タグ

ブックマーク / nordot.app (121)

  • スポンサーが五輪延期を提案か 英紙報道、9~10月に | 共同通信

    英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は4日、東京五輪の一部スポンサーが、水面下で大会を9~10月に延期することを提案したと報じた。同紙によると、ある企業幹部は「主催者が7月開幕と決めているようなので、この提案が大きく影響するとは思わない。それでもワクチン接種が進み、気候が涼しくなり、国民の反対も減ってから開催する方が得策」と語った。 スポンサー側は、延期のメリットについて、より多くの入場が見込め、広告効果が高まるなどとしている。4月に日オリンピック委員会(JOC)が協賛企業に、観客の入場可否は開幕の約1カ月前まで決まらない見通しを示したことも伝えた。

    スポンサーが五輪延期を提案か 英紙報道、9~10月に | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/06/05
    そもそも延期ができるのなら来年でもいいはずなんだが今の日本の状況で延期せず何が何でも開催ってなってるのは日本政府が延期を望んでないってことなんだよな。そして秋開催では全国民へのワクチンが間に合ってない
  • 加藤氏、女系天皇も憲法上は容認 皇室典範は男系男子に限定 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は2日の衆院内閣委員会で、安定的な皇位継承策を巡り、母方が天皇の血筋を引く女系天皇も憲法上は認められるとの見解を示した。同時に、皇室典範は皇位継承者を男系男子に限定していると説明。父方が血筋を引く男系継承が「古来例外なく維持されてきた重みなどを踏まえながら、慎重かつ丁寧に検討を行う必要がある」と重ねて強調した。 政府の有識者会議は4月上旬から憲法や歴史の専門家からヒアリングを実施しており、女系の是非が大きな焦点となっている。 旧宮家(旧皇族)の皇籍復帰については、男系男子子孫への意思確認は考えていないとの意向を改めて表明した。

    加藤氏、女系天皇も憲法上は容認 皇室典範は男系男子に限定 | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/06/03
    男系か女系かより深刻な問題がある。どちらが世襲しても「お相手」選びは今の天皇の皇太子時代より難航し晩婚化するだろうこと。小室氏の件でさえあんなに揉めててバッシングされてる。皇統断絶も一つの答え。
  • 高橋洋一内閣官房参与が退職 | 共同通信

    首相官邸は24日、内閣官房参与の高橋洋一嘉悦大教授の同日付の退職を発表した。高橋氏は国内の新型コロナウイルス感染状況を「この程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」などとツイッターに投稿して批判を浴びていた。

    高橋洋一内閣官房参与が退職 | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/05/24
    笑笑で首相が我関せずとお咎めなしだったから黙認されたと調子に乗って屁までこいたんだと思う。最初にちゃんと処分しなかった首相の責任だよ。退職で逃げ得許すな
  • 投票率5ポイント増で政権交代も 枝野氏、無党派層の動向鍵 | 共同通信

    立憲民主党の枝野幸男代表は23日、富山市で開かれた党富山県連大会にオンラインで参加し、次期衆院選の投票率次第で政権交代は可能との認識を示した。無党派層の動向が勝敗の鍵を握るとした上で「投票率が5ポイント上がって、野党に投票してくれれば政権交代できるというのが今の客観的な状況だ」と述べた。 国民民主党、野党系無所属などを合わせ衆院定数465の過半数となる233人以上の擁立にめどが立ったとして「自民党に代わる政権をつくる。その選択肢になる最低条件は整えることができた」と強調した。 衆院選小選挙区の投票率は2017年53.68%、14年52.66%だった。

    投票率5ポイント増で政権交代も 枝野氏、無党派層の動向鍵 | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/05/24
    投票率が爆上がりした結果、自民が過去最大議席確保し改憲言い出した小泉政権というのがありまして。普段投票行かない層が投票に行くとろくなことにならないのが経験則としてあるし風は野党にだけ吹くとは限らない
  • 「緊急事態宣言下でも五輪開催」とIOC | 共同通信

