タグ

ブックマーク / tcd-theme.com (11)

  • 本格派ネットショップを低コストで運営できるWordPressテーマ「Ankle」の機能概要 – ワードプレステーマTCD

    「自分たちの商品を広く知ってもらいたい」 「今後ブランドを大きく育てていきたい」 こう思いながらも、SNSのように簡単にはじめられるネットショップを活用していませんか? そういったサービスが悪いわけではありませんが、商品自体に高いブランド力があるか有名人が運営していない限り、すぐに商品を売るのは難しいです。 また、ショップ運営コストや売上の一部を回収するので、長く続けて知名度が上がるほどにプラットフォームの養分となります。つまり、自分たちの商品の知名度やブランド力を上げることには向いていないわけです。 そこで今回は、低コストでネットショップを運営でき、知名度やブランド力も時間をかけて育てられるWordPressテーマ「Ankle」の機能概要をご紹介いたします。 WordPressテーマ「Ankle」の機能概要 「Ankle」は、WooCommerce対応のネットショップを開設できるWord

    本格派ネットショップを低コストで運営できるWordPressテーマ「Ankle」の機能概要 – ワードプレステーマTCD
    chienavi
    chienavi 2022/01/30
  • WordPressのメディアを管理するプラグイン「Media Library Assistant」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressは非常に便利なCMSですが、個人的にメディア(画像・音声・動画)ファイルや添付ファイルの管理ができないのが不便だと思っていました。そこで今回はメディアファイルを管理するプラグイン「Media Library Assistant」をご紹介させていただきます。 「Media Library Assistant」の特徴 WordPressのメディア管理は画像や動画などがすべて同じフォルダに格納される構造になっています。そのため、FTP等で直接フォルダを変更すると記事の投稿時に画像が表示されないなどの不具合が発生する可能性があります。また、後から以前使用したファイルを再利用しようと検索しても、メディアファイルが少ないうちはいいのですが、ファイル数が増えてくると目的のものが見つけにくくなります。「Media Library Assistant」を使用することでファイルが格段に見つけ

    WordPressのメディアを管理するプラグイン「Media Library Assistant」 – ワードプレステーマTCD
    chienavi
    chienavi 2016/07/21
  • サイトのページをWYSIWYGで直接編集できるプラグイン「Pro Writer 1.035」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressで公開した記事を手直ししたり、画像や動画などを後から追加したいときがあります。そんなときに便利なプラグインが、今回ご紹介する「Pro Writer 1.035」です。 管理画面などにアクセスする必要なく、直接表に表示されているサイトの記事を編集することができます。当然、WYSIWYGでの編集になるため、修正→確認といったちょっとした手間も省くことができます。 「Pro Writer 1.035」のインストール 下記のサイトからプラグインをダウンロード。wp-content/pluginsディレクトリにインストール後、管理画面から有効化してください。 Pro Writer 1.035 プラグインの使い方 プラグインを有効化すると、サイトの管理バー部分に「EDIT POST CONTENT」という項目が追加されます。ここをクリックすることで、編集モードに切り替えることができま

    サイトのページをWYSIWYGで直接編集できるプラグイン「Pro Writer 1.035」 – ワードプレステーマTCD
  • スタイリッシュな製品レビュー記事が簡単に作れるプラグイン「WP Product Review」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressでレビューを主体にした記事やサイトを作るときに、少しでも見た目にこだわりたいときがあります。そんなときに役に立つのが、今回ご紹介するプラグインの「WP Product Review」です。 シンプルな設定で、見た目もかっこよくグラフやコメント、アフィリエイトのリンク等も挿入することができます。 プラグインのインストール 下記のURLからプラグインをダウンロードして、wp-content/pluginsディレクトリにインストール。その後、管理画面から有効化してください。 WP Product Review プラグインの使い方 プラグインを有効化したら、特別なセッティングをする必要もなくいきなり利用することができます。 まず新規投稿で記事を作成します。投稿画面内に「Product Review Extra Settings」という項目が増えていますので、「Yes」にチェックを

