タグ

地域と地方に関するcame8244のブックマーク (2)

  • 僻地の交通云々

    なんかモータリゼーションが僻地の交通網をダメにした論が流行っているようだけど(詳細はホッテントリを2・3日遡って見てね)、ほんとにそうなのかを考えてみることにするよ。 そもそも鉄道会社(関連のバス・タクシー事業とかも含むよ)はどういう収益モデルなのかをまず考えないといけないね。 大昔の鉄道会社はその時点で人が多数いる所同士を繋いだり、定期的に人が集まる場所に繋いだりして、輸送で儲けていたわけだけども、小林ナントカさんっていうすげー経営センスのある人が鉄道業界に現れたのね。この人の何が凄いかっていうと、人の存在→鉄道敷設だった業界を、鉄道敷設→人の存在に変えちゃったって所なんだね。もうちょっと詳しく言うと、まず人が住めそうだけどあんまり住んでいない一帯に鉄道引いちゃう、おまけに路線近辺の土地も安いんで買い漁っちゃう。んでその土地を住宅だとか商業施設だとかに開発して、売り払うなり賃貸するなりし

    僻地の交通云々
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 方 言 っ て 萌 え る よ な ?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/20(月) 00:00:49.77 ID:HmEZZiyt0        前からあんたのこと好いとったばい 非常に萌えるな。 4 名前:VIP:2006/02/20(月) 00:02:11.36 ID:HmEZZiyt0 好きじゃけ・・・なぁ・・・ええやろ? 5 名前:VIP:2006/02/20(月) 00:02:17.98 ID:DVWjZCwdO 博多弁って他県からみてどうよ? 7 名前:VIP:2006/02/20(月) 00:02:53.65 ID:HmEZZiyt0 >>5 要素があるとは思っている。 8 名前:VIP:2006/02/20(月) 00:02:53.52 ID:mVWDdzjx0 方言で言葉責めされたい 9 名前:VIP:2006/02/20(月) 00:04:12.64 I

  • 1