タグ

育児に関するchinachangのブックマーク (20)

  • 自分の無力さに涙が止まりません虐待のラインっていったいどこなんでしょうか - 子育てママのストレス発散♪ぷちご褒美カタログ♫

    2016 - 07 - 24 自分の無力さに涙が止まりません虐待のラインっていったいどこなんでしょうか 日々の事 日々の事-気づき&思う事 list Tweet 昨日夕方6時30分、旦那さんが帰宅して一言・・・ 「同じマンションのあの子、お母さん待っているってエントランスにまだいたんだ。ちょっと心配」 あいりより年上のその子は優しく明るい子で私もよく挨拶して子です。 この日は旦那さんが夜勤の日 夜7時30分に出て行った旦那さんからのラインをお風呂から出て見て驚き 「まだエントランスにいたんだ、大丈夫かな」 ちょっと心配になった私は様子によっては家で待たせてあげようとエントランスに行ってみました。 行っていみると、やっぱり待っている 声を掛けると・・・ 「大丈夫、もうすぐお母さんが仕事から帰ってくるから」 そして目を潤ませ声を引きつらせて「大丈夫」と言ったその子は 「・・・お父さんは家にいる

    自分の無力さに涙が止まりません虐待のラインっていったいどこなんでしょうか - 子育てママのストレス発散♪ぷちご褒美カタログ♫
  • 視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    文筆家 伊東ひとみ ちょうど一週間前の6月25日、お笑いトリオ・森三中の大島美幸さんと、夫で構成作家の鈴木おさむさんが、第一子を「笑う福」と書いて「えふ」と名づけたと公表して話題を呼びました。「笑う門には福来たる」から「笑」と「福」の2つの漢字をとったそうですが、この2文字を見て大方の人が思い浮かべるのは、「しょうふく」という読み方でしょう。それを、あえて「えふ」という珍しい読み方にしたことに驚いた人が多かったようです。しかし近年では、芸能人に限らず、こうしたとてもユニークな名前を子供につける親が増えています。 現在、インターネット上で検索すると、「まりなる」、「あげは」、「しゅがあ」、「ぴゅあ」など、見たこともない珍しい名前が出てきます。当にこういう名前の子供が実在するのか、その真偽のほどは定かではありません。しかし、実際に役所に届けられた名前が掲載されている自治体の広報誌を見てみると

    視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
  • 夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。

    この間、夜泣きする赤ちゃんをあやしながら夜を明かしたことについてと話し合いました。そのとき私はこう言ったんです。「少なくとも僕は、赤ちゃんが目を覚ましたら、付き合って一緒に起きてるよ。こんなことする男そんなにいないよね。感謝してほしいよ」って。

    夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。
  • 職場で叱られて泣いてしまっていた自分と自尊心のこと。 - スズコ、考える。

    なないおさんの先日のエントリ お子さんがもしかして発達障害かもという不安からこのブログに来て下さる方々へ - うちの子流~発達障害と生きる を拝見して、読後の感想をTwitterであれこれ呟いておりました。 それについては後日またこちらにまとめてもいいのかなと思っているのですが、つまるところ「自尊心」「自尊感情」のことをつれつれと書いておりまして。 発達障害の有無や程度に関わらず、子どもたちの自尊心を保つよう底上げできるよう育てること、それを意識すること、その大事さについて自戒を込めてツイートしました。 そこから自尊心の事をあれこれ考えていたときに、ふと思い出した自分の過去の謎が自分の中で繋がったので書いてみたいと思います。 それは、自分が家庭や学校、職場で何かをきつく叱られたときに泣いてしまっていたこと。 情けない話だと思うのですが、かなり最近まで私は自分のしたミスについて責められた時に

    職場で叱られて泣いてしまっていた自分と自尊心のこと。 - スズコ、考える。
  • 育児で1番辛いときに「頑張れ」と言われて爆発したときの漫画 - むすメモ!

    生後2ヶ月頃の1番辛かったときの思い出漫画です。 ちょっと暗いです http://surume.hatenablog.jp/entry/2014/08/14/102253 こちらの漫画を見て私もそうだったなーと思い出しました。 娘と二人っきりの時間が怖くて辛かったです。 娘の世話だけで終わる毎日で「いつになったら寝られるんだ」と思ってました。 辛くて寝不足な毎日を過ごしていて 辛さが限界にきたときに「頑張って」と言われて一気に爆発しました。 何もかもが嫌になって現実逃避をしていました。 ふと娘が産まれたときの写真をみるととても小さく感じて 「なんだ!こんなダメな母親でも育ってるじゃん!」と思えて少し楽になりました。 にほんブログ村 ランキング参加中です! 追記です 沢山のファボやスターやコメントをいただきました!どうもありがとうございます! ちなみにこの漫画の日は旦那が心配して一回帰ってき

