タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (4)

  • インスタ、日本などで「いいね!」非表示に プレッシャー緩和で

    写真共有SNS「インスタグラム」のロゴ(2019年5月2日撮影、資料写真)。(c)LOIC VENANCE / AFP 【7月18日 AFP】米フェイスブック(Facebook)傘下の写真共有SNS「インスタグラム(Instagram)」は18日、「いいね!」がユーザーの精神に及ぼす影響が指摘されたことを受け、プレッシャーを緩和するためとして日などの主要市場で「いいね!」を非表示にする措置を試験的に開始した。 【編集部おすすめ】人気のインスタ映え湖、青緑色の正体は発電所廃棄物 この措置はまずカナダで5月に試され、今回日をはじめ、オーストラリア、イタリア、アイルランド、ブラジル、ニュージーランドでも始まった。これらの国では、自分以外のユーザーの投稿についた「いいね!」の数を知ることができなくなる。 自身の投稿に集まった「いいね!」の数は確認できるが、その場合にはクリックして別ページに移動

    インスタ、日本などで「いいね!」非表示に プレッシャー緩和で
    chilogic
    chilogic 2019/07/19
  • ジョナサン・アイブ氏、アップル退職し新会社設立へ

    米カリフォルニア州クパチーノで開かれたアップルのイベントで、新製品「iPhone XR」を見る同社のジョナサン・アイブ最高デザイン責任者(左)とティム・クック最高経営責任者(2018年9月12日撮影、資料写真)。(c)Justin Sullivan/Getty Images/AFP 【6月28日 AFP】(更新)米アップル(Apple)は27日、「iPhone(アイフォーン)」などの製品の開発で中心的な役割を担ったジョナサン・アイブ(Jonathan Ive)最高デザイン責任者(CDO)が、自らの会社を立ち上げるため年内に退職すると発表した。 【写真特集】iPhone歴代シリーズ、初代から最新機種まで アップルは、アイブ氏の退職理由について「アップルなどを主要顧客とする独立したデザイン会社をつくるため」だと説明している。 ティム・クック(Tim Cook)最高経営責任者(CEO)は「ジョニ

    ジョナサン・アイブ氏、アップル退職し新会社設立へ
    chilogic
    chilogic 2019/06/28
  • 4本足のクジラの祖先、ペルーで化石発見

    ペルーの太平洋岸プラヤメディアルナで発見された、4足を持つクジラの祖先の想像図(Alberto Gennari氏作、2019年4月3日 Olivier Lambert氏提供)。(c)Alberto GENNARI / Olivier LAMBERT / AFP 【4月5日 AFP】水中と陸上の両方で活動していた4足を持つクジラの祖先の化石を、古生物学者チームがペルーで発見した。このクジラ類の化石は、哺乳類クジラの陸から海への移行期に新たな光を投げかける発見だ。 【特集】古代生物図鑑~太古に生きた奇妙な動物たち クジラやイルカの祖先は約5000万年前、現在のインドとパキスタンに相当する地域で地上を歩き回っていた。 これまでの研究では、北米でこのクジラ類の4120万年前の部分的な化石が発見されており、その時代までにクジラ類が自分の体重を支えて地上を歩行する能力を失っていたことが示唆されてい

    4本足のクジラの祖先、ペルーで化石発見
    chilogic
    chilogic 2019/04/06
  • 「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと

    アイスランド・エイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の火山噴火で巻き上がる煙(2010年4月16日撮影)。(c)AFP/HALLDOR KOLBEINS 【4月17日 AFP】アイスランド人を不安にさせるには、どうやら火山の噴火だけでは不十分なようだ。 アイスランド人に、氷河から噴出する炎に驚かないのかと質問すれば、前に見たことがあると返答される。欧州一帯を覆う黒い火山灰については、運命だろう、のひと言。人里離れた農場から深夜に避難することについて聞いても、ささいな不都合にすぎないとぴしゃり。 「パニックする必要があるか?なるようにしかならないのさ」と、次の噴火から農場を守ろうと準備しながら、ピーター・ピーターソン(Peter Peterson)さん(42)は落ち着いて語った。 14日に発生したエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の

    「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと
    chilogic
    chilogic 2010/04/18
    和むわ〜。日本人も近いって言う意見が多いけど、そんなことないと思う。現代人は些細なことでも騒ぐ。
  • 1