タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (85)

  • AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた

    AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた2023.06.04 12:3032,417 山勇磨 写真ってなんのために撮るんだっけ。 こちらのカメラをご存知でしょうか? 現在Twitterで2.2万いいねを集めており、AI画像生成モデル)の面白い実用例として注目を集めている「Paragraphica - パラグラフィカ」という作品。 現在は3Dプリンタで製作されたプロトタイプ。販売の予定などはないカメラのような形をしていますが、光を集めるレンズはなく、その代わりに赤いモチーフが装飾されています(ちなみにこの装飾には特に機能はありません)。Paragraphicaは、AIによって写真を撮影ではなく「生成」するカメラなんです。 こちらが生成された写真。左が物の場所で、右がAI写真です。 Paragraphicaの背面のモニターにはテキストが表

    AIで写真を“生成”するカメラが登場。果たしてそれは「写真」といえるのか製作者に聞いてみた
    cham_a
    cham_a 2023/06/05
    これは面白そう。
  • ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話2023.03.22 19:30424,217 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。 2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。 そこでふと思いつきました。GPT-4でさらに賢くなった対話型AIサービス「ChatGPT」ならなんとかしてくれるのでは? 会話ログを載せるとどうしても長くなってしまうので、最初に結論を書きます。すごい楽に掃除が進みました。 「能率的なやり方」が一瞬で出てくる→やるだけ最初は「ChatGPTが適切な回答をするために必要な情報が得られるように、私に質問してください」と伝えました。前提として、自分は掃除が得意なタイプで

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話
    cham_a
    cham_a 2023/03/23
    これは片付けの極意としても素晴らしい情報/保護猫の対応とか聞いてたんだけど、いちいち「健康なのは良かった!」「ちゃんと手術を受けさせたのは素晴らしい」など褒めてくれるので和んだな
  • Quest 2売れすぎ! 専用アプリが海外のApp Storeで堂々たるNo.1になる

    Quest 2売れすぎ! 専用アプリが海外のApp Storeで堂々たるNo.1になる2021.12.28 21:3025,392 武者良太 PS5やXbox series X/Sが品薄で手に入りにくいといっても、すごくないですか。 もっともお手軽なVRヘッドセット、MetaのQuest 2が売れに売れているようです。著名アナリストであるベネディクト・エヴァンスのツイートによれば、2021年のクリスマス期におけるアップルのApp StoreのランキングでQuestアプリがNo.1になったんですって。 Looks like Oculus had a big Christmas pic.twitter.com/jq4ikPOcub — Benedict Evans (@benedictevans) December 25, 2021英語圏かな、アメリカだけかな。だとしてもTikTok(2位)、

    Quest 2売れすぎ! 専用アプリが海外のApp Storeで堂々たるNo.1になる
    cham_a
    cham_a 2021/12/29
    お気軽に始められるけれど、ゲーミングPCを買いたくなってくるという罠が待っている…/酔いはその内慣れるのですぐ諦めずに続けてほしい(酔い止めとか使いつつ、気分悪くなったらすぐやめて)
  • バーチャルボーイから25年。これぞ待ち望んでいたVR体験だ:Oculus Quest 2

    バーチャルボーイから25年。これぞ待ち望んでいたVR体験だ:Oculus Quest 22020.09.23 22:0042,749 Sam Rutherford- Gizmodo US [原文] ( mayumine ) ベタ褒めです。 いまから25年前に登場した、任天堂の「バーチャルボーイ」は、革新的過ぎてがっかりしたことを覚えています。あの頃から、一瞬で仮想現実へ誘ってくれるシンプルなスタンドアロンのVRヘッドセットを夢見てきました。そして現在、初代のOculus Questで、その夢が現実に近づいたのですが、光学系などのスペックから、完全に夢が実現したとは思えませんでした。 今回登場したOculus Quest 2 はこれまでのOculus Questとはまたく別のデバイスです。さらにパワフルになっただけではなく、合理化された快適なデザイン、改善されたオーディオとビジュアル、そして

    バーチャルボーイから25年。これぞ待ち望んでいたVR体験だ:Oculus Quest 2
    cham_a
    cham_a 2020/09/24
    FBが買収した事で価格を大幅に下げたり初期に大量生産できたりという利点もあるんでは/「外部カメラを通してヘッドセット越しに瞬時に周囲の環境を見る」この機能いいなぁ/でも隙間から光が入ってくるのは困る…
  • とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選

    とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選2020.06.28 12:0045,133 Beth Elderkin - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 新しいジャンルにハマってしまいましょう。 巣ごもり中でずっと見ていたドラマを見終えてしまったとか、見たかった映画は見尽くしちゃったとかありませんか? ではではSF映画なんていかがでしょう? Netflixにある外国SF映画を5つ、おすすめしますね。 オムニシエント(ブラジル)Image: Netflixオムニシエントは今年1月にリリースされたブラジルのSF。虫のように小さなドローンが全市民を監視している近未来のお話。ハイテク企業の実習生Ninaは自分の近親者が殺害されたと知ります。監視システムは起こることすべてを録画しているはずなのに、その殺害だけは撮影されていないのです。その謎を追うNinaは監視システム

    とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選
    cham_a
    cham_a 2020/06/29
    アマプラだけど「エクスパンス」お薦め。モルモン教徒が地球脱出の為に巨大な世代宇宙船を建造中とか、虐げられたベルター達が地下組織作って反乱を企ててる、火星には軍事独裁国家とか、古き良きSF好きにはたまらん
  • スタートレックのスポックの耳型ワイヤレスイヤホン発売。しかも公式ライセンスというね

    スタートレックのスポックの耳型ワイヤレスイヤホン発売。しかも公式ライセンスというね2018.07.27 11:0019,158 傭兵ペンギン 値段も良さげ。 Netflixで始まった新シリーズ『スタートレック:ディスカバリー』も好評なスタートレックより、スポックも血を引くバルカン人の耳の形を模したワイヤレスイヤホンが登場しました。大概この手のパンチの効いた製品は非公式だったりするのですが、こちらはちゃんとした公式ライセンス製品。 Image: ThinkGeekオリジナルドラマ『スタートレック(宇宙大作戦)』のスポックの肌色に合わせた黄色みがかった色になっており、装着するだけでかなりバルカン人っぽくなる仕様。さすが公式。コスプレのお供にも便利そう。 Bluetoothで接続するタイプのイヤホンで、コントローラー部分にマイクも内蔵されており通信ができるので、急に転送してほしくなったときに便利

    スタートレックのスポックの耳型ワイヤレスイヤホン発売。しかも公式ライセンスというね
    cham_a
    cham_a 2018/08/01
    これはほしい。でも耳に合わないか
  • カーリングにも破壊的イノベーション、ブラシをめぐる議論が熱い

    カーリングにも破壊的イノベーション、ブラシをめぐる議論が熱い2016.06.18 08:006,483 福田ミホ ストーンのコントロールが簡単になりすぎるブラシが登場。 テクノロジーはスポーツにも多大な影響を与えていますが、ときには急激な進化によって、新しい道具が選手のパフォーマンスを向上させすぎてしまう場合があります。たとえば水泳では、全身を覆う水着「レーザー・レーサー」が禁止されたり、ゴルフでは高反発のドライバーが禁止されたりしています。そしてカーリングの世界でも、今まさにそんな問題が起きています。議論の中心になっているのは氷の上をこするブラシのニュータイプ、その名も「icePad」です。 ただ当事者であるカーリング選手たちは、新テクノロジーに反発しているわけではありません。ただ彼らは、icePadや同様のハイテク器具によって競技が簡単になりすぎ、カーリングの根が変わってしまうのでは

    カーリングにも破壊的イノベーション、ブラシをめぐる議論が熱い
    cham_a
    cham_a 2018/03/06
    効果の高すぎるブラシか。興味深い
  • 初心者がカーリングをやってみて、わかったこと

    初心者がカーリングをやってみて、わかったこと2018.02.23 18:0010,159 Rina Fukazu 「これなら運動音痴の私でもできそう」なんてもう、言えない。 ストーンを滑らせて、ゴシゴシと氷を擦って...。オリンピックでカーリングの試合を観て、チャンスがあれば一度やってみたい!と思った人は多いのではないでしょうか。 今回は、ノースダコタにあるスポーツ施設「Grand Forks Curling Club」に恋人の家族と行ってきたという米Gizmodo編集者のRyan F. Mandelbaumのカーリング体験談を紹介します。それまでは「リンクの端っ側にある的(まと)に向かって、重たい石を滑らせれば良いんでしょ」と簡単に考えていた彼が、実際にカーリングを体験して何度も滑って、転んで、学んだこととは...? 約20kgのストーンを片手に、片足でハック(蹴り台)を蹴って、勢いをつ