    国際オリンピック委員会(IOC)のコーツ調整委員長は記者会見で、東京に緊急事態宣言が発令されている状況でも、五輪を開催する考えを示した。

    「緊急事態宣言下でも五輪開催」とIOC | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/05/21
    緊急事態宣言下でもやるんならもうロックダウンするしか方法ないんじゃね?ロックダウンなら出入りできんわけだから。コロナじゃなく五輪排除するために。
  • 国民投票法修正、結論出ず 自公協議、6日採決は流動的 | 共同通信

    憲法改正手続きに関する国民投票法改正案を巡り、自民、公明両党幹部は30日、立憲民主党が求める修正の是非を国会内で協議したが、結論に至らなかった。立民は、政党スポットCMの法規制を改正案の付則に明記すれば採決に応じるとしている。自公両党は5月6日の衆院憲法審査会で採決する構えは譲らないものの、情勢は流動的だ。 出席者の一人は協議後、記者団に「修正案は受け入れられない」と語った。ただ修正を拒んで採決に踏み切れば、立民が反発して国会審議全体に波及しかねないため、日程をずらして合意を模索する可能性もある。6日の衆院憲法審は、国民投票法改正案の質疑などの予定。

    国民投票法修正、結論出ず 自公協議、6日採決は流動的 | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/04/30
    これ通したらコロナ無視でさらに改憲に前のめりなると思う。与党に脇見させるな。今は改憲なんかやってる場合じゃない
  • 豪州、東京の五輪予選に派遣せず 飛び込み代表「安全でない」 | 共同通信

    飛び込みのオーストラリア連盟は23日、東京五輪最終予選とテスト大会を兼ねて5月1~6日に東京アクアティクスセンターで行われるワールドカップ(W杯)に選手団を派遣しないと発表した。新型コロナウイルスの流行が収まらず、東京都に緊急事態宣言が再発令される状況を踏まえ「派遣が安全でないことが明確となった」とした。 派遣予定だった選手12人、役員14人に対するワクチン接種が間に合わないことも理由とした。五輪番に関しては、ワクチン接種を済ませられる予定で「安全な大会になると確信している」と言及。W杯で争う出場枠について今後、国際水泳連盟と交渉する方針。

    豪州、東京の五輪予選に派遣せず 飛び込み代表「安全でない」 | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/04/23
    冬の北京より東京がコロナでボイコットされる流れきてるな。そして来年になっても収束せず北京では日本の選手団が中国に入国拒否されそう。今更ながら岩田先生の「アフリカより恐怖感じた」って言葉は伊達じゃないな
  • 都内で午後8時以降は街灯以外は消灯と知事 | 共同通信

    東京都の小池百合子知事は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策で人出を抑制するため、午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請すると明らかにした。

    都内で午後8時以降は街灯以外は消灯と知事 | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/04/23
    あったかくなってきたし街灯に露天飲み勢が誘蛾灯のように集まる様が観測されることになると思う。
  • 「こども庁」に義務教育移管も 創設で3案 | 共同通信

    菅義偉首相が創設に意欲を示す「こども庁」を巡り、政府内で検討されている3案が13日、関係者への取材で判明した。このうち1案は、こども庁を内閣府に設置し、現在は文部科学省が所管する小学校、中学校の義務教育を移管するとしている。 3案のうちの一つは、こども庁を独立した組織として内閣府に新設する。「就学前から義務教育段階まで一貫して一体的に推進する」としており、文科省から自治体への指導権限も移管する。 その他の2案は(1)幼稚園、保育所、認定こども園の所管をこども庁に一元化(2)内閣官房に「こども政策戦略会議(仮称)」を新設し、その下に担当室を設置―との内容。

