タグ

ブックマーク / mainichi.jp (210)

  • 安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。

    安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2024/01/14
    逆にどういう状況なら共謀が認められるのか聞きたい。結局安倍の桜を見る会前夜祭も秘書が全部被って本人お咎めなしで連座制にもならんとは。いくらでも人身御供が用意できるんだから意味ないだろ
  • 岸田内閣支持率16% 不支持率79% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は16、17の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、11月18、19日実施の前回調査(21%)より5ポイント減の16%で、内閣発足以来最低を2カ月連続で更新した。不支持率は前回調査(74%)より5ポイント増の79%だった。 調査方法が異なるので単純比較はできないが、支持率が20%を下回るのは、菅直人政権下だった2011年8月(15%)以来。不支持率79%は、毎日新聞が世…

    岸田内閣支持率16% 不支持率79% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/12/18
    安倍派の不始末だから関係ないんじゃなくてまさに自党内の不始末に厳正に対処してないから支持落ちてる。官房長官を不信任案の前にクビにし正月返上で臨時国会開き政治資金規正法正常化に乗り出せない時点で自業自得
  • 安倍派、還流を「戻し」と伝え現金手渡し 議員側も裏金認識か | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る問題で、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)がノルマを超えたパーティー券収入を議員側にキックバック(還流)する際、「戻し」という言葉を使って現金を渡していた疑いがあることが関係者への取材で判明した。東京地検特捜部もこうしたやり取りがあったことを把握しており、派閥と議員側の双方が裏金化を認識していたとみている模様だ。 関係者によると、安倍派(99人)では、パーティー券を購入した企業・団体に派閥の口座に代金を振り込んでもらったり、議員側が東京都千代田区にある派閥の事務所に売上金を持参したりして、派閥に収入を報告。派閥側はノルマ分を差し引いた金額を議員側に戻し、資金を還流させていたとされる。

    安倍派、還流を「戻し」と伝え現金手渡し 議員側も裏金認識か | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/12/16
    あくまで口座通さずにわざわざ現金でやりとりしてるのはお互い「わかってる」証拠なわけで言い訳のしようがない。政治資金規正法があるのに20年以上も派閥の大多数の「秘書がやりました」はさすがに苦しい
  • 与党側、松野氏の参考人招致拒否 裏金キックバック疑惑 衆予算委 | 毎日新聞

    松野博一官房長官(奥右)の答弁を巡り審議が中断する衆院予算委員会。同左は岸田文雄首相=国会内で2023年12月8日午前10時16分、竹内幹撮影 8日開かれた衆院予算委員会の理事会で野党側は、同日の集中審議に松野博一官房長官を参考人招致することを求めたが、与党側は拒否した。 野党側は、松野氏が所属する自民党安倍派(清和政策研究会)から1000万円超の裏金のキックバック(還流)を受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあるとの報道を受け…

    与党側、松野氏の参考人招致拒否 裏金キックバック疑惑 衆予算委 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/12/09
    コメント差し控え芸人とか参考人招致拒否プレイとか繰り出すたびに新聞なら一面トップ、ニュース番組なら冒頭特集組んで逐一晒しあげてほしい。こんなん民主主義の破壊工作そのものやん 。
  • 自民・薗浦議員が証拠隠滅指示か 秘書がやり取り録音 過少記載疑惑 | 毎日新聞

    自民党の薗浦(そのうら)健太郎衆院議員(50)=千葉5区=の関連政治団体が、複数の政治資金パーティーで得た収入を政治資金収支報告書に過少に記載した疑惑で、東京地検特捜部の捜査開始後、薗浦氏が政治団体の会計責任者を務めていた公設第1秘書に、通帳に記載された収支のメモ書きを消去するよう求めた疑いがあることが関係者への取材で判明した。秘書はその際のやり取りを録音していたという。特捜部は録音を入手しており、薗浦氏が秘書に証拠隠滅を指示したとみている模様だ。 また、政治資金規正法違反(不記載)の疑いで捜査している特捜部は13日、薗浦氏から任意で事情を聴いた。秘書は特捜部の聴取に、資金管理団体「新時代政経研究会」と政治団体「そのうら健太郎後援会」の2017~21年分の収支報告書に少なくとも計約4000万円を記載しなかったことを認め、「薗浦議員に収支報告書に載せないことを報告していた」と供述しているとさ

