ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (66)

  • 1.5~2倍速再生は当たり前に? ネットフリックスが醸す物議と時代の必然性(AMP[アンプ]) - Yahoo!ニュース

    YouTube、ポッドキャスト、アマゾン・プライム・ビデオなどを視聴するとき再生速度を1.5倍速や2倍速にしている人は多いのではないだろうか。 かつて、サードパーティ・プラグインでしか実行できなかった再生速度の調整だが、いまではプラットフォームが独自に速度調整機能を導入しており、好きなスピードでデジタルコンテンツを視聴できるようになった。忙しいビジネスパーソンや学習量が多い学生に重宝されているはずだ。 世界的に見ても世の中の変化速度が上がるにつれ、コンテンツ消費において再生速度を上げるとうのは「新しい標準」になっている印象がある。YouTubeなどが独自に再生速度調整機能を追加したことが、そのことを物語っているといえるだろう。 この「再生速度調整」に関して、いま英語圏ではネットフリックスが物議を醸し注目を集めている。 ネットフリックスは、モバイルデバイスに再生速度調整機能を試験的に導入し、

    1.5~2倍速再生は当たり前に? ネットフリックスが醸す物議と時代の必然性(AMP[アンプ]) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2020/01/04
    うちの母親が数ある韓流ドラマを処理するために2倍で見るという技を使っていて、「どうせ韓流ドラマなんて展開一緒だから」と言っていた。じゃあ見る本数減らせばいいじゃんと思ったのを思い出す。
  • 「ザ・プロディジー」キース・フリントさん、49歳で死去 自殺か?(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    英国のエレクトロ・ロックバンド「ザ・プロディジー」のボーカル、キース・フリントさんが同国の自宅で亡くなったことが分かった。49歳だった。複数の英メディアが報じ、バンドの公式ツイッターでも悲報が伝えられた。 【写真】2004年、歌唱するキース・フリントさん 報道によると、フリントさんは現地時間4日朝、エセックス州ダンモウの自宅で亡くなっているのを警察によって発見された。事件性はないという。 バンドの公式インスタグラムではリーダーのリアムが自殺であったと明かしている。また、公式ツイッターでは「大きなショックと深い悲しみを持って、我々の兄弟であり、最高の友であるキース・フリントの死を確認しました。真の開拓者であり、革新者であり、そして偉大な人でした。とてもさみしい」と追悼している。 フリントさんは1990年、リアム・ハウレット(47)らとともに「ザ・プロディジー」を結成。94年のセカンドアルバム

    「ザ・プロディジー」キース・フリントさん、49歳で死去 自殺か?(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2019/03/04
    深夜の馬鹿力でたまに聞こえてたなぁ
  • 車道を走る自転車、交差点で歩道に乗り上げ「ワープ左折」、信号無視では?(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    車道を走っていた自転車が、交差点で赤信号になった途端に歩道に上がり、交差する車道に入って左折していく。大学生のマサヒコさんは最近、こんな光景に出くわした。 具体的な手法はこうだ。まずは車道を走る。左折したいにもかかわらず、赤信号になってしまった場合、歩道に上がって、左折で入りたかった車線に進む。 車が交差点にあるコンビニの駐車場を利用して、信号で停止せずに左折する「コンビニワープ」が話題になったこともあるが、自転車の場合は歩道を利用して簡単に「ワープ」ができてしまう。 歩道と車道を行き来するため、周りの車や歩行者などにとっては動きが読みづらく、衝突の危険も考えられるが、こうした行動は信号無視にあたらないのか。道路交通法に詳しい西村 裕一弁護士に聞いた。 ●信号無視に問われる可能性 「質問のケースは、状況によって個別に判断せざるを得ないと考えられます。 まず、大前提として、自転車も軽車両とし

    車道を走る自転車、交差点で歩道に乗り上げ「ワープ左折」、信号無視では?(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2019/02/25
    自転車が軽車両だということを知らない人が多すぎる
  • 一発屋・髭男爵「死んだ」「消えた」後に見つけた「もの書き」の道 取材で披露した「アリバイ」読書体験(withnews) - Yahoo!ニュース