    「こども庁」に義務教育移管も 創設で3案 | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/04/14
    子供に関することが各省庁にばらけて対策しにくく集約のために「こども庁」作るのなら大人庁も作るべき。あと老人庁に女性庁に障害者庁にLGBTQ庁に…あれれ?規制の省庁ってなんのためにあるんだっけ?
  • 五輪組織委、文春に厳重抗議 開会式報道で掲載誌回収を | 共同通信

    東京五輪・パラリンピック組織委員会は1日、週刊文春や「文春オンライン」が五輪開閉会式の演出内容を明らかにした記事を巡り、発行元の文芸春秋に対して書面で厳重抗議したと発表した。「極めて遺憾。演出内容は機密性の高い秘密情報」とし、内部資料を掲載して販売することは著作権の侵害にあたるとして掲載誌回収やオンライン記事の全面削除、資料破棄などを求めた。 同メディアは五輪開閉会式演出の責任者を一時務めた振付師のMIKIKO氏らが国際オリンピック委員会(IOC)にプレゼンテーションした内部資料を入手したとして演出案を報じていた。

    五輪組織委、文春に厳重抗議 開会式報道で掲載誌回収を | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/04/02
    ボツネタにした案なんだから外部に出てもなんら問題ないはずだが、まさか内々であの案パクって進めようとかしてるんじゃ…だとしたら公開した意義にますます正当性出てくるな
  • 聖火走者辞退で別理由提案、長崎 女性蔑視に反発の大学院生へ | 共同通信

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言を受け、長崎県佐世保市の大学院生の女性(26)が聖火ランナーを辞退し、県が理由を「諸般の事情」や「組織委への不満」とするよう提案したことが1日、県と人への取材で分かった。県の担当者は「人のことを思い、中立的な表現が良いのではないかと考え提案した」と釈明した。 女性は男女共同参画を学んでいる。取材に「ランナーを務めたかったが、森氏の言動には到底賛同できないという自分の意思だった」と説明。「声を上げなければ、女性が軽く見られている状況に甘んじてしまうと思った」と訴えた。

    聖火走者辞退で別理由提案、長崎 女性蔑視に反発の大学院生へ | 共同通信
    cha9
    cha9 2021/03/02
    出てくるねー、「森的なるもの」。黙ってたらこれもなかった事にされてたんやで
  • ウイグル人弾圧「親が収容施設に」 在日留学生、仕送り途絶え困窮 | 47NEWS

    Published 2021/02/17 10:30 (JST) Updated 2021/02/17 11:02 (JST) ウイグル人というだけで理由も示されないまま拘束される―。中国政府が新疆ウイグル自治区で行っている人権弾圧。米国は1月、現地で100万人以上のウイグル人が拘束され、中国政府によるジェノサイド(民族大量虐殺)が行われたと認定した。日国内でも、親が収容施設に送られ仕送りが途絶えたため、ウイグル人の留学生が困窮している。海外まで波及する弾圧の深刻さが浮き彫りになった。(共同通信=上松亮介) ▽今日は大丈夫だろうか 「当にお金がなかった」。関西圏で暮らす大学生の20代女性は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、コンビニのアルバイトを休まざるを得なかった昨年を振り返った。知り合いの在日ウイグル人らの援助10万円と学生支援団体からの奨学金20万円で生活の見通しは立ったが、実家

    ウイグル人弾圧「親が収容施設に」 在日留学生、仕送り途絶え困窮 | 47NEWS
    cha9
    cha9 2021/02/17
    つらい。彼らは国に帰ったら殺される。ウイグルだけじゃなく入管にいる外国人らも似たような境遇だ。彼らを見捨てるならもう東京五輪など返上した方がいい。何が平和の祭典だ、何が五輪の理念だ、ごまかしと欺瞞だ
  • 旧帝国大会員が45%占めると首相 | 共同通信

    菅義偉首相は30日の参院会議で、日学術会議の会員任命拒否判断への批判に対し、会員の所属大学別データを示して反論した。東大、京大など「七つの旧帝国大学に所属する会員が45%を占めている」と述べた。

