タグ

ux uiに関するbleu-bleutのブックマーク (8)

  • あたりまえの生活を支えるインフラのUIデザイン!その開発プロセスをご紹介 |東芝 UIデザイン

    こんにちは。東芝の社会インフラ事業に関連したUIデザインを担当しているREIです。 私たちはよく鉄道を利用しますが、その裏側にはなかなか触れる機会がないと思います。実はそこにもデザインは活躍しているので、今回は、安心な日常生活を支えるインフラのUIデザインに関して、デザイン手法をご紹介しながらお話したいと思います。 回生電力貯蔵装置の監視画面イメージ 2021年iF賞とグッドデザイン賞に入賞 1. 回生電力貯蔵装置ってナニ?回生電力貯蔵装置(Traction Energy Storage System 以下、TESS)は、変電所に設置されていています。電車が減速する際に発生する電力(回生電力)を電池であるSCiB™(下図参照)に貯蔵し、電車が加速する際や、災害・停電時に、非常電源として有効利用できる素晴らしい装置なのです! TESSの仕組み2. 現場観察でお困りごとをリサーチより良いシステ

    あたりまえの生活を支えるインフラのUIデザイン!その開発プロセスをご紹介 |東芝 UIデザイン
  • UXデザイナーは本当にデザイナー?UXデザインの役割の拡大 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近とあることに気づいた。UXデザイナーポジションへの応募が多いが、そのバックグラウンドがかなり多種多様なのである。 元々Webデザイナーをしていた人もいるし、マーケター出身の人もいる。デザインとは関係のない学部や職種出身の人もいるし、前職がスタバのバリスタのケースもあった。 UXデザイナーの肩書きがインフレ気味最近では多くのデザイナーがUXデザイナーになりたがっている。 どうしてそうなってしまったのだろうか?おそらく、その裏には我々デザイナーの悲しい存在価値がある。 企業におけるデザイナーの存在は、テクノロジーやマーケティングなど、「動くか動かないか」や「数字」で判断される分野とは異なり、デザインは常に数値化が困難な分野。その不透明さゆえに、ビジネスのフィールドにおいて我々の仕事はあまり真剣に捉えてくれない壁があった。 そこで出てきたのがデザインとビジネスを融合させ、結果に繋がるデザイン

    UXデザイナーは本当にデザイナー?UXデザインの役割の拡大 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2022/04/25
    UXとは結果につながるデザイン
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2017/06/24
    佐々木俊尚さんによるUXUI論。
  • 自販機の硬貨投入口が「縦」と「横」があるのはなぜ? | ZUU online

    日常の生活に於いて欠かすことのできない存在である自動販売機。喉が渇いた時、仕事の休憩時間に自動販売機で買う、一の缶コーヒーが癒しという人もいるだろう。だがこの自動販売機、よく見てみれば硬貨の投入口は横向きになっている。一方で駅の券売機などは硬貨の投入口が縦向きになっているようだ。一体なぜなのだろうか。 なぜコイン投入口は縦、横の二種類があるのか 一般的に硬貨の投入口が横向きなのは清涼飲料水などを取り扱う自動販売機、セブンイレブンなどが提供するカップ式のコーヒーの販売機などもやはりコインの投入口は横向きになっている。一方で駅のチケット券売機などは投入口が縦になっている。 日自動販売機工業会によれば、コインの投入口は投入しやすさを念頭に考えられているが、どちらが投入しやすいかについては定説がない、としている。 ではなぜコイン投入口に縦、横と二種類あるのだろうか。 これは求められる機能から、

    自販機の硬貨投入口が「縦」と「横」があるのはなぜ? | ZUU online
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2017/05/08
    縦は早く転がるのでたくさんの人をさばけるが識別する機械が大型化、横はさばける数は減るが小型化。
  • インビジブルデザインとは?UberやDropboxに学ぶシームレスなUX

    紙面又はオンライン出版でのデザイン、編集、ライティングを含むメディア業界で10年以上の経験があります。スポーツが大好きでフットボールやバスケットボール旅行の計画に時間を費やしたり、統計データにも夢中です。 この記事はDropboxやGmailなどの実例を参考にしつつ、自然でさりげないUXを生み出すための実践的なガイドです。 ここ数年で最も成功しているインタラクションデザインの分析をしたとき、Gmailの自動保存機能やUberのクレジットカード入力フォームのような、基的な機能を完璧に作り込む会社に軍配が上がります。彼らは人間の自然な行動を巧みに取り入れ、私たちが今まで気づかなかった障壁をひそかに取り除いているのです。 インビジブルデザイン(インビジブル=透明な)とは、ミニマリズムのことについて言っているわけではありません。ミニマリストのインターフェイスはインビジブルデザインを実現するための

    インビジブルデザインとは?UberやDropboxに学ぶシームレスなUX
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2017/02/17
    ミニマリズムを一歩進めたインターフェース、シンプルなユーザフロー、明確なビジュアル、ユーザのミスを許容するデザイン。
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2016/08/18
    Amazon Echoのような溶けて見えなくなったUIをAIが実現する。
  • さよなら、インタフェース - Nothing ventured, nothing gained.

    インタフェース*1を考える前に、当にそれが必要なのかを考えるべきだということを、Golden Krishnaのブログを紹介する形で3年ほど前に書いた。 takoratta.hatenablog.com その後も勉強会のライトニングトーク(LT)でこの考えを面白おかしく紹介させて頂いたりした。 Step backして考えるUX from Takuya Oikawa www.slideshare.net そのオリジナルのGolden Krishnaの考えがになった。「さよなら、インタフェース -脱「画面」の思考法」というタイトルだ。 さよなら、インタフェース -脱「画面」の思考法 作者: ゴールデン・クリシュナ,武舎るみ,武舎広幸 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社 発売日: 2015/09/17 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 内容は以前のブログ記事

    さよなら、インタフェース - Nothing ventured, nothing gained.
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/09/28
    テレビのリモコン(UI)の設計にみんな熱心だけど、テレビの前に座ったら好みの番組をレコメンドしてくれたらテレビのあの醜いリモコンはいらないじゃないか。
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/03/24
    「意識は受動的なものであり、身体的なすべての反応は意識より先に行われ、意識は起きた事実を追認する形で認識するだけ」
  • 1