buzzword111のブックマーク (162)

  • Bootstrap3日本語リファレンス

    Bootstrapは、HTMLCSSJavascriptからなる人気のフレームワーク。 Bootstrap3日語リファレンスでは、モバイル・ファーストとして生まれ変わったBootstrap3について解説しています。初心者でもわかる様に、ほぼ全てにサンプルを付けています。

  • 難題にぶつかったときは、必ず2つ同時に取り組むべし。その理由 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    難題にぶつかったときは、必ず2つ同時に取り組むべし。その理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭

    前書き 「一緒に働いている以上、プログラマのことを理解して仕事をしたい」そう考えている企画・ディレクションの方は経験則的に少なくない。 ノンプログラマから見て、プログラマの仕事はイメージが湧きづらく、何故その工程にそこまでのコストをかける必要があるのかわからない事が多い。 プログラマは作業の必要性を説明してくれるかもしれないけれど、専門用語も多いしイマイチピンとこなかったりする。 ここで重要なのはまさに「イメージ」だと思う。すなわちイメージを提供するための良質なメタファーだと思う。メタファーが良質であれば より直感的に理解できる。 実際メタファーの力はバカにならない。「Chef」も「Jenkins」も それぞれ 統一的な世界観が学習者の直感的な理解を後押ししてくれる。 というわけで、今回から数回に分けて なるべく「技術的な話」をせずに イメージを想起しやすいストーリーを導入することで プロ

    【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭
    buzzword111
    buzzword111 2014/11/16
    追加・拡張によって、発生するデグレの説明。 それによる、テスト工数のイメージも分かりやすい。 次回の記事も楽しみだ。
  • 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    2021/01/13 スポンサードリンク スポンサードリンク Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE コメント URLコピー -

    攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    buzzword111
    buzzword111 2014/11/10
    親と会話することも、小さな親孝行なんですね。
  • 新人研修でドヤ顔で披露したらウケたEclipseのショートカット集 - Qiita

    最近新人研修(プログラミング未経験者・大学で専攻など、ごちゃまぜ)に関わることがありました。 適当なタイミングでEclipseのショートカットキーを教えていたのですが、実演してあげるといつきがよかったです。 ウケがいい≒新人から需要があるといえそうですし 教えるほうも教わるほうもモチベーションを保ちやすいです。 その点で、ウケるかどうかは大切な視点のひとつだと思います。 なので、ウケのよさランキングの形式で、ショートカットを紹介したいと思います。 環境は、WindowsでPleiadesのやつ(http://mergedoc.sourceforge.jp/ )を使って、Javaを教えていました。 第20位 ctrl + alt + k スネークケースとキャメルケースの切り替え 変数名やメソッド名を選択した状態でctrl + alt + k 教えていたのはJavaなのですが、C言語のように

    新人研修でドヤ顔で披露したらウケたEclipseのショートカット集 - Qiita
  • 最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!

    この資料では、JavaScript でオブジェクト指向プログラミングを行う際に備えておくことが望ましい、基礎知識や概念について解説します。 【対象者】 ・JavaScript でアプリケーションを構築できる方 ・JavaScript におけるオブジェクト指向プログラミングの 実現手法や原理への理解を深めたい方 ・Java 的なクラスベースの言語との違いに違和感や混乱を 感じてらっしゃる方

    最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!
    buzzword111
    buzzword111 2014/08/17
    こういう解釈もあるですね。 そして分かり易い! 参考にします!
  • 「誰かのため」は高度で難しい - operationservicebuの日記

    この記事は、個人的な考え方です。 あなたは彼に夢を叶えてほしいの?それとも、彼の夢を叶えた恩人になりたいの? アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の第3話より アニメの詳細は以下リンクをご参照ください。 http://www.madoka-magica.com/(新しいタブやウィンドウで開きます。) このセリフは、「ブログにも通じるところがあるな」と私は思っています。 この記事を書いた理由として、 「とあるブログで納得いかない記事を読んだ」 からです。 「誰かのため」は高度で難しい アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の第3話で以下のようなセリフがあります。 マミ「美樹さん、あなたは彼に夢を叶えてほしいの?それとも、彼の夢を叶えた恩人になりたいの?」 マミ「同じようでも全然違うことよ。これ」 魔法少女まどか☆マギカ WIKI - ネタバレ考察/台詞集/各話別第03話 これは、ブログにも通じることと

