ブックマーク / tomy2291.hatenablog.jp (269)

  • 「とどのつまり」は、「秘書がぁ~」ですか?・・・。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 「暑い・・・」とか、「気温が・・・」とか、報じられていますが、我が地では、ここ数日、「晴れ」とも「曇り」ともつかない、ハッキリしないお天気が続きます。 月曜日には「雨」とか・・・。 連日、大騒ぎの「政治家のお金」の件、各党とも(自民党だけではなくて)、「国政」の事はどうでも良くて、「抜け道探し」に全精力を傾けているようで、情けない限りですね。 行き着くところは、「自分の責任」を「秘書」に押し付けるところに収まりそうな気配濃厚!。 www.asahi.com 責任を押し付けられる「秘書さん」たちは、うかばれませんね。 そもそも、自分たちの悪いところを、自分たちで直すことなど、できる筈がありません。 この国(日国)の、一番の問題点(悪い

    「とどのつまり」は、「秘書がぁ~」ですか?・・・。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/05/27
    国を代表する人たちが小学生でもわかるウソをついている国にまともな子供が育つわけがないと思います。
  • 今年も、また、「暑い夏」の再来でしょうか?・・・。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 偶には(初めてかな?)、新潟日報WEB版から引用させて頂きました。(ローカル(我が故郷)の話題ですみません!。) こぉらぁ~、てーへんだでばぁ~!!!。(新潟弁を含んでいます。標準語で書くと、「これは、大変だ!!!」です。) 今年も?!か。また、暑い夏の再来でしょうか・・・?。 昨年も、夏の日照りで、等級の低い(安価でしか販売できない)お米が大量に収穫されたのに、今年も?!、我が故郷の「主要産業」が、昨年に続いて大ピンチなようです。 www.niigata-nippo.co.jp 因みに、爺様の実家付近は、信濃川が「水」とともに運んできた「土」が積もってできた土地で、先の「能登半島地震」でも「液状化現象」で、家は傾き、道は地下水が噴き

    今年も、また、「暑い夏」の再来でしょうか?・・・。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/05/20
    お身体お大事に。
  • 束の間の晴天(五月晴れ)。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 良いお天気が続きません。 昨日(5/11)は、「晴天」ではありましたが、「強風」が吹き荒れて、お出かけを躊躇された方もおられるのでは・・・と思いました。 今朝(5/12)は、「曇天」で、昨日の「強風」が継続しています。気温も、高めが継続していて、夏番になったらどうなるんだろう???・・・、と思わせる、そんなお天気です。 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 「待望」かどうかは別にしても、この時期に、北海道で「オーロラ」が観測されたそうで・・・、何かの異変が起きなければ良いですが・・・。 www.asahi.com 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 「政治資金の規制強化」が叫ばれる中、政治家の皆さんも大変ですね!?。

    束の間の晴天(五月晴れ)。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/05/13
    どんどん悪くなるお国の現状を上向きにさせるのは国民一人ひとりの力でしょうね。
  • 今更乍らに・・・。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 遅かったね!。 もう、取り返しがつきませんね。 もう少し早めに、自分達から国民に訴える・・・ということが出来ていれば、今頃、こんなことで悩むことも無く、自分たちにとって「少し有利な」やり方を提案することも出来た筈。 www.asahi.com 全て、後手後手ですね。自分で自分を窮地に追い込んでいる。 一国の行く末を左右する立場に居る人がやることではありません。 何回も書きますが、即刻!退陣すべきです。 ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 「今日の写真」はお休みします。 撮影日:  撮影場所: 使用カメラ: ☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬☸☸☸☸☸☸ かみさんの実家の「お墓参り