    スタイリッシュな製品レビュー記事が簡単に作れるプラグイン「WP Product Review」 – ワードプレステーマTCD
  • 様々なコンテンツを簡単に記事に埋め込めるプラグイン「WP Canvas – Shortcodes」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressの記事にちょっと凝ったデザインのパーツを入れようとすると、スタイルシートを設定したり画像を作ったりと、案外手間が掛かることがあります。そんなときに、簡単に様々なパーツを埋め込めるのが、今回紹介するプラグインの「WP Canvas – Shortcodes」です。 このプラグインひとつで記事内に追加出来る項目は以下の通り。 アコーディオン タブ トグル カラムとセクション お客様の声 ボーダー ボタン Full Width 通知 Googleマップ ソーシャルアイコン プログレスバー 価格表 フラグ付きの画像 ハイライト カウントダウン RSVP カスタムHTML コードスニペット 任意の投稿の表示 様々な種類のアイコン プラグインのインストール 下記のURLからプラグインをダウンロードして、wp-content/pluginsディレクトリにインストール。その後、管理画面か

    様々なコンテンツを簡単に記事に埋め込めるプラグイン「WP Canvas – Shortcodes」 – ワードプレステーマTCD
    chienavi
    chienavi 2014/10/31
    これは便利
  • WordPressサイトを快適に運用するためのTips【クリーニング編】 – ワードプレステーマTCD

    どんなに便利な道具でも、長年使い続けているうちにホコリがたまり、初期の優れたパフォーマンスを維持できなくなります。Webサイトも同様で、長年の蓄積からたまったゴミファイルなどを定期的にクリーニングしてあげることで、パフォーマンスを維持させる必要があります。 そこで今回は、WordPressサイトを快適に運用するためのTipsとしてクリーニングに焦点を当ててご紹介していきます。 なお、これから紹介するプラグインの中にはデータベースに変更を入れるものも含まれていますので、あらかじめバックアップをとった上で作業に入るようにしましょう。 「WP-Optimize」 不要なリビジョン、下書き、コメントなどをデータベースから削除できるプラグイン「WP-Optimize」からご紹介します。 WP-Optimize 長く運用していくほど貯まる不要なデータをデータベースから一掃! インストールが終了すると管

    WordPressサイトを快適に運用するためのTips【クリーニング編】 – ワードプレステーマTCD
  • WordPressサイトを快適に運用するためのTips【画像圧縮編】 – ワードプレステーマTCD

    2019/8/2 情報を追記しました。 ウェブ黎明期の90年代半ばはナローバンドの時代だったためか、サイトのパフォーマンスを上げるために画像の圧縮技術は必須でした。 ブロードバンドが当たり前になり動画も普通に見られるようになった現在、画像の圧縮は軽視されがちですが、それでも数が増えていくと大きくサイトのパフォーマンスに影響してきます。 そこで今回はWordPressで運用しているサイトのパフォーマンスを上げるためのTipsの中から、“画像圧縮”に焦点を当てて紹介していきたいと思います。 シンプル・イズ・ベストな画像圧縮プラグイン 「WP Resized Image Quality」 最初にご紹介するのは、画像をアップロードする際に任意の圧縮率を設定できるプラグイン「WP Resized Image Quality」です。 WP Resized Image Quality スライドバーで画像

    WordPressサイトを快適に運用するためのTips【画像圧縮編】 – ワードプレステーマTCD
  • パスワード付きデジタルコンテンツのダウンロード販売・配布をサポートするWordPressプラグイン「Simple Download Monitor」 – ワードプレステーマTCD

