ブログに関するbizucafeのブックマーク (15)

  • WordPress×エックスサーバーなら1つのドメインでサブブログが簡単に!設定方法 - 白い平屋の家を建てました

    そうなんです。わたしも知らなくて、独自ドメイン4つ持っていました(現在は3つ)💦 サブドメインのメリットはドメイン代がかからないことですが、もちろんデメリットもあります。 またサブドメイン以外に、サブディレクトリという選択肢もあります。 それらの違いやサブドメインの設定方法についてもご紹介します。 サブドメインの設定方法が知りたいかた目次で飛んで下さいね。

    WordPress×エックスサーバーなら1つのドメインでサブブログが簡単に!設定方法 - 白い平屋の家を建てました
    bizucafe
    bizucafe 2020/03/20
    そうなんですね!!参考になりました!!
  • ブログ運営初心者によるブログ運営報告5カ月~ブログは稼げるの?~ - Life. Half of the rest ?

    ブログ運営5カ月報告 こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言うことばがあるとおり、令和2年に入り早くも2月が終わってしまいました。 時の流れが早すぎて、気持ちばかりが焦ってしまいます。 そして当ブログも2月20日でブログ運営を始めて5カ月となりました。 30年以上務めた職がいよいよ退職目前となり、ブログどころでは無い状況ではありますが、とりあえず毎月恒例の報告と言うことで、初心者ブロガーによるブログ運営報告をさせて頂きます。 この記事は、ブログ管理者様、及びこれからブロガーを目指そうとする方に向けた記事となっています。 読者数の推移 PV数の推移 記事数の推移 Twitterフォロワー数の推移 ドメインパワーの推移 ランキングサイトの推移 収益の推移 ASPサービスを利用したセルフバック(キックバック) おすす

    ブログ運営初心者によるブログ運営報告5カ月~ブログは稼げるの?~ - Life. Half of the rest ?
    bizucafe
    bizucafe 2020/02/28
    参考になりました!
  • Googleアドセンス活用者必読!?アカウント停止詐欺に警戒しよう。 - ken-j’s diary

    気になるニュースが掲載されていたので、シェアしたいと思います。 ken-jです。 今回の記事はGoogleアドセンスプログラムを活用している人向けの記事となっています。 たまたま開いたGoogleアプリのトップニュースに上がっていたので、読んでみました。 少し要約をさせてもらいますね。 Googleアドセンス利用者に脅迫メールが届くかもしれない 悪質なメールが届く メール発信者からの要求は・・ Googleの見解は まとめに移る前に。 まとめ Googleアドセンス利用者に脅迫メールが届くかもしれない ほぼ偶然に見つけたニュースですが、Googleアドセンス利用者にはとても怖いお話。 ぼく自身の体験談を最後にリンクしてますが、アカウント停止や制限は非常に辛いです。 利用者の方はみな知っていると思いますが、Googleアドセンス広告を不正にクリックするとGoogleからペナルティを受けます。

    Googleアドセンス活用者必読!?アカウント停止詐欺に警戒しよう。 - ken-j’s diary
    bizucafe
    bizucafe 2020/02/26
    参考になりました!!
  • はてなブログ中級編|収益化を見据えた書き方とSNS連携 - 白い平屋の家を建てました

    ブログを書くことに慣れ、そろそろ収益化を目指したい。もしくはこれからはてなブログを始めるけれど、最初から収益化を目指すぞ!というかた向けの記事です。 わたしがブログを始めたときは、ただただ身近な人に言えないことを呟きたい。 収益化の「しゅ」の字も考えずに始めました。 後からこれもやったほうがよかった💦というものばかり。 もっと早くからやっておけば…と後悔したことを含め、さらにブログを楽しみたいかたに情報をシェアしたいと思います。 はてなIDとブログタイトル設定時の注意ブログURLの決め方、設定方法はてなブログを楽しむ際の注意点記事の書き方、画像の入れ方画像をクリックされても拡大しない方法

    はてなブログ中級編|収益化を見据えた書き方とSNS連携 - 白い平屋の家を建てました
    bizucafe
    bizucafe 2020/02/25
    よく分からないことばかりでとても参考になりました。私もいつか苦労するときが来るのだろうと、不安です(´;ω;`)ウッ…
  • Referralの参照元に「googleapis.com」アクセス元の正体はおすすめ記事!

