ブックマーク / gendai.media (10)

  • 炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz

    2019年も終わりが近づいてきていますが、1月早々の西武・そごうの広告から、記憶にあたらしい赤十字の献血ポスターに至るまで、今年も女性表象をめぐっていくつもの「炎上」がありました。こうした「炎上」はなぜ繰り返されるのでしょうか。言い換えれば、表象の作り手と批判者の間には表象に対するどんな理解の齟齬があるのでしょうか。 ここでは特に理解の齟齬が生じやすい性的な女性表象の問題点について、私が以前に書いた小論「表象はなぜフェミニズムの問題になるのか」(『世界』2019年5月号)をふまえて、少し突っ込んで考えてみたいと思います。あわせてお読みいただけると嬉しいですが、この記事単体でも読めるようになっています。 【文中のイラストは、ふくろ氏の作成】 ふくろ:兵庫県生まれ宮崎県育ち。東京外国語大学外国語学部卒業。編集職を経て現在は英日ゲーム翻訳者、字幕翻訳者。AAAタイトルを含め多数の作品の日語ロ

    炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz
    baddy
    baddy 2019/12/09
    えっみんな哺乳類でしょ?そんなに絶滅したいの?ぐらいにしか思えないんだよなー(過激派)
  • 元経済ヤクザが明かす、人工知能との「仁義なき投資戦争」の壮絶現場(猫組長(菅原潮)) @gendai_biz

    米中はいま、経済戦争の余波を受けてリセッション(景気後退局面)に向けてチキンレースの真っ最中だ。資金の逃避地として日の金融市場にマネーが流れてくるのか、あるいはアメリカ市場に引きずられて下り坂に入るのか――いずれにせよ、間もなく日株市場が乱高下する時期がやってくるのは間違いないと私は考えている。 実は、そんな時こそ株式投資の大チャンスだ。しかし現在の株式市場を支配しているのは、人間ではなく忌まわしきAIである。 私は投資集団「組」を率いて日々AIを相手に熾烈な株戦争を戦っているが、人工知能アルゴリズムの戦いの果てに、私がたどり着いた投資術は意外なものだった。 株式市場は荒れる。だから、私の出番だ 昨年末にかけてIMF(国際通貨基金)と世界銀行は、19年の中国の成長率は6.2%になるとの見通しを発表した。これは、天安門事件で経済制裁を受けた1990年の中国と同じ水準だ。また、3月5日に

    元経済ヤクザが明かす、人工知能との「仁義なき投資戦争」の壮絶現場(猫組長(菅原潮)) @gendai_biz
    baddy
    baddy 2019/04/03
    「猫 vs AI」みたいな感じで映画化できそう
  • ラーメン二郎のスゴさは「スープ最重要視」の風潮への抵抗にあった(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    ラーメン二郎が人気なのは、いまどきのラーメンではないところにある。 「うまいかまずいか」の判断外にある、というのがひとつ(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58532)。 もうひとつには「スープが最重要視されていない」というのがあるとおもう。 ラーメン二郎では、スープを最重要視していないのだ。 二郎は、強烈なラーメン店なので、そのラーメンをどうとらえるかは、さまざまである。どうしても個人的な嗜好をもとに解釈するしかない。稿はどこまでも二郎好き個人の感覚をもとに書いており、ラーメン二郎の意向を反映したものではないし、また二郎ファンの代表意見でもない。あくまでひとつの解釈でしかありませんのでそのおつもりで。 いまどきの風潮に「否」! ラーメンの構成要素は「麺」と「スープ」と「具材」である。 このなかで「具材」は、ときに省かれることもある。自宅でインスタ

    ラーメン二郎のスゴさは「スープ最重要視」の風潮への抵抗にあった(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    baddy
    baddy 2018/12/21
    二郎ポエムの続編が来たw 頭でっかちな自称美食家たちへの皮肉が効いてて熱い
  • 人はなぜラーメン二郎を食べるのか〜美味い不味いが理由じゃなかった(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    ラーメン二郎には、なぜいつも人が並んでいるのか。 その「並んでいる人たち」の気持ちから、ラーメン二郎独特の世界を分析してみる。 ラーメン二郎は、その行列の多さもふくめ、「現代社会」へのある種のメッセージを強く発しているように感じられるのだ。 唐突に二郎をべるように… もともと私はラーメン二郎にはときどき行く(年に2〜3回)レベルの客であった。 自分の家の近くにラーメン二郎ができた(引っ越してきた)ときには、かなりこまめにいっていたがもう10年くらい前の話で、そこが閉店してからは(ラーメン二郎には「店長の体力の限界による閉店」が多い)別の店へときどき行くくらいであった。 あまり二郎は、ふらっと行くところではない。事前に「行く」と決めて行くところだ。と私はおもっている。朝に(もしくは前日に)、今日は二郎へ行くのか行かないのか決めておかないと、べるものの調整がうまくいかない。私はそうである。

