vimに関するbamch0hのブックマーク (6)

  • スパルタンVimのPDF公開 — KaoriYa

    C81での頒布からそろそろ三週間になろうとしていますので、スパルタンVimPDFを公開します。以下からダウンロードしてください。 http://files.kaoriya.net/goto/c81pdf このPDFは表紙とそれ以外を別々のPDFとして出力し、MERGE PDFというWebサービスを使って1つのPDFにしました。最近はほんとうに便利になりましたね。 2012/01/20追記 スパルタンVimに対してtwitterでいただいた誤りの指摘をまとめました。 http://togetter.com/li/244330 その他に見つけた場合はtwitterならば @kaoriya にお願いします。その他の手段は…まかせます。私の目に入りそうなところに書いてください。

    bamch0h
    bamch0h 2016/03/18
  • Big Sky :: Vim の CtrlP matcher、cpsm がヤバイくらいに速すぎる

    Vim で CtrlP を使っている人もそこそこいるかと思いますが、ファイル検索が終わり文字をタイプした時に行を絞り込む部分(マッチャーと言います)がデフォルトの状態だと Vim script を使って処理される為、ファイル数が多くなるとモッサリして来ます。これを解消する為に幾らかの人が頑張っています。 FelikZ/ctrlp-py-matcher - GitHub Fast vim CtrlP matcher based on python https://github.com/FelikZ/ctrlp-py-matcher JazzCore/ctrlp-cmatcher - GitHub CtrlP C matching extension https://github.com/JazzCore/ctrlp-cmatcher junegunn/fzf - GitHub A comma

    Big Sky :: Vim の CtrlP matcher、cpsm がヤバイくらいに速すぎる
    bamch0h
    bamch0h 2016/02/17
  • Vim で単語・選択範囲を一発で囲む surround.vim の使い方

    使い方の基。 ・単語・選択部分の両端を囲むには、ビジュアルモードで対象を選択した後、S (Shift + s: 大文字) に続いて囲み文字を入力。 ・囲んだ単語の両端の囲み文字を削除・変更するには、d または c の後 s (小文字) を入力、続いて対象の囲み文字を入力。 基は以上ですが、単語を囲む場合ちょっと面倒いので、私はこのエントリーの末尾に書いた ysiw を使うことにしました。以下、実例で説明。 単語・選択範囲を任意の囲み文字で囲む 例えば、surround という単語を ” (ダブルクォート) で囲む場合。 1. surround 上のどこかにカーソルを置く。 2. Vim のノーマルモードで viw (単語選択)。 3. S (Shift + s) を入力。 4. コマンドラインモード(vim最下部)に入力が移るので、” (ダブルクォート)を入力。 5. “surroun

    Vim で単語・選択範囲を一発で囲む surround.vim の使い方
    bamch0h
    bamch0h 2015/09/03
    やばE
  • MSBuildをVimのmake(QuickFix)から呼び出す方法 - void palm3r_blog(2008);

    前回: VimでWPF(MSBuild)の開発環境を整える(要VS2008) - void palm3r_blog(2008); 色々試行錯誤した結果、無事解決したのでその方法をまとめました。 MSBuild.exe体にパスを通す必要があるので、環境変数のPATHに次のパスを追加します。 C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v3.5$VIMRUNTIME/compilerに以下の内容で"msbuild.vim"を作成する。 " Vim compiler file " Compiler: Microsoft MSBuild " Maintainer: palm3r (http://d.hatena.ne.jp/palm3r/) " Last Change: 2008 Sep 14 if exists("current_compiler") finish e

    MSBuildをVimのmake(QuickFix)から呼び出す方法 - void palm3r_blog(2008);
    bamch0h
    bamch0h 2015/09/02
    vim の make で msbuild を動かす方法。
  • Big Sky :: IDE としての Vim

    この文章は、http://yannesposito.com/Scratch/en/blog/Vim-as-IDE/ で掲載されている「Vim as IDE」の翻訳文です。 文内の全てはの筆者による物であり、訳文の内容については私による物となります。意訳が若干入っています。間違い等あればご連絡下さい。 Vim as IDE tl;dr: 如何に Vim を効率の良い IDE として使いこなすか Learn Vim Progressively (訳者注: 日語訳)では Vim が如何にテキスト編集に優れ、かつファイルを操縦できる偉大なテキストエディタであるかについて示した。この短い記事では、私が如何にして Vim を IDE として使っているかについて見る事が出来るだろう。そう、主に幾つかの素晴らしいプラグインを使う事により。 1. Vim Plugin Manager Vim のプラグイン

    Big Sky :: IDE としての Vim
    bamch0h
    bamch0h 2015/02/09
  • vimrc, runtime の優先順位を理解して Windows と Linux で Vim の設定を共有する - teppeis blog

    Vim の設定ファイルと言えば .vimrc ですが、これが Windows だとファイル名が異なって _vimrc とされています。 また、プラグインファイルを設置する runtime ディレクトリの名前も OS によって異なっています。 別々に管理するのは面倒なので、設定ファイルの優先度を調べながら、同じリポジトリを使用して一元管理する方法を探ります。 vimrc の共有 まず、vimrc にはシステム vimrc とユーザー vimrc の2種類があります。 システム vimrc → ユーザー vimrc の順で読み込まれ、重複する設定はユーザー vimrc で上書きされます。 システム vimrc に使用されるファイルは、基的には $VIM/vimrc ですが、システムにより異なります。 正確にはコマンドラインで :version を実行すると使用しているシステムでの vimrc

    vimrc, runtime の優先順位を理解して Windows と Linux で Vim の設定を共有する - teppeis blog
    bamch0h
    bamch0h 2013/11/17
    なんらかの順位があって、そのとおりに全vimrcが読まれていくと思ってたので、これは目からうろこ。
  • 1