タグ

国籍法とニセ科学に関するcham_aのブックマーク (3)

  • liber studiorum: 悩める宮崎哲弥

    宮崎哲弥って、福岡伸一と仲がいいみたいなんですが、やっと福岡ハカセのヤバさに気がついたようです。分子生物学者の福岡伸一氏をゲストに迎えての『ニュースの深層』(朝日ニュースター)。  新著『動的平衡』(木楽舎)の紹介。それから若干の突っ込みを入れる。  仏教者としては、福岡氏の関係論的生命論、自然観にはほとんど異論がない。 彼の話を聞いていると『ダマパダ(法句経)』や『ミリンダ王の問い(那先比丘経)』などの一節をつい想起してしまうほどだ。  しかし、暫定的科学主義者としての私からすると、やや突飛に思えるところがなくはない。  例えば『動的平衡』ではライアル・ワトソンが肯定的に紹介されている。だが、ワトソンは生物学の世界では「百匹目の猿現象」や「グリセリン結晶」など多くのデタラメ学説を流布した疑似科学者ということで評価が定まっている。  福岡氏の奔放不羈な思考は魅力だが「ちょっとこれは……」と

    cham_a
    cham_a 2009/03/28
    遅い、遅いよ。てっちゃん…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cham_a
    cham_a 2008/12/09
    言いたい事をほぼ反論してくれた/apj氏のはマジにトンデモさんのやり方そのもの/↑個人的にすげーショックです…/友人に某プルーンを奨められた時よりも
  • ちょこっと覚書&いろいろメモリンク - Demilog

    わたしは歴史修正主義とニセ科学に対してはだいたい同じ類のもの、そして同じような態度で臨むようにしています。どちらのビリーバーさんに対しても「悪い業者に騙されたかわいそうな人」といったような見方はしません。それこそその人の主体性を無視した大変失礼な話でしょう。その人にも色々な葛藤があるというのであればわたしも葛藤があってやっているわけです。そして95%はクズであるというなら、お互いクズ同士、それぞれのクズなところを指摘しあいながら討論していけばいいわけです。そういうお互いツッコミ合いのサイクルでなんかマシになるんならいいのではないのかな?という。と、5月にいろいろもらったトラックバックに対してのちょっとしたお返事を書きつつも、歴史修正主義者に対していくらけちょんけちょんに書いてもお叱りは受けなかったのにニセ科学ビリーバーさんに失礼な書き方をすると(主にサヨク系と思しきの方から)お叱りが飛んで

    cham_a
    cham_a 2008/12/06
    「にニセ科学ビリーバーさんに失礼な書き方をすると(主にサヨク系と思しきの方から)お叱りが飛んでくるというのは興味深い現象だなあと思っています」
  • 1