タグ

最高裁に関するcha16のブックマーク (4)

  • 最高裁判事の任命の慣例破りについて

    結論(事実関係) ○最高裁判事の枠や各団体(裁判所・弁護士・検察官)からの一名を推薦し、内閣はそれに従うという慣例が成立したのはここ50年ほどで、法的根拠はない。 ⇒一名は誤り。追記にて修正 ○慣例ができるまでは内閣も最高裁も各団体も枠にとらわれず、内閣の任命権は実質的なものであった。 ○現行の慣行については賛否がある。(利権ではないか/バランスが取れている) (所感) ○少なくとも慣行破りが直ちに悪とは考えにくい。 ○より相応しい人選であったのかは議論する余地がある。 ○そもそも最高裁判事の任命権は三権分立の趣旨からすると内閣から最高裁への牽制機能であり、それが形骸化していることは制度の趣旨に反するのではないか。 論以下の記事のブコメにおいて、「最高裁判事の任命を慣例に従って日弁連の推薦の通りとしなかったのは間違っている」という前提のブコメが大半を占める。 安倍内閣が崩した最高裁判事選

    最高裁判事の任命の慣例破りについて
    cha16
    cha16 2023/11/07
    任命が適切であったかは出された判決から事後的にしか評価できないよね。内閣が特定の団体の推薦者を選任しなかったことを三権分立に反するとか言ってる人は的外れにも程がある。
  • 安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に:朝日新聞デジタル

    新たな最高裁判事に6日、弁護士出身の宮川美津子氏(63)=愛知県豊橋市出身=が就任した。入れ替わりで定年退官した山口厚氏(70)は6年前、当時の安倍晋三内閣が「慣例」を破る形で任命したとされ、後任人事が注目されていた。 宮川氏はこの日の就任会見で「弁護士としては知財分野を専門にしてきたが、最高裁判事としては幅広くあらゆる分野の法律を検討していかなければならない。知財の仕事が回ってきた際は、経験や知識を他の裁判官と共有できると期待している」と述べた。 「これで『元通り』だ。ほっとした」。山口氏の後任に弁護士出身の宮川氏が決まったことを受け、日弁護士連合会の幹部はそう話した。 背景には、山口氏が判事に就任した2017年の経緯があった。 「弁護士枠の削減か」 15人いる最高裁の裁判官は…

    安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に:朝日新聞デジタル
    cha16
    cha16 2023/11/07
    慣習の良し悪しは議論の余地があると思う。性別変更の違憲判決出したのも、旧優生保護法を違憲という判決出す見込みなのも今の最高裁で、思ってたより「司法」をやってる。
  • 弁護士の先生のご意見です - 弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一

    最高裁判所の劣化をしっかり考えたい問題。 最高裁判所に厳重に抗議します - 分限裁判の記録 岡口基一 https://t.co/DQujLm7WNl — 弁護士 尾林 芳匡(八王子合同法律事務所) (@YOSHIMASAOBAYAS) 2020年12月9日

    弁護士の先生のご意見です - 弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一
    cha16
    cha16 2020/12/13
    いつと比べて劣化したと言ってんだよ。最高裁判所が素晴らしいなんて思ったこともないくせに。
  • 最高裁は安保法制のオトシマエをつけるか?(つけるのはあなただ)(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今、小林節・慶應大名誉教授などが中心となり、安保法制の違憲性を問う訴訟を準備しているようです(「安保法案に集団違憲訴訟へ」)。国民に向けたアピールとして重要だし、最高裁が何と応答するかを検証することを含め提訴する意義はあると思いますが、がががが、筆者は、最高裁は訴訟で提起された問いに答えず門前払いする可能性が極めて高いと考えます。 1 最高裁判所は果たして違憲判決を出すか我が国の最高裁は基的には「付随的違憲審査制」を採用しています。法令そのものが憲法に適合しているか否かを抽象的には判断せず、具体的に国民の人権が侵害されたときに、その救済に必要な範囲でしか、憲法違反の判断をしないのです。安保法制との絡みで言えば「安保法制に基づき、政府が海外で集団的自衛権を行使した際に戦死した(生きる権利を侵害された)自衛隊員の家族が、国を相手に国家賠償訴訟を提起した場合」などが典型事例です。しかし、この問

    最高裁は安保法制のオトシマエをつけるか?(つけるのはあなただ)(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cha16
    cha16 2015/09/21
    なぜ付随的違憲審査性なのか、ブランダイス・ルールとか説明しないと、ただサボっているように聞こえるからどうなんだろ?
  • 1