおかしくない雰囲気があった。 ところが、バイオエタノールが量産されようかという矢先、トウモロコシなど原料の穀物価格が高騰し、料や耕作地がマシンのエネルギーに奪われ、人類の口に入るエネルギーが減ってしまうというSF的な問題点が盛んに指摘されるようになった。 そうこうするうちに石油暴騰も一段落。それにともなって、バイオへの期待もすっかりフェードアウトしてしまった。 日が産油国 だが、バイオ燃料は終わってなかったのだ。次世代をになう夢のバイオ

    b0101
    b0101 2010/04/23
    もし技術が流出したら各国のパワーバランスが変わってしまうのか?
  • 1