    さめはだ舞子(@samehada_maiko2)です。 GoogleAnalytics(アナリティクス)でアクセス元のチャネルを見ていたところ、Referralの参照元に「googleapis.com」というものがありました。 いままで見たことのないアクセス元で急に流入が増えたのでちょっと不安に…。

    Referralの参照元に「googleapis.com」アクセス元の正体はおすすめ記事!
  • 【ブログ運営】実際に過去の記事をリライト❗PV数上がるか知らんけど - greenの日記

    こんにちは、greenです。皆さんは過去の記事をリライトしていますか? 私は、はじめてリライティングしています(現在進行形)。 ところで、リライトの作業って何をすれば良いのかなあ🤔。 ということで、リライトについて考えます。 リライトでする事とは、リライトする記事を選び、リライトする内容を決め、実際にリライトをします。 この記事を読んで欲しい人は、リライトって何をすれば良いのと思った人、過去の記事をリライトしたい人になります。 記事の内容は、リライト記事を決める、リライトする内容を決める、リライトする、最後にまとめを書きます。 リライト記事を決める リライトする内容を決める リライトする まとめ リライト記事を決める 私は既にリライトする記事を下の記事で選別していましたので、その中からリライト記事を選びます。 ブログをはじめて3か月間で公開した記事の中で、リライト対象記事として選別した9

    【ブログ運営】実際に過去の記事をリライト❗PV数上がるか知らんけど - greenの日記
  • 【人生が変わる】超人気ブロガー(超人気YouTuber)の人生を変えた良書10冊まとめ!!【思考を作る】 - ライフハックブログ

    今回の記事は超人気ブロガー「マナブ」さんがおススメする、マナブさんの人生を変えた良書をご紹介致します。 ちなみに、、「マナブ」、、誰? とクエスチョンマークが付く人も多いと思いますので、 マナブさんを簡単にご紹介します。 ✔マナブさんをご紹介(記事の最後にリンク載せています) ・氏名:坂内 学 ・職業:ブロガー、YouTuber、プログラマー、インフルエンサー、、幅広過ぎて職業不詳です(笑) ・ブログ:月間150~200万PV ・YouTube:登録者約30万人 ・Twitter:フォロワー21万人 ・年収:1億以上 ・ノマドスタイルで主に東南アジアを旅しながら情報発信をしている ざっくり説明するとこんな感じです。 われわれブログを書いている人間からすると雲の上の存在です。 マナブさんが人生を変えたを紹介していたので、、勝手に紹介します(笑) 是非チェックして、屋さんででも現物を見て買

    【人生が変わる】超人気ブロガー(超人気YouTuber)の人生を変えた良書10冊まとめ!!【思考を作る】 - ライフハックブログ
  • 【ブログ】リライトのコツとは?ライティングの復習【厳しくダメ出し・やさしく添削】

    mineo歴7年目の格安SIMユーザー。15年以上使ったドコモから、格安SIMのマイネオに乗り換えたことで月6000円以上の節約に成功しました!メインでマイピタ10GB、サブ機でマイそく1.5Mbpsを利用中です! 500記事のリライトをコツコツやっています リライトも頑張っています! 2019年に書いた記事は500記事以上となりました。途中から毎日更新を心がけてきましたので、記事の数はかなり増やすことができました。 でも、ゴミみたいな記事ばかりではかえって逆効果でもあります。今後はすこしづつ記事のリライトもしていきます。ところで、リライトって何のためにするんでしょうか?なにかコツがあるんでしょうか?そもそもリライトって何ですか? 今日はそんな疑問にお答えしていければと思います。 リライトについては反響も多い リライトってどうすればいいの? リライトに関する記事を書くと反響も大きいような気