    今更乍らに・・・。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/05/07
    今回の外遊では一体いくらバラまいてきたんでしょう。国内に使おうなどとは微塵も考えないのでしょうか。
  • もう、あり得ない・・・。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(4月)の写真:(撮影は、2024/04/07 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 東京新聞WEB版から引用させて頂きました。 「東京電力」は、「首都圏」が営業地域の電力会社です。よって、「首都圏」で必要となる電力は、「首都圏」で発電しなければなりません。 「危ないモノ」は、「首都圏」に置かず、「危ないモノ」を置かれた地域の事など全く考慮せず、文化的生活を謳歌しています。 こんな事が許されて良いのでしょうか!?。 二度目、三度目・・・の「福島」は許されませんね!!!。 www.tokyo-np.co.jp www.tokyo-np.co.jp ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 待ちわびた「春」。道端の花達も、咲き誇ります。 撮影日:2024/04/26  撮影場所:横浜市泉区和泉町 使用カメラ:PENT

    もう、あり得ない・・・。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/04/28
    現政権が大敗したとしても代わりを努められる政党があるのか無いのか。。。
  • 何の為の「アメリカ行き」だったのでしょう!? - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(4月)の写真:(撮影は、2024/04/07 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 読売新聞WEB版から引用させて頂きました。 www.yomiuri.co.jp 毎日新聞WEB版から引用させて頂きました。 mainichi.jp 各社、それぞれに、多少の違いはあれど、アメリカまで出かけて、バイデンさん達に精一杯笑顔を見せて頂いても、「お金」に纏わる諸不祥事に対する「消しゴム」にはならなかったようですね。 流石の「日国民」も、もう、「岸田」の言う誤魔化しは、とっくの昔にお見通しですね。 この先、何を?どう?胡麻化しても、式典で使う「空砲」にしかなりませんね。 識者の間では、先の、笑いながらの米議会での演説が、支持率低下に拍車をかけた・・・とか言われているようです。 「笑い」を取ってる場合か!!!とね。 ☸☸☸☸☸☸

    何の為の「アメリカ行き」だったのでしょう!? - さりげなく・・・
  • 水温む。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(4月)の写真:(撮影は、2024/04/07 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 「読売新聞オンライン」から引用させて頂きました。 もう、止めたらどうですか?。各国共に、規模縮小(各国のパビリオン、続々辞退や簡素化で・・・)が止まらないようですから・・・。 60か国のパビリオン建設予定が、20か国減の40か国に・・・。普通、3割減になったら、採算は、滅茶苦茶になりますね・・・。 www.yomiuri.co.jp 例によって、必要経費もうなぎ上りですから・・・。(多分、また、上方増額されるでしょう?!。) 増額分のお金は、どこから持ってくるのでしょう?。 どこかの政治団体(政党)が、深~く、関わり合っていますよね!。 大失敗の責任は、誰が?、どういう形で?、取るのでしょう???。 今からこんなこと書くのも、「如何な

    水温む。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/04/15
    よく恥ずかしくもなく米国で演説などできるものです。見ている方が恥ずかしい。
  • この程度・・・。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(4月)の写真:(撮影は、2024/03/31 です。) 若葉の季節(少し「若葉」過ぎますかねぇ~。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 こんなモノで、国民の怒りから逃げ切れるでしょうか?・・・。 www.asahi.com 元々、自民党支持者でない方々は、こんなものでは・・・と思われるでしょうが、そういう自民支持以外の方々はどうでも良くて、元々、自民党支持者であった方々が離れないようにすれば良い訳で、この程度で十分と判断したのでしょう。 悔しいけれど、かなり良い線行ってる(これで十分)と思う。 かなりの数、勘違いされている方々がおられる・・・と、何処かの分析にありました。(と言うか、日の、政治家、国民は、この程度だ・・・と。) ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 曇

