butamissa0のブックマーク (72)

  • sitateru(シタテル)| 衣服・ライフスタイル産業の業務効率化、高付加価値製品の調達が可能なプラットフォーム 

    シタテルは、「ものづくりノウハウ」と「多数のサプライヤーネットワーク」により、大手ブランド・商社・デザイナーズブランドなどプロの企業から、ブランド立ち上げ・ユニフォーム制作を希望する企業まで、すべての方々を支援します。

    sitateru(シタテル)| 衣服・ライフスタイル産業の業務効率化、高付加価値製品の調達が可能なプラットフォーム 
  • 自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート

    突然ですが、こちらの写真をご覧ください。 酔っぱらって帰る道中で、ふと撮った写真です。 自販機のサンプルが傾いてて面白かったので撮影しました。 酔っぱらってると何にでもウケちゃうの恐ろしいですね。 続いて、同じ自販機の翌日の様子をご覧ください。 お分かりでしょうか。向かって右側のオロナミンCです。 180度回転して、こちらへおしりを向けているんです。 不思議に思い、また翌日に様子を確認しに行くと… 真正面に向き直ってました。何だこれ、こわい。 ちなみに他のサンプルに変わった様子はありませんでした。 どういうわけか、このオロナミンCだけが回転しているのです。 1人元気ハツラツに活動するオロナミンC。 何故回るのか。勝手に回るのか、それとも誰かに回されているのか。 考え得るどのルートを辿っても、「いや、なんでだよ!」にたどり着いてしまいます。 私はこの回るオロナミンCの真相が気になり、観察して

    自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート
    butamissa0
    butamissa0 2017/12/26
    素晴らしい着眼点。 酔っ払って写真を撮るなんて男性かと思い込んでいたけど、くだらないことで笑うのは男女共通だなぁ。
  • イノベーター・ジャパンは今年もアドベントカレンダーをやります - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは。エンジニアの @akase244 です。 去年、会社のみんなでやってみて、やり遂げた感がすごくありましたし各所での反響も大きかったので、今年もアドベントカレンダーをやることになりました。 adventar.org 去年と同様に初日をCTOの @hiro_y に最終日をCEOの @junchang にお任せして、残りの日を社員のみんなで埋めていく形式となってます。 社員全員参加ですので、エンジニア寄りのネタだけでなく、マーケターの観点だったり、デザイナーの視点だったり、はたまた運用業務やCS、趣味の話だったりと豊富な話題になることが予想されるので、非常に楽しめる内容になるのではないかと期待しています。 ということで、今年もイノベーター・ジャパンのアドベントカレンダーをどうぞよろしくお願いいたします。

    イノベーター・ジャパンは今年もアドベントカレンダーをやります - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • 機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた - データで見る世界

    さて、改めて今回の目的を確認しておくと、機械学習を使って東京都23区のお買い得賃貸物件を発見しよう、というものです。前回までの記事で、お買い得賃貸物件を発見するためのデータを収集し、分析にかけられるよう前処理してきました。 www.analyze-world.com www.analyze-world.com 今回の記事では、いよいよ機械学習を使って分析していきましょう。前回まではPythonを使っていましたが、この分析ではRを用いています。なお、コードはGitHub(https://github.com/ShoKosaka/Suumo)に上げておきますので興味ある方は参照ください。 最初に、データの中身をざっくり見ていきます。具体的には、分析のキーになるポイントをグラフにしながら、賃貸物件の現状や変数同士の関係性を把握していきます。 データ探索 まず、23区の中でどこが物件数が多いのかを