    “一発屋”芸人の髭男爵・山田ルイ53世さんは昨年、を3冊も出しました。「死んだ」「消えた」と言われ続けた“一発屋”を経て、物書きとしての活躍の場を切り開きました。難関私立の中学校受験に成功してからの引きこもり。芸人としてブレークしてからの“一発屋”。浮き沈みの激しすぎる男爵さんは、どんなを読んできたのでしょうか。けっして「ウソ」ではないけど、ちょっと微妙な「に囲まれていた」子ども時代について、つづってもらいました。 【画像】中学校時代の髭男爵さん「あの難関私立」入学時の記念写真 「絶頂期」からの転落……今の面影は コラムの連載や、新聞・雑誌への寄稿など、ここ数年“書く仕事”をいただく。 昨年はを3冊出版。 うち1冊は、“受賞”とか“ノミネート”といった話題にも恵まれた。 有難い。 お陰で何かと取材をして頂く機会が増えた。 記者の方々は、インタビューの冒頭で、 「やっぱりを沢山読ん

    一発屋・髭男爵「死んだ」「消えた」後に見つけた「もの書き」の道 取材で披露した「アリバイ」読書体験(withnews) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2019/01/04
    感情が伝わってくる
  • 日大鶴ケ丘の勝又投手、熱中症で救急搬送=高校野球・西東京大会(時事通信) - Yahoo!ニュース

    第100回全国高校野球選手権の西東京大会の部は30日、日大鶴ケ丘の勝又温史投手が、同日行われた日大三との決勝(神宮)の後に体調不良を訴え、救急搬送されたと発表した。東京都内の病院で脱水症状を伴う熱中症と診断され、現在は回復に向かっている。 勝又は5番投手で先発出場。九回にサヨナラ2ランを浴びるまで154球を投げていた。

    日大鶴ケ丘の勝又投手、熱中症で救急搬送=高校野球・西東京大会(時事通信) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2018/07/31
    あーあ、これでも周りから根性無しとか白い目で見られるんだろうな。かわいそうすぎる
  • 【特集】44歳で手取り月18万円…学童保育を支える指導員の現実(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    働く親にとって、放課後子どもを預かってくれる「学童保育」は欠かせない場所ですが、そこで働く人たちの処遇は決していいものとは言えません。 大阪・西淀川区にあるたんぽぽ学童保育。この学童で働くのは、44歳の森岡恵治さん。この道24年のベテラン指導員です。出勤は午前10時。子どもたちが来る前に事務作業に取りかかります。 「子どもたちが来る時間と帰る時間を(パソコンで)管理している」(森岡恵治さん) この施設には、小学3年から6年までの12人の子どもたちが通っています。夏休みでも学童保育はあるため、アルバイトの指導員と夏の予定を打ち合わせします。 「プールじゃなくて、あそこ行ったらどうやと思って。ドラゴン公園のある川西市の川」(森岡恵治さん) 落ち着いて仕事ができるのは昼過ぎまで。ここからが番です。 午後3時。放課後、次々とやってくる子どもたち。 <算数のプリントを前にして> 「ここが真っすぐな

    【特集】44歳で手取り月18万円…学童保育を支える指導員の現実(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
  • 「妻の姓に変えたらクソゲーな手続きが待っていた」 わずか4%、結婚で改姓した男性たちの本音(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    結婚しようとする日人カップルは、婚姻届でどちらの姓を選ぶのか記入しなければならない。日では民法750条によって夫婦が同姓となることが義務づけられているからだ。当たり前のように思える夫婦同姓だが、世界では日だけとなり、国連からは何度も是正勧告が出されている。 これに対し、選択制夫婦別姓の実現を目指す動きが今年に入って活発化している。1月には、ソフトウェア企業「サイボウズ」の社長、青野慶久氏ら4人が戸籍法上の問題を指摘して、東京地裁に提訴。5月にも、事実婚をしている7人が、別姓の婚姻届が受理されないのは「信条」の差別にあたるとして、東京地裁と立川支部、広島地裁の3カ所で同時に提訴した。こうした訴訟の原告は、いずれも自らの姓を選びたいと願っている人たちだ。 原告の1人、青野氏は2001年に法律婚をした際、の姓を選び、仕事では旧姓の「青野」を使用してきた。しかし、証券口座の名字を変えたこと

    「妻の姓に変えたらクソゲーな手続きが待っていた」 わずか4%、結婚で改姓した男性たちの本音(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2018/05/27
    大量の名義変更が必要なのは別に男性が変える方にしたことのデメリットではないよね。女性はその不自由を今までずっと感じてたわけで
  • 最近の小学校、「あだ名禁止」や「さん付け」が増えた事情(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「○○っち、久しぶり」──同窓会で旧友に子供時代のあだ名で呼びかけられると、数十年前の景色が一気に甦り、昔話に花が咲く。そんな経験をいまの小学生が味わうことは、おそらくない。いまどきの小学校では、「呼び名」に厳しい制約が課されているからだ。