    この程度・・・。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/04/02
    こんな自民の身内の処分などダレが見ても茶番だとわかりますよね。
  • 「おらが町にも新幹線・・・」、その採算は???・・・。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(3月)の写真:(撮影は、2024/02/28 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 時事通信社WEB版から引用させて頂きました。 引用させて頂いた記事によれば、「北陸新幹線」は、最終的には、東海道新幹線・京都駅を経由して、東海道新幹線とは別ルートで「新大阪駅」まで延伸する予定があるとか?・・・。 京都駅まで乗り入れたら、後は、東海道新幹線で「新大阪駅」まで行けば・・・と思いませんか? 引用記事に添付された地図によれば、「京田辺市付近」を経由するように示されていますが、そんな旅客需要はあるのでしょうか? 単純に、「おらが町にも新幹線・・・」という、「住民エゴ」が先行しているようにも思える。 www.jiji.com 「日国」と言う国、そんな余裕は無いでしょう。これまでも、これからも・・・。「住民エゴ病」を罹っている爺

    「おらが町にも新幹線・・・」、その採算は???・・・。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/03/18
    税金泥棒の集団が自分たちに不利なルールーを作るわけがないのは国民みんながわかっているはず。北海道新幹線が札幌まで来ることになっているけど、全く不要。飛行機で飛べばあっという間に目的地。意味不明です。
  • 「核」のゴミ捨て場が見つからない!!!???。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(3月)の写真:(撮影は、2024/02/28 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 昨日(3/2)の寒さは何処へ行ったの?・・・と、言いたくなるような、今日(3/3)のお天気です。 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 言葉遣いに問題があるかも知れませんが、辺鄙な所へ・・・、住む人の少ない田舎へ・・・、と言った「重要な選択肢」に応じられる(選択できる)場所が、はたして、日列島のどこかに?あるでしょうか???。 過疎化が進んできたと言っても、その「核のごみ」の保管に適した場所は、日列島何処を見渡しても、そう簡単に探し当てることはできませんね。 www.asahi.com 数年や、数十年我慢すれば、その「危険性」が無くなるような「物体」の保管場所ではありません。数万年単位のお話です。 この狭い日列島の、何処に

    「核」のゴミ捨て場が見つからない!!!???。 - さりげなく・・・
  • 「体験」してからでは遅すぎます。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(2月)の写真:(撮影は、2024/02/01 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 寒い一日でした。「箱根方面」は、「雪」で、「通行止め」とか「事故」とかで、大変だったようです。 いつものことですが、どうして?こんな時に・・・とか言われます。でもね、知らないから、大したことないよね?!って、つい、出かけるんですよね。 「雪道」を知らないからです。走ってみて、初めて、「滑る」ことも、「止まれない」ことも、体験するんですね。分かるんですね。 言葉では、いくら言っても、半信半疑で、信用してくれません。事故を起こしたり、傷が付いたりして、初めて、雪道とは何か!?を体験して、少しは慎重に行動するようになるんですね。 と、書いても、「あっ!?そう!?」で、終わりですけどね・・・。 まだ、「春」は、もう少し先のようですから、運転さ

    「体験」してからでは遅すぎます。 - さりげなく・・・
  • そろそろ「ご苦労様」・・・。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(2月)の写真:(撮影は、2024/02/01 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 「News nifty」から引用させて頂きましたが、元は、「ニッポン放送 NEWS ONLINE」のニュースです。 ズバリ!その通りです。お育ちの良い「お坊ちゃま」では、どう転んでも、どう飛び回っても、何にもできない状況に嵌りこんでしまいました。 news.nifty.com 「百戦錬磨」の辣腕者じゃないと、この難局は乗り切れないでしょうね。「ワル爺」が何人も控えていますので・・・。 良家のお坊ちゃまでは、到底、無理なお話です。 「News nifty」から引用させて頂きましたが、元は、時事通信社WEB版から引用させて頂きました。 「政治倫理審査会」とは、どんな集まりかご存じですか???。 現職の国会議員でないと出席できない会合です。