    「誰かのため」は高度で難しい - operationservicebuの日記
    buzzword111
    buzzword111 2014/08/08
    記事内容について共感する部分も多いです "誰かのために" 何か行動する場合 見返りを求めてしまいがちですよね。 でも、誰かのために何か行動するような人は見返りを求めてないような気がします。
  • 「UIまで手の回らないプログラマのためのBootstrap3実用ガイド」を読んだ感想 - 感謝のプログラミング

    このは最近発売されていたようで、屋でたまたま発見して、なんか良さそうだったので購入した。 実際、プログラミングはしたいけど、CSSをいじくって、レスポンシブデザインをうまいこと実現するのは苦手っていうプログラマはいるんじゃないかと思う。 そういう人にすごくいいなんじゃないかと思ったから、迷わず購入した。 そして、その予感は正しかった。 結論から言うと、すごく良いだった。 何がいいかというと、サンプルを小さく分けて、実例と共に紹介してくれてるところ。 すごく読者にやさしい構成になっている。 具体的には、書き方は以下の手順に沿って書かれている。 「仕組み」をまず説明する サンプルコードを書く サンプルコードについて説明する 表示されるものの画像で確認する このような構成になっているは、無理なく理解を進めることができて、初心者がすごくとっつきやすい。 Googleで検索しても、サンプル

    「UIまで手の回らないプログラマのためのBootstrap3実用ガイド」を読んだ感想 - 感謝のプログラミング
    buzzword111
    buzzword111 2014/07/30
    BootStrapを使う機会が最近多いので、買って読んでみようと思います!
  • YESかNOか半分か

    5年後の自分を想像してみるというのは、 1年前の自分は全く描いてもみなかった状況に、今現在置かれている私にとっては大変難しいこと。 私事を書くこのブログに相応しく私事ですが、 この度、入籍致しました。 今の夫が作ってくれた味噌汁を初めて味わった時に、 「こんな人が旦那さんだったらいいのにな〜」 としみじみ思ったんですが、それが現実となりました。 お陰様で今年中に第一子も誕生予定です。 俗に言う"できちゃった"婚になるのですが(今風に言えば"授かり"婚というやつですか)、私も早いもので今年で29歳になります。 自然と結婚という流れになり、ありがたい事に双方の両親からの反対も特に無く、そのままトントン拍子で入籍まで進みました。 30歳過ぎるまでは結婚、ましてや子供が出来とういう事が自分に起こり得ることは無いだろうと普通に考えていたのですが、いやはや何が起こるのか分からないというのが人生。 中学

    YESかNOか半分か
  • すべてのプログラマが読むべき記事10選 | POSTD

    Javaプログラマやソフトウェア開発者として、私は「プログラマが知っておくべき…」というタイトルが付く記事から、多くのことを学びました。そういった記事は、特定のトピックに関する有益かつ詳細な情報を数多く与えてくれましたが、探し出すのが非常に困難でもあったのです。知識を探求する中でとても役に立つ記事を見つけたら、参考として何度も読み返せるようにブックマークしてきました。こういった記事を読むことは、どのプログラマにとっても有益になると思うので、私が集めた「 すべてのプログラマが知っておくべきこと 」を皆さんと共有する為にこれを書きました。 ここで紹介する記事は私が個人的にブックマークしたものです。「メモリ」、「Unicode」、「浮動小数点演算」、「ネットワーキング」、「オブジェクト指向設計」、「時刻」、「URLエンコード」、「文字列」などといった代表的なトピックについて載っています。このリス

    すべてのプログラマが読むべき記事10選 | POSTD
  • [Pleiades] Java 8 正式対応!Eclipse 4.4 Luna リリース - Qiita