    初心者がカーリングをやってみて、わかったこと
    cham_a
    cham_a 2018/02/26
    前もやってみたいと思ったが、やれるところがなかったのだった。今は身体的に無理だし。。VRで出来るようにならないかなぁ
  • インドで毎年100人以上の子どもが急死した原因は、ある果物だった

    インドで毎年100人以上の子どもが急死した原因は、ある果物だった2017.02.10 08:17397,617 福田ミホ 空腹時に大量摂取は危険と。 この20年ほど、インド北部のムザファプールという地域で5月半ばになると小さな子どもが突然意識を失い、病院に運び込まれるということが相次いでいました。毎年、発症する子どもは数百人、そのうち約40%が亡くなってしまい、100人以上の死者を出し続けているという恐ろしい病気だったのです。 New York Timesによれば、すぐには原因がわからず、感染症のせいだとか、猛暑のせいだとか言われてきました。が、インドとアメリカの研究者による徹底的な原因究明の結果、それはライチをべたせいらしいことがわかってきました。 The Lancet Global Healthに掲載された論文によると、謎の死の原因は果物のライチに含まれる成分と、不幸な偶然が重なって

    インドで毎年100人以上の子どもが急死した原因は、ある果物だった
    cham_a
    cham_a 2017/02/10
    子供が夕飯も食べられないでライチで飢えをしのぐという状況が切ない…しかもそれで亡くなってしまってたとか…
  • 行列に並びがちな人へ! ファイルのような超軽量折り畳みイス「パタットミニ」

    行列に並びがちな人へ! ファイルのような超軽量折り畳みイス「パタットミニ」2016.06.17 16:01 立ちっぱなしの定番「行列」。 チケットを買う、入場を待つなど、とにかく人気のイベントであれば行列は覚悟の上ですが、やっぱり立ちっぱなしは疲れますよね。イベントにかぎらず、休日にまで立ちっぱなしで疲れたくない!という方必見。 超軽量のコンパクトな折り畳みイス「パタットミニ」なら、立ちっぱなしの行列も座りっぱなしになれるかも? 「パタットミニ」は閉じた状態ですと薄いファイル型をしており、トートバッグやビジネスバッグにも入れられます。座る時には、まずボタンを外し、ハンドル部分を地面に固定させ、上からしっかり押すと「ぱたっと」広がってイスになります。 使い始めは素材が固く感じ、広げるのに多少力が必要ですが、コツを掴んでしまえば一瞬で広げられて便利です 恥ずかしながら…筆者は身長161cm、中

    行列に並びがちな人へ! ファイルのような超軽量折り畳みイス「パタットミニ」
    cham_a
    cham_a 2016/08/10
    これは良いかも
  • 科学者はすべての血液型をO型に変えようとしている

    ドナーと受容者の血液型を間違ってしまったら最悪の事態を引き起こしてしまうこともありますよね。そこで研究者たちは、献血で集めた血液をすべて人工的に万能供血なO型に変える方法を研究しているそうです。 主なターゲットはA型とB型。この2つの血液型の赤血球の表面には、それぞれ個別の糖分子があり、AB型は両方の糖分子を持っています。そのため、その糖分子が抗原になって免疫反応を誘発してしまうんです。一方O型はその抗原を持っていないため、どの血液型に献血しても大丈夫な万能血液なわけです。 そこで、研究者たちはその糖分子をチョキンと切り取る方法を見つけたんです。その重要な役割をはたしてくれるのは酵素! 今までも酵素の存在は注目されていたのですが、A型とB型の糖分子だけをターゲットにする酵素を発見するのはとても難しく、非効率的だったそうです。でも、今回170倍も効率的に酵素を取り出すことができる方法を見つけ

    科学者はすべての血液型をO型に変えようとしている
    cham_a
    cham_a 2015/07/21
    全ての輸血袋をハイオクに…
  • 何個わかった? 死ぬまでに見たい映画1001本+αを10分で見る

    何個わかった? 死ぬまでに見たい映画1001+αを10分で見る2014.03.18 23:00 そうこ だからさっさと死んじゃお! なんて話じゃないからね。ダメよ。 『1001 Movies You Must See Before You Die(死ぬまでに見るべき映画1001)』というに載っている映画1001タイトルに、さらに215追加して作られた動画がこちら。たったの10分に全て盛り込まれています。制作はJonathan Keoghさんで、まとめるのに約1年かかったそうです。 いくつくらい、なんの映画かわかりました? いやー、まだまだ死ねないな。 [The Awesomer、Jonathan Keogh] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    何個わかった? 死ぬまでに見たい映画1001本+αを10分で見る
    cham_a
    cham_a 2014/03/19
    編集がめっちゃ上手い。今年のアカデミーが個人的に物足りなかったのもこの手のがあんまりなかったのが大きい
  • こんな使ってたのか...。Amazonでどれだけ買い物したのか金額が分かるブックマークレット(楽天版を追加しました)