    最近の小学校、「あだ名禁止」や「さん付け」が増えた事情(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2018/05/16
    いじめだったらダメだけど喧嘩くらいは小学生のうちに体験しておいたほうがいいと思ってる古い人間
  • セーラームーン声優三石琴乃、26年変わらぬ若い声の秘訣(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて

    セーラームーン声優三石琴乃、26年変わらぬ若い声の秘訣(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2018/02/21
    のび太ママをやりすぎたんや・・・
  • ネコが多い「青島」全匹に不妊・去勢手術 (愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    ネコが多い島として有名な愛媛県大洲市の青島の住民は20日までに、公益財団法人「どうぶつ基金」(兵庫県)や市の支援を受け、島の全てのネコの不妊・去勢を目指す方針を固めた。 青島にはネコが約130匹すんでいるが、仮に全てのネコへの不妊・去勢手術が成功すれば、外部から新たに連れてこない限りは増えることはなく、将来的に減っていく。 島のネコは島民でつくる「青島を見守る会」が世話しているが、青島の人口は13人(1月末現在)と少なく平均年齢も75歳以上と高いため、会は昨年7月、将来的な世話が難しいことを理由に、全てのネコの不妊・去勢に向けた支援を市に求めていた。 会や市によると、手術は「どうぶつ基金」を介する獣医師らが渡航して行い、時期は未定という。市は獣医師の渡航・宿泊費用など約40万円を負担する方針で、経費を2018年度当初予算案に盛り込んだ。 青島のネコは住民が発信した観光資源ではなく、テレビ

    ネコが多い「青島」全匹に不妊・去勢手術 (愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2018/02/21
    ディストピニャー
  • ロバート秋山、連ドラ単独初主演 漫画「やれたかも委員会」実写化 来年1月AbemaTVで (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    お笑いトリオ「ロバート」の秋山竜次(39)がインターネットテレビ局「AbemaTV」で連続ドラマ「やれたかも委員会~AbemaTVオリジナルドラマ~」(来年1月スタート)に主演することが29日、分かった。 【写真】テレ東のドラマでは1人10役を演じるロバート秋山 同作は漫画家・吉田貴司氏がデジタルコンテンツ「cakes」などにアップし、今年7月に書籍化された漫画「やれたかも委員会」を実写化。単独では連ドラ初主演となる秋山は、依頼者が抱えてる「あの時、あの子とやれたかも」という男性ならではの悶々(もんもん)とした思いを、やれたかどうかで判定する「やれたかも委員会」の犠星塾塾長・能島明役。自身は「やれたかもにすら遭遇できず、絶対無理なパターンが多かった」と振り返るが、「男が一番気になる夢のようなラインで、考えたことがある絶妙な話。変な集団を仕切っているヤツだからやりたいと思った」と説明した。

    ロバート秋山、連ドラ単独初主演 漫画「やれたかも委員会」実写化 来年1月AbemaTVで (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2017/11/30
    コントの役柄にしか見えない
  • 【ドリームマッチ】“ピッカリ投法”佐野ら、ハゲ5人が乱闘「豊田議員は見てないでしょうね」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    サントリー ドリームマッチ2017 ザ・プレミアム・モルツ球団―ドリーム・ヒーローズ(7日・東京ドーム) 【写真】サブマリン投法で始球式に挑戦した石原さとみ  ドリームマッチ中盤のお約束芸が6回に繰り広げられた。ドリーム・ヒーローズは6番手の佐野滋紀(49)が登板。振りかぶる際に帽子が脱げてハゲ頭が見える“ピッカリ投法”を披露した。捕手・小田幸平(40)もマスクを脱いでハゲ頭を披露した所で、モルツ球団は代打・和田一浩(45)を投入。和田もヘルメットを脱いで頭皮をみせた。 実況の徳光和夫アナ(76)は「まさか豊田議員は見てないでしょうね」と「ハゲ暴言」で話題になった豊田真由子議員(42)ブラックジョークで笑わせた。ワンバウンドの投球をストライク判定に、和田はヘルメットをたたき付けて球審に抗議。すると鈴木球審もマスクを脱いで頭を披露。さらに一塁の大和塁審も帽子を脱いで、ホーム周辺で5人のハ

