タグ

ブックマーク / medium.com (3)

  • https://link.medium.com/1jsAtPLA6T

    デザイン思考は、問題を探索・解決するための方法です。リーンは、私たちの信念を試し、適切な成果につなげる方法を学ぶためのフレームワークです。アジャイルは、ソフトウェアの変化していく状況に適応するための方法です。 デザイン思考は、能力と学習に関するものです。スタンフォードd.schoolのCarissa Carter主任は、デザイナーを高める能力について、素晴らしい記事を書いています。たとえば、曖昧さ、共感的学習、統合、実験などが、その能力として挙げられています。意味を生み出し、問題の枠組みを設定し、潜在的な解決策を探索する、デザイナーの能力が重要なのです。 『誰のためのデザイン?』の著者であるドナルド・ノーマンは「デザイナーは最初のアイデアに満足しない」と述べています。あなたも考えてみてください。最初のアイデアが最高のアイデアだったことはありますか?意味や新しいアイデアが生まれるのは、物事を

    https://link.medium.com/1jsAtPLA6T
  • オンラインの議論を加速させるpostalk.ioをリリースしました。

    はじめまして!postalk.ioというサービスを日リリースしました!今回はpostalk.ioの紹介と私たちが普段どういう風に使っているのかを紹介します。 実際に使っているシーンです。はじめにpostalk.ioとはpostalk.ioとはマークダウンで書けるカード型チャットサービスです。 ボードの背景をクリック、またはエンターを押すことでカードを作ることができ、カードを動かしたり、色を変えたり、または画像を貼ることができるサービスです。 チームで使えるオススメな使い方1. 毎週のミーティング毎週、必ず定例を行なっているチームも多いかなと思います。postalk.ioをリリースする前にインタビューをさせてもらったチームでは、KPT法をスプレッドシートで実施しているケースもありました。postalk.ioでは3つのメリットがあります。 ボードをタグ管理スプレッドシートよりも軽量テキストに

    オンラインの議論を加速させるpostalk.ioをリリースしました。
    chienavi
    chienavi 2017/09/11
    文章がブロックとして動かせるのは便利そうだなー。でも月500円かぁ。 / “オンラインの議論を加速させるpostalk.ioをリリースしました。 – postalk.io – Medium”
  • うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。

    なんか、このサイトBootstrapくさい。そう感じることはありませんか? その理由はズバリ、欧文ベースでつくられたフレームワークを文字構造の違う日語で適用した際に不都合が出てしまっているからです。 それらが醸し出す違和感を放っておくと、Bootstrapくささを生み出す大きな原因になってしまいます。 そもそもの問題として、欧文と比較して和文は文字の要素が多く、文字自体のリズムも少ないため、どうしても複雑で単調に見えてしまいます。 しかし、和文だからといってあきらめることはありません。BootstrapCSSを少しだけ変えるだけでグッと見た目がよくなる隠し味をご紹介します。 1. line-heightで行間にゆとりを。明朝やゴシックなど、フォントの種類が言葉の印象を表すように、文字の行間は読みやすさ、文章全体の雰囲気を左右します。 欧文をベースに設計されたBootstrapをそのまま

    うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。
    chienavi
    chienavi 2016/10/15
  • 1