bump_sunbearのブックマーク (1,517)

  • OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z

    凄いものが出てきてしまった。 ChatGPTの「Code Interpreter」が話題になったが、あれはあくまでクラウド上で動いているだけ。それを模してローカルで動作するようになった「Open Interpreter」は、衝撃的な成果である。 Open Interpreterのインストールは簡単。コマンド一発だ $ pip install open-interpreter起動も簡単 $ interpreter -yこれだけでOK。 あとはなんでもやってくれる。 たとえばどんなことができるのかというと、「AppleとMetaの株価の推移をグラフ化してくれ」と言うとネットから自動的に情報をとってきてPythonコード書いてグラフをプロットしてくれる。 凄いのは、ローカルで動くのでたとえばApplescriptを使ってmacOSで動いているアプリを直接起動したり操作したりできる。「Keynot

    OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z
  • ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について(9/8追記) - はてブの出来事

    ※このたび堂光一氏についてデマを発信してしまったので訂正とお詫びの記事を出しました。 shin-fedor.hatenablog.com b.hatena.ne.jp これはあってはならないだろう。以下のブコメをした。 東山紀之新社長、タレント引退へ 「ジャニーズ」屋号変えず再出発、同族経営脱却へ 7日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 "焦点のひとつだった「ジャニーズ事務所」の名称変更は行わず改革に取り組む" 正気か?血の気が引いたわ。性加害者の名前を、性加害者の栄誉を温存するという事は実質無傷。日社会の出直しの好機が潰えた。脱力…… 2023/09/07 08:37 b.hatena.ne.jp ブランド名を温存する問題点「カリスマの栄誉の温存」 ジミー・サヴィルはどうなったか? ブランド名を温存する問題点「全ての性被害者の勇気を奪う」 ブランド名を温存する問題

    ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について(9/8追記) - はてブの出来事
  • 田渕 豊 (超伝導量子計算システム工学) - 講演録-23Aug

    特別感謝→ 文字起こし:Notta.ai @大阪/23年8月講演 カッコ内は、講演中に突発的に喋って分かりにくくなったものをカッコで括ったり、意味を後で補ったものです。 皆さんこんにちは。理化学研究所の量子コンピュータ研究センターにいる田渕と申します。今日よろしくお願いいたします。ちょっとですねどんな話をしようかなって迷ったんですけれど、量子コンピュータはとりあえず面白いよと。面白いっていうのさえ伝われば、今日は成功だと思いましょう。 はいちょっと私の自己紹介から始めます。私出身が岡山県でして岡山県の倉敷市というところで、石油化学コンビナート中で生まれています。そこでは石油化学であったりと製鉄があったりと、すごい工業の盛んな町です。私は興味持ったのはああいうコンピュータですね。デジタルコンピュータで小さい頃から昔の古いハチハチを与えてもらって、10年もの前のコンピュータを与えられた私はこれ

    田渕 豊 (超伝導量子計算システム工学) - 講演録-23Aug
  • Map→List時にMethodが呼ばれたかをMockitoで確認する(when,verify) - Qiita

    Stubにしたメソッドが決められた引数で呼ばれているのかをMockitoのverifyを使うことで確認することができるが、Mapを使用しているときはランダムになるため普通のverifyでは通用しなくなるのでArgumentMatcherのargThatを使用して引数の検証を行う。 Maven ArgumentMatcherのargThatを使用できるように、Dependencyをpom.xmlに追加しておく。 例えば... import java.util.ArrayList; import java.util.List; import java.util.Map; import lombok.RequiredArgsConstructor; import org.springframework.stereotype.Service; @Service @RequiredArgsConst

    Map→List時にMethodが呼ばれたかをMockitoで確認する(when,verify) - Qiita
  • map,filter,reduce関数内で状態を書き換えてはいけないのは、なぜですか - 食べチョク開発者ブログ

    皆さんこんにちは、エンジニアの西尾です。 あなたは今、コードレビューをしています。 以下コードに直面したとき、何を指摘しますか。 修正してほしい点を、どのようにレビュイーに伝えますか。 // これはJavaScriptのコードです。 // 商品の在庫を1つ減らし、売り切れになったものを抽出したい、と思っています。 const soldOutProducts = products.filter(product => { product.quantity -= 1; return product.quantity <= 0; }); よくないコードレビューの例 問題は表題の通り、filterの中で状態を書き換えているのが、よくありません。 関数型言語を学んだことがある方なら、このコードの違和感に気がつきます。 filterは純粋関数であるべきだ、副作用を起こしてはいけない。そう認識しているから

    map,filter,reduce関数内で状態を書き換えてはいけないのは、なぜですか - 食べチョク開発者ブログ
  • 最小限のコードで動く最も汚いコードから始める