    【ドリームマッチ】“ピッカリ投法”佐野ら、ハゲ5人が乱闘「豊田議員は見てないでしょうね」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • 「強制労働省」返上へ、厚労省が午後8時に消灯 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は7月から、午後8時に庁舎を一斉消灯する取り組みを始める。 毎年1回以上行う方針で、働き方改革の旗振り役として長時間労働の是正に取り組む姿勢をアピールする。 最初の一斉消灯は7月28日の予定で、同じ庁舎(中央合同庁舎第5号館)に入る環境省の協力を得て実施する。消灯後はオフィスを施錠し、原則として業務ができないようにする。 厚労省は、職員1人あたりの国会答弁数、質問主意書件数はいずれも主要省庁の中でトップクラスとされる。業務量が多く労働時間が長いことから、霞が関では「強制労働省」とやゆされており、まずは一斉消灯への取り組みで汚名返上を目指す。 厚労省ではこのほか、会社以外の場所で働く「テレワーク」やフレックスタイム(時差勤務)などの利用を後押しする「柔軟な働き方支援員」を人事課に配置し、労働時間の短縮を目指す。

    「強制労働省」返上へ、厚労省が午後8時に消灯 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2017/05/29
    お正月か大晦日に1回かな?
  • 【学校のギモン】なぜこんなに重い?通学かばん10キロにも…教科書、ゆとり時代の1・5倍 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「なぜ重いかばんを毎日持って、登下校しないといけないのでしょうか」。福岡市の中学生の保護者から、そんな声が教育取材班に寄せられた。学校の指定かばんに教科書やノートなどを詰め込むと、10キロにもなるのだという。周りの保護者に尋ねると、同じ思いを抱えていた。背景には何があるのだろう? ⇒【画像】左が現在の中学1年の教科書で、右が「ゆとり教育」時代の教科書。 福岡市の中学3年女子を訪ね、かばんを見せてもらった。学校の指定かばんは、大人の会社員がよく使っている「1泊2日出張用」サイズ。縦37センチ、横18センチ、高さ32センチでナイロンのような素材だ。 「毎朝、重いね。サイアク」。友人とよく、そんな話になる。とりわけ主要5教科が重さの主因だという。(1)教科書(2)ノート(3)プリントをとじるファイル(4)ワーク(問題集)があり、資料集が加わる教科もある。 しかもプリントファイルは、授業が進む

    【学校のギモン】なぜこんなに重い?通学かばん10キロにも…教科書、ゆとり時代の1・5倍 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2017/05/17
    中学生の時忘れ物が嫌で毎日全種類の教科書を持って行ったことを思い出す。
  • 亡くなる直前もラーメン、35年前に姿を消した父の「迷惑な」最期〈孤独死大国・上〉 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    いま日は「孤独死大国」になろうとしている。国立社会保障・人口問題研究所の調査で、生涯未婚率が過去最高を更新したとメディア各社が報じた。生涯未婚率は50歳時点で未婚である人の割合を示す。その後、結婚をすることになる人もいるが、まだ少数派。また、配偶者や子どもがいても、「おひとりさま」になることもあるだろう。つまり、誰にとっても「おひとりさま」は他人事ではないのだ。 そこで、懸念されているのが、家で亡くなって死後何日も遺体が発見されないという「孤独死」というデッドエンドだ。民間のシンクタンクであるニッセイ基礎研究所の調査によると、孤独死の数は年間3万人。 そんな悲劇が実際に身内に生じたらどうなるのか。父親の孤独死に直面した会社員の徳山和也さん(仮名・55歳)の生々しい経験をもとに、“縁なき社会”の現状を追った。(ノンフィクション・ライター 菅野久美子) ●アル中、借金、35年会っていな

    亡くなる直前もラーメン、35年前に姿を消した父の「迷惑な」最期〈孤独死大国・上〉 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2017/05/06
    疎遠な親戚に60万も払わせるなら金のかからない死に方を探さなければ
  • Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2017/03/18
    5年前くらいはAKB制服が9割だったのになぁ
  • 日米首脳会談 首相は「ドラえもん」のスネ夫になった!民進党の野田幹事長が批判 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    民進党の野田佳彦幹事長は13日、イスラム圏7カ国からの入国を禁止した米大統領令に関し、内政問題だとしてコメントを避けている安倍晋三首相を藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」のスネ夫に例えて批判した。 野田氏は記者会見で、大統領令に懸念を示しているイギリスのメイ首相やドイツのメルケル首相に触れ、「しずかちゃんは毅然としてものを言っている」と評価し、「日はのび太になるか、スネ夫になるかだ」と指摘した。 その上で、安倍首相がトランプ米大統領との共同記者会見でコメントを避けたのを念頭に、「のび太君はびびりながらもモノを言うことがある。(首相は)完全にスネ夫君になったと思われるのではないか」と批判した。

    chiusagi
    chiusagi 2017/02/14
    金持ちならスネ夫でもまだいいけど
  • ゼクシィを凶器に使う婚勝軍がゼクシィ編集部から苦情を受け謝罪会見 (バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

