タグ

ブックマーク / www.sankei.com (25)

  • 京葉線ダイヤ再改正 千葉・習志野市の宮本泰介市長が猛反発「駅利用者を粗末に扱う変更」

    3月のダイヤ改正で大幅に縮小したJR京葉線の快速について、JR東日が30日、9月に複便することを表明したことに、千葉県習志野市の宮泰介市長が「駅利用者を粗末に扱う変更だ」として猛反発した。宮市長が同日、発表したコメント全文は以下の通り。 「3月の改正から3カ月弱、周知期間にもならないようなタイミングで、各駅停車の数を減らすという変更にあぜんとしており、到底容認できません。2日前に支社長が直接来庁され、内容と発表日の報告があったのみで相談はありませんでした。臨時の変更なので、快速が増発されるだけと思っていたところ、各駅停車との入れ替えであり、つまり、新習志野駅への停車は1日最大12無くなります。 また「通勤快速と同等の快速」が謡われていますが、短縮時間の半分は海浜幕張駅以東で捻出されており、海浜幕張駅から東京駅までの短縮時間(約5分)は「通勤快速と同等」の装飾に使われていると感じ

    京葉線ダイヤ再改正 千葉・習志野市の宮本泰介市長が猛反発「駅利用者を粗末に扱う変更」
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/05/31
    運用する編成数をそんなに簡単に増やせるわけもなく、JR東日本がコスト削減を至上命題にして強力に推し進めている中で純増されるわけがない。もっと政治的な圧力を陰に陽にかけていかないと。
  • 「かえって車道に人が出そう」「穴開けるのでは」富士山ローソンに幕、SNSで賛否交錯

    山梨県富士河口湖町は21日、コンビニの屋根の上にのっているような富士山を撮影できると訪日客らが多く集まる写真スポットに、マナー違反対策で富士山を見えなくする巨大な黒い幕を設置した。SNSでは、設置に賛意が寄せられる一方、「かえって車道に人が出てきて写真撮りそう」「穴とか開けられたりしなければ良いけど…」などと懸念も相次いだ。 設置場所は、「ローソン河口湖駅前店」前の道路を挟んだ歩道。コンビニの建物や屋上に直接幕を張ったわけではないので、建物前の車道に出れば、従前と同じような構図で撮影できる。 目隠し幕が完成したとの報道が流れると、X(旧ツイッター)などで多くの反応があった。「いいね!マナーよくなるかな?」と前向きに受け止める意見もあったが、「今度は道路に出て写真撮るに決まってる」「黒い幕に勝手に穴を開ける輩が出ると思う」「隠す前に、そういう(撮影)場所を作ればよい」などという冷ややかな声が

    「かえって車道に人が出そう」「穴開けるのでは」富士山ローソンに幕、SNSで賛否交錯
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/05/22
    河口湖町にも景観条例があって大きな看板は立てられないらしい。黒幕設置は町自身が作ったルール内でできるギリギリの対策なのだろう。
  • 東京都知事選出馬を「前向きに検討」 広島・安芸高田の石丸伸二市長が再選不出馬を表明

    広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)=1期目=は10日の記者会見で、任期満了に伴う7月の市長選に出馬しない意向を表明した。7月の東京都知事選への立候補を問われると「前向きに検討する」と語りつつ、「国政選挙に出馬する可能性は低いが、この先の選挙全てが選択肢だ」とも説明した。 市政運営については小中学校の給費無償化など「市長としてやらないといけないことはかなりできた」と強調。不出馬の理由は「他にやらなければならないことがある。別の道を優先させる」と述べた。 石丸氏は予算や、「無印良品」を市内の道の駅に出店する計画などを巡り市議会と対立する一方、高い発信力で注目を集めた。石丸氏が議会やメディアを批判する記者会見を投稿する市の公式ユーチューブは登録者数25万人超で、市によると全国の自治体で最多という。

    東京都知事選出馬を「前向きに検討」 広島・安芸高田の石丸伸二市長が再選不出馬を表明
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/05/11
    都知事選はかつては又吉イエスがいたほどにはいつも魔境だけど、こいつと泉房穂に現職の小池と並ぶと絶望感しかないな。野党側がまともな対立候補を立てればワンチャン以上あるだろう。
  • 芸備線存廃協議で26日に初会合 JR西「あらゆる選択肢排除せず」、バスやBRT転換も