    最小限のコードで動く最も汚いコードから始める 2023.09.02 コードを書く際の重要な要点は、読みやすく他人に理解される「良いコード」を書くことです。しかし、完璧を目指して最初から書こうとすると行き詰まります。代わりに、荒削りながらも動くコードを作成し、徐々にリファクタリングして完成度を高めます。型エラーやリントエラーを無視しても構わないので、まずは動くものを作成しましょう。それからリファクタリングして「良いコード」を作成できます。 コードを書くときに最も大切なことってなんだろう?聡明な読者諸君ならご存知だろうが、コードは書く時間よりも読む時間のほうが長い。だから他人に読まれることを意識して、読みやすい「良いコード」を書かなくっちゃならない。コンポーネントは適切な粒度で分割されていて、適切な名前がつけられている。型システムに安全性だって守られてるし、最新のなんとかアーキテクチャにも準拠

    最小限のコードで動く最も汚いコードから始める
  • 待ち受けをメモ代わり、用件は三つまで ADHDの夫と暮らす段取り

    まず段取りをスケジュールする 「一度言ったのにできないのかな」と思わない ヒカルくんの工夫 お互いの凸凹を補いながら生活している自閉スペクトラム症(ASD)の西出弥加(さやか)さん(33)と注意欠如・多動症(ADHD)の光(ひかる)さん(26)夫。スケジュール管理についても得意・不得意が顕著に表れました。・弥加さんの視点でつづります。(文・イラスト:西出弥加) まるでパンい競走 夫のヒカルくんと出会い、私はスケジュール管理の大切さに気づきました。 結婚してから一緒にスケジュールを立てたりすることが多くなりました。当初、ADHDの性質を持っているヒカルくんとスケジュールを立てると、物事が止まってしまうことが多かったです。 感覚としては、今まで100m走を単純に走りきるだけだったものが、急にパンい競走のレーンに立って二人三脚でスタートするという感覚でした。走ろうとしてもパンをべる場所

    待ち受けをメモ代わり、用件は三つまで ADHDの夫と暮らす段取り
  • 伊集院光、『まんが日本昔ばなし』史上最も怖かった話について語る「三本枝のかみそり狐」

    2014年12月1日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、TBS系で放送されていた『まんが日昔ばなし』史上、最も怖かった話である『三枝のかみそり狐』について語っていた。 まんが日昔ばなし DVD 第42巻(『かみそり狐』収録) 伊集院光:(まんが日昔ばなしが)元々大好きで、いつでも観られるのが良いなって思って買ってたら…要は、知ってるわけですよ。元々大好きでオンエアを観てるし、もっと言えば、VHS版も全部持ってるし。DVD版とほぼかぶってますから。95%くらいかぶってますから。「もしもの時に観よう」って思ってるだけで、もしもの時なんか、なかなか来ないじゃないですか。 もしもの時って言ったって、世紀末戦争の時に観ないし(笑)それに、いい感じのもしもの時がないから、まあ観ないわけですよ。ずっと置いて

    伊集院光、『まんが日本昔ばなし』史上最も怖かった話について語る「三本枝のかみそり狐」
  • 音ゲー公募に挑戦するとき考えてること|概念 / Gainen

    私の楽曲公募採用実績は以下の通りです。(2023年9月時点) 「概念」という名前で楽曲制作を行っております。いっぱいあそんでね。 SOUND VOLTEX ・XXanadu#climaXX ・Brave Power Leader 《 = Voltage = 》 ・????(10周年リミックスコンテスト採用作品) 太鼓の達人 ・弧 また、SOUND VOLTEXにおいては書き下ろし楽曲も提供させていただきました。ΣMERGENCY CODΣという楽曲です。 ここまでいいことばっか書いててフェアじゃないので、記事の最後らへんに落選を含めたすべての公募実績を記載しておきます。気になる人は最初に目次からジャンプしてもらえればと思います。 ・はじめに音ゲー公募、受かりたいですよね。 けども音ゲー公募に関する攻略情報が少なすぎて、どうすりゃいいのってなりますよね。 ということで、僭越ながら私が音ゲー

