タグ

gpsに関するbunchan98のブックマーク (3)

  • 96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう

    最近の携帯電話にはGPSの機能が付加されたものがたくさん出てきています。 携帯電話は、今年4月より発売される新機種から、GPSに対応することが総務省より義務付けられております。 今回はそんなGPS情報を携帯でWebから取得する方法をご紹介します。 1.au端末での取得方法 auのGPS携帯では、2つの位置情報取得方法があります。ひとつは、基地局から位置情報を取得する方法で簡易位置情報です。もうひとつはGPS衛星と基地局から位置情報を取得する方法です。 二つの方式の違いは位置情報の精度にちがいがあります。今回は精度が高い方式で取得する方法をご紹介します。また、GPS非対応機種では取得できません。ご注意ください。 それではさっそく、auの端末から位置情報を取得する方法を作成してみましょう。 ■追記 KDDIではGPSのパラメータについて契約を結んだコンテンツプロバイダー以外に開示しておらず,以

    96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    GPSは要注目かな。何かにつけて携帯って…言われるし。
  • HOLUX m-241 (前編) - 清水 隆夫の「Good Job !」

    筆者としては、当に久しぶりに新しいGPS受信機を入手した。昨年は、数機種のGPS受信機(主にGPSデータ・ロガーだったが)を購入して、そのレポートを何度か掲載していたのだが、今年は今回がGPS受信機のレポートが始めてとなる程、ご無沙汰となるGPS受信機のレポートだ。今回、筆者がゲットしたのはパソコンGPSショップ「SPA」で、少し前から発売されていた「ハンディDL/M*241」こと台湾HOLUX社の「m-241」だ。 ハンディDL/M*241ことHOLUX m-241は、GPS受信機のジャンル的には、GPSデータ・ロガーに分類されるのだが、GPSデータ・ロガー専用機ではなく、ノートPCやUSBホスト機能を持ったPDA、スマートフォン等とUSBで接続し、単機能のGPS受信機としても機能する。また、日国内では常用することが出来ない(試用は可能)技適非認定ではあるが、ハンディDL/M*241

    HOLUX m-241 (前編) - 清水 隆夫の「Good Job !」
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/07
    GPSを記録するヤツらしい。何かおもしろい使い方があるような気がする。
  • 【コラム】クレバーなモーターライフ (14) ドライブが楽しくなる! GPS+デジタルカメラ | ライフ | マイコミジャーナル

    GPS(Global Positioning System)と聞いて真っ先に思い出すのは、やはりカーナビだろう。自分の位置がすぐにわかるカーナビは道に迷いやすい人にとっては必須のアイテムともいえる。しかしGPSはなにも道案内だけではない。例えばデジタルカメラの画像方式を規定したExif(Exchangeable Image File Format)には、GPS情報が埋め込めるようになっている。カメラ単体でGPS情報を衛星から取得し、画像データに記録できるデジタルカメラは非常に少ないが、後からGPS情報を書き込めば同じように使えるはず。これを可能にするのがソニーのGPSユニットキット「GPS-CS1K」だ。これがあれば撮影した場所とその写真を地図上に配置するなど、ドライブの後でも楽しめてしまうのだ。 GPS-CS1K 時刻の合うGPSデータを画像に埋め込む GPS-CS1Kはソニーの製品な

    bunchan98
    bunchan98 2006/10/17
    おもしろいGPSの活用方法だと思う。Exif情報を利用するワークフローが完成すれば十分活用できるのではないだろうか?
  • 1