タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

kakakakakkuに関するbudougumi0617のブックマーク (2)

  • 技術ブロガー必読!と言える「Technical Blogging, Second Edition」を読んだ - kakakakakku blog

    技術ブロガー必読!と言える「Technical Blogging, Second Edition - Amplify Your Influence」を読んだ.タイトルにある通り「技術ブログ」にフォーカスしたとなる.書は2012年に出版された歴史のあるで,最新版となる Second Edition が6月末に出版された.なお,Second Edition は今年1月から β として公開されていて,β 1.0 → β 5.0 と進化しながら出版されている. 技術ブロガーとして,今まで10年以上育ててきた暗黙知をうまく整理する機会になった.書の内容は非常に共感できるし,僕自身新しく気付けたこともあった.何よりも「技術ブログ」に対する様々なアプローチを完璧に言語化されている点が素晴らしく,正直言って「書って僕が書いたの?」と頭が混乱するほどにシンクロを感じる場面もあった.シンクロ具合を表

    技術ブロガー必読!と言える「Technical Blogging, Second Edition」を読んだ - kakakakakku blog
    budougumi0617
    budougumi0617 2019/08/08
    技術ブログを書くモチベーション・効果からブログカスタマイズ、スケーリングのWHY-HOW-WHATがまとまっている。
  • 3ヶ月続けた kakakakakku ブログメンティーを卒業しました - よしたく blog

    3月から5月末まで id:kakku22 カカカカック さんに技術ブログのメンターをお願いしていました。 2018年になって「アウトプットをする年にする」と自分の中で決めてから、週に一回ブログを書くことを目標として動いていました。しかし、一人でやっているうちに、「記事の質が低いのではないか」「構成が良くないんじゃないか」とか不安になることが多くなっていったんですね。そんなときに、カカカカック さんが「ブログメンティーを募集します」と呟いていたので、お願いすることにしてみました。 卒業するときに知ったのですが、カカカカック さんがブログメンターを始めてから3ヶ月続いた人は自分が初めてなんだそうです!長いことがいいことか悪いことかわかりませんが、初って嬉しいですね。笑 ここでは、良かったことや思い出に残っていることを書いてみようと思います。未来の自分自身のためにと、これからメンターをお願いしよ

    3ヶ月続けた kakakakakku ブログメンティーを卒業しました - よしたく blog
    budougumi0617
    budougumi0617 2018/06/15
    ブログ書くと社内外でよい結果出てくるのわかる。お疲れ様でした!
  • 1