    自民・薗浦議員が証拠隠滅指示か 秘書がやり取り録音 過少記載疑惑 | 毎日新聞
  • 万博の成否 来場者や参加国数では判断せず 自見担当相 | 毎日新聞

    自見英子万博担当相は17日の衆院内閣委員会で、2025年大阪・関西万博の基計画で想定する来場者数や参加国数について「達成したか否かをもって、万博が成功したか、失敗したかを判断するものではない」と述べた。 日国際博覧会協会が20年に策定した基計画では、来場者数2820万人、参加国150カ国と想定している。万博の効果を測定するための数値目標の設定については、「万博の意義が時代とともに変化している。一定の数値目標を掲げ、達成したかどうかで万博の成功、失敗を判断するものではない」と答弁した。 政府は毎年策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」などで、政策立案時に具体的な数値目標を定めることを重視している。 また、万博閉幕後に撤去し、木材として再利用する予定の木造建築物「大屋根(リング)」に関しては、「どのように活用するか、具体的なことが決まってはいない」と述べた。一部で大屋根として保存すべき

    万博の成否 来場者や参加国数では判断せず 自見担当相 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/11/18
    来場者数も参加国数も関係ないならじゃあもうわざわざ日本くんだりまで来る必要ないやんけ。今度こそリモート開催でやって「大成功でした〜チャンチャン」でええわ。もう答えでてるやん。それこそAIで3D作ってVRでやれ
  • 万博建設費の3度目増額「全くないとは言えない」 松野官房長官 | 毎日新聞

    衆院内閣委員会で立憲民主党の中谷一馬氏の質問に答える松野博一官房長官=国会内で2023年11月8日午前9時40分、竹内幹撮影 松野博一官房長官は8日の衆院内閣委員会で、2025年大阪・関西万博の会場建設費の3度目となる増額が生じる可能性について、「現時点で考えていない。ただ、物価高騰など以外の何らかの要因が発生しうる可能性が全くないとは言えないから、今後の増額に関して認めないと発言するのは控えている」と述べた。 立憲民主党の中谷一馬氏が「今後増額される可能性があるという認識か」とただしたことへの答弁。 政府は今月2日、20年に続く2度目の増額を受け入れると表明した。会場建設費は国と大阪府・市、経済界の3者で均等に負担する取り決めとなっている。最大2350億円に上振れする見通しとなり、当初の1250億円の1・9倍まで膨らんでいる。

    万博建設費の3度目増額「全くないとは言えない」 松野官房長官 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/11/08
    「二度あることは三度ある」国が突っぱねたら維新も開催諦めるだろうにつっぱねられない理由なんなんだろ?よほどな弱み握られてんの?
  • 山田太郎文科政務官が辞表を提出 「女性と不適切な関係」文春報道 | 毎日新聞

    山田太郎文部科学政務官(56)=自民党、参院比例=は25日、女性と不適切な関係を持っていたとの同日の文春オンライン報道を受け、盛山正仁文科相に辞表を提出した。共同通信の取材に文書で明らかにした。X(旧ツイッター)に「以外の女性と男女の仲になった点は事実で、深くおわび申し上げる」と投稿した。26日午前に正式に辞任する。9月の内閣改造後、政務三役が辞任するのは…

    山田太郎文科政務官が辞表を提出 「女性と不適切な関係」文春報道 | 毎日新聞
  • 国民年金納付5年延長案、議論始まる 厚労省部会、賛成意見相次ぐ | 毎日新聞

    国民年金(基礎年金)の保険料を支払う期間について、厚生労働省の社会保障審議会の年金部会は24日、5年延長して65歳になるまでの45年間とする案の議論を始めた。委員からは「基礎年金の給付水準を保てる」として賛成意見が相次いだ。2025年の年金制度改正に向けて、巨額の追加財源を確保できるかが課題になる。 公的年金は、国民年金と厚生年金の2階建て。自営業者らは国民年金にのみ加入し、20~59歳の人が定額の保険料を支払う。国民年金の保険料は現在、月1万6520円で、40年納め続けると月6万6250円受け取れる。

    国民年金納付5年延長案、議論始まる 厚労省部会、賛成意見相次ぐ | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/10/26
    国による年金ゴールポスト外し。こういうことすっから若い世代は年金納付せずに老後は生活保護頼みのがマシってことで年金システムが崩壊する。でも「今」上にいる連中はその頃にはこの世にいないから関係ねえもんな
  • 478人から被害申告、325人が補償求める ジャニーズ性加害 | 毎日新聞

    ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長による少年への性加害問題。長年放置された被害と、マスコミや企業の姿勢が問われています。

    478人から被害申告、325人が補償求める ジャニーズ性加害 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/10/02
    最低でもあと一桁足りないんじゃないかな。金だけじゃなく彼ら被害者への誹謗中傷の裁判費用も負担して腕きき顧問弁護士がジャニオタたちから絞りとるまでセットにしないと誠意あるとはいえんやろ
  • キムタクも松潤も更新せず マクドナルドと第一三共、起用見送り | 毎日新聞

    ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長による少年への性加害問題。長年放置された被害と、マスコミや企業の姿勢が問われています。