    機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた - データで見る世界
    butamissa0
    butamissa0 2017/11/10
    これは雨白いよねぇ。
  • 長文日記

    butamissa0
    butamissa0 2017/11/09
    息を呑むくらいにすごい
  • PHPカンファレンス福岡2017で Payment Request API の話をしてきました #phpconfuk - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、 @gorou_178 です。 先日6/10のPHPカンファレンス福岡2017で登壇しました。Payment Request APIAPI型決済サービスとからめてお話させていただきました。 トップバッターかつ裏セッションがとても有名な方々で、人が来ないのでは…と不安になりながら当日を迎えました。結果、ほぼ満席という状況で当に感謝でした。聞きに来ていただいた方々ありがとうございました。このセッションをきっかけにお話しに来てくれた方がいただけで当に嬉しかったです。 登壇してみて 最後のLTで長谷川さん( @tomzoh )の「カンファレンスのこちら側とあちら側」というお話がありました。 私がまさに「いつか発表してみたい」と思っていた人です。昨年くらいから気になっている分野について応募しようとアクションをして、昨年はWordCamp Kansaiに、今年はPHPカンファレンス福

    PHPカンファレンス福岡2017で Payment Request API の話をしてきました #phpconfuk - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • こんにちはbitcoin - INNO diary

    こんにちは。bitcoinで割り勘ができるサービスwarikanのデザイナーをしています。9ookyです。 今日、ビックカメラ 仮想通貨ビットコインを支払いに導入へや、 ベリトランスとイーコンテクスト、リクルートライフスタイル展開の『モバイル決済 for Airレジ』向けにビットコイン決済を提供といったニュースがあり、bitcoinを使えるシーンが増えたなあとしみじみ思いました。 しかし、bitcoinってそもそもなあに?何だかよく分からない・・・ そんな方も多いかと思います。 今回は、そんな方へbitcoinのお話をイラスト交えてざっくりご紹介します^^ bitcoinとは bitcoinは、インターネット上で取引ができる仮想のお金です。 円やドルと同じように「お金」として使うことができます。 しかし、インターネット上にしか存在しないため、手で触ったりすることはできません。 そのかわり、

    こんにちはbitcoin - INNO diary
    butamissa0
    butamissa0 2017/04/05
    すごい柔らかくわかりやすく書いてる!
  • Webディレクターを目指す方、新人Webディレクターにおすすめの本 6選 - INNO diary

    こんにちは。pentaです。 4月最初の平日ということで、今日から新期を迎え、新卒で働きはじめる方や転職される方も多いことでしょう。 今回はWebディレクターとして働きはじめる方や転職される方向けに、弊社のWebディレクターのおすすめの1冊をご紹介します。 皆さんの参考になれば、うれしいです! グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ(@butamissa0 ) 皆さんグレイトフル・デッドはご存知ですか? アメリカのミュージシャングループなのですが、私はこので知りました。 アメリカのヒッピーカルチャーの代表格らしいのですが、どのようにして地位を築き上げたのか。また大きな市場を生み出したのかが解説されています。 マーケティングという言葉が入っていますが、内容はよてもわかりやすく サクサク読み進めることができました。 「このには、ぼくが「こうやりたい」と思っていたようなことがまるまる書い

    Webディレクターを目指す方、新人Webディレクターにおすすめの本 6選 - INNO diary
  • tenpuのGoogle検索順位が急激に下がった時に行った対策 - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、@gorou です。主にtenpuの開発を行っています。 今日は、tenpuのGoogle検索順位が急激に下がったときの話をしようと思います。 www.tenpu.me ことの発端 さかのぼること約1ヶ月、2017年2月3日金曜日でした。Googleがウェブサイトの品質の評価方法の更新を行ったことを発表しました 。 当日同僚の社内slackへの書き込みで私は知りました。 半信半疑、まさかと思いながらも、Googleで「tenpu」と検索してみたところ… 目を疑いましたが、外部サイトが検索結果の上位を占めており、自サイト自体は2ページ目移行でした。これはまずい…と思い直ちに対策を行いました。 なにが原因? 原因として大きく2点あったと思っています。 コンテンツが少ない tenpuのサービスの性質上、どうしてもコンテンツが少なくなってしまいます。tenpu開発チームとしても課題とし

    tenpuのGoogle検索順位が急激に下がった時に行った対策 - Innovator Japan Engineers’ Blog
    butamissa0
    butamissa0 2017/03/14
    エンジニアの方でもここまで調べて対策した。ディレクターも負けてらんない。
  • 【業務効率アップ】複数プロジェクトも簡単に整理できるWebサービス「Milanote」が便利すぎる! - ウェブとすっぽん

