ブックマーク / www.betty0918.biz (6)

  • 母、旅立つ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨日の夕方、母が旅立ちました。 昨日の朝のブログでここ数日の母の様子を記しました。 www.betty0918.biz このブログを更新した時は、近いうちに「母の様子 第二段」みたいなブログを作成しようと思っていました。 まさかその日のうちに亡くなるとは、想定外でした。 昨日は午後から、甥っ子夫婦(母にとっては孫)が1歳の子を連れてお見舞いに来てくれて、彼らが帰った後に急変しました。 私と妹夫婦と妹の三男坊と私の長女と、5人に看取られて、自宅の自分の部屋で亡くなりました。 行年97歳。 大正15年生まれ。大正、昭和、平成、令和と生きぬきました。 2018年1月撮影 私は介護に関して綴っておられる方のブログをたくさん拝読させていただいており、その中に親御さんを亡くされた方も何人もいらっしゃいます。 そういった方の亡くなった時の様子、その後の生活などを読ませていただいて、私の大きな励みになって

    母、旅立つ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    bu_kirin
    bu_kirin 2023/09/18
    お母様のご冥福をお祈りいたします。ご自宅でご家族に見守られての旅立ちは、お母様にとってとても幸せだったと思います。
  • 源泉かけ流し温泉の日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今日5月26日は「源泉かけ流し温泉の日」だそうです。 なぜ、5月26日が「源泉かけ流し温泉の日」? ■源泉かけ流し温泉の日■ 鎌倉時代の第84代順徳天皇(1197~1242年)の時代から「日三御湯(みゆ)」の一つに数えられた長野県の野沢温泉。その源泉をかけ流しで提供する旅館などで結成した「野沢温泉源泉かけ流しの会」が制定。 日付は、この日が「源泉かけ流し全国温泉サミット」の開催日であり、また、「ご(5)くじょうなふ(2)ろ(6)」(極上な風呂)と読む語呂合わせにもなっている。科学的にも確認されているその泉質の良さをアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日記念日協会により認定・登録された。 ご(5)くじょう(極上)なふろ(26)ってことです。 なので、毎月恒例、26日は瀬高きりん (id:bu_kirin)さんデザインのTシャツを着て、ジムでZUMBAを楽しみます。 www.tt

    源泉かけ流し温泉の日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    bu_kirin
    bu_kirin 2023/05/26
    温泉Tシャツをご紹介いただきありがとうございます。今日は源泉かけ流しの日ですか!温泉関係の記念日って結構あるんですね。
  • 今日は「よい風呂の日」です - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    4月26日は「よい風呂の日」です。 よ(4)いふろ(26)の日 なので、瀬高きりん (id:bu_kirin)さんデザインの温泉Tシャツをジムに着ていきますよ。 ZUMBAを楽しみます♫ www.ttrinity.jp 今日のTシャツは「ねこ温泉シリーズ」です。 これを着たら、好きのおまごちゃんもきっと喜ぶと思います。 来月会う時に着ようと思います。 リンク リンク にほんブログ村 毎月26日は「風呂の日」で、スポーツジムの露天風呂は薬湯風呂になります。 先月の26日は雨降りのため、露天風呂には入りませんでした。残念。 でも雨の中、それでも露天風呂で薬湯風呂を楽しんでいた方、たくさんいらしたな。 www.betty0918.biz 今日のお天気も微妙…☂ 1日中、雨降りの予報。

    今日は「よい風呂の日」です - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    bu_kirin
    bu_kirin 2023/04/26
    温泉Tシャツをご紹介いただきまして、本当にありがとうございます。とってもうれしいです。お孫さんにも喜んでいただけますように(^^)
  • 風呂の日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今日は26日。 毎月26日は風呂の日です。 風呂=ふろ(26)の日です。 風呂の日に乗じて瀬高きりん (id:bu_kirin)さんデザインのTシャツをジムに着ていこうと思います。 「ofuroneko」のTシャツです。 ピンク地にピンクのイラストですから、ちょっとわかりにくいですかね。 イラストをなぞってみました。 可愛いでしょ😊。 実物はもっと可愛いですよ。 好きお風呂好きの私にぴったり。 ジムではこういった遊び心のあるウェアで、楽しみます。 www.ttrinity.jp 風呂の日ですから、これ着てZUMBA踊って、その後ゆっくりお風呂に入ってきます。 ジムでは毎月26日風呂の日は露天風呂が薬湯風呂になります。 リンク リンク 2月6日 お風呂の日 4月26日 よい風呂の日 5月26日 源泉かけ流し温泉の日 6月26日 露天風呂の日 7月26日 夏風呂の日 8月26日 パパフロの

    風呂の日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    bu_kirin
    bu_kirin 2023/03/26
    わぁ!ありがとうございます!Bettyさんがご購入くださっていたなんて、とってもうれしいです(^^)♪ おふろねこTシャツは、夫のイラストに私が文字を添えました。可愛いと言っていただけて幸せいっぱいです!
  • 高齢の元バレエダンサーが踊る『白鳥の湖』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    togetterの記事で知った動画です。 アルツハイマー病になった元バレエダンサーの女性が『白鳥の湖』の曲を聴いて踊りだすのです。 Primera Bailarina - Ballet de Nueva York - Años 60 - Música para Despertar この動画は2019年にスペインの非営利団体である「Música para Despertar」によって撮影され、今年10月30日に公開されました。 彼女は1960年代にニューヨーク・シティ・バレエ団のバレエダンサーとして活躍していました。 今は記憶を失い、車椅子で生活をしている彼女が、長いしなやかな手で白鳥を表現して踊る姿に涙が溢れました。 表情が素晴らしいのです。 きっと彼女は若い頃この演目を何度も練習し、身体に叩き込んだのでしょう。 記憶がなくても、身体が覚えていたのですね。 北海道胆振を流れる長流川(おさる

    高齢の元バレエダンサーが踊る『白鳥の湖』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    bu_kirin
    bu_kirin 2020/11/11
    アルツハイマー病で記憶を失っても、大好きなバレエは忘れない…。高齢の両親のために何ができるのか、考えさせられました。
  • ハトムギ効果でかゆみがなくなった - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母は週3回ディケアサービスに通っていて、その時に入浴(母は湯舟につかるのが嫌いなのでシャワーのみ)をお願いしていました。 でも1月に腰を痛めてから、ディケアサービスをずっと休んでいるので、自宅で私がシャワーをさせています。 母はいつも「かゆい、かゆい」といって、身体のあちこちをボリボリかきむしっていました。 腰を痛めて、寝たきりだった頃はそれがピークで、身体はカサカサボロボロだったのです。 そんな時に瀬高きりん (id:bu_kirin)さんのブログで、ハトムギエキス配合のボディソープを知りました。 www.bu-kirin.com すぐにAmazonで注文しましたよ。 ちょうどその頃、訪問入浴のために看護師さんが週に1回来てくださっていたのですが、看護師さんもこのハトムギエキスの製品を愛用しているとのことでした。 コスパもすごくいいです。 【まとめ買い】 麗白 ハトムギボディソープ 80

    ハトムギ効果でかゆみがなくなった - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    bu_kirin
    bu_kirin 2020/03/22
    言及ありがとうございます。お母様の肌のかゆみがなくなって本当に良かったですね。
  • 1