    こんな使ってたのか...。Amazonでどれだけ買い物したのか金額が分かるブックマークレット(楽天版を追加しました)2013.06.12 16:106,923 あれ、10万も何使ってたんだろう...。MacBook Air買えちゃう...。 久しぶりに面白いブックマークレットを作っておられる方がいました。いままでにいくらAmazonで買い物をしたかが分かるブックマークレットです。年単位でいくら使ったかがすぐ分かります。 ないと困るAmazon。すぐ届けてくれるAmazonAmazonがない生活なんて考えられないAmazon。早速使ってみたのでご紹介します。 1.アマゾンの注文履歴ページにいきます。 https://www.amazon.co.jp/gp/css/order-history 2.アドレスバーに以下のjavascriptをコピペして実行します。 javascript:(fun

    こんな使ってたのか...。Amazonでどれだけ買い物したのか金額が分かるブックマークレット(楽天版を追加しました)
    cham_a
    cham_a 2013/06/07
    人生にはわざわざ確認しない方がいいものもある
  • ボート潜伏中のボストン爆破容疑者のサーマルビジョンが丸見え過ぎて泣く(動画あり)

    ボート潜伏中のボストン爆破容疑者のサーマルビジョンが丸見え過ぎて泣く(動画あり)2013.04.23 12:30 satomi まるで映画「コクーン」のエイリアンみたいに光って動く容疑者... 2:10から炸裂するのはフラッシュバンですね。 ボストン・マラソン爆破容疑者逮捕で使われた道具類で最注目の赤外線暗視カメラ、その後(米時間日曜)もっと詳しいヘリ空撮の映像が公開となり、あまりの鮮明さに改めて衝撃が走っています。 ご覧の映像がそれ。シートカバーに覆われたボートの底に身を潜めて夜の帳が降りるのを待つジョハー・ツァルナエフ(Dzhokhar Tsarnaev、ジョハルとも)容疑者を、マサチューセッツ州警ヘリ搭載のFLIR(前方監視赤外線)カメラが煌々と映し出してゆきます。「煌々と」というか、実際には光も当てずに体温の発する赤外線だけを可視化しているわけですが...ここまで細かく見えるとは.

    cham_a
    cham_a 2013/04/23
    顔認識はダメだったのか。人間がやるより仕方ないんかな
  • 【過去記事】特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。

    【過去記事】特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。2013.04.19 19:308,400 さっぱりしたアイスキャンディーよりも、濃厚でクリーミーなアイスクリームがべたくなってくる季節到来です。 アイスクリームって好きな人は多いけど、自分で作ってる人、あんまりいませんよね。よっぽどのアイスクリーム好きか家電好きでアイスクリーマーを持ってる人は別ですけど。でも、自宅でアイスクリーマーいらずでハーゲンダッツ並みのプレミアムアイスが作れたらいいですよね? しかも必要なものは製氷皿だけっていったら、チャレンジ意欲が湧いてきちゃいませんか? ということで、SeriousEatsが何回も試作に試作を重ね、たどり着いた濃厚な美味しいアイスの作り方をご紹介したいと思います。 <材料> 卵の黄身(Lサイズ) 8個分 砂糖 250g バニラエッセンス 小さじ 2 コー

    【過去記事】特別な道具は必要なし! 自分でハーゲンダッツ並みのアイスクリームを作る方法。
  • 常に手が届くところへ。タブレットを収納できる座椅子

    快適さがすごく上がりそう。 こちらサンワサプライより発売される肘掛け付きのハイバックチェア、「150-SNC090」シリーズ。肘掛け部にはiPadなどのタブレットも収納できるポケットが着いています。確かにあのサイズって、置き場に困る時もあるんですよね。テーブルの上に投げておくのも何となく邪魔。かといって手の届かない範囲に無いとまたそれは不自由します。サイドポケットという概念は確かに正解かも。 また、座椅子としてもかなりシッカリした作りになっていますよ。3箇所が独立可動し可動幅も非常に広く14段階。低反発素材が利用されており、座り心地もよさそうです。カラーはライトブラウンとブラックの2色で、各6980円となっています。リビングや自室に1脚、いかがでしょう? 150-SNC090[サンワサプライ] (小暮ひさのり)