    butamissa0
    butamissa0 2017/03/13
    使ってみようかな。今は日報にタスク書き出ししているんだけれど
  • 「1984年」再来。テクノロジーによって蘇るディストピア世界でのマーケティング | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    2017年は様々な意味で「変革の年」になるという気がするのは、自分だけではないでしょう。英国が「EU離脱」を宣言し、米国でトランプ政権が発足したことは、政治の世界だけの話ではありません。 これまでデジタルテクノロジーが推進してきた民主化は、ポジティブな文脈において、人々がインターネットでつながり、新しい接点を拡大してきたという「社会のコミュニケーションの活性化」を意味してきました。 しかしスマートフォンのようなパーソナルデバイスが普及してくると、誰でも情報にアクセスできるようになった挙句、人々は見たいものしか見なくなるという情報の偏向性も高くなります。だからこそ「広告ブロック」のようなアプリが好まれるだけでなく、そういう人々のコマーシャルメッセージに対するレーダーを回避するために、ステルスマーケティングとして巧妙な形でデジタル情報が氾濫するようにもなりました。 そしてトランプ大統領の登場に

    「1984年」再来。テクノロジーによって蘇るディストピア世界でのマーケティング | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    butamissa0
    butamissa0 2017/02/17
    これ、考えさせられた。
  • 珈琲をいれよう - INNO diary

    こんにちは、総務のmamiです。今回はオフィスの様子をご案内します。 イノベーター・ジャパンのオフィスにはドリップコーヒー用の道具が一揃えあるので、豆からコーヒーを淹れることが可能です。 手挽きミルだと難儀なので、電動ミルです。音がでます。正直、ちょっとした騒音です。会議や会話は一瞬中断します。来客中だと「すす、すみませんね。あれはミルでコーヒーを挽いている音でして...」というお詫びをすることになります。 仕事の手を止めてゲストに珈琲をさしあげると それでもたいていは「おいしい」と微笑んでいただけるので、たとえそれが営業トークであったとしても、短時間だけど集中して手をかけた自分の小さな手間が報われます。 提供側としても、コーヒーサーバーの煮詰まった珈琲を申し訳なさそうにお出しするより、精神衛生上よろしいです。 休憩に珈琲 珈琲でなく自分が煮詰まったら、PCから離れてヤカンの水を加熱して、

    珈琲をいれよう - INNO diary
    butamissa0
    butamissa0 2017/02/17
    ほんと、コーヒーがいい感じの息抜きになる
  • プレスリリースを配信するための4ステップ〜ビットコインで割り勘ができる「warikan」のケース - INNO diary

    ビットコインで割り勘ができるツール、「warikan」のβ版がリリースされました。 めでたい! warikan.de 「warikan」はイノベーター・ジャパンで開発したサービスで、私も今月からチームにJoinし、数値を分析したり施策を考えたりしています。 β版リリースにあたり、できれば多くの人に「warikan」を認知してもらいたい。そして使ってみてほしい、ということでプレスリリースを作成・配信しました。 そこで、今回はプレスリリース配信するためにやったこと、気をつけたことをまとめます。 1、プレスリリースを作成する まず基の「き」。配信するためのプレスリリースの作成です。 自分も普段メディアのディレクションに関わっているため、日々色々なプレスリリースを受け取っています。そのうちメディアで掲載するか検討するにあたり、 メディアのジャンルにマッチしているか タイトルで気になるワードが入っ

    プレスリリースを配信するための4ステップ〜ビットコインで割り勘ができる「warikan」のケース - INNO diary
    butamissa0
    butamissa0 2017/02/16
    β版リリースされました!
  • 恵方巻がいつのまにかメジャーになってた話!【恵方巻今年は北北西、いつ?】 - INNO diary