    人はなぜラーメン二郎を食べるのか〜美味い不味いが理由じゃなかった(堀井 憲一郎) @gendai_biz
    baddy
    baddy 2018/11/20
    全く褒めてないのに確固たる支持があって、二郎の何たるかを伝えようとして全然伝わらなくて、胃もたれのような読後感があるのに謎の良さがある不思議なコラムだったw
  • ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ(竹内 謙礼) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    ワークマンのカジュアル店はしたたか過ぎる 「いま最も勢いのある会社はどこですか?」と聞かれれば、私は迷わずワークマンと答える。 へたをすれば将来的にユニクロやZOZOにとって脅威の存在になっていってもおかしくはない存在といえる。 「それは言い過ぎでしょ」 そう思われる人が多いだろう。 実際、ユニクロの今年度の売上は2兆円を突破する見込み。対してワークマンの年商見込みは800億円と20分の1程度しかない。ZOZOにしても流通額は2800億円。2社にとってワークマンは相手にもされない異業種の小さな会社といってもいい存在といえる。 しかし、それでも私はワークマンが実店舗とネットの両業界にとって厄介な伏兵企業になっていくことを予想している。 その根拠はワークマンが新たに展開する『ワークマンプラス』という店舗がとても“したたか”な戦略をとっているからである。 アウトドア、スポーツユーザーが「作業服」

    ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ(竹内 謙礼) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    baddy
    baddy 2018/11/02
    吉幾三をおしゃれカジュアルにコーデするCMとかやってほしい
  • 世界最大の仮想通貨取引所が「日本を拠点にしない」理由(エミリー・パーカー,LONGHASH) @gendai_biz

    「私のホームは『地球』、かな」 世界最大の仮想通貨取引所である「バイナンス」に興味津々だという人は多い。 かつてバイナンスが拠点としていたアジアで、暗号通貨について語る際には、バイナンスと趙長鵬(ジャオ・チャンポン)CEOに触れないわけにはいかない。 「CZ」という呼び名で知られているジャオについて、人々は畏敬と羨望の念を抱き、疑念を持つ。そして皆が知りたがるのは、「ジャオは一体、どこにいるのか」ということだ。 CZはこの質問があまり好きではない。「みんな、いまだに会社の所在地や、誰がどこにいるのか、ということを気にしすぎている」とCZは言い、「会社や組織というのは、概念にすぎない」と述べる。 ならば「どこがあなたのホームだと思っているのか」と聞くと、「その質問の答えは分からないな。地球、かな?」と答えた。ご想像の通り、実際に対面することは難しかったため、シンガポールにいた私は、台湾にいる

    世界最大の仮想通貨取引所が「日本を拠点にしない」理由(エミリー・パーカー,LONGHASH) @gendai_biz
    baddy
    baddy 2018/06/07
    もう完全に“ジャパンリスク”になっててウケるw
  • 頭に当たると即死?「タマゴ」脅威の殺傷力〜物理学的に徹底検証してみた!(週刊現代) @gendai_biz

    もろいもの。やさしく扱うもの。そんなイメージのあるタマゴが、状況によって人の頭を叩き割る、恐ろしい凶器に変貌する。これを読めば頭上が気になる。物理学が示す驚異の計算結果をご覧あれ。 300個も投げた ……ガッ、バリッ! 高速道路を快調に運転していたとき、突然の破壊音とともに、フロントガラスがクモの巣のようにひび割れ、視界が真っ黄色に染まる—。 神奈川県内を走る東名高速道路で、そんな衝撃的な事件が発生した。 ボンネットがこぶし大にへこんで穴ができたり、車体側面に傷がついたりと、被害も多種多様だ。 「被害届は41件に上ります。ルーフ(屋根)やフロントピラーなどが傷ついたりへこんだりした車両が複数ありました。いちばんひどい被害では、フロントガラスの上から下までひびが入って、他の傷と合わせ修理代が55万円ほどかかるものもあります」(現場を管轄する神奈川県警松田警察署) はたして、複数の車に甚大な被