    【ブログ】リライトのコツとは?ライティングの復習【厳しくダメ出し・やさしく添削】
  • 【サーチコンソール】クロール済み - インデックス未登録の記事で気づいたリライトすべき3つの共通点

    mineo歴7年目の格安SIMユーザー。15年以上使ったドコモから、格安SIMのマイネオに乗り換えたことで月6000円以上の節約に成功しました!メインでマイピタ10GB、サブ機でマイそく1.5Mbpsを利用中です! サーチコンソールを使ってリライトすべき記事の3つの共通点を見つけた サーチコンソールは定期的にチェックしよう! サーチコンソールは活用していますか?今わたしは、サーチコンソールを使って記事のリライトをしています。 記事のリライトについては、どうすれば良いのか知りたいという人も多いです。そこで今日はサーチコンソールを使って記事をリライトする方法について説明したいと思います。 この方法はサーチコンソールのガバレッジを見て、除外に登録された記事があり、かつクロール済み - インデックス未登録が増えてしまっている場合に使っています。 だから、どなたにも共通する方法ではないのですが、リラ

    【サーチコンソール】クロール済み - インデックス未登録の記事で気づいたリライトすべき3つの共通点
  • ブログのアクセス数を増やす【初心者向け記事の書き方】5つのコツ

    mineo歴7年目の格安SIMユーザー。15年以上使ったドコモから、格安SIMのマイネオに乗り換えたことで月6000円以上の節約に成功しました!メインでマイピタ10GB、サブ機でマイそく1.5Mbpsを利用中です! ブログのアクセス数を増やす【初心者向け記事の書き方】5つのコツ ブログの書き方にはコツがあります! ブログのアクセス数を増やしたい。そんな初心者の方も多いはずです。実際、わたしもずっとアクセス数を増やしたい、もっと多くの方に見てもらいたい、そう思ってきました。 でも、そう思っているだけで記事を書き続けても、なかなかアクセス数は集まりません。いっぱい記事を書くことと、いっぱいアクセスが来ることは、必ずしも比例しません。 だから、ブログのアクセス数を増やすための5つのコツをまとめました。初心者向け記事の書き方となります。 初心者なので、まずは慣れるためにいっぱい記事を書くことは良い

    ブログのアクセス数を増やす【初心者向け記事の書き方】5つのコツ
    bizucafe
    bizucafe 2020/01/25
    参考になりました!
  • 気鋭の賢人「そわわん」様がグループ作成 そして鬼斬りとお菓子 - 山姥の戯言日記

    早朝の空と雲 最近、介護や従兄や眠れない、が重いというような話題ばかりだった。 さすがの私も飽きるほどだから、読者様なら尚更だろう。 今回はこのブログ初挑戦、楽しい話題しか書かないぞ☆の回にする。 うつ病患者にも楽しいこと、楽しい瞬間はあるのだ。 まずは気鋭の賢人のご紹介から。 そわわんさんが作ったグループに登録 ダジャレか!…な ”おにぎり” レリゴ~ ♪ レリゴ~ ♪ 少しも寒くないわけないわ! 最後に アイコンを変えようと思う そわわんさんが作ったグループに登録 今までのタイトルを遡り、まだ そわわん (id:blogger12)  様をご紹介していなかったことに気づく。 そわわん (id:blogger12)  様によるアイコン作成サイトのおすすめ情報を書いた気がしていたが、ツイッターでリツイートしただけだったようだ。 そわわん (id:blogger12)  様、誠に申し訳ない

    気鋭の賢人「そわわん」様がグループ作成 そして鬼斬りとお菓子 - 山姥の戯言日記
    bizucafe
    bizucafe 2020/01/25
    参考になりました!後で覗いてみます!!
  • アドセンスの関連コンテンツが解放されました! - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ

    んちゃ✋ 関連コンテンツ開放! ついにこの日がやってきました、まさか自分のブログが認められるとは😅 他の人のブログを見ながら羨ましく眺めていましたがついに自分のブログにも貼ることができます(´Д⊂ヽ 関連コンテンツって? こんなやつです、関連記事の中に広告がこっそり紛れ込んでいます(笑) アドセンスによると、サイトを見てる人に他のコンテンツを簡単に宣伝できるサービスで、ユーザーにとって関連性の高いコンテンツが増えるため、サイトのとっていいことがあるばかりか、収益の増加にもつながるらしいです(^^♪ 解放の条件 ごめんなさい全くわかりません😓 関連コンテンツが解放されている方のブログを見ると「さすがだなぁ」って思えるブログばかりで納得できるんですが、なぜ自分のブログが? とりあえず関連コンテンツが解放された時のブログの状況を書いてみます。 合計アクセス数 34,900 投稿数 277 読