    8日、東京・新宿御苑のDDTプロレス事務所にて、総合結婚情報誌『ゼクシィ』を凶器として使うことで話題の“Kカップアイドル”のの子と“元・白百合女子大学ミスキャンパス”滝川あずさの婚勝軍が謝罪会見を行った。 気でプロレスを通して婚活をしている2人だったが、ゼクシィ編集部より「私どもの雑誌を凶器として使うのはいかがなものか」といった電話が、婚勝軍が所属する東京女子プロレスの親会社であるDDTプロレスにあったという。DDTプロレスもこれを受け社内で検討した結果「雑誌をリング上で凶器として使うことは来の用途と違うことは明らかであり、今後そういったことのないようリング上での使用は自粛する」と結論が出たとのこと。 婚勝軍と東京女子プロレスの甲田哲也代表は「改めましてゼクシィの編集部の皆様、読者の皆様、誠に申し訳ございませんでした」と3人で頭を下げて謝罪。無数のカメラのシャッター音が会見場内に響

    ゼクシィを凶器に使う婚勝軍がゼクシィ編集部から苦情を受け謝罪会見 (バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2017/02/10
    ゼクシィ側との温度差がどのくらいなのかが気になる
  • ゼクシィを凶器に使う婚勝軍が新婚の人妻軍と対決! (バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

    4日、後楽園ホールで開催された『東京女子プロレス’17』。 ゼクシィを凶器として使うことで話題の“Kカップアイドル”のの子と“元・白百合女子大学ミスキャンパス”滝川あずさの婚勝軍。気でプロレスを通して婚活をしている2人だが、そこに先日結婚した“新声優レスラー”清水愛と、同じく新のローラ・ジェームスの人軍が試練として用意された。 レフェリーにはローラの旦那のジョーイ・ライアン、リングアナに清水愛の旦那の井上マイクを迎えての試合となり、清水愛は自身の結婚式プロレスで使用した白無垢ガウンで登場。井上マイクが傘を持ちともに入場すると「世界で一番可愛い私の最愛の、清水愛」とコールする。 試合開始前からいちゃつく4人に婚勝軍がヒステリーを起こし急襲すると、あずさが「結婚式の予行練習」として、のの子とともに初めての共同作業・ケーキ入刀(ダブルのチョップ)を行う。フォールも、レフェリーのラ

    ゼクシィを凶器に使う婚勝軍が新婚の人妻軍と対決! (バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2017/01/30
    何気なく面白そうな記事だと思って開いたら、清水愛やんけ!
  • 老人ホームにパチンコ台贈呈、連日入居者が列 「頭の体操に」「積極的に外に」効果実感 (佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    鳥栖遊技場組合(足立正孝組合長)が、佐賀県みやき町の養護老人ホーム「南花園」にパチンコ台5基を贈呈した。無料で楽しめるとあって、連日入居者が列を作っている。 パチンコ台が横一列に並んだ設置コーナーには、にぎやかな音楽や光と共にパチンコ玉がジャラジャラと鳴る音が響く。入居者の女性(80)は「パチンコは入居する前まで遊んでいた。約10年ぶりで楽しいし、頭の体操になる」と喜んでいた。 同組合は社会貢献の一環で清掃活動や児童福祉施設へのお菓子の贈呈などに取り組んでいるが、老人ホームへのパチンコ台寄贈は初めて。南花園の城野幸園長は「自分の部屋に閉じこもっていた人が積極的に出てきている。良い気晴らしになっているようだ」と効果を実感。足立組合長は「すごく喜ばれていると聞き、良かった。今後も協力していきたい」と話す。

    老人ホームにパチンコ台贈呈、連日入居者が列 「頭の体操に」「積極的に外に」効果実感 (佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    chiusagi
    chiusagi 2016/11/22
    脳みそ使わないだろ