    そろそろ「ご苦労様」・・・。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/02/05
    おっしゃるとおりです。
  • 「お気楽思考」は止めましょう!!!! - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(1月)の写真:富士山(「冠雪」が、いつもより少なめです。撮影は、2023/12/31です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 何回、同じことを繰り返したらいいのでしょう!?。「所」と「日時」は違うものの、毎年の「恒例行事」になってしまいました。 www.asahi.com 気象庁が、あれ程、声を大にして、警戒を呼び掛けているのに、まるで「馬耳東風」だ。 日人って、物事を、「広く深く」考えることが不得意だったかなぁ~・・・。「私」は大丈夫・・・、「今回」は大丈夫・・・、と、自分の良いようにしか考えられないようですね・・・。 「何かあってから」では、遅すぎます。 「転ばぬ先の杖」とも言います。 もう、自分だけは大丈夫・・・という「お気楽思考」は止めましょう!!!!!。 情けなくな

    「お気楽思考」は止めましょう!!!! - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/01/26
    違和感もありますが、いきなり上空からの飛行禁止、撮影禁止は異常事態です。
  • 冷たい雨でした。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(1月)の写真:富士山(「冠雪」が、いつもより少なめです。撮影は、2023/12/31です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 毎日新聞社WEB版から引用させて頂きました。 「誰も責任取らない」、「誰も辞めない」、「何も変わらない」、3「ない」ですね。 mainichi.jp mainichi.jp ほとぼりが冷めた頃には、また、同じ事を始めているでしょう。これが、世界から「三流」と言われる「日国の国会」です。 その原点は何処にあるでしょう???。 そう!「あなた」です。「日国民」です。 「日国民」は、太古の昔から、平安の頃から、江戸の頃でも、明治になっても、昭和の大失敗を反省もせず、『同じことを繰り返す国民』なのです。 お互い、「ダメな国」に生まれてきましたね!。 これからも、変われないでしょう!!!。 時事通信社

    冷たい雨でした。 - さりげなく・・・
  • 「言うは易く行うは難し」。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(1月)の写真:富士山(「冠雪」が、いつもより少なめです。撮影は、2023/12/31です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 毎日新聞WEB版から引用させて頂きました。 「言うは易く行うは難し」(口で言うのはたやすいけれども、それを実行することはむずかしい。)ですね。 能登半島地震の被災地では避難生活が続き、被災者の負担も大きくなっている。それを少しでも和らげる上で効果が期待できるのが「睡眠」だ。 mainichi.jp その通りではありますが、学校の体育館での、段ボールで囲って、固い板の上にこれまた段ボールを敷いて・・・の「雑魚寝」じゃ無理ですね。(一部、畳が届いた・・・との報道も見聞きしましたが・・・。) 避難生活をされている大部分の皆さんは、これに近い状況にある。 昨日(1/14)、岸田が行って、避難生活を余儀なく

    「言うは易く行うは難し」。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2024/01/16
    被災者に20万円の貸付をしてどうしろと言うのでしょう。国民をバカにするのもいい加減にして欲しいです。
  • 新年早々に・・・。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(1月)の写真:富士山(「冠雪」が、いつもより少なめです。撮影は、2023/12/31です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 今回の能登地震に対し、被害に遭われた方々や亡くなられた方々に、お見舞いとお悔やみを申し上げます。 未だに余震が頻発しているようです。お気をつけ下さい。 我が故郷・新潟でも被害が発生しているようで、兄・姉の住む、新潟市西区でも、今朝(1/2)まで断水していたと、状況確認の電話に、姉が答えてくれました。 ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 大晦日から元旦にかけて降雪があったようで、この時期としては見慣れた風景の「富士山」に変わりました。 元旦の地震発生前に撮った写真です。朝焼けの「富士山」です。 撮影日:2024/01/01  撮影場所:横浜市泉区和泉町 使用カメラ:PENTAX K-3Ⅱ

