タグ

海外留学に関するbigbuddhaのブックマーク (3)

  • アメリカ大学院PhDプログラム出願に必要なもの - Mose's Diary

    この記事では、アメリカの大学院 博士課程(PhDプログラム)への出願の際に、どのようなものが必要で、どのように準備をしたか、を書きたいと思います。 大学院留学に興味があるけど具体的にどういうことをすれば良いのかわからない、と思っている方々が見て参考になれば幸いです! ※ 大学院留学するメリットや、合否に直結する重要なポイント(ex. 奨学金、研究室訪問、コンタクト、研究実績等)などは、この記事には書ききれないので、別の機会に書きたいなと思ってます。 自己紹介と出願した経緯と結果 私は、筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類を卒業し、2018年秋にコーネル大学 情報科学専攻 博士課程 (the Information Science PhD program at Cornell University)へ進学するものです。 学部1年生の時に、とある大学院留学説明会の動画を見て大学院留学に興味

    アメリカ大学院PhDプログラム出願に必要なもの - Mose's Diary
  • CSRankings: Computer Science Rankings

    CSRankings is a metrics-based ranking of top computer science institutions around the world. Click on a triangle (►) to expand areas or institutions. Click on a name to go to a faculty member's home page. Click on a chart icon (the after a name or institution) to see the distribution of their publication areas as a . Click on a Google Scholar icon () to see publications, and click on the DBLP logo

  • アメリカ大学院留学説明会 その1:出願から入学まで

    12月26日(水)に慶應義塾大学矢上キャンパスにて行われた「アメリカ大学院留学説明会」の様子を収めたビデオです。 詳細 ↓ Web http://gakuiryugaku.net/ ・皆さんは日々の研究や勉強に、十分な充実感をお持ちでしょうか。もし現状に物足りなさを感じているならば、海外の大学院へ学位取得のために留学する 「学位留学」という選択肢を、ぜひ考えてみてください。 アメリカのトップスクールの理工系や一部の人文系の大学院の多くでは、学生はRAやTAによって学費を全てカバーされるだけでなく、生活費として給料も支給されます。世界中から集まった優秀な学生たちと切磋琢磨する環境は刺激に溢れ、挑戦する目標に事欠きません。経済的な心配をすることなく大きな夢を追うことができる素晴らしいチャンスがあることを、学生の皆様に知っていただくことが、説明会の目的です。 ・講演者プロフィール 森亮 慶

    アメリカ大学院留学説明会 その1:出願から入学まで
  • 1