    アドセンスの関連コンテンツが解放されました! - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ
    bizucafe
    bizucafe 2020/01/23
    知らなかったです!勉強になりました!
  • ブロガーさんは注意*【独自ドメインの更新】を忘れると突然ブログへのアクセス・記事閲覧が不可に - 希望発見ブログLooking for HOPE

    皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 早速ですが、ドメインとはインターネット上の住所です、という言葉を聞いたことがあります。私は【はてなブログ】を開始した際、無料版か有料版のはてな【ブログPro】にするか悩み、最初から【はてなブログPro】の2年契約を選択しました。 はてなブログProにすると、写真をたくさんアップロードできたり、カスタマイズの幅が広がるなどのメリットがあります。 その後独自ドメイン【spiritualfriends.work】を【お名前.com】というところから取得しました。この決断に関しては、今まで一切後悔していませんでしたが、新年早々、独自ドメインの更新日が昨年末までだったのにも関わらず失念していたがために、愛情を込めて1年間書き続けてきたブログが、一瞬にしてネット上から“消滅”してしまう、という出来事がありました。 猶予期間があったた

    ブロガーさんは注意*【独自ドメインの更新】を忘れると突然ブログへのアクセス・記事閲覧が不可に - 希望発見ブログLooking for HOPE
  • 雑談#24 Google砲着弾の秘密は「麒麟」か!?12月を振り返ってGoogle Discover掲載理論を確立したい1月 - ツクモガタリ

    ブログもお正月休み的な感じをとっていましたが 令和二年もそろそろ始動していこうと思います。 そして今回はちょっと遅くなりましたが 先月12月のブログ生活振り返りと 今月1月の目標設定についてです。 主観的な振り返りではありますが 同じくブログを書いている皆さんに 何かしら役に立つこともあるのでは と思って公開しています。 では今回のお品書きはこちらです。 1.12月のブログ生活振り返り 1.1.12月の目標確認 1.2.12月の目標達成率 1.3.12月はGoogleに認められた月? 1.4.12月の記事ジャンル構成比 1.5.12月の読まれた記事ベスト5 2.1月の目標 2.1.1月の目標 2.2.新年を迎えたので抱負もついでに 2.3.去年のテーマは「継続」、今年は「挑戦」 3.まとめ ちなみに過去の振り返り記事は以下のカテゴリから見れます。 過去分との今月分の比較気になったりしちゃっ

    雑談#24 Google砲着弾の秘密は「麒麟」か!?12月を振り返ってGoogle Discover掲載理論を確立したい1月 - ツクモガタリ
  • 総集編【ブログ運営 技術・テクニック編】これまでに施してきたブログ運営技術とテクニックについて - ken-j’s diary

    ただ書くだけではブログとは呼べない、工夫が必要だ。 ken-jです。 ここまでブログ運営をしてきて改めて分かったことがあります。 ブログは日記ではない。 当たり前でありますね。 「でも、あんた。雑記型ブログを書いて日記みたいな記事をたくさん上げてるじゃん?」 と言われそうなので、まずぼくがここで言わんとする内容をお話してから今回のテーマに進んでいきたいと思います。 ブログは日記ではありませんと言っている意味は書く内容ではありません。 日記というのは主に自分が活用するために残していく文章です。 だから見せるワザを使いません。 対してブログというのは人に見せるワザを活用していくものだとぼくは思います。 たとえ内容がただの日記であれ。 ということで、ぼくがこれまで取り組んできたブログの見せるワザを過去記事を元に見ていこうと思います。 プロフ画像の作成 ブログデザインの変更 Twitterとの連

    総集編【ブログ運営 技術・テクニック編】これまでに施してきたブログ運営技術とテクニックについて - ken-j’s diary
    bizucafe
    bizucafe 2019/12/30
    ブログをやっていく上でのたくさんのヒント、参考になりました!
  • 1