c6h4clch3のブックマーク (138)

  • おすすめのグルメアカウント - バズってるけど評判の悪い店を紹介します

    大手グルメアカウントはどうしてダメなのか なぜこんなことになってしまったのか ここだけ見ておけ!超おすすめグルメアカウント!! 大手グルメアカウントはどうしてダメなのか りょうくんグルメ、唯一無二の絶品グルメ、レッツエンジョイ東京、全部害悪アカウントです。 どいつもこいつも実際行ってみたらクソじゃねえか!!ってのが良くある。 これら大手アカウントのツイートをパクってワンチャン狙ってる量産型グルメアカウントも当然クソ さすがに全部クソ店だとは言わないが、ちょくちょくアレな店を混ぜこんでくる。 りょうくんグルメはまだいい。見るからに頭悪いし利用されそうな顔してるし。もともとアンチ多いし。 りょうくんグルメは別に悪くないんだ!ちょっと頭が悪くて自己顕示欲が強くて騙されやすくてタピオカとチーズが使われていれば何でも美味しいと感じてしまうだけなんだ! — バズってるけど評判最悪な店を紹介します (@

    おすすめのグルメアカウント - バズってるけど評判の悪い店を紹介します
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/05/08
  • Vue!!!SVG!!!「もうcanvasは時代遅れなんだね・・・あれ、でもcanvasで作ったほうが早くない?」 ⇛ 1時間でテトリスを作ってみた - Qiita

    Vue!!!SVG!!!「もうcanvasは時代遅れなんだね・・・あれ、でもcanvasで作ったほうが早くない?」 ⇛ 1時間でテトリスを作ってみた canvasってもう時代遅れになってしまいましたが、 簡単なものを作る際にはVueやらSVGを使わなくたって、すぐにできちゃうから便利なんです! という事でさっと簡単にテトリスを作ってみました。 【URL】https://tetris-ryuta69.herokuapp.com/ canvas最強! と感動してたあの頃の気持ちに戻れてよかったです。 ちなみにcanvasを実務で使ったことはないです(おい) canvasの値を動的にリアルタイムで変えていく。 @pione30 さんの『Vue + Vuex + TypeScript でテトリスを作った話』を見てて、 何も考えずに Canvas 上でゲーム画面を描画するものとしてコードを書き始めて

    Vue!!!SVG!!!「もうcanvasは時代遅れなんだね・・・あれ、でもcanvasで作ったほうが早くない?」 ⇛ 1時間でテトリスを作ってみた - Qiita
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/05/01
    Vueを比較対象に挙げるのはどうなん?あと「自分ができるから短納期小規模に便利」じゃなくて、canvasのどの特性がどう小規模に便利なのかの情報が欲しい。this の件はアロー関数もBabelも使えないときにな。
  • 有休を取得し家で仕事も 帰れ、休めという「時短ハラスメント」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 帰れ休めの「働き方改革」は時短ハラスメントではないかと週刊新潮が報じた 大手住宅メーカー営業職はヤミ出勤やヤミ残業を重ね、現場を回しているそう 在京の民放記者は、仕方なく有休を取得し、家で仕事をしたこともあるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    有休を取得し家で仕事も 帰れ、休めという「時短ハラスメント」 - ライブドアニュース
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/04/15
    さわりだけ読んだけど、ロボット社員の意見ばかりで草も生えない
  • (その4)兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました - ろば電子が詰まつてゐる

    breaking news 最初に、ニュースを入れておきます。 既にご存じの方も多いでしょうが、CoinHive事件について、一審で無罪判決だったモロさんに対して横浜地検が判決に不服として控訴しました(コインハイブ事件で検察側が控訴 無罪判決に不服)。これにより高等裁判所で裁判が続くこととなりました。非常に、非常に残念です。 今後の裁判に影響があると多大な迷惑をかけると思いますので、具体的な問題点の指摘等は私からは控えます。ただ、やはり、当に残念です。 これで日IT分野における国際競争力は、確実に遅れることでしょう。既に取り返しの付かないレベルに達しつつあります。 これまでのあらすじ 友人から、最近、以下のような意見を頂きました。 最近のお前の記事は、似たようなタイトルでよく分からん。まず、「そのn」は記事先頭に書かないと後ろが切れてキレる、前に書け。それから毎回、あらすじリンク集を

    (その4)兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました - ろば電子が詰まつてゐる
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/04/11
    警察の頭の人らの会話も望むべくもない感じがマジでやるせない
  • 高木浩光@自宅の日記 - 検察官は解説書の文章を読み違えていたことが判明(なぜ不正指令電磁的記録に該当しないのか その3)