    毎年 6 月恒例の Eclipse メジャーリリースとなる Eclipse 4.4 Luna (ルナ) がリリースされた。ラムダなど Java 8 に正式対応した初のバージョンだ。これに合わせて日語化された Eclipse と便利なプラグインや Java 8 実行環境を含む全部入りの Pleiades All in One もリリースした。 Pleiades All in One Eclipse 4.4 Luna ダウンロード http://mergedoc.sourceforge.jp/pleiades_distros4.4.html 起動時のスプラッシュは月 (Lunar Eclipse) のときに月から地球を見たときに発生しているであろう日イメージにした。地球の所々光っている部分は実際の街明かりで、韓国の北側の国が真っ暗で話題になった NASA の映像。背景は銀河中心方向の S

    [Pleiades] Java 8 正式対応!Eclipse 4.4 Luna リリース - Qiita
    buzzword111
    buzzword111 2014/06/26
    おおー。Java 8対応のEclipse!!!
  • 夢を実現した後の世界 - YESかNOか半分か

    「夢は叶える為のものです。」 「大きな夢を持ちましょう。」 「将来は夢を実現させましょう。」 そう夢見ることを教えられた子ども時代。 でも、誰も夢を叶えた後の事については触れなかったし、誰も教えてはくれなかった。 photo by nicole.pierce.photography 「夢」なんて言葉は大袈裟かもしれないけれど、私はその「夢」とやらを数年前に達成してしまった。 「夢が叶ったらどうすればいいのだろう?」 夢を叶えてしまって以来、時々ふとそう考える事があって、答えは数年経った今でも見いだせないまま。 「燃え尽き症候群」 スポーツ選手がこれになっていたりするという話をたまーに耳にするけれど、夢が叶った後というのはこの燃え尽き症候群に似た感じなのかもしれないと思った。 目標と夢って似たような感じだけれど全然違う。 私の中では、目標というのは少なからずとも達成しなければいけないプレッシ

    夢を実現した後の世界 - YESかNOか半分か
    buzzword111
    buzzword111 2014/06/09
    夢は、叶えられないものの方がいいのかもしれないと考えた。
  • UE4 ポストプロセスエフェクトについて - Let's Enjoy Unreal Engine

    さて、今回はポストプロセスエフェクトについて解説したいと思います。 まずポストプロセスエフェクトとはなんぞや?というところから。 普段ゲームをやっていてFPSなどの洋ゲーをやっていると、アンチエイリアスや被写界深度、レンズフレアくらいは聞いたことがあるかもしれません。 これらは全てポストプロセスエフェクトにより実現しており、そもそもポストプロセスとはその名前の通り、ポスト(事後)プロセス(処理)という意味です。一旦画面に描画するバッファーをフレームバッファーと読んだりしますが、このバッファーに対してエフェクト(フィルターとも言う)をかけるのが、ポストプロセスエフェクトです。 アンリアルエンジン4ではこのポストプロセスエフェクトを超がつくくらい簡単に使うことができます!これを適応すると同じゲームとは思えないほどにクオリティーが上がるので、使わない手はありません。当は実現しようとすると大変な

    UE4 ポストプロセスエフェクトについて - Let's Enjoy Unreal Engine
    buzzword111
    buzzword111 2014/05/30
    参考になります!
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    buzzword111
    buzzword111 2014/05/24
    自分もスマフォから引用スターつけれるようになってほしいですね〜。 ほとんどスマフォからしか自分はブログ読まないので
  • UE4勉強会のブロック崩しを頑張って作ったのでBPを晒す - The jonki

    先日UnrealEngine4 ビギナー勉強会なるものに行ってきたのですが、その時にライブコーディングされていたブロック崩しを自分でも頑張って作ってみました。その時の動画をMakoto Gotoさんがアップロードしています。とても助かりました。 一部Blueprintで見えにくいところがあったので、自分で色々それっぽいものを適用して動作させてみました。動画を見ながらわかりにくかった部分を補足するような形で利用してもらえれば幸いです。ただ細かいところは動画と違うかもしれませんがあしからず。。特に最後のブロックに耐久力付ける部分は結局Healthの更新ができず未対応です。。 こんな感じ 作ったBP Level Blueprint 特定のオブジェクトに紐付けず、スタティックな情報として動作しているものとして認識してます。ここで行っているものは カメラビューのビューをゲームのビューにする BGM

