タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

行政に関するblogger323のブックマーク (2)

  • 税務官僚だった頃の思い出 Part1/3

    国税庁の最終面接のことを思い出している。大学四年生の頃だ。今までの面接は、無機質な長机とパイプ椅子でのものだった。だがその時は、四角いどっかりとした檜机と、ふかふかの椅子だった。それでいて圧迫感のある面接であり、最後に「私達と一緒に働けますか?」と言われたのを憶えている。 「はい。私でよければ宜しくお願いします」といったことを告げると、その場で最終合格が遠回しな言い方で告げられた。内定通知は賃貸アパートに届いた。 こんなところに書くほどだから予想はつくだろうが、結構前に官僚を辞めている。仕事は大変キツかった(きっつー、というやつ)が、やりがいはあった。いつかは挑戦してみたい仕事もあった。 思えば、大学3年生の春からコツコツコツコツと勉強を重ねて、やっと第一志望のひとつだった官庁に合格できて、「やったー!」と無邪気に思っていた。案外こんなものだ。 国家公務員(課税部門)としての経験は20数年

    税務官僚だった頃の思い出 Part1/3
  • 住民監査請求結果(令和5年受付分)

    1 都バスの無賃乗車に係る返納及び業務用パソコンの不正利用に係る損害の補填を求める住民監査請求 受付日 令和5年1月20日 結果通知日 令和5年3月9日 請求の内容 運賃を支払わずに都営バスに乗車した職員Aに対しその未納額を確定させた上で返納を求めるとともに、都の業務用パソコンを職員らが不正に利用したとして、当該職員ら等に対しその交換等に要した費用の返還等を求める。 監査結果 監査実施せず(却下) 監査結果文を見る(PDF 146KB) 2 東京都若年被害女性等支援事業委託について契約が十分に履行されていないなどとして、受託者の活動実績等の監査を求める住民監査請求 受付日 令和5年2月21日 結果通知日 令和5年4月20日 請求の内容 東京都若年被害女性等支援事業委託について、契約が十分に履行されておらず、会計報告に異常値があることなど、様々な点において不当があるから、各受託者の活動実績

  • 1