    育児で1番辛いときに「頑張れ」と言われて爆発したときの漫画 - むすメモ!
  • なぜ液体ミルクが日本で商品化されないのか考えてみた - ちょろげ日記

    トピック「液体ミルク」について もうすぐ赤ちゃんが生まれるわが家でも知っておいたほうがよい「液体ミルク」の話題。いくつかの記事を読むと、なぜ日で「液体ミルク」が売られていないのか?という疑問が浮かんできます。 その答えの1つとして、厚生労働省が液体ミルクを製造流通させるための省令改訂をしない→業界団体からの要望がない→メーカーに市場ニーズが伝わっていない、ということから、「液体ミルク」に市場ニーズがあることを国内粉ミルクメーカーへ伝えようという活動が起きています。 キャンペーン · 外出にも備蓄にも便利な乳児用液体ミルクを、日でも販売してほしい!Change.orgで署名に参加 · Change.org なるほど、と思いましたが、国内粉ミルクメーカーが市場に一定のニーズがあることがわかった上で「液体ミルク」を導入していない可能性はないでしょうか? ということで、なぜ日で液体ミルクが売

    なぜ液体ミルクが日本で商品化されないのか考えてみた - ちょろげ日記
  • わたしたちにできること - するめブログ

    こんな記事を見つけました。 なんでなんだろう?と思っていたら こんな活動がはじまりました!!! みなさんは、乳児用液体ミルクのこと、知っていましたか? まず周知されることが大切だと思います。 ぜひ、知っていただいて、話題にしていただけると嬉しいです!

    わたしたちにできること - するめブログ
  • 育児は終わる - ひっそりと

    2014-11-06 育児は終わる つれづれ 2歳差で子供が3人いると幼少期の育児の段階は「次から次へと」と感じる。妊娠出産授乳、トイレトレ入園卒園、ランドセル選び入学、間に七五三。我が子が成長していくのはとても嬉しいが、3人それぞれが各所で被っているので「はいはいこの時期ねー、オーライオーライ」な気分になってしまうのも正直なところ。 私は今、育児においてひと段落したところにいる。末子が小学校入学して3人とも小学生。長子は公立中学校進学予定なので「お受験」なども無く。 そしてふと考えた。子供の成長を楽しむ生活にも終わりが来ることを。自分の子供が成人したあとも子供の人生を私は関心をもって見守るだろうけれど、成長していく子供と一緒に「頑張る」のは子供が18歳や22歳くらいで終わるんだなぁ…と。18歳や22歳までにも、この、今ここにある親子間の密度は薄れていく。 分かってはいた(つもり)だけれど

    育児は終わる - ひっそりと
  • イヤイヤ期は「生きていればOK」で乗り切る : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    イヤイヤ期は「生きていればOK」で乗り切る 2014年09月24日10:00 カテゴリコラム Tweet ついにきた。 まさに、(゜∀゜)キター!!!! って感じだ。 2歳ちょっとになった息子。以前はぐずることはあっても、これがかの「イヤイヤ期」なら、名付けるほどの状態なのかなと不思議だった。 子どもが同年齢のママ友から伝え聞くその惨状?!に、うちの子はイヤイヤ期がないのかなとすら感じた。ないと先々大変だと聞くから心配……、そんなのんきなことを思っていた。 そしてやってきたイヤイヤ期。嗚呼、なくていい。 起きるのもイヤ べるのもイヤ 歯磨きもイヤ(←これはイヤイヤ期に限らず……) 着替えるのもイヤ 出かけるのもイヤ えっと、あなた何ならイヤじゃないの? とにかく人からの指示はすべてイヤなのだ。 虐待を疑われそうな泣き声で、地面をのたうち回る。世の中のすべてが不満だと叫ぶかのように。ロック

    イヤイヤ期は「生きていればOK」で乗り切る : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • 夫婦共働きで娘を実家に丸投げした結果 : 気団談

    2014年09月21日10:30 夫婦共働きで娘を実家に丸投げした結果 カテゴリ息子・娘 何を書いても構いませんので@生活板 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339062156/ 1558 :名無しさん@おーぷん :2014/09/19(金)14:58:00 ID:iJyoszHly 自分が悪いと十分に分かっての愚痴吐きです。 うちは夫婦共働きで超超忙しかった。だから産休もほぼ取らず 出産後はずっと電車で数駅の実家に子供を預けてた。 実家には両親と兄一家が敷地内別居してて、家業がある。 だから事実上兄嫁が面倒見るの分かってた。でも甘えてた。 兄嫁のとこにも子供がいて年が近かったし良いかなーって。 名目上は母に預けていたので兄嫁にちゃんとお礼もしてなかった。 実妹や両親に何度も注意されたし兄も勿論怒ってた。 でも私達夫婦は早くま