    地方鉄道の存廃を話し合う「再構築協議会」の設置第1号となったJR芸備線協議会の初会合が26日、広島市で開かれる。協議会では、利用が極度に低迷する芸備線の将来像が話し合われる。JR西日は、鉄道からバスや、鉄道の線路跡に整備した専用道でバスを運行するBRT(バス高速輸送システム)などへの転換も排除しない考えだ。背景には、都市部での収益で地方の赤字路線を支える同社のビジネスモデルが立ち行かなくなっている現実がある。 「バス転換も否定しない。(自治体が施設を保有・管理する)上下分離方式やBRTもあるだろう」 JR西の長谷川一明社長は13日の記者会見で、芸備線のあり方について、あらゆる案を排除しない考えを強調した。「今のままでは公共交通として持続することは難しい」とも言い切った。 同社はかつて〝ドル箱〟だった都市部の在来線で上げた利益で、地方路線の赤字を穴埋めしていた。しかし、新型コロナウイルス禍

    芸備線存廃協議で26日に初会合 JR西「あらゆる選択肢排除せず」、バスやBRT転換も
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/03/25
    芸備線の一部区間は輸送密度1桁という未曾有の数字をたたき出す超赤字路線だからなあ。今までよく残ってきたと思うわ。
  • 過度なハイレグ、ローライズ「不可」 埼玉県公園協会が水着撮影会に「細かすぎる」手引き

    埼玉県営プールで昨年開かれた水着撮影会で過激な水着やポーズが問題になったことを受け、プールを管理する県公園緑地協会は、水着撮影会の新たな許可条件を示し、水着やポーズなどについて詳しく説明した「開催の手引き」を公表した。 撮影会を巡っては、昨年6月、協会がイベントを開催予定だった複数の団体に中止を要請。条件が明確でなかったことなどを理由に県が撤回を指導し、協会が一部を取り下げるなど混乱した。 これを受け、協会は「埼玉県営水上公園における水着撮影会の在り方検討会」を立ち上げた。大学教授や県職員OB、経済団体役員、弁護士、広告代理店社員の5委員が、あるべき水着やポーズなどについて検討を重ねたという。 新たな許可条件では、18歳未満の青少年は出演も入場も禁止とし、外部から撮影会が見えないよう遮蔽措置を取ることを必須条件とした。 また、手引きでは「総則」で「乳首や性器が露出する水着又はその可能性のあ

    過度なハイレグ、ローライズ「不可」 埼玉県公園協会が水着撮影会に「細かすぎる」手引き
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/03/22
    公的な機関の書類に「下乳」「横乳」の文字があって少し違和感を感じる。界隈の用語としてややスラングぽさもある言葉という印象なのだが。「乳房が横/下からはみ出す〜」のような表現を用いるのが一般的かと思う。
  • 政倫審で幕引きならず、安倍派幹部「話が違うじゃないか」 証人喚問要求に戸惑う自民

    自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を巡り、野党4党が安倍派(清和政策研究会)幹部ら6人の証人喚問を要求したことを受け、自民内に動揺が広がっている。証人喚問は政治倫理審査会とは異なり、虚偽の証言や理由なき出席拒否が処罰の対象になり得るためだ。自民側には証人喚問の代わりに政倫審に応じたという思いがあり、「話が違う」などの嘆き節も聞こえる。 「かなりハードルの高い話だ。のめるかどうかは今のところ判断しがたい」。自民の浜田靖一国対委員長は19日、証人喚問の実施について記者団を前にこう難色を示した。公明党の山口那津男代表も記者会見で同様の意見を述べた。 すでに政倫審に出席した安倍派幹部は「われわれを引っ張り出して騒ぎたいだけだ」と野党側への憤りを隠さない。自民幹部からは政倫審に出席すれば証人喚問などは行われないとの見通しを伝えられていたとして、「話が違うじゃないか」ともぶちまけた。別の安倍

    政倫審で幕引きならず、安倍派幹部「話が違うじゃないか」 証人喚問要求に戸惑う自民
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/03/20
    あんな何も話さない実質ゼロ回答で舐めきった対応をした政倫審に出ただけで許されるわけがないだろう。情報開示しない、謝罪しない、責任もとらないで終わらせられる話じゃないんだよ。
  • 朝のラッシュ時に、なぜ関西の私鉄は「有料座席サービス」を導入できるのか(1/2ページ)

    関西の私鉄が有料の座席指定サービスを積極的に導入している。わざわざ座席指定専用の車両をつくり、ゆったりと座れるサービスを提供しているのだ。 最近では、阪急電鉄が2024年7月から有料の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」を導入すると発表した。 有料座席指定サービス「PRiVACE」とは?