    旧帝国大会員が45%占めると首相 | 共同通信
    cha9
    cha9 2020/10/30
    国会議員は2/3近くを自民党が占め内閣も9割以上が自民党。偏り過ぎだからまずはスガが総理を辞任し自民党は自ら下野したらどうか。そうしたら言葉に説得力でるはず
  • 学術会議会員は「一部の大学に偏り」と首相 | 共同通信

    菅義偉首相は26日夜のNHK番組で、日学術会議の会員任命拒否問題に関し「一部の大学に偏っている。推薦された人を前例踏襲で任命していいのか、迷った結果の対応だった」と述べた。

    学術会議会員は「一部の大学に偏り」と首相 | 共同通信
    cha9
    cha9 2020/10/27
    官僚も東大に偏ってるからいっそ地方大のみ採用にしたらどうか
  • 首相、所信で言い間違い 「重点」を「ゲンテン」 | 共同通信

    菅義偉首相が26日の所信表明演説で、新型コロナウイルス対策を巡り医療資源を「重症者に重点化します」と言うべきところを「重症者にゲンテン化します」と言い間違える場面があった。野党席から、やじも飛んだ。閣議決定された原稿と共同通信が照合したところ、衆参両院会議でそれぞれ行った演説中に計6カ所のミスが確認された。 衆院会議では「ゲンテン化」に加え「薬価改定」を「薬価改正」と間違え、「打ち勝った」の「打ち」を読み飛ばした。参院会議では「重症化リスク」の「化」を抜かしたほか、「貧困対策」とすべきところを「貧困世帯」、「被災者」を「被害者」とした。

    首相、所信で言い間違い 「重点」を「ゲンテン」 | 共同通信
    cha9
    cha9 2020/10/27
    官僚が安倍や麻生じゃないからもういいだろういくらなんでもとルビ振り忘れたんやろ?でもASEANをアルゼンチン読みした時点で気づくべきだった、自民党総裁になると途端に文盲化が進んで憲法も法律も読めなくなるから
  • 政府、年末年始の休暇延長提言へ 帰省、初詣の人出分散 | 共同通信

    政府が23日に開く新型コロナウイルス感染症対策分科会で、年末年始の休暇の延長を提言することが分かった。来年1月4日の月曜日を仕事始めとする企業が多いとみられ、帰省や旅行、初詣などによる人出増を分散するため、11日の成人の日まで休みを延ばすよう働き掛ける。 年末年始は帰省による高齢者との接触機会や、団体での飲が増えることが予想される。インフルエンザの同時流行も懸念されており、23日の分科会では年末年始の過ごし方に関する注意点を取りまとめ、国民に広く呼び掛ける見通しだ。 集団感染の抑制への取り組みや、イベント制限の緩和に向けた実証実験についても議論する。

    政府、年末年始の休暇延長提言へ 帰省、初詣の人出分散 | 共同通信
    cha9
    cha9 2020/10/23
    感染防止に重要なのは自粛の徹底であって今の野放し状態のまま公休増やしたら増えた分だけ余計にあちこちgotoしまくって感染広げるだけの逆効果やで。宗教行事は感染広げやすい。休みじゃなくリモート参拝勧めるんや
  • 「どんなことあっても五輪やる」 森会長、来夏の開催可能と言及 | 共同通信

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は28日夜、東京都内で開かれた自民党細田派のパーティーに出席し、新型コロナウイルス感染症の影響で来夏に延期された大会について「どんなことがあっても、来年は必ずやる」と述べ、開催可能だとの認識を強く示した。 森氏は、政府主導で発足させた新型コロナ対策調整会議で、大会時の出入国管理の仕組みなど、さまざまな感染対策を検討していると説明。その上で「どんなことがあっても、必ず五輪は開かれる」と再度言及した。 国際オリンピック委員会のバッハ会長も24日、「必ず実現できると思う」と発言、開催に強い意欲を示していた。