    夫婦共働きで娘を実家に丸投げした結果 : 気団談
  • 仕事と育児の両立、私は頑張ってないって胸張って言いたい。 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事育児の両立ってのをやっていると、まあ次から次へと困難が降りかかってくるものだ。 私も現在、仕事をしながら2歳の娘を育てているが、あの“お子様”とかいうやつは、仕事が忙しいときに限って熱を出すし、こちらが腕によりをかけた料理は一口もべないし(焼いただけのウインナーはべる)、朝急いでいるときは決まってダンゴムシになって動かなくなる。 やはり普通に仕事をするのとは違って体力も消耗するし、イレギュラーな問題が起きて予定は崩れるし、会社には気を使うし、子どもと会えない時間が増えることでの不安なんかもあるし etc.…で、両立ならではの大変さというのは当然あるだろう。 そして、このような大変な状況に身を置くと、私たちはすぐに「頑張ってしまう」のだ。 「頑張らないと乗り越えられない」という思いがあったり、「頑張るのはいいことだ」という風潮があったり、場合によっては「頑張ってる自分かっこいい」な

    仕事と育児の両立、私は頑張ってないって胸張って言いたい。 - リクナビNEXTジャーナル
  • 仕事と家庭、「両立」しなきゃダメですか?

    ママ社員4、5人でランチすると、話の中心になるのはたいてい女性上司。高校生と保育園児、2人の子どもを育てる「ワーキングマザー」だ。 「育休を1年も取ったら、感覚がなまっちゃうわよね。私なんて、3カ月で復帰したわよ」 マスコミで働く女性(37)はパスタをつつきながら、とりあえず相づちを打つ。おそらく上司に悪気はない。連日、午後10時まで働くバリキャリで、 「下の子は夕を毎日保育園でべさせてもらってるの」 「子どもが水ぼうそうになったときだって、休まなかった」 など、武勇伝を挙げれば枚挙にいとまがない。上司にとってこれこそが、「両立」なのだ。 「両立管理職」が最強 女性は時短で出産前と同じ部署に復帰したが、ワーママが上司のほうが理解があっていいだろうという「配慮」で、件の女性上司の部署と兼務になった。しかし、冒頭のような発言が繰り返され、何げない会話からは、午後4時には会社を出ることを「あ

    仕事と家庭、「両立」しなきゃダメですか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 量産型ワーキングマザーでいこう | リクナビNEXTジャーナル

    突然ですが皆さん、ガンダムは好きですか。アニメ『機動戦士ガンダム』に「赤い彗星のシャア」っていう人が出てくるんですが、その人はエースパイロットで、シャア専用ザクの機体性能と相まって、早さとかが「通常の三倍」なんですよ。ふつうは量産型ザク、っていう緑色のロボット(正確にはモビルスーツ)なんだけど、その中に一体だけ、超絶な実力とカリスマ性を誇る赤いのがいるわけです。 私はワーキングマザーを始めて5年になるのですが、メディアに出てくるワーキングマザーはみんなこの「シャア」みたいな人ばっかりだなと思ってたんですよね。「通常の半分の時間しか働けないなら通常の三倍のスキルで補え!」みたいなことを、同じワーキングマザーに言われた時のその、背後から撃たれる感……。 「女性活用」が国をあげて推進されている、はずの2014年なのですが、私なんかは「えっなんか戦場にシャア大佐しかいない……大佐、キャリアアップが

    量産型ワーキングマザーでいこう | リクナビNEXTジャーナル
    chinachang
    chinachang 2014/09/30
    「家事・育児・仕事全部全力でがんばれ!!」って内容かと思ってビクビクしながら開いたら違ってよかった…(ガンダムネタには明るくないので)
  • 気付いたらもう新生児じゃなかった - 窪橋パラボラ

    id:akirahsさんの子育て記事(http://d.hatena.ne.jp/akirahs/20120301/p1とか)が大好きなので、まねっこしてTwitterをまとめました。新生児って生後28日未満の人のことを言うんですね。あっという間だったなあ。駆け抜けたわー、新生児期。 ◇◇◇◇◇ 挨拶 ■コハシ、私の母に「こんにちは、世界で一番美しいおばあちゃんですよ」と自己紹介された途端、すごい顔で泣き出した。 細切れ睡眠 ■寝てほしい アヴァンギャルド赤子 ■コハシを抱っこしていると、服がずり上がって首回りに溜まり、極端ないかり肩の人みたいになる。既視感あるなあと思ったら、あれだ。クラウス・ノミさんにそっくりなんだ。 Klaus Nomi - The Essential アーティスト: Klaus Nomi出版社/メーカー: RCA Victor Europe発売日: 2005/02/