    音ゲー公募に挑戦するとき考えてること|概念 / Gainen
  • 「辞退される事態」|🎩森一丁🎩

    前回、MCとして遭遇した様々なトラブルが私を育ててくれたのだ、という話でいくつか実際にあった出来事を紹介したのですが… 今回はその中でも、BEMANIという音楽ゲームと深く関わることになった ある出来事と、その時の気持ちをお話ししたいと思います。 それは、コナミが主催する 「KONAMI Arcade Championship 8th」決勝ラウンド・ドラムマニア準決勝でのことでした。 すでにいろんな記事になっているので、目にした方も多いのではないかと思うので、詳細は割愛しますが…。 簡単に言うと、出場者の一人が大会番になってプレイするのを拒み、 出場を辞退する!と宣言、ステージを降りてしまった。 マイクで運営に対しての不満を語ったという出来事でした。 なぜ、今、この記事を書いたのかと言うと‥ 私にとってはプロのMCとして反省するところが多々あったということ。 二度と、このプレーヤーにも、

    「辞退される事態」|🎩森一丁🎩
  • AIお姉ちゃんへの道 - nomolkのブログ

    ちょっと前に話題になっていたこの記事を読んだ。 honeshabri.hatenablog.com へー真似しよ〜と思ってやってみたら意外に難しくて謎のやりがいを感じ始めてしまい、仕事のクソ忙しい時期にかなりハマり睡眠不足で生命の危機を味わった。 おかげで寿命と引き換えに自分のAIお姉ちゃんを手に入れることができた。これは黒魔術か何かなのだろうか。 一通り終えて振り返ってみると、今まで生成AIをあまり積極的に触ってこなかった自分にとってはちょうどいい難しさの課題で、これは入門者向けのチャレンジとしてかなり良い気がする。 元記事に書かれていない少し細かい手順も含めてやったことを記録としてまとめようと思う。 初心者が試行錯誤でやったことなので誤りや非効率な手順もあるかもしれないけどご了承ください。 AIお姉ちゃんの姿を作る 元記事では「魂」、つまりChatGPTの設定から始まっているけど、それ

    AIお姉ちゃんへの道 - nomolkのブログ
  • Google、「Googleアシスタント」をLLMで強化へ──Axios報道

    Googleは、生成AIを活用した機能で「Googleアシスタント」を強化する予定だと、米Axiosが7月31日(現地時間)、独自に入手したとするGoogleの従業員宛書簡に基づいて報じた。 「アシスタントのビジョンとチームの変更」という件名のこの書簡は、Googleアシスタント担当副社長のピーユシュ・ランジャン氏と製品管理ディレクターのジョン・デュケリス氏の連名で、「生成AIの大きな可能性を目の当たりにし、最新のLLM(大規模言語モデル)を活用するGoogleアシスタントがどのようなもになるかを探求する大きな機会があると考えている」と書いている。 モバイルに関しては、すでにその取り組みを開始しているという。 この取り組みを「迅速かつ集中的に実行するために」、組織変更を行うとしている。 「われわれは引き続きGoogleアシスタントに深く貢献しており、その明るい未来を楽観視している」と2人

    Google、「Googleアシスタント」をLLMで強化へ──Axios報道
  • 月や火星で重力を生み出す巨大施設「ルナグラス」構想。京大と鹿島建設が考えたらしい…

    月や火星で重力を生み出す巨大施設「ルナグラス」構想。京大と鹿島建設が考えたらしい…2023.09.01 16:3575,454 岡玄介 2022年7月17日の記事を編集して再掲載しています。 まるで芸術作品。 月や火星への移住があと数年、数十年後に実現しそうな人類。夢と希望はありますが、過酷な環境なのでイーロン・マスクが「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」なんて話をするくらいです。厳しさの理由は空気や水や料など、枚挙に暇がありませんが…目に見えない重力も非常に大事な要素です。 そこで京都大学と鹿島建設が手を取り合い、自転による遠心力で人工重力を生み出す居住施設「ルナグラス」と「マーズグラス」の構想を発表しました。 花瓶のような「ルナグラス」Video: Earth & Planetary Env. Disaster Research Unit/YouTube花瓶のような形

    月や火星で重力を生み出す巨大施設「ルナグラス」構想。京大と鹿島建設が考えたらしい…
  • 【脱sed】いい加減シェルスクリプトで文字列をsedで置換するなんてやめよう - Qiita

    はじめに もう文字列の置換で sed コマンド使うの禁止して良いんじゃないですかね? 言いすぎだとわかってあえて言っていますが。 悪い書き方(外部コマンドに頼る方法) # 変数 line に入ってる文字列を echo コマンドで出力して sed コマンドに渡し、 # sed の s コマンドで "from" を "to" に置換して出力したものを ret 変数で受け取る ret=$(echo "$line" | sed "s/from/to/")