    こんにちは!ペンタです。 1月も、成人式が終わり一気に正月気分が抜けました! そしてこの時期から始まるプロモーションが節分ですね〜 たまたま今朝コンビニに入ったときに恵方巻という単語を見つけたわけです! あー恵方巻の季節か〜と思ったわけですが、 よく考えたら、恵方巻については、毎年決まった方角を向いて、太巻きをべると縁起がよいというくらしか知らなかったわけです。 そう!なんとなく乗っかってたってやつです! ただよく思い返すと私が小学校(約20年前くらい)にはそのような行事がなかったように思います。 今では、スーパーやコンビニに、太巻きの他にも恵方巻パンや恵方巻ロールケーキなんかも売ってます。 これは土用の丑の日のように、だれか仕掛けた人がいるのではないかと思い、調べて見ました! そもそも恵方巻きは何のためにべるの? 恵方巻は節分の夜に、その年の恵方(福徳を司る神である歳徳神がいる方位に

    恵方巻がいつのまにかメジャーになってた話!【恵方巻今年は北北西、いつ?】 - INNO diary
  • FIFA、サッカーW杯の本戦出場枠を48カ国に増やすらしい - INNO diary

    月に1、2回フットサルしている @butamissa0 です。 先週の火曜日ですが、こんなニュースが流れてきました。 zasshi.news.yahoo.co.jp 現在32カ国が出場できるW杯戦を、2026年からは48カ国が出場できるようになる。これにあわせてW杯戦の試合数も増えるため、大会の収益拡大も予想される、とのこと。 このニュースを見て瞬時に思ったことは、サッカーはもう成長の安定期に入ってるのでは…?このタイミングで増やすのって、W杯への狭き門が広くなる印象を与えて、ブランド的によくないのでは…?ということでした。 で、調べてみました。 日国内のサッカー競技人口はどう推移しているか まずはJFAのサイトで調べてみると、ちゃんとデータがありました。2015年の時点でサッカーの競技人口(※)は95万人。 ※JFAに選手登録している人数 それ以外にもフットサル(5人制)やソサイチ

    FIFA、サッカーW杯の本戦出場枠を48カ国に増やすらしい - INNO diary
    butamissa0
    butamissa0 2017/01/18
    気になったニュースだったので、競技人口の推移を調べてみました。
  • これはよかった!2017年新年のテレビCMダイジェスト - INNO diary

    2017年です。年もよろしくお願いします。 年末年始は毎年新しいCMがいくつも配信されます。 今年はピコ太郎が出ているCMは3社も見ましたよ!売れていますね。 この時期はTV番組も特番が多く、CMのロングバージョンも見れるので、面白い時期です。 今回は年末年始のCMで、「おっ!」と思ったCMをご紹介。 au「春のトビラ・やってみよう」 www.youtube.com 今年も新作が放送されました、auの三太郎シリーズ。 調べてみると三太郎シリーズは2015年1月から始まっていて、もう2年になるんですね。 ソフトバンク「七福神」 www.youtube.com 一方のソフトバンク。 白戸家シリーズ、こちらはなんと今年で10年目。 10年目の新展開!新白戸家、始まる。 という特設サイトができていました。 トヨタ「WOW BEAUTIFUL NAME イチロー」 www.youtube.com

    これはよかった!2017年新年のテレビCMダイジェスト - INNO diary
    butamissa0
    butamissa0 2017/01/05
    書きました!
  • ひとりクリスマス「クリぼっち」にも優しい広告を集めてみた - INNO diary

    そろそろFF15をクリアしてる予定だったのに、一向に終わらないオシオです。 この記事は当社のイノベーター・ジャパン Advent Calendar 2016の 24日目の記事になっております。 12月24日。つまりアレです。 クリスマス特集的なサムシングをどうにかするべきなのです。 しかし、私自身は、今年の日程だと遊べる相手が…いないのでは?ということに、今になって気付いてしまい、クリぼっちへの覚悟を決めはじめています。 という事で、今回はぼっちクリスマスに関するキャンペーンを集めてみました。 今年のクリぼっち支援キャンペーン 丸亀製麺『きよしこの夜なきうどん 』 讃岐釜揚げうどん専門店「丸亀製麺」が実施するキャンペーン。12月24〜26日の「聖夜6時から限定」で、釜揚げうどんを半額で提供します。 「ひとりの聖夜は、冷えますから。」というキャッチコピーが暖かくも物悲しい。 クリスマスにだっ