    気付いたらもう新生児じゃなかった - 窪橋パラボラ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    chinachang
    chinachang 2014/08/26
    お母さんの立場、息子さんの立場(自分はADHDではない…はずだけど)どっちもうんうん辛いよね…と頷きながら読んだ…。
  • 子供のイヤイヤ期に絶対やってはいけない3つのこと | ブログのスイッチ

    うちにも、ついに子供のイヤイヤ期がやってきました。 イヤイヤ期は大変とは聞いていたものの、こんなに大変なのかと痛感しています。 ただ、子供のイヤイヤ期がはじまって数ヶ月が経ち、いろんななど勉強しているうちに、これはやってはいけないということがいくつか分かってきました。 今回は、そんな子供のイヤイヤ期にイクメンパパがやってはいけない3つのことを紹介します。 このことを知っているだけで、あまりストレスが溜まらず、イヤイヤ期の子供と上手く付き合えるようになりますよ。 子供がやりたかったことを先回りしてやってしまう… 急いでいる時なんか、これは良くやってしまうんですけど、よくないらしいです。 うちの子の場合は、お着替えの時に良かれと思って下をはかせようとすると、よく怒られました。 子供は自分で下をはきたいんですよね。 それを大人が代わりにやってしまうと、「自分でやりたかったのに、できなかった

    子供のイヤイヤ期に絶対やってはいけない3つのこと | ブログのスイッチ
  • 共働きが良いか悪いかじゃなくて、自分が笑ってられるかどうかを大事にしたい - はなこのブログ。

    これ読んだ。 共働き家庭の子どもは「かわいそう」ですか?(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュース 「人の子育てを笑うな」 これはほんとその通りだと思う。 「子どもがかわいそう」とかいって人様の家庭に口出ししちゃう生類憐みの妖怪はゴリラ顔でスルーすればいいよ。 親と子どもの信頼関係や愛情の深さなんて、外からみた他人(たとえその人に子どもがいたとしても)に分かるわけないんだ。 そして「共働きが良いのか悪いのか」っていうことに関しては「自分が笑っていられる方を選べばそれでいいんじゃないの?」と思う。 以前、愛着障害について書かれたを読んだことがあって、それによると0歳〜3歳くらいまでの間に子どもが親から引き離される(死別やその他の理由で長期間離れてしまう)ことは多大な精神ダメージになって大人になっても残るみたいなことが書いてあったけど、それでも私は娘を0歳11か月のときから保育園に預

    共働きが良いか悪いかじゃなくて、自分が笑ってられるかどうかを大事にしたい - はなこのブログ。
  • 3歳の息子に大きな声でどうもありがとうて言いたくなった私の愛をはてなの中心で叫ぶことにシタ! - 私のブログ

    いつかは私の元から去っていくであろう今はまだ小さな3歳の息子とのかけがえのない大切なひとときの中から【私と息子が過ごす1日】のお話。 すごくもないし特別でもない。小さくたって光ってる。 こんな私を愛情で一杯にしてくれた息子へ、ありがとう。 朝起きて...... 私の息子が2668gの少しだけ小さな体で産声をあげてから早いもので3年が経ちました。小さく産まれ大きく育ってくれた今は100センチを超え体重も16キロ。 そんな3歳の息子の一日は早朝6時にはじまります。 私のとってもかわいい息子はムックリと布団から起きあがると満面の笑みを浮かべ私の元へとやってきます。さあ抱きしめてやろうと両手を広げ胸を開いて待っているとその手をスルリと抜けて私の顔面へとやってきます。まさかと思ったが時すでに遅し。私の両目をその小さな手で何度も突き刺しにかかるのです。「ブヘヘへ」。笑っています。それからその小さな手は

    3歳の息子に大きな声でどうもありがとうて言いたくなった私の愛をはてなの中心で叫ぶことにシタ! - 私のブログ
  • こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。

    読み聞かせボランティアに行くようになって、先生のいない教室に入らせてもらうという機会に恵まれました。 子どもたちを静かにするよう促してから読み始めるのですが、そのときに落ち着かない子、何か書いたりしている子、喋っている子などがいると周りの子どもたちがその子に注意する、という場面に出会いました。 これ、こうやって書くと互いに注意しあって教室の平穏を保つためによい光景にも聞こえます。でも現実はそうじゃなくて、結構に殺伐としてるんです。 え、そんな強い言葉で?っておもうようなきつい言い方で相手を制する子、「~~くん!」って名前を大きく何度も叫ぶ子、出しているものを無理やりつかんでしまわせようとする子。後ろを向いている子の顔をぐっと押して前を向かせようとする子… あぁなるほど、担任から何度も聞いていたトラブルの現状はこういう感じなのかと。 というのも、小4小3の息子たちが入学してから、何度かあった

    こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。
  • 1