    ■ 検察官は解説書の文章を読み違えていたことが判明(なぜ不正指令電磁的記録に該当しないのか その3) 先月の「Coinhive事件、なぜ不正指令電磁的記録に該当しないのか その2」の続きである。 検察官の論告に対する世間と国会の反応 Coinhive事件の公判は、2月18日に結審を迎え、検察官から論告・求刑があった。その模様は報道と傍聴者のレポートで伝えられた。 コインハイブ事件、男性に罰金10万円を求刑 弁護側は無罪主張, 弁護士ドットコム, 2019年2月18日 仮想通貨マイニングのCoinhive設置巡る刑事裁判が結審、判決は3月27日, 日経 xTECH, 2019年2月18日 coinhive(コインハイブ)裁判の第四回公判 最終弁論の傍聴してきました。…, モッチー@少年クリプト編集長, 2019年2月18日 第四回公判, 元Coinhiveユーザー@Coinhiveuserの

    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/03/20
    オイオイ、真実(引用)の中にちょっぴりの嘘(わからない程度のしかし致命的な用語の置き換え)を入れて判断を誘導するとか検察は詐欺師かよ
  • 勉強会の活動休止のお知らせ – すみだセキュリティ勉強会

    主催者のozuma5119です。 既に自分のブログ(兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その1))で先に書いてしまったのですが、すみだセキュリティ勉強会の開催はしばらく保留とし、しばらく活動休止することにしました。理由は、昨今の警察の動きがあまりにも不穏で、単なるセキュリティ勉強会ですら、脆弱性の解説や攻撃コードの研究発表を理由に、逮捕事案にしかねないためです。 私自身は、勉強会の名前通りに東京都墨田区在住のため、警視庁管轄であり実際のところはほとんど心配は無いと思っています。しかし、発表者の方が近隣の神奈川県・埼玉県・千葉県から来られる場合……その発表を元に、各県警により不正指令電磁的記録に関する罪で発表者が逮捕される可能性があります。それどころか、例えば「勉強会に行って、こんなセキュリティの話を聞いてきた」というブログ記事を書いた参加者の皆さんを、共犯者

    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/03/15
    あーあ……不正アクセス対策の勉強会を萎縮させて結果セキュリティリスクを高めるとか悪手にも程があるでしょこれ……
  • 兵庫県警サイバー犯罪対策課は弱者を見せしめに吊るす魔女裁判所だ

    Net IB News: 「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発 https://www.data-max.co.jp/article/28329 兵庫県警サイバー犯罪対策課のコメントがひどい。 「いたずらだったことは重々承知しているが、現行法では懲役、もしくは罰金刑になる犯罪」 ならない。運用がおかしい。まぁこれは最初から分かっていたことだ。ひどいのはこの後だ。 「安易に行っている者への警鐘とインターネットモラルの向上を意図していた」 若年者という社会的立場の弱い者を、見せしめのために人権を侵害し、晒しものにした、と自白している。 警鐘にするためには晒し上げないといけない。だからこそ補導した後、報道させた。報道させて広く晒し者にしないと警鐘にならないからだ。 ある程度ひどい目に合わせないと警鐘にならない

    兵庫県警サイバー犯罪対策課は弱者を見せしめに吊るす魔女裁判所だ
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/03/09
    まぁ、そうなるな。
  • 「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発|NetIB-News

    ネット上で「Lets-get-arrested project(みんなで逮捕されようプロジェクト)」なるものが発足している。立ち上げたのはプログラマーのhamukazu氏。 発端となったのはNHK神戸放送局が4日に配信した「不正プログラム書き込み疑い補導」というニュース。このなかで女子中学生が「不正プログラム」と呼ばれたプログラムのアドレスを掲示板に書き込んだために補導されたと報じられた。 このニュースを受けて、同氏はTwitter上で「JavaScriptで『意図しない動作』で逮捕されたり補導されたりする件、エンジニアみんなは団結して抗議する意味で、進んで逮捕されにいくのはどうだろう」と提起。 その後、ソフトウェア開発プラットフォームGithubで自らプロジェクトを立ち上げた。Twitter上では「リツイートすると幇助になるかも」との意見もあり、今後の動向に注目が集まっている。 兵庫県警

    「みんなで逮捕されようプロジェクト」がネット上で拡散中~サイバー犯罪対策課は「自分の子どもにもそんなことが言えるのか」と反発|NetIB-News
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/03/08
    ごめん、全くもって訳が分からない
  • DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などをダウンロードすることを違法とする著作権法改正案について、自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。修正せずに反対論を押し切った。 この日の会合は、党の最高意思決定機関である総務会が、関係者からの聞き取りが不十分だと指摘して了承を見送り、異例の差し戻しをしたのを受けて開かれた。 関係者によると、出版社やテレビ局などの著作権者で作るコンテンツ海外流通促進機構の後藤健郎代表理事は「ダウンロードを断つことで、海賊版サイトの資金源を断つことが重要」と文化庁が提示している改正案への支持を表明。だが日漫画家協会の赤松健常務理事が、「原作のまま、ま

    DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/03/07
    はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまじ。 甘利、そうか甘利というのか。覚えておこう
  • 著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツについて、著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。「スクリーンショット」も対象となり、一般のネット利用に影響が大きいことから反対意見が出ていた。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。 著作権者の許可を取らずに勝手にインターネット上に著作物をアップロードすることはこれまでも著作権法違反だったが、ダウンロードは音楽と映像に限って違法だった。被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策を機にした今回の改正で、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大されることになった。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の

    著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/02/13
    “被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する” 条件分岐の設定は設計書に明記しろって何度も言ってるでしょおじいちゃん!
  • React v16.8: The One With Hooks – React Blog

    This blog site has been archived. Go to react.dev/blog to see the recent posts. With React 16.8, React Hooks are available in a stable release! What Are Hooks? Hooks let you use state and other React features without writing a class. You can also build your own Hooks to share reusable stateful logic between components. If you’ve never heard of Hooks before, you might find these resources interesti

    React v16.8: The One With Hooks – React Blog
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/02/06
    React 16.8 キタ!
  • 海賊版ブロッキング問題再び、今度はアクセス警告方式が登場(追記あり) : やまもといちろう 公式ブログ

    なんかいっぱいメールやメッセージが来てるなーと思って開いてみたら、原因はこれでした。 政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」:日経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40776860R00C19A2EA3000/ は? アクセス警告方式ですか? これは「アイデアとしてはともかく技術的に実現できないのでは」と言われていた東京大学の宍戸常寿先生がブロッキング関連議論の代案として提唱されていた内容にとても近いですね。 ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/internet/n_8424/ アクセス警告方式について https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/

    海賊版ブロッキング問題再び、今度はアクセス警告方式が登場(追記あり) : やまもといちろう 公式ブログ
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/02/02
    “引用>>ネット業者のサービスの利用規約である約款の変更によって可能になる。<<” ふぁーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 運用でカバー、暗黙のルールの最たるものじゃないですか!!!ばーーーーかじゃないの!!!!!
  • TypeScriptとVue - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    TypeScriptとVue - Speaker Deck
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/02/02
    TypeScript統合にClass-Basedである必要ないんだけどね。Vue.extend({})で書いて公式がVSCode向けに提供してる拡張入れればちゃんとTypeScriptの型が使える。
  • 欧米で流行しているWebサービス

    国内でもメジャーだったりマイナーだったり サンフランシスコで20年働いてます FacebookSNSの定番はやはりコレ Delete Facebook運動で炎上してもFacebook Messengerを含めてデファクトスタンダードの地位はなかなか陥落しない TwitterTwitterが流行しているのは日だけではない Twitter黎明期ではAPIの自由度が高く、TwitterはそんなAPIを利用するITエンジニアと協力して育ってきたという歴史がある そのため今でもITエンジニアが利用している傾向にあり、海外ITエンジニアを講演などへ招待する際Twitterを経由するのがデファクトスタンダード ただし近年のTwitterの動きによりDelete TwitterしてしまったためコアなITエンジニアとは連絡付かないことがある こういう人はGNU SocialかMastodon

    欧米で流行しているWebサービス
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/02/02
    “学生は学校の宿題を友人間でシェアし、共同編集で宿題を進めるなど、10年前では考えられない宿題ハックが流行している(共同研究と表現するとアリっちゃアリかな?)” 日本の学生がフェイストゥフェイスでやるやつ
  • プログラミングの勉強を始めたときに、文系が挫折しやすい7つのポイント - paiza times

    こんにちは。谷口です。 ITエンジニア転職プログラミング学習に関する仕事をしている私ですが、学生の頃は文系の学部に所属し、プログラミングには全く触れたことがありませんでした。 新卒の時はそんな状態で、自分に特性があるのかどうかもよく分からないまま、面接をしてくれた人事担当者の「プログラミングは研修を受ければできるようになるから大丈夫」の言葉を信じて、受託開発をしている企業に入社しました。 そして新人研修で生まれて初めてプログラミングに触れ、勉強する中で、一歩進もうとする度につまずき、進んだと思ったら二歩前に覚えたことを忘れ、ということを繰り返しながら、何とか働いてきた時期がありました。 プログラミングのプの字も知らなかった新人の頃にどこでつまずいてきたかを思い出しながら書いてみたいと思います。 ■代表的なつまずきポイント ◆1.Hello Worldの段階からつまずく 研修で最初に勉強

    プログラミングの勉強を始めたときに、文系が挫折しやすい7つのポイント - paiza times
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/01/26
    特に文系特有のものでもなかった
  • この205号室ってどっから入るの・・・?