    キムタクも松潤も更新せず マクドナルドと第一三共、起用見送り | 毎日新聞
  • 自民女性局のフランス研修写真が物議 SNSに投稿 | 毎日新聞

    自民党女性局のフランス研修中に撮影したとされる写真が、インターネット上で物議を醸している。女性局長の松川るい参院議員や今井絵理子参院議員ら38人が7月下旬から訪仏し、エッフェル塔をまねたポーズで撮影した写真をネット交流サービス(SNS)にアップするなどしており、「浮かれすぎ」「社員旅行か」「反感しかない」などの声が多数上がっている。 今井氏は24日、「女性局メンバー38名、無事にフランス到着‼」と投稿し、空港やバス車中で撮影した笑顔の写真などをアップした。

    自民女性局のフランス研修写真が物議 SNSに投稿 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/07/31
    トップコメ、こういう写真を何も考えずにSNSに投稿するってことがすなわち「フランスまでわざわざ行って何も学んできていない」という発信なのだと気づくべき。脳みそに蜘蛛の巣はってないとここまでのことはできない
  • 岸田翔太郎首相秘書官を更迭 公邸で親族忘年会、6月1日付で辞職 | 毎日新聞

    岸田翔太郎首相秘書官(奥左)と首相官邸を出る岸田文雄首相=東京都千代田区で2023年5月17日、竹内幹撮影 政府は29日、岸田文雄首相の長男の翔太郎氏(32)が6月1日付で首相秘書官を辞職すると発表した。翔太郎氏を巡っては、首相公邸で2022年末に親族と忘年会を開いたとの週刊誌報道をきっかけに与野党内で行動を問題視する声が強まっていた。 首相は29日、首相官邸で記者団に「昨年の行動が公的な立場である(首相)政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるために交代させることとした」と述べ、更迭であると説明し…

    岸田翔太郎首相秘書官を更迭 公邸で親族忘年会、6月1日付で辞職 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/05/29
    中学生かと思った。顔立ちがというより精神の幼さが表に出てる感じ。親が親なら子も子。親子揃ってバカッター。自分の息子を秘書官になんてまともな神経なら普通はやらない恥知らず。
  • 緊急避妊薬の市販化 パブコメに4万6300件の意見 97%が賛成 | 毎日新聞

    望まない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」の薬局での市販化について、厚生労働省がパブリックコメント(意見公募)を実施したところ、約4万6300件の意見が寄せられた。9割以上が賛成意見で、厚労省は今後、有識者による評価検討会議を開いて市販化についての考え方をまとめる方針だ。 緊急避妊薬は妊娠を望まない場合、性交後72時間以内にできるだけ早く服用する必要がある。現在、緊急避妊薬の購入には医師の処方箋が必要で、産婦人科が近くになかったり、デートレイプなど犯罪に関係したりするなど、さまざまな事情から医療機関を受診できない場合もある。 パブコメは昨年12月から今年1月にかけて実施した。市販化に賛成の意見が約4万5000件、反対の意見が約300件で、全体の約97%が賛成する内容だった。

    緊急避妊薬の市販化 パブコメに4万6300件の意見 97%が賛成 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/04/30
    蓋を開けてみれば、というやつ。数の問題じゃないとかパブコメは投票じゃないとかいうがこういうのが民意ってやつやろ。しかも圧倒的民意。普段自民党の数の横暴に両手で「民意だ」と賛成してる人間にも言うてくれや
  • 「五公五民」に首相反論 国民負担率47.5%、維新議員が指摘 | 毎日新聞

    岸田文雄首相は19日の参院会議で、国民や企業が所得から税金や社会保険料をどれだけ払っているかを示す「国民負担率」が47・5%に上り、江戸時代の年貢率「五公五民」のようだとする野党議員の指摘に反論した。社会保障や教育など公的サービスに還元されているとして「江戸時代の年貢と同列に論じるのは不適当だ」…

    「五公五民」に首相反論 国民負担率47.5%、維新議員が指摘 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/04/19
    五公五民は一揆が起きるて言われてるやん?実際起きたよね?むしろ旗に爆弾くくりつけてひとり一揆。もうこの流れ止めるには減税するしかない。でねえと第二第三の山上木村がでる。もうしのごの言ってる段階じゃない
  • 市職員4分の1がコロナ感染で欠勤 山梨・都留 窓口で待ち時間 | 毎日新聞

    山梨県都留市で市職員の間で新型コロナウイルス感染が拡大し、約4分の1の職員が欠勤する事態となっている。年度初めで住民の異動や手続きなども多い時期だが、担当職員が不在になったり、窓口で待ち時間がかかったりするケースがあるという。市は「市民の皆さまにはご不便をお掛けします」とおわびするとともに、不要不急の来庁を控えるよう協力を呼び掛…