    朝のラッシュ時に、なぜ関西の私鉄は「有料座席サービス」を導入できるのか(1/2ページ)
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/03/15
    乗客減で有り余る輸送力を使って何とか稼げないかというのが京阪と阪急の本音だろう。京阪なんてピーク時の輸送人員は年間4.2億人あったのに、今や2.4億人で何と4割減。複々線で閑古鳥が鳴いている。
  • 遠足で小1女児の「お茶買いたい」認めず、熱中症で救急搬送 学校側を提訴

    小学校の遠足中に1年生だった女児(8)が茶の購入を要望したのに教諭が認めなかったため熱中症で救急搬送されたなどとして、女児と両親が大阪府八尾市を相手取り、慰謝料など220万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしたことが分かった。27日に第1回口頭弁論があり、市側は請求棄却を求めた。 訴状などによると、遠足は令和4年5月末にあり、往復で計約2時間歩く行程があった。母親が前日に体力面の不安から欠席したいと伝えたが、担任教諭から促されて参加を決めた。ただ、水筒の茶が足りない場合は購入を認め、女児が異常を訴えた場合は母親に連絡するよう要望した。 しかし当日、女児が教諭に「お茶を買わせてください」と伝えても校長の判断で認めず、めまいを覚えて「ママ呼んでください」と伝えても聞き入れなかった。下校の際に迎えに行った母親が高熱に気づき、女児は救急搬送されて熱中症と診断。女児側は学校側に「安全配慮義務違

    遠足で小1女児の「お茶買いたい」認めず、熱中症で救急搬送 学校側を提訴
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/27
    リスクの見積もりが異様に低いのが気になる。熱中症が後遺症が残ったり、時には死に至ったりする病態だというのを教師たちは知らないのだろう。
  • 北陸新幹線延伸 見えない全線開業時期 敦賀ー新大阪は未着工

    北陸新幹線は敦賀―新大阪間の延伸による全線開業が計画されているが、実現は不透明なままだ。今後、北陸と東京の交流が拡大する一方で大阪への延伸が実現しなければ、北陸と関西の関係性がさらに希薄になる恐れがある。 敦賀―新大阪間の延伸をめぐっては、政府がかつて与党に対し、「仮に令和13年度に着工できれば、完成は28年度になる」との想定を示したことがある。ただ、政府関係者は「現時点では着工の時期も見通せず、28年度の開業との見通しも立たない」と語る。 北陸新幹線は東京―大阪間を結ぶ路線として昭和48年に整備計画が定められた。東京―敦賀間の開業で全体の約8割が完成するが、残り約140キロの敦賀―新大阪間は詳細なルートも決まっていない。沿線となる予定の自治体では環境への影響を危惧する声もあり、駅やルートを決めるための調査も難航しているのが実態だ。 関西財界は早期の全線開業実現を求める運動を続けている。令

    北陸新幹線延伸 見えない全線開業時期 敦賀ー新大阪は未着工
    buriedarmy
    buriedarmy 2024/02/19
    小浜京都ルートはまだまだもめる。丹波山地をくり抜くトンネル、京都市内を南北に貫くトンネルには強い反対運動が起こって着工まで10年ではすまないだろう。
  • 東京都、QR決済でポイント10%還元 来年3月開始 上限は3千円

    物価高騰が続く中、都は6日、消費喚起策として都内の店舗でQRコード決済を使って買い物をした人に1回の決済につき最大10%(上限3千円分)のポイントを還元する事業を令和6年3月に開始すると発表した。 都内の小売店や飲店などでQRコード決済を使用して買い物やサービスの利用で支払いなどをした人が対象。開会中の都議会第4定例会に提出予定の12月補正予算案に100億円を計上する。決済事業者の数や対象店舗の規模などは今後詰めていく。計上する100億円のうち、ポイントの原資となる91億円が無くなり次第、事業は終了する見込みという。 また、6月の補正予算で計上したエネルギー価格高騰等対策も、今回の補正予算案で改めて計上し延長する。さらに学校給費の負担軽減に向けて7千万円をあてる。 都によると、12月補正予算案は一般会計で総額803億円。財源はすべて国の臨時交付金でまかなう。 小池百合子知事はこの日、報