    「どんなことあっても五輪やる」 森会長、来夏の開催可能と言及 | 共同通信
    cha9
    cha9 2020/09/29
    神風吹かないから無理やり人柱立てた特攻隊をカミカゼに見立てて特攻させるんか…オキナワ、ヒロシマ、ナガサキ、と頑張るわけか。ほんま日本の政治家は先の戦争の亡霊にとりつかれとるわ
  • 聖火の動画投稿、一転OK 五輪組織委が見解訂正 | 共同通信

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は2日、3月26日に始まる五輪の国内聖火リレーについて、一般の人が沿道で撮影した動画を会員制交流サイト(SNS)などのインターネットに投稿することは認められないとした説明を訂正し、一転して投稿は問題ないと明らかにした。 組織委が国際オリンピック委員会(IOC)に再度問い合わせた結果、「過去同様、商用、販促利用を除き、IOCは個人が聖火リレーでの経験を個人使用の目的で撮影し、共有することを積極的に推進している」との回答を得た。

    聖火の動画投稿、一転OK 五輪組織委が見解訂正 | 共同通信
    cha9
    cha9 2020/03/03
    もう開催の線が厳しいのでXデーまでせめて悔いのないよう残り少ない余生を思い切り楽しませてやろうと言うIOCのお情けにしか見えない
  • 東京五輪「1年延期」に言及 新型コロナでIOCの最古参委員 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】新型コロナウイルス感染拡大を受け、国際オリンピック委員会(IOC)で1978年から委員を務める最古参のディック・パウンド氏(カナダ)が7月24日開幕の東京五輪の影響について「1年延期」の可能性に言及したとロイター通信が26日、報じた。 弁護士でもある同氏は「もし日程の再検討が必要となれば、理論上は同じ開催時期で2021年に延期される可能性がある」と指摘。年内の延期については欧米のスポーツと開催時期が重なることから「非常にまずい」と否定的な見解を示した。 その上で「看過できない事態でなければ、7月24日から開催する」と現状を説明した。

    東京五輪「1年延期」に言及 新型コロナでIOCの最古参委員 | 共同通信
    cha9
    cha9 2020/02/27
    IOC側も利権の旨味があるから中止は痛手。延期してでも開催したいんやな。でも昨年の夏の暑さや相次ぐ台風にこの冬の暖冬、温暖化急速に加速してね?来年に延期してももう東京では無理かもしれんで?
  • 「桜を見る会」から透けて見える政府のご都合主義  情報隠しと漏えい、使い分け | 47NEWS

    Published 2019/11/28 07:00 (JST) Updated 2019/12/24 20:37 (JST) 安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」をめぐる疑惑は、いっこうに収まる気配を見せない。野党各党による追及はやまず、26日には追及部の議員らが、招待者名簿の廃棄に使われたとされる内閣府の大型シュレッダーを視察する騒ぎに発展した。 シュレッダーに群がる国会議員たち。はたから見れば滑稽な光景ではある。ネット上には「税金でシュレッダー視察」と野党側をやゆする声も出た。だが、そもそもシュレッダーがこんなにも脚光を浴びてしまった原因は、当の政府の側にある。 共産党の宮徹氏が国会質問のために招待者名簿を資料要求した当日に、内閣府は名簿を大型シュレッダーで廃棄。野党側は当然「国会の監視を逃れるために廃棄したのではないか」と追及したわけだが、そこへ内閣府の大塚幸寛官房長が20日の

    「桜を見る会」から透けて見える政府のご都合主義  情報隠しと漏えい、使い分け | 47NEWS
    cha9
    cha9 2019/11/28
    「いつまで桜をやっているんだ」←安倍が逃げ回らずに予算委で嘘ついたり内容のない引き伸ばし目的の答弁したりしなきゃすぐ終わる。いつまでも桜やってるのは安倍。