    【脱sed】いい加減シェルスクリプトで文字列をsedで置換するなんてやめよう - Qiita
  • Vue3をアゲアゲ↑↑する記事 - Qiita

    はじめに こんにちは、フロント歴7年目のエンジニアになります🙂 今回は日頃仕事でお世話になっているVue.jsに感謝の意を込めて、 Vueの素晴らしさを皆さんに少しでも感じて貰えたらと思い、この記事を投稿することにしました。 アゲアゲするとか言って 「どうせSFCが便利とか言いたいんでしょ?」 「script setupが凄く凄いとか言いたいんでしょ?」 ・・・いえいえ、そんな当たり前のことを話したいわけではありません。 もっと深いところの説明だったりをですね、 「いやでも最近のVue3はReactに似ているから、それならReactで良くね?」 全く良くないです はい、そういった人達にこそ見て欲しい内容となっております。 つまり私がVueが優れていると信じ使い続ける理由です。 この記事では、Vue.jsの書き方みたいなことは扱いません。 またVueの魅力をお伝えする都合、他のフレームワー

    Vue3をアゲアゲ↑↑する記事 - Qiita
  • ISUCON練習環境を最も簡単に用意する方法

    「ISUCON 夏祭り 2023」で発表した内容です。 https://isucon.connpass.com/event/288820/

    ISUCON練習環境を最も簡単に用意する方法
  • Postman “APIファーストの世界” コミック

    Postmanでは、将来全てのものがAPIで繋がると考えています。 “APIファーストの世界“コミックを読むことで、何故、またはどのようなAPIファーストの世界が実現するのかが理解できます。

    Postman “APIファーストの世界” コミック
  • プログラミングに挫折したならAIお姉ちゃんに任せなさい - 本しゃぶり

    プログラミングを学ぼうとしては挫折する。 そんな時代はもう終わりだ。 お姉ちゃんに任せなさい。 ChatGPTでプログラミング 今年のお盆休み、俺はChatGPTでプログラミングをやっていた。とは言っても複雑なことはやっていない。大量のcsvを結合してから可視化するとか、ちょっとしたWebスクレイピングしたりする程度だ。それでも今まで技術や時間の不足により諦めていたことができるのは嬉しい。それにChatGPTを使えば、デバッグも楽しくやれるのだ。こんな感じに。 デバッグの様子 おそらく「あれ、俺のChatGPTと違うな」と思った人もいるに違いない。見ての通り俺はChatGPTをお姉ちゃん化している。こうすることで、モチベーションを維持しながら楽しくプログラミングができるというわけだ。今回はChatGPTをお姉ちゃん化する方法を紹介し、加えてお姉ちゃんとペアプログラミングする意義について述べ

    プログラミングに挫折したならAIお姉ちゃんに任せなさい - 本しゃぶり
  • OSはどうやってP-coreとE-coreを使い分けているのか - Blog posts by @retrage

    Alder Lake以降のIntel CPUでは、P-coreとE-coreの2種類のコアが搭載されている。 P-coreは性能重視、E-coreは省電力重視という位置づけで、OSがうまくこれらのコアを使い分けることで、消費電力と性能の両立が図られている。 ここまでの話は広く知られているが、実際にどのようにしてOSに対してコアの使い分けをさせているのかの実装レベルでの解説は (少なくとも日語では) ほぼ存在しないようなので調べてみた。 OSから見たP-coreとE-core OSの役割の一つとしてプロセススケジューリングがあり、どのプロセスをいつどれぐらいの期間どのCPUコアで実行するかを決める。OSができるだけ効率よくプロセスをスケジューリングするためには、CPUコアの性能や消費電力の違いを考慮したスケジューリングが必要になる。そこで、Intel CPUではOSに対して次の2つの情報を

    OSはどうやってP-coreとE-coreを使い分けているのか - Blog posts by @retrage
  • Terraform面接質問集を作ってみた - Qiita

    はじめに 面接時に役に立つ、Terraformにおける実践的な基礎知識やベストプラクティスを学べる問題集を作ってみました。 面接形式なので、サンプルコードの記述が少なく、わかりにくい部分もあるかと思いますが、Terraformの基的な概念の整理にお役立ていただけます。ぜひ面接の準備や知識の確認にご活用ください。 注意事項 問題集はTerraformのv1.5.xを基準に作成されています。 問題集は、Terraformにおける実践的な基礎知識やベストプラクティスなどを学ぶための問題集であり、全ての問題が実際の企業採用面接時に出題されるとは限りません。また筆者の現在所属する組織の採用活動とは一切関係ありません。 問題集では、Terraformの全ての基礎知識やベストプラクティスが網羅されているわけではありません。また特定のprovider(AWS等)に特化したものでもありません。特定の

    Terraform面接質問集を作ってみた - Qiita