    常に手が届くところへ。タブレットを収納できる座椅子
  • 一体どうして!? 見えないはずの世界が見えてしまうマジカル錯視画像20選

    一体どうして!? 見えないはずの世界が見えてしまうマジカル錯視画像20選2013.03.03 14:0010,574 この記事は、スクロールするもしないもあなた次第。鋼のような脳と神経を持ちあわせていないと、自分の目に見える世界がすべて信じられなくなってしまうかもしれません。それでも気になるという方は、以下の画像をどうぞ。 なんでそっちから座るの? 時空のひずみが不思議な椅子 by Ibride情報元: Dezeen ルービック・トリッキー・キューブ情報元: brusspup ぐんにゃり動いてるように見える静止画。有名なトリップ画像ですね情報ソース:インターネット 波打つ緑の葉っぱたち。これも静止画です北岡明佳さんの作品をベースに作成 うねうね回転するドロップたちも静止画。一体なんで!?情報ソース:Krycha182 とぐろを巻く蛇たち。円盤状の図形は動いて見えやすいんでしょうかね?北岡明

    一体どうして!? 見えないはずの世界が見えてしまうマジカル錯視画像20選
    cham_a
    cham_a 2013/03/03
    「有名人たちがモンスターに変身」これは知らなかった
  • け、けしからん!! ストリートビューで露天風呂の中が丸見え

    け、けしからん!! ストリートビューで露天風呂の中が丸見え2013.01.16 17:0524,734 三浦一紀 さあ、今すぐ「長野県下高井郡山ノ内町平穏6845」をGoogleマップで検索だ! 検索したらすかさずストリートビューに切り替えよう。なんと、混浴露天風呂の中が丸見えになっているのだ。これはいいのだろうか......。 さっそく試してみた。 ほんとに丸見えだ! この温泉の名称は「地獄谷野猿公苑」。標高850mのところにあるこのこの地は、ニホンザルの生息地域。そのニホンザルたちが温泉に入りにきてるんですね。 いやー、みんな気持ちよさそう。でも、露天風呂の中まで撮影しちゃうなんて、Googleさんもなかなかですな。 [長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845、地獄谷野猿公苑][via Twitter] (三浦一紀)

    け、けしからん!! ストリートビューで露天風呂の中が丸見え
    cham_a
    cham_a 2013/01/16
    しかもカメラ目線でこっち見てるし
  • 今までで最高のiPad対応キーボード、というかタイプライター(動画)

    今までで最高のiPad対応キーボード、というかタイプライター(動画)2012.08.25 00:00 そうこ あぁん、素敵! なんてノスタルジック。すごく使ってみたい。 ご覧の通りです。iTypewriterは、iPadをタイプライターに装着して、ガチャガチャと大きな音をたててタイプしていきます。アーム部分がなんともユニーク。動画見てるだけで、なんか笑顔になりました。好きだわぁ。 [YouTube via Kottke] そうこ(Casey Chan 米版)

    今までで最高のiPad対応キーボード、というかタイプライター(動画)
    cham_a
    cham_a 2012/08/25
    直接iPadのキーボードを叩いてるのが笑える
  • iPhoneケースの頑丈さをアピールするために、アイスホッケーしながらiPhoneを時速132キロでゴールに打ち込むタフガイ(動画)

    iPhoneケースの頑丈さをアピールするために、アイスホッケーしながらiPhoneを時速132キロでゴールに打ち込むタフガイ(動画)2012.02.10 14:00 そうこ こういうの好きだよね。 iPhoneをミキサーにかけてみたり、チョコレートかけてみたり、とんでもない所から落としてみたりと、そういう「普通の生活ではない」エクストリームなシチュエーションの映像ってなんでか人気がありますね。G-FormiPhoneケースもその1つ。 ケースの丈夫さアピールのために、iPhoneでホッケーやってみてます。スティックで打ち込むスピードはなんと時速132キロ。その衝撃に耐えるんだからかなり頑丈なケースですな。日常生活で落っことすようなレベルではビクともしないということがよくわかります。それどころか、このケースがあれば、ホッケー試合中にパックがなくなってもiPhoneで代用できるというところま

    iPhoneケースの頑丈さをアピールするために、アイスホッケーしながらiPhoneを時速132キロでゴールに打ち込むタフガイ(動画)