    東京都、QR決済でポイント10%還元 来年3月開始 上限は3千円
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/12/07
    お隣りの神奈川県はこの10倍の最大3万円還元キャンペーンを3回も行ったんだけど効果はあったのか検証してほしいところ。県民の都内での消費が減ったりしたのかねえ。
  • 高市早苗氏が勉強会発足へ 総裁選へ支持固め 岸田内閣低迷の中

    高市早苗経済安全保障担当相が自民党内に自ら主宰する勉強会を発足させることが14日、分かった。15日に国会内で初会合を開く。来年の党総裁選への出馬をにらみ、政策を磨くとともに支持基盤を固める狙いがあるとみられる。 勉強会の名称は「『日のチカラ』研究会」とし、高市氏が会長に就く見通し。15日は有識者から日のインテリジェンスについて学ぶ。水曜日を定例日とし、月1回か2回のペースで会合を開く予定だ。岸田文雄内閣の支持率が低迷している中での高市氏の動きは、党内に波紋を呼びそうだ。

    高市早苗氏が勉強会発足へ 総裁選へ支持固め 岸田内閣低迷の中
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/11/15
    ここ数年、この人がアップを始めると自民党総裁選が始まるのだなあという謎の感慨がある。言動も過激で叩けば埃がたくさん出てきそうだし、さすがに選ばれないとは思うが。
  • 【ビジネス解読】政府のeスポーツ支援、シューティングゲームは困難か 理由は「殺し合い」

    自民党スポーツ立国調査会のプロジェクトチーム座長としてeスポーツの提言をまとめた山下貴司元法相10月に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で、トーマス・バッハ会長が大会の新設を発表するなど、コンピューターゲームで競い合う「eスポーツ」が五輪との関係性を強めている。こうした動きに合わせて政府や自民党もeスポーツ支援の方向性を鮮明にしている。eスポーツ支援の提言作成に携わった自民党スポーツ立国調査会のプロジェクトチーム座長を務めた山下貴司元法相は産経新聞の取材に「キリング(殺し合い)ゲームは支援できないだろう」とシューティングゲームの支援は困難との考えを示した。 「われわれのeスポーツ委員会にeスポーツ大会の創設の検討を指示した」 バッハ氏は10月14日にインドのムンバイで行われたIOC総会の開会式で、新大会創設の方針を宣言した。IOCは6月にシンガポールでeスポーツの大会を開くなどe

    【ビジネス解読】政府のeスポーツ支援、シューティングゲームは困難か 理由は「殺し合い」
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/11/06
    こういう政治家の本質はゲーム脳の時から変わってないよなあ。ゲームの悪影響で凶暴化するとか異常性向になるとか本気で思ってる。単に政府機関を作ったら儲かりそうな話だからいっちょ噛みしたいってだけだろう。
  • 【大阪特派員】三大都市圏 バス全路線廃止の衝撃 木村さやか

    大阪市内から車や電車で約30分。大阪府東南部に位置する富田林(とんだばやし)市は人口約10万7千人、江戸時代の雰囲気を残す国の重要伝統的建造物群保存地区「富田林寺内町(じないまち)」が広がる、豊かな自然と歴史が息づくベッドタウンだ。 そのターミナル駅、富田林駅と各地を結ぶ路線バスの運営会社「金剛自動車」が先月、今年12月20日でバス事業を廃止すると発表した。都市部から比較的近い地域での全15路線廃止は、衝撃的だ。 バスが運行されている4自治体は補助金交付などの支援策を持ちかけたが、同社は「根的な問題解決にはならない」と固辞したという。「解決できない問題」とは、記者会見した白江暢孝社長が「もう限界です」と訴えた深刻な人手不足だ。 厚生労働省によると、バス運転手の平均年齢は令和4年時点で53・4歳。今後は大量退職が見込まれ、新規採用では補完しきれない。来年4月に運転手に残業規制が適用される「

    【大阪特派員】三大都市圏 バス全路線廃止の衝撃 木村さやか
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/10/14
    需要が小さすぎて損益分岐点を下回るなら経営は成り立たないだろう。地元住民にとって必要不可欠なサービスなら行政の支援が必要だが、このケースでは遅きに失した。他の自治体は他山の石とせずに対応するしかない。
  • 定刻より〝37秒〟早く発車 つくばエクスプレス「深くお詫び」

    茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶ「つくばエクスプレス(TX)」を運行する首都圏新都市鉄道は28日、電車が定刻より37秒早く発車していたことが判明したとして、「大変ご迷惑をおかけし深くおわび申し上げる」と謝罪した。 TXでは平成29年にも定刻より20秒早く発車するトラブルがあり、同社が謝罪。このことが欧米メディアで報道されると、正確なダイヤで知られる日ならではのニュースとして広がり、「これは問題なのか」と話題になった。定刻より早い発車は今回で6回目。 同社によると、27日午後6時4分ごろ、北千住駅(東京都足立区)で上り区間快速電車が定刻よりも37秒早く発車した。乗務員が出発時刻を十分に確認していなかったことが原因で、同社は「基動作を徹底するよう乗務員に対し指導した」としている。

    定刻より〝37秒〟早く発車 つくばエクスプレス「深くお詫び」
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/09/29
    公共交通機関において早発は遅発より重く扱われる。鉄道もバスも早発は法律で禁止されているからだ。参考:https://trafficnews.jp/post/80623/2
  • 【京アニ公判】「では青葉さんも罪になるんですね」被告を沈黙させた裁判員の疑問

    36人が死亡し32人が重軽傷を負った令和元年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人罪などに問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第10回公判が、27日午前10時半から京都地裁で開かれる。この日から証人尋問が行われ、事件発生当時、現場で一部始終を見た目撃者が出廷し、当時の状況について証言する見通しだ。これまでの公判では計7回の被告人質問があり、25日の公判では裁判官や裁判員らが被告に直接質問した。持論を繰り返す被告に、ある裁判員が投げかけた。「青葉さんも罪になるんですね」。法廷は沈黙に包まれた。 「記憶にない」連発25日公判では冒頭、これまでの検察側の質問を踏まえた弁護側からの再質問があった。 京都を訪れる前日、被告は隣人と騒音トラブルを起こし、その際に「失うものは何もない」と発言している。ただこの日、改めて弁護人に真意を問われた被告は「その記憶はなかった」と主張。さらに「記憶でな

    【京アニ公判】「では青葉さんも罪になるんですね」被告を沈黙させた裁判員の疑問
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/09/27
    弁護側が被告をコントロール不能になってるのかなあ。心証を悪くする発言ばかりが報道されてる。
  • もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題

    燃料費の高騰や深刻な人手不足が、地域の「足」に影響を及ぼし始めている。大阪府富田林市など4市町村を中心に路線バスを運行する金剛自動車(同市)は、12月でバス事業を廃止すると発表。都市部から比較的近い地域での全15路線の廃止は、地元住民や関係者に衝撃を与えた。国は自動運転の実証実験を進めるなどしているが、運転手の残業規制が強化される「2024年問題」が迫る中、公共交通の在り方が改めて問われている。 「もう限界です」 12日、記者会見した金剛自動車の白江暢孝社長(39)は苦渋の表情で社の窮状を訴えた。 大正14年創業の同社の路線バスは「金剛バス」の愛称で親しまれ、近鉄長野線の富田林駅などと各地を結んでいる。太子町と河南町では同社が唯一の路線バスだ。 8月の平日利用者数は全路線で約2600人だが、平成25年度の乗客が約172万人だったのに対し、令和3年度は約106万人と約4割も減少。安全運行には

    もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/09/19
    30人の仕事を20人で回してたとかどれだけ超過勤務してたんだろう。赤字だしきっと手当も出てないんだろうなあ。事業として破綻してるのは明らかだし自治体が福祉として続けるのが妥当なんだろう。
  • 文武両道の慶応、3つの入学ルートも「扱い同じ」 夏の甲子園優勝

    約1世紀ぶりに甲子園で優勝を果たした慶応野球部は、激戦区の神奈川県で19回の夏の甲子園出場を誇る強豪だが、学業でも屈指の難関校として知られる。内部進学のほか一般、帰国生、推薦の3つの入学方法があり、中学時代にスポーツなどで成果を上げた生徒を対象とした推薦枠も、内申点が45点満点中38点以上が必要となる。作文と面接による選考も行われる。 野球部の赤松衡樹(ひろき)部長(47)によると、1学年で10人弱が推薦枠で入学。今回の甲子園出場メンバーの背番号1~9番までのうち8人がこの推薦枠だが、一般入試を経て入部する部員も1学年10人ほどいる。赤松部長は「一般入試でもレギュラーになる選手はいる。どのルートで入ってきても、同じ扱いをしている」と話す。「甲子園を目指して野球をしたいが、勉強がおろそかになるのは選択肢としてない、という保護者や生徒も多い」という。

