タグ

Twitterに関するchilogicのブックマーク (8)

  • 日本の3GとiPhoneで「人生が変わった」 東京マラソン“Ust実況ランナー”が見た景色

    英国出身のジョセフ・テイム(32)さんが来日して驚いたのは、「3G回線の速度が故郷よりも速い」ことだった。日の3G回線を使って何かやりたい――そう考え思いついたのが、iPhoneを使った動画のライブ配信だ。 今年2月の東京マラソンで、自分や周りのランナーが走る様子を、iPhoneからUstreamで配信した。Twitterには応援のコメントが次々に寄せられた。映像を見てテイムさんを知り、カレーパンを差し入れた人も。「これは夢か」と驚いた。 UstreamとTwitterがなければ「ゴールできなかった」と振り返り、日の3G回線とiPhoneで「人生が変わった」とまで話す。テイムさんは、2カ月経ったいまでも、あの日を思い出すと感動がこみ上げてくるようだ。 富士山頂から皆既日をライブ配信したことも 外国人向け日語教材を手がける出版社に勤め、マーケティングを担当している。ワーキングホリデー

    日本の3GとiPhoneで「人生が変わった」 東京マラソン“Ust実況ランナー”が見た景色
    chilogic
    chilogic 2010/04/20
    日本のてくのろじーは世界一!泣いた。
  • Hacks for Creative Life!: 色々なWEBサービスのアウトプットを集約するサービス5選

    Web2.0というキーワードすら最早陳腐化してしまった感がある昨今、BLOGやTwitterなどの文字情報からFlickrやPicasaのような写真情報、はてブやDeliciousの様なリンク情報など様々なサービスで様々な情報をアウトプットすることが出来るようになりました。そう言った活動の状況をまとめたいと思う方も多いかと思いますので、beckがメインで利用しているアウトプット集約サービスを5つ紹介いたします。 ■タイムライン集約型 リアルタイムに活動状況が流せる一方、一つのサービスにとじた更新情報を追いかけるのには少し不便です。また、タイムラインに情報を掲載するため、流せる情報量にも限界があります。メリットは何と言っても多くのユーザが利用しているTwitterと連携しやすい点ですね。 1.FriendFeed 基Twitterと同じマイクロブログサービスですが、様々なWebサービス

    Hacks for Creative Life!: 色々なWEBサービスのアウトプットを集約するサービス5選
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
    chilogic
    chilogic 2010/03/31
    華麗なるポジショニング戦略。ユーザ視点で自社のことをよく分かってらっしゃる。
  • Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)

    <追記 2012/03/06 ここから> 追記(2012/03/06) 2012年3月にTwitterの仕様が変更されました。 下記では「TweenのQT」と、「非公式RT」「QT」とはタイムラインでの見え方が違う……と書いてありますが、2012年3月現在ではどちらも同じようにタイムラインでは表示されています。 <追記ここまで> 先日、Twitterで公式にRetweet機能が一部のユーザー向けに公開されました。現在は言語を英語にしないと利用できませんが、今後はいずれ全ユーザーが利用できるでしょう。一方でこれまでのRetweetをQTと言い換える専用ソフト(クライアント)も出ています。 こうした動きの中で機能が複雑になり、それぞれの違いが分からない・分かりにくいといった意見をよく見かけます。……ですので、ちょっと整理も兼ねてそれぞれの機能の特徴をまとめてみました。 はじめに 以降、区別のた

    Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)
    chilogic
    chilogic 2010/03/27
    これは分かりやすい!
  • あなたのTwitterでの活動を解析しまくるサイト「Twitter Analyzer」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Twitter Analyzer」はTwitterを解析しまくってくれるサイトです。 Twitterの個人ページから取得できる内容を全部利用して色んな情報を表示してくれます。 いろんな解析サイトがありますが、このサイトが一番機能が充実しているように思えます。 解析内容としては、一日のポスト数やリプライ数、一番よく絡む人などなどです。 また、フォロワーで全然活動してない人が何人いるかなども教えてくれます。 以下に、解析してみた結果の一部を載せておきます。

    chilogic
    chilogic 2010/03/24
    こんな便利なツイッター解析ツールあるの知らなんだ。情弱だな俺・・・
  • Twitterで覆るコミュニケーション手法とその先

    Twitterは実に多くの人がつぶやいており、有名人もゴロゴロいる。実際に利用してみると、Twitterがこれまでの情報のやりとりの手法を覆し、企業のコミュニケーションも変える可能性が見えてきた。対応を誤った企業に未来はない。 Twitterに注目が集まっている。随分前に知り合いから紹介され、興味位で登録した時は、「こんなもの、何の価値があるんだ」と思った。「つぶやく」というコンセプトに違和感を覚えたからだ。しかも、そのころはつぶやいている人はごくわずか。まるで砂漠の真ん中で大声を出して助けを呼んでいる状態だった。しかも、英語で。 あれからどれぐらい時間が経ったのか思い出せないが、どのホームページでもTwitterという表示が目立つようになり、メディアでも取り上げられるようになった。影響を受けやすい僕は再開しようと思ったが、IDとパスワードを忘れていた(結局、再発見したけど2、3度しかつ

    Twitterで覆るコミュニケーション手法とその先
    chilogic
    chilogic 2010/03/24
    うんうん、ハッシュタグつけてコメントすると世界が変わる!
  • 「タイムセールなう」=無印良品がTwitterで大成功 | TechWave(テックウェーブ)

    【お詫びと訂正】 良品計画から「文中のRT6431回というのは、クリック数でした」との連絡がありました。お詫びし訂正いたします。 無印良品ブランドの株式会社良品計画が、Twitterを使ったソーシャルメディアマーケティングで成果を上げ始めた。 良品計画web事業部の川名常海さんによると、無印良品Twitterのアカウントを開設したのは昨年の10月22日。「ほとんどコストもかからないので、何かやってみようという感じで、気軽に始めた」という。無印良品はもともとブランドロイヤリティーの高いファンが多いため、アカウント開設直後から一日130人から150人程度のペースで順調にフォロワー数が伸び続けた。ただ単に何でもいいからつぶやくということではなく、サイトへの来訪を促すような情報の流し方をしているのだという。 Twitterのフォロワー数が1万5000人に到達したのを契機に、Twitterフォロ

    「タイムセールなう」=無印良品がTwitterで大成功 | TechWave(テックウェーブ)
    chilogic
    chilogic 2010/03/10
    お祭り感覚が楽しいんだろうな。
  • はてブ→Twitter→Evernote - つきつき日記F -

    TwitterEvernote連係」の続編です! ソーシャル・ブックマーク・サービスのはてなブックマーク(以下、はてブ)もよく利用しています。興味のあるページをブックマーク(以下、ブクマ)する際に、同じネタをTwitterでも共有したいと思ったら、[Tw]というタグを付けています。はてブはタグごとのRSSフィードが利用可能なので、[Tw]のフィードを twitterfeed(日語の説明)へ登録しておけば、[Tw]タグのついたブクマが Twitterにも流れる仕組みです。 ──なら、はてブからTwitter経由で、Evernoteにも送れるんじゃね? と思って試してみたら、できました! 実例: はてなブックマーク - [月] はてブ→TwitterEvernoteTwitter / Tsukitaro(月太郎): [月] はてブ→TwitterEvernote: ... ↓

    chilogic
    chilogic 2010/03/09
    これあとでやる
  • 1