    ノアーク南花畑3丁目�U 賃貸アパート 2階 1Rの物件詳細【いい部屋ネット】の賃貸マンション・アパート情報

    この205号室ってどっから入るの・・・?
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2019/01/10
    開かずの間だ
  • PayPay、不正利用の返金は自社で「全額補償」と発表 ── 原因はセキュリティーコードの総当たり「ではなかった」

    100億円あげちゃうキャンペーンで急速に広がったモバイル決済サービスで、ソフトバンクおよびヤフーの合弁会社「PayPay(ペイペイ)」は12月27日、同サービスで発生している不正利用に関する対策と対応を発表した。 同社は2019年1月中にクレジットカード登録時の人認証サービスの導入および不正利用と認められた際の補償原資を全額負担する旨を明らかにした。 PayPay曰くセキュリティーコードも漏れている 今回公開された同社のリリースの中には、不正利用の被害データも一部提示された。 「調査の結果、クレジットカード登録時にセキュリティコードを20回以上入力し登録に至った件数はPayPayのサービス開始以来13件であり、クレジットカード情報の入力回数に制限を設けるだけでは根的な対策にはならないと判断しました。 PayPayにおける不正利用の主な要因は、悪意ある第三者が何らかの方法で、外部で入手し

    PayPay、不正利用の返金は自社で「全額補償」と発表 ── 原因はセキュリティーコードの総当たり「ではなかった」
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2018/12/28
    もっとアカン事態だった。(でも仕様がガバガバだったのは変わらんのよな)
  • 冷凍してよかったもの2018

    自炊しているが、品の消費期限とかを気にして生きるとか、一週間レシピを決めて計画的に消費するとかが無理なので最近はなんでも冷凍するようにしている。 そんな冷凍してよかったものの一覧です。 肉安いスーパーで買って冷凍する。一度に使う最小単位(うちでは100g)ごとにラップして、購入日と品名(豚バラ、鶏むね等)を書いたジップロック袋Lでまとめておく。 袋への品名記載は当初していなかったが、自分の目は死んでおりしょっちゅう冷凍豚バラと冷凍鶏モモを取り違えるので記載するようになった。 20時とか21時に帰宅してこれは何だったかな……。と考える手間も省けるし、解凍して豚でなく鶏だ!と気づくこともなくなるので良かった。(3敗) 魚介類同じく安いスーパーで買ってラップして保存。魚なら切り身単位で売っているものを購入できるので楽。 エビの場合背ワタを取ってから冷凍するのでちょっと面倒くさい。 油揚げ・厚揚

    冷凍してよかったもの2018
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2018/12/23
    めんつゆ凍らせるのは濃度が変わるのが怖いな……スポドリ凍らせたやつ溶かすとめがっさ甘いやつが最初の方に来てあとミソッカスになるあれ。
  • ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂

    任天堂は当社が創造するゲームやキャラクター、世界観に対して、お客様が真摯に情熱をもって向かい合っていただけることに感謝し、その体験が広く共有されることを応援したいと考えております。 任天堂は、個人であるお客様が、任天堂が著作権を有するゲームからキャプチャーした映像およびスクリーンショット(以下「任天堂のゲーム著作物」といいます)を利用した動画や静止画等を、適切な動画や静止画の共有サイトに投稿(実況を含む)することおよび別途指定するシステムにより収益化することに対して、著作権侵害を主張いたしません。ただし、その投稿に際しては、このガイドラインに従っていただく必要があります。あらかじめご了承ください。 個人であるお客様は、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画等を、営利を目的としない場合に限り、投稿することができます。ただし、別途指定するシステムによるときは、投稿を収益化することができます

    ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2018/11/29
    任天堂強い。
  • web講座でプログラミングを勉強してみようと思うんだけど

    単なる余技としてプログラミングを勉強してみたい。 とはいっても50時間ぐらいは注ぎ込んでみるつもりだ。 12時間ぐらいの動画のコースがあって、何度も見返したり課題を実践したりすればそれぐらいになると思う。 そこで、プログラマーが多いはてなーに聞きたいんだけど この取り組む言語って何がお勧め?

    web講座でプログラミングを勉強してみようと思うんだけど
    c6h4clch3
    c6h4clch3 2018/11/26
    結局あとに繋げるものもない50時間程度の学習ならこだわりとか要らんのでブラウザ通じて実行環境用意できるやつなら何でもいい。