    新年早々に・・・。 - さりげなく・・・
  • 「スイセン」が咲き始めました。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(12月)の写真:冬の入り口、「サザンカ」が綺麗です。 ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 時事通信社WEB版から引用させて頂きましたが、 立憲民主党も、会期末を迎え、「内閣不信任案」の提出に「二の足」を踏んで居るようだ。 www.jiji.com その要因は、「二枚舌」のもう一つの野党にもある。 「一枚目の舌」 「立民はあれほど予算委員会で追及するなら、不信任案を堂々と出すべきだ・・・」 「二枚目の舌」 不信任案提出を「会期末の茶番劇」と揶揄してきた・・・。 どこの党かはお分かりですね!???。ヒントは、引用記事の中にあります。 こういった、「不揃いの党」のお陰で、自民党は、政権政党であり続けるのです。 情けないね!?。 朝日新聞WEB版から引用させて頂きましたが、「安倍派」だけでいいの???、他派でも平然と行われているでし

    「スイセン」が咲き始めました。 - さりげなく・・・
  • 運ぶのは「人」です。荷物ではありません。 - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月の写真:秋も深まりました。 ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 共同通信社WEB版から引用させて頂きました。 爺様的に申し上げますと、今後、更に体調が老化し、歩く事も「苦」になったとしても、多分、この「乗り物」は利用しないと思います。 news.yahoo.co.jp 「机上の空論」だけが先行し、「実際(実態)」が後回しにされているからです。 ライドシェア導入を巡り、政府はデジタル行財政改革会議で議論を開始。河野太郎デジタル相は年内に報告を取りまとめる意向だ。自治体やNPOらが運営主体となり、「自家用有償旅客運送」制度を活用し、適用地域の拡大や、タクシーが不足する時間帯に認める案などが浮上している。 何で?、あの、「河野太郎」が出てくるんですか???。「デジタル行革」とは、かなり「筋(すじ)」が違います。 そうか!「マイナンバ

    運ぶのは「人」です。荷物ではありません。 - さりげなく・・・
  • 何から何まで、業者が介在する・・・? - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月の写真:子供の頃、虫取り網を持って、追いかけました。 ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 「共同通信社47ニュース」から引用させて頂きました。 爺様は、「ふるさと納税」を使ったこともありませんが、「返礼品」とか言う「シロモノ」、よ~く調べてみる必要があるんじゃないかなぁ~。 www.47news.jp 「返礼品」を扱う「業者」が存在します!!! その業者の「良心」を信じて・・・?、でも、当は、その地域の「特産品」ではなかったり・・・、何てことは十分にあり得ますね。 爺様は、最近まで、「返礼品扱い業者」の存在を知りませんでした。その地域のお役所の職員さんと、その地域の特産品を生産する・製造する地域の業者さんが、力を合わせて送ってくれているものと思っていました。 なんか?違うみたいですね??? 引用記事には、「業者側のミス・・・

    何から何まで、業者が介在する・・・? - さりげなく・・・
  • 「補助」は有難いが、そのお金、どこから出てくるの???みんな「税金」からでしょ!!!その税金は誰が納めさせられるの??? - さりげなく・・・

    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月の写真:初秋の「富士山」 ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 8月も昨日で終わり、今日から9月です。 今年の夏は、記録的な猛暑で、これからも、暫く、猛暑が続くとか・・・。 「秋」は、もうしばらく「お預け」でしょうかねぇ~。 「秋」と言えば、爺様の部屋の場合、PC机の移動シーズンでもあります。 どういう事かと言うと、お空の真上にあったお日様が、段々と低くなって(傾いて)くるので、窓際にPCとかディスプレイを置いておくと、斜めから照らす日の光で、とても眩しいのです(夜と曇天の日を除く)。 そんなこんなで、朝からゴソゴソと移動して、序に、部屋の隅に溜まった埃とかも掃除して・・・、半日かかりました。 さて、然したる議論も無いまま、「一丁上がり・・・!」とばかりに、ガソリン価格への補助が決まりました。 朝日新聞WEB版から引用させて頂き

    「補助」は有難いが、そのお金、どこから出てくるの???みんな「税金」からでしょ!!!その税金は誰が納めさせられるの??? - さりげなく・・・