    頭に当たると即死?「タマゴ」脅威の殺傷力〜物理学的に徹底検証してみた!(週刊現代) @gendai_biz
    baddy
    baddy 2015/12/14
    誰か時速200kmで豆腐の角に頭をぶつけたらどうなるかの計算を
  • たとえ財務省の「悪知恵」であっても、「消費増税なら還付金」は低所得層向け政策として正しい!(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    こればかりは、財務省が正しい 2017年4月の消費税再引き上げを目指して、財務省が後で増税分を還付する負担軽減策を打ち出した。与党の中には「これまで検討してきた軽減税率とは違う」という慎重論もある。だが、来の目的である低所得者対策としては評価できる。問題は実際に増税するかどうか、だ。 はじめに断っておくが、私が財務省の味方をすることはめったにない(笑)。自分でも記憶にないから、おそらくこれが初めてだ。だが、基的には筋が通った政策と思うから仕方ない。率直に評価しよう。 そもそも軽減税率はなぜ必要なのか。それは消費税が低所得者に厳しい逆進性をもっているからだ。たとえば所得が年間300万円の家計と3000万円の家計がいたとする。どちらも料品のような生活必需品にはそれなりに支出する。 300万円の家計が費に年間60万円の支出をすれば、その分の消費税負担は税率10%なら6万円だ。一方、300

    たとえ財務省の「悪知恵」であっても、「消費増税なら還付金」は低所得層向け政策として正しい!(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    baddy
    baddy 2015/09/11
    金持ちは還付申請の手間コストもったいなくて無視だろうし低所得者は時間と手間かけないと確定損だし申請しても全額来なくて損で不公平感拡大だしシステム作る大企業が大型受注で中抜きして末端SEが死ぬ毎度の文字数
  • マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった(週刊現代) @gendai_biz

    マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった 「飽きた」「高くなった」「もう欲しい物がない」…… ——何の前触れもなく、客にソッポを向かれる恐怖 世界各地に次々と店を出し、右肩上がりに伸びてゆくジャパンブランドの筆頭格。しかし足元の日では、異変が起きていた。訳知り顔の人々は「大したことじゃない」と言う。当にそうだろうか。 中国人には売れるけど ユニクロの歴史は、成長の歴史に他ならない。 柳井正社長が、前身の衣料品店「小郡商事」の社名を「ファーストリテイリング」に変えた'91年、ユニクロの店舗数は30足らず、売り上げも約70億円だった。それが今や、全世界で3000店を営み、1兆6500億円を売り上げる。25年で200倍以上、まさにジャパニーズ・ドリームそのものである。 しかし、毎年のように2桁成長を続けてきたこの「奇跡の企業」が、突如として壁にぶち当たった。6月の国

    マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった(週刊現代) @gendai_biz
    baddy
    baddy 2015/07/27
    なんかLサイズが小さくなってる気がするしXLは売り切れてるしロゴはダサくなったし近くにしまむらとヨーカドーあるし行く意味がほぼなくなった感
  • 脂肪はしっかり取る炭水化物ダイエットが最良!(アナド・オコーナー) @gendai_biz

    脂肪はしっかり取る炭水化物ダイエットが最良! 『現代ビジネスブレイブ グローバルマガジン』---「ニューヨークタイムズ・セレクション」より カロリーにフォーカスしなくても減量できる 炭水化物を避け、たとえ飽和脂肪であっても脂肪を摂取する人は、健康関連機関が何十年間も奨励してきた低脂肪ダイエットをしている人と比べ、体脂肪をより多く減らし、心臓血管のリスクを軽減することが、新しい重要な調査によって明らかにされた。 この結果によって、長いあいだ賛否両論さまざまに論じられてきた、減量と健康全般にとって最適なべ物とは何か、という議論が決定的に終わることにはならない。なぜなら、物脂肪、特に飽和脂肪が有害だという考えは、何十年も前に、大勢の国民を対象とした死亡率の比較に基づいて生まれたものだからだ。 しかし、長期にわたり個人とその習慣を評価した最近の臨床研究では、より複雑な実態が明らかにされている

    脂肪はしっかり取る炭水化物ダイエットが最良!(アナド・オコーナー) @gendai_biz
    baddy
    baddy 2014/10/28
    モツァファリアン博士って名前かっこいいな
  • 1