    文武両道の慶応、3つの入学ルートも「扱い同じ」 夏の甲子園優勝
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/08/24
    ちな塾高は学業成績が悪いと普通に留年する。高校生活をスポーツに全振りというわけにはいかないのは事実。
  • 共産・小池氏「除名問題影響せず」 統一選苦戦

    共産党の小池晃書記局長は10日の記者会見で、統一地方選前半戦での党勢後退をめぐり、現役党員への相次ぐ除名処分の影響を否定した。「今回の選挙全体に影響を与えたとは思っていない」と述べた。 苦戦の背景には、党首公選制導入などを訴えたジャーナリストの松竹伸幸氏や鈴木元氏への除名が響いたとの指摘もある。両氏が拠点とする京都は共産の牙城だが、前半戦に含まれた京都府議・市議選では議席を減らした。 しかし、小池氏は「力不足が背景にある」と語る一方、除名問題の影響については「いろいろな宣伝物なども含めて誤解を解く努力を全力でやったので、それが影響したとは思っていない」と述べた。

    共産・小池氏「除名問題影響せず」 統一選苦戦
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/04/11
    そういう(選挙直後で何らの総括もできていない段階なのに党内で起きた事件を無関係と言い切ってしまう)とこやぞ。
  • 「空前の相互乗り入れ」で遅れ拡大の副作用も 新横浜線18日開業

    東急電鉄と相模鉄道をつなげる新線「新横浜線」が18日に開業し、神奈川、東京、埼玉の3都県にまたがる7社局14路線が一で結ばれる。相互直通運転によって大幅に便利になると期待されているが、一方で乗り入れ路線が増えることによる「副作用」を懸念する声も出ている。一つの路線で発生した列車の遅れが広範に及ぶ可能性があるためだ。 「西武線が遅れると相鉄線も遅れそう」「神奈川の路線の人身事故で埼玉の路線が遅延とかもう当たり前に起こる」。SNSのツイッターでは今年に入ってこんな投稿が相次いだ。鉄道ジャーナリストの梅原淳氏は「これまでで最も複雑な相互乗り入れ。ラッシュ時を中心に開業後しばらくはダイヤ乱れなどが続く可能性がある」とみている。 今回つながったのは東急の日吉(横浜市)と相鉄の羽沢横浜国大(同)を結ぶ約10キロ。神奈川県内を走る相鉄が東急東横線・目黒線を介して都心に直結し、東京メトロ副都心線や南北線

    「空前の相互乗り入れ」で遅れ拡大の副作用も 新横浜線18日開業
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/03/17
    東横線は副都心線と接続してから如実に遅延が増えたからなあ。今回は目黒線が大変になりそうか。それでも湘南新宿よりはマシ。
  • 高級な「阪急」とデパ地下「阪神」で明暗 中間価格帯が売れない消費行動の二極化

    新型コロナウイルスによる行動制限が昨年春に解除され、活況が戻りつつある百貨店。ところが消費者の購買動向は大きく変化している。ファッションなど高額品の需要が高まる一方、中間価格帯の紳士服や生活用品などは振るわない。背景に物価高と実質賃金の低迷による生活防衛意識、専門店やインターネット販売の拡大がある。各社は生き残りへ、多様な商品価値を提案するなどの新たな戦略を練っている。 生活雑貨や紳士服が低迷 「デパ地下といえば阪神やろ」。そう考える大阪人は多いようだ。阪急阪神百貨店の阪神梅田店(大阪市北区)の地下1階品売り場「阪神品館」入り口には、人気店の洋菓子を求めて行列をつくる人々の姿が店外にまで続く。 同店は昨年4月、約7年半かけた改装工事が完了し、全面開業。全フロアの3割以上を品関係とするなど得意の「」を前面に押し出した。阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリン

    高級な「阪急」とデパ地下「阪神」で明暗 中間価格帯が売れない消費行動の二極化
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/01/31
    紳士服は飛行機の後輪と小売業界では言われているのを聞く。曰く、好景気の最後に浮きあがり不景気の最初に降り立つ、ということらしい。まだ先は長い。