    ひとりクリスマス「クリぼっち」にも優しい広告を集めてみた - INNO diary
    butamissa0
    butamissa0 2016/12/24
    負けない。
  • 23、24、25。本命に捧げる「クリスマス」は何日にする? - INNO diary

    恋愛ほど「自由」なものはありません。ひとりに捧げる美しさもあれば、複数人との恋愛を楽しむひともいるでしょう。 まあ、そこに契約を結んだ既婚者やら、所有欲が絡んだ嫉妬生まれの常識やらが絡んでくるので、喧々諤々があるわけですが、恋愛のかたちのあるべき姿、というのはおいて、明日からのクリスマスな週末、命に捧げるに相応しい日を検討する材料をお渡しします。 いま、改めて知りたい「クリスマス」って? クリスマスという言葉ですが、これは「Christ(キリスト)・Mas(カトリックのミサが由来)」。カトリックもキリスト教の宗派のなかでは、割とあと(といっても、2世紀中期以降、徐々に生まれた宗派です)になって生まれたもの。 ずずずっと辿っていくと、ローマ帝国で信仰されていたミトラス教の光の祭りや、ゲルマン族の冬至の祭りに行き着きました。ここにも触れていくと、キリスト教のマーケティングのうまさなど情報満載

    23、24、25。本命に捧げる「クリスマス」は何日にする? - INNO diary
  • 対バン形式ライブの転換時に帰る客を、どうやって引き留めるか? - INNO diary

    こんばんはperoです。 ウェブディレクターやってます。 この記事は当社のイノベーター・ジャパン Advent Calendar 2016の21日目の記事です。Advent Calendarってのが何だか分からん人に一言で説明すると「順番にブログ記事を書いていく企画」、つまりSNSで言うバトン。バトンが分からん人は…うーん、アレだ、チェーンメールみたいなモンだよ(暴言)。 ウェブディレクターらしく元々はhttpsに切り替えた時に遭遇する(遭遇した)トラブルなんぞまとめようとしてたんだけど、こないだ友人が企画したイベントで無茶やらかしてきたったので、その事書きますね。 「知り合いのバンドを見たら帰っちゃう」 自分が何をやらかしたったかと言うと、対バン形式の(アマチュアの)ライブイベントで司会を買って出たのです。司会の経験なんぞなかったのですが。 対バン形式のライブと言っても、よくある闇深いブ

    対バン形式ライブの転換時に帰る客を、どうやって引き留めるか? - INNO diary
  • 手帳まだ買ってるの? - INNO diary

    こんにちは、mamiです。ブログ初登場です。仕事を1人で十分こなせてない総務のモノです。このエントリーはイノベーター・ジャパン Advent Calendar 2016の20日目の記事です。 さて、手帳。単行サイズで人気のあの手帳を数年間使った後、去年の年末には憧れの”トラベラーズノート”を買うはずが、今手元にあるのは「2016 元素手帳」。 元素周期表はもちろん、各元素の特徴、科学者の誕生日情報など、コネタ満載のこの手帳。もし面白くない会議もこれがあれば!と若干ニヤケながら買ったものの、会議にはPCを持ち込むので手帳の出番はなく、そもそもポケっと手帳を眺める余裕がある会議も呑気な仕事も存在せず、1年はあっという間に過ぎ去ってしまいそうです。 手帳の役目 仕事中はPCを使い、スケジュールはGoogleカレンダー、外出中のメモはiPhoneで、プライベートで日記はつけない。となると、手帳の

    手帳まだ買ってるの? - INNO diary
    butamissa0
    butamissa0 2016/12/20
    昔はほぼ日一択。今ではアプリで管理してるけど手帳はいいなぁ。