タグ

alexaとprivacyに関するbattaのブックマーク (2)

  • アマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アマゾンのAIアシスタント『Alexa』がユーザーとの会話を録音しており、それを従業員たちが聞ける状態にあることを米メディア『Bloomberg』が衝撃的な証言とともにすっぱ抜きました。 これが海外を中心に、「盗聴だ」と騒ぎになっています(『Alexa』とユーザーの会話なので正確には「盗聴」ではないのですが、プライバシーへの配慮が足りないため騒がれています)。 会話の録音は精度を高めるために必要なものの…… まず説明しておきたいのは、AIアシスタントを搭載するスマートスピーカーがユーザーとの会話を録音する行為は、AIの精度を高めるために行われているという点です。 たとえば発端となった『Bloomberg』の記事では、スペイン語の「Hecho(エチョ)」がよく「echo(エコー。アマゾンのスマートスピーカーの名前)」と聞き間違えられるといった例が紹介されていました。 筆者が家族との会話のなか

    アマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アマゾン、「Alexa」データの開示求めたユーザーに他人のデータ1700件を提供

    欧州連合(EU)では、ユーザーがIT企業に個人データの開示を求め、自分について収集された情報を確認する権利が法律で認められている。そのため、ある「Alexa」ユーザーは、Amazonに自分の情報の開示を求めれば、Alexa端末の録音データを得られるものと考えていた。 しかし、そのユーザーが得た情報は予想と少し異なるものだった。 その男性(匿名)が入手したのは、別のAlexa端末による、見知らぬユーザーの1700件の録音データへのアクセスだった。 Amazonは米CNETに対し、「これは残念なヒューマンエラーの事例であり、単発的な出来事だ」と述べた。Amazonは、「用心のため」に関連する規制当局に連絡したこと、さらに2人の顧客に連絡して問題を解決したことを明らかにした。 報道によると、誤って共有された音声ファイルには、一緒にいる女性との自宅での会話など、見知らぬユーザーの潜在的な機密情報が

    アマゾン、「Alexa」データの開示求めたユーザーに他人のデータ1700件を提供
  • 1