    市職員4分の1がコロナ感染で欠勤 山梨・都留 窓口で待ち時間 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/04/10
    自治会やイベント原因なら市民も4分の1とは言わずともかなりの数が感染してないとおかしいのでは?
  • 金丸信氏、旧統一教会創始者の日本入国に便宜 韓国外交文書 | 毎日新聞

    1992年3月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創設者、文鮮明(ムン・ソンミョン)氏(故人)が来日した際、米国で実刑判決を受けて来は日に入国できないのに、金丸信自民党副総裁(当時)が便宜を図り特別に許可されていた経緯が、韓国外務省が6日公開した外交文書で分かった。政界と教団との深い関係が30年前の外交記録からも浮かび上がった。

    金丸信氏、旧統一教会創始者の日本入国に便宜 韓国外交文書 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/04/06
    この問題に関しては日本の公文書の信用ゼロなので外国の公文書の方がよほど中立公正なんよな。請求しても真っ黒のり弁しか出てこない公文書とか外の記録でしか歴史紡げないとか日本は国として終わってるよ
  • ジブリパーク来場者が不適切写真を投稿 愛知知事「毅然と対応」 | 毎日新聞

    ジブリパーク。右は「青春の丘」エリアの「エレベーター塔」、左は「地球屋」=愛知県長久手市で2022年11月1日、社ヘリから北村隆夫撮影 「ジブリパーク」(愛知県長久手市)に展示されているキャラクターの胸を触るなどの不適切な写真がツイッターに投稿されていることについて、同県の大村秀章知事は9日、「極めて遺憾だ。県の公園内なので、毅然(きぜん)と対応していく」と述べた。パークを運営するジブリパーク社に対し、不適切行為を確認した場合は直ちにやめさせるよう求める考えを示した。 ジブリパークは、愛知県が総事業費約340億円をかけて整備し、2022年11月にオープン。園内ではジブリ作品に登場する映画のキャラクター像と写真を撮ることができる。来場者が女性キャラクターの胸をつかんだり、スカートの中を盗撮したりする様子を撮影したとみられる写真がインターネット上に投稿され、問題となっていた。

    ジブリパーク来場者が不適切写真を投稿 愛知知事「毅然と対応」 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2023/03/09
    下手にパーク側が対策して展示自粛になれば表現の不自由展の二の舞なんでなあ。ガソリン缶代わりのバカッターテロなんだし不自由展と問題は同根。表現の自由戦士はまた「たかが像」で自らブーメラン刺さってるし
  • 杉田水脈・総務政務官が辞職願 「反省したが真意伝わらなかった」 | 毎日新聞

    総務政務官の辞表を提出後、記者の囲み取材で心境を語る自民党の杉田水脈議員=東京都千代田区の総務省で2022年12月27日午後2時1分、幾島健太郎撮影 杉田水脈総務政務官(55)=自民党安倍派=は27日、松剛明総務相に辞職願を提出した。杉田氏はLGBTQなどの性的少数者を「生産性がない」と表現するなど過去の差別的発言が問題視されていた。 杉田氏は松氏との面会後、記者団に「私の過去の発言、拙い表現に厳しいご指摘があり、それを重く受け止めて反省し…

    杉田水脈・総務政務官が辞職願 「反省したが真意伝わらなかった」 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2022/12/27
    「私の過去の発言、拙い表現に厳しいご指摘があり、それを重く受け止めて反省し、一部を取り消したが、その真意がなかなか伝わらないということもあった」←反省に「真意」がある時点でうわべだけと自白してて草
  • 自民・薗浦健太郎氏、21日に辞職願を提出へ 党も離党 | 毎日新聞

    自民党の薗浦健太郎衆院議員(50)=千葉5区=は21日、細田博之衆院議長に辞職願を提出する。併せて党に、離党も届け出る。複数の関係者が明らかにした。薗浦氏は、関連する政治団体が複数の政治資金パーティーで得た収入を政治資金収支報告書に過少に記載した疑惑で、東京地検特捜部から任意で事情聴取を受けていた。衆院は近く薗浦氏の辞職を許可する。 薗浦氏は当選5回。読売新聞記者、麻生太郎・自民党副総裁の秘書を経て、2005年の衆院選で初当選した。安倍晋三内閣で副外相や首相補佐官を歴任し、現在は衆院法務委員会の筆頭理事を務める。薗浦氏の辞職が決定すれば、衆院千葉5区の補欠選挙が、衆院和歌山1区、山口4区両補選と同じ23年4月23日に行われる見通しだ。

    自民・薗浦健太郎氏、21日に辞職願を提出へ 党も離党 | 毎日新聞
    cha9
    cha9 2022/12/21
    「特捜部は薗浦氏を政治資金規正法違反(不記載など)で略式起訴する方向だ。(中略)薗浦氏は、罰金刑が確定し失職する前に自ら辞職することを判断したとみられる」随分判断早いと思ったらただの保身で損きりかよ