    UE4勉強会のブロック崩しを頑張って作ったのでBPを晒す - The jonki
    buzzword111
    buzzword111 2014/05/22
    動画は、たしかに少し見えづらい部分ありますね。参考にします!
  • UE4 ブループリント超入門編 - Let's Enjoy Unreal Engine

    さて、今回は少しだけプログラマブルちっくな解説となりますが、UE4に搭載されているビジュアルスクリプティングシステム、通称"ブループリント"の解説をしたいと思います。 よくWebにある○×基礎文法マスターみたいな感じにしようと思いましたが、ブループリントを紹介するにはあまりにも膨大な量になってしまうので、今回は当に最低限の解説に留めようと思います。 まぁ表題通り超入門編なので、プログラマーな方もそうでない方もブループリントの雰囲気だけでもつかめればいいかと思います。 まずは Hello World から プログラマーなら誰もが必ずやるであろう"Hello World"をまずはやりましょう。 まずはUE4を空のプロジェクトで起動してください。そして上部にあるメニューアイコンから"Blueprints"ボタンを押してください。その中の項目のひとつである、"Open Level Bluepri

    UE4 ブループリント超入門編 - Let's Enjoy Unreal Engine
    buzzword111
    buzzword111 2014/05/22
    参考にします!
  • Unreal Engine 4 を始める前に見たものをまとめてみた - 凹みTips

    はじめに 4/12 に開催された Unreal Engine 4 ビギナー勉強会に参加してきました。 4月12日 UnrealEngine4 ビギナー勉強会(東京都) UnrealEngine4 ビギナー勉強会 - Togetter 会場は六木 森タワーのグリーさんの会議室で行われ、Unreal Engine 4 の概要から Blueprint を利用したゲーム(ブロック崩し)のライブ作成及びその解説と、UE4 の世界観を堪能出来る素晴らしい内容でした。関係者のみなさま、ありがとうございました! Unreal Engine 4 Overview Unreal Engine 4 とはなんぞや?に関しては以下のサイトやスライド、ムービーを見ると雰囲気が掴めると思います。 月額2000円で次世代ゲーム統合開発環境「Unreal Engine4」全機能が利用可能に - GIGAZINE [GDC

    Unreal Engine 4 を始める前に見たものをまとめてみた - 凹みTips
  • 【blenderモデリング基礎】造形するにあたって序盤で知っておきたかったコマンドなど - riotoqll's diary

    勉強の仕方が悪かったのか、結構時間が経ってから知ったことなど多いので、基操作も含めまとめておきます。blender初心者向けです。思い出し次第ちょくちょく足していくと思います。コマンド名が分からないものは私が勝手に名前をつけてるのであまり参考にしないでください。 ショートカット覚えられない時は、[Spaceキー]→英語機能名入力で検索すればいいかと もっと基的なことについて以前まとめた記事はこちら ~~~[基礎知識]~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・頂点(vertex) に関するメニュー…[Ctrl+V] ・辺(edge) に関するメニュー…[Ctrl+E] ・面(face) に関するメニュー…[Ctrl+F] ・スペシャルメニュー…[Wキー] ・機能名で検索…[Spaceキー] ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼面張り

    【blenderモデリング基礎】造形するにあたって序盤で知っておきたかったコマンドなど - riotoqll's diary
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    buzzword111
    buzzword111 2014/05/19
    お父さん素敵だ。
  • スターウォーズ6部作を見て - Yoshinori Hoshi Official blog

    buzzword111
    buzzword111 2014/05/15
    久しぶりに、短めの小説読んだけど 面白かった。最後はスターウォーズの台詞を知らないと分からないですね。