タグ

ブックマーク / oki2a24.com (2)

  • 【Vim】入力補助、自動入力補完!自動補完を身につけたいですの♪

    EC-CUBE の SQL 文を、テキトーに新規ファイルで Vim を使って書いていましたけれども、テーブル名やカラム名の入力が面倒ですの! 自動補完できないかしら?『実践 Vim』をめくります。。。あら?インストール時に使用するテーブル定義ファイルを上手く使えば実現できそうですわね♪ では、実際にやってみますの♪ Vim で自動補完を試してみました手順! テーブル定義の SQL ファイルを開く。 :edit で新規ファイルを指定して開く。これでテーブル定義がバッファに格納された(メモリに乗った)状態で作業できるようになった。 入力中に <C-n> でバッファ上のテーブル定義から入力候補が呼び出されて一覧表示される。 さらに入力して候補を絞り込みたい時は、<C-p> で何も選択されていない状態にし、タイプを続ける。 Vim 自動補完のポイント ! <C-n> で候補の1つ下へ選択を移動 <

    【Vim】入力補助、自動入力補完!自動補完を身につけたいですの♪
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2017/01/22
    Ctrl + p or nで、編集中のファイルだけじゃなく 同時に開いてるファイルを 補完対象にしてくれる。
  • MySQL Workbench を Mac にインストールして外部サーバの DB に接続するまで手順♪

    1.Oracle にログイン、ダウンロード MySQL Workbench をダウンロードするためには、Oracle Web account、つまりオラクルのアカウントを予め作成しておく必要がございます。 シングル・サインオン – ログイン 作成しましたら、次の手順でダウンロードが可能ですの♪なお、次の手順はアカウントからログアウトした状態からはじめております。 MySQL :: MySQL Workbench Download Oracle Web account でログインする 「To download, some additional information is required.」の質問に答え、Submit form Download Now 2.MySQL Workbench のインストール ダウンロードしたアプリを実行(今回は mysql-workbench-communit

    MySQL Workbench を Mac にインストールして外部サーバの DB に接続するまで手順♪
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/07/09
    パスワード認証。
  • 1