    デジタルコンテンツを配布・販売する際に役立つWordPressプラグインをご紹介します。 「Simple Download Monitor」は、デジタルコンテンツのダウンロード販売をする際に、商品配布を簡単にするだけでなく、不正ダウンロードの防止にも役立ちます。 Simple Download Monitorの特徴 Simple Download Monitorは、デジタルコンテンツのダウンロードを監視や管理ができるプラグインです。特定の人にパスワード保護付きでコンテンツを配布することも可能です。 監視機能: コンテンツのパスワード保護 ダウンロード回数 ダウンロード日時 IPアドレス ユーザーエージェント 国 インストール方法 下記からプラグインをダウンロードできます。wp-content/pluginsディレクトリにアップして有効化して下さい。プラグインの詳細なインストール方法につきま

    パスワード付きデジタルコンテンツのダウンロード販売・配布をサポートするWordPressプラグイン「Simple Download Monitor」 – ワードプレステーマTCD
  • [WP]facebookやTwitterアカウントでログインできるプラグイン「Gianism」 – ワードプレステーマTCD

    [WP]facebookやTwitterアカウントでログインできるプラグイン「Gianism」 2014.04.04 2017.08.26 WordPressにFacebookやツイッターなどの各種SNSのアカウントでログインできるWordPressプラグイン「Gianism」をご紹介します。WordPress登録ユーザーだけログイン出来る仕組みではなく、特定のソーシャルアカウントを保有している不特定多数の人が自由にログインして、投稿やコメントなどができるような会員制サイトを作りたい場合に役立つプラグインです。 プラグインの特徴 Facebook、TwitterGoogleGithubAmazonYahoo!JAPAN、mixiのアカウントでWordpressにログインできる ユーザー登録の必要がないので、ユーザーに手軽に参加してもらえる 「Gianism」をダウンロードする 下記

    [WP]facebookやTwitterアカウントでログインできるプラグイン「Gianism」 – ワードプレステーマTCD
  • WordPressのサムネイル画像を一括で再生成できるプラグイン「Regenerate Thumbnails」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressのサムネイル画像を一括で再生成できるプラグイン「Regenerate Thumbnails」 2014.03.19 2021.08.27 2021/4/13 情報を更新いたしました。 メディアライブラリに画像アップロードすると、WordPressやテーマで定義されたサイズの画像が生成されます。しかし、アップロードした地点でサイズが決まるので、テーマやメディア設定の変更時には、既存の画像に対してこの処理は行われません。 アップロード済みの画像を適切なサイズにするためには、再度すべての画像をアップロードし直す必要があります。それって非常に面倒ですよね。 そこで、既存の画像を再生成し、画像サイズを最適化できるプラグイン「Regenerate Thumbnails」をご紹介します。 「Regenerate Thumbnails」機能概要 アップロード済みの画像を一括再生成できる

    WordPressのサムネイル画像を一括で再生成できるプラグイン「Regenerate Thumbnails」 – ワードプレステーマTCD
  • [WP]高度な絞込みサイト内検索が実装可能なプラグイン「WP Custom Fields Search」 – ワードプレステーマTCD

    [WP]高度な絞込みサイト内検索が実装可能なプラグイン「WP Custom Fields Search」 2014.03.25 2023.06.21 ※2017.9現在「WP Custom Fields Search」は配布を停止しているようです。TCDでは、高性能な検索機能が付いたポータルサイト専用WordPpressテーマを「GENSEN」をリリースしましたので、ぜひデモサイトをご覧いただき、検索機能の動作をご確認ください → 「GENSEN」 高度なサイト内検索機能が実装可能なWordPressプラグイン「WP Custom Fields Search」をご紹介します。 上図のようなフォームを作成し、記事やカテゴリー、カスタムフィールドなどの内容を細かく絞り込むことが可能です。不動産サイトやポータルサイトでも十分使えそうなプラグインです。 プラグインの特徴 標準ではできない「絞込み検

    [WP]高度な絞込みサイト内検索が実装可能なプラグイン「WP Custom Fields Search」 – ワードプレステーマTCD
    chienavi
    chienavi 2014/03/26
    絞り込み検索
  • 1