ブックマーク / ddnavi.com (6)

  • 【残業なし・ノルマなし】でもメンタル不調者続出! 『心が折れる職場』の実態 | ダ・ヴィンチWeb

    『心が折れる職場(日経プレミアシリーズ)』(見波利幸/日経済新聞出版社) 過重労働、長時間労働、不規則な勤務時間、パワハラ、重たいノルマなどなど、いわゆる「ブラック企業」と言われる職場がこの世には存在する。そういう会社では、精神的にまいってしまい、休職・退職する社員が続出しても不思議ではないが、一見、健全そうに見える企業でも「メンタル不調者続出」の職場があるそうだ。 『心が折れる職場(日経プレミアシリーズ)』(見波利幸/日経済新聞出版社)では、「ブラック企業ではないけれど、社員の心を折ってしまい、休職に追い込んでしまう職場」の特徴と、その対処法を教えてくれている。 著者は日のメンタルヘルスの草分け的存在。体調を崩した人だけではなく、上司、経営陣含め、企業全体として職場における心の健康を維持する取り組みの重要性を訴えている。 さて、それではブラック企業ではないのに、「心が折れてしまう

    【残業なし・ノルマなし】でもメンタル不調者続出! 『心が折れる職場』の実態 | ダ・ヴィンチWeb
  • 今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 | ダ・ヴィンチWeb

    『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書) 昨今の声優ブームにはすさまじい勢いがあると思う。去年は『ラブライブ!』の女性声優陣が紅白に出場を果たし、その知名度は格段に上がった。来は「中の人」と称され、裏方のイメージが強かった声優という職業が、今や表舞台に出ることが多くなり、「歌もダンスも演技もできるオールマイティのエンターテイナー」と化している。 こういった兆候はいつ頃あったのだろうか。そして、そのさきがけとなった声優たちは、当時何を思い、そして今の業界についてどう感じているのか。『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書)は、90年代の女性声優ブームについて、当時人気を博し、今でも着実に活躍している女性声優8人にインタビューをし、ブームの光と影について語ってもらった声優ファンなら必読の書だ。 90年代に起こったブームにおいて、アイコン的存在だったのが、林原めぐみである。『新世

    今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「めんどくさくて、行動できない」のは意志の弱さのせいではなかった!? 「行動派」になれる技術 | ダ・ヴィンチWeb

    『めんどくさがる自分を動かす技術 あなたの行動力を強化する50のコツ』(冨山真由:著、石田 淳:監修/永岡書店) 「プレゼンの資料を作らなくちゃ」「ダイエットしなきゃ」「英語の勉強をしなきゃ」……忙しい社会人。いつも時間に追われていませんか? けれど実際は「やっぱりめんどくさい」「時間がない」「長続きしない」と挫折してしまうことも多いかと。 とりわけ「めんどくさい」という気持ちは厄介なもの。「やる気」でどうにかなりそうで、案外動けなかったり、「疲れているから」と言い訳をしてしまったり……、後に何も進んでいない状況に自己嫌悪。「自分の意志が弱いからだ……!」と後悔しても後の祭り。やりたい、やれない、自分の意志の弱さに自己嫌悪の無限ループに入ってしまうこともあるだろう。 そんな苦悩する方々にご紹介したいのが、『めんどくさがる自分を動かす技術』(冨山真由:著、石田 淳:監修/永岡書店)。 これを

    「めんどくさくて、行動できない」のは意志の弱さのせいではなかった!? 「行動派」になれる技術 | ダ・ヴィンチWeb
  • なぜエロゲ出身のライターがアニメやラノベ業界でブレイクしているのか? | ダ・ヴィンチWeb

    大ブームとなったTVアニメ『まどか☆マギカ』のシナリオを執筆したのは、エロゲメーカー・ニトロプラスに所属する虚淵玄氏。虚淵氏は「仮面ライダー鎧武」のシナリオを手掛けたことでも話題を呼んだ。 ――いまエロゲ出身のライターさんがラノベも執筆しているケースって多いですよね? 「編集者が彼らを起用する理由は大きく分けて3つあると思います。 まずは知名度ですね。すでに多くのファンを獲得しているので、ラノベで命の初動が出やすく発売後も話題性を出しやすい。 二つ目は仕事が早いこと。普段、ラノベ数冊分のシナリオ仕事をしているため、ラノベ作家に比べると速筆の方が多いです。書き下ろしで発売する文庫は、スケジュールが重要なので、速筆は非常にありがたい。 三つ目は業界に顔が利くことです。良いイラストレーターさんを連れてきやすい。ライターさんが直接口利きできたり、彼らにも名前が知られているため、仕事を引き受けてくれ

    なぜエロゲ出身のライターがアニメやラノベ業界でブレイクしているのか? | ダ・ヴィンチWeb
    chiusagi
    chiusagi 2015/08/14
    そして仮面ライダーの脚本を書く、と
  • 声優プロレスラーの清水愛「冷やかしでもいいから一度観に来て!」【インタビュー後編】 | アニメ ダ・ヴィンチ

    声優として活躍しながら、東京女子プロレスでレスラーとしても試合を重ねる清水愛さん。現在までの歩みを伺った前編に続き、後編ではアニメファンにも親しみやすいプロレスの話を伺った。 >>前編を読む 「異色過ぎる声優プロレスラー・清水愛、デビュー前から現在までを語る!」 意外!? 清水さんのプロレス出演作は…… ――声優面でのお話も少しお伺いします。声優業でアドレナリンが出ることはありますか? 清水:やはりスタジオ内で先輩の演技や後輩のフレッシュな芝居を聞いて「めちゃくちゃハマってる!」みたいな時はすごくいい気分になりますね。 ――お聞きしていると、清水さん自身がアドレナリン出やすいタイプなのでは……。 清水:そうなのかなー(笑)。あと釣りも当にすごくアドレナリンが出るので、オススメです! ――声優さんでほかにプロレスをお好きな人はいらっしゃいますか? 清水:稲田徹さんがすごくお好きみたいで、私

    声優プロレスラーの清水愛「冷やかしでもいいから一度観に来て!」【インタビュー後編】 | アニメ ダ・ヴィンチ
    chiusagi
    chiusagi 2015/04/10
    破壊的歌唱力
  • 「テルマエ」だけじゃない! 今、マンガ家の“温泉&サウナ”本が熱い! | ダ・ヴィンチWeb

    休みの日は温泉にでもつかってのんびり過ごしたい。いや、休みの日じゃなくても温泉でリフレッシュしたい。今や全国各地に日帰り温泉施設やスーパー銭湯があるから、仕事帰りに小一時間ほど温泉に行くことも簡単になった。しかし、夜はけっこう混んでいる。できれば、空いている平日の昼間に行きたいところだ。「平日の昼間」という束の間の贅沢とかすかな罪悪感……この感覚を著したのが久住昌之の『ちゃっかり温泉』(和泉晴紀:イラスト/カンゼン)だ。 横浜の網島温泉や東京の高井戸温泉など、都内から電車や自転車で手軽に行ける温泉施設10カ所をめぐった日帰り温泉エッセイなのだが、「日帰り」を「ちゃっかり」と言い換えるあたりが上手い。 『孤独のグルメ』(谷口 ジロー:作画/扶桑社)や『花のズボラ飯』(水沢悦子:著/秋田書店)など庶民派グルメマンガの原作者として知られる久住昌之だけあって、湯上りに小旅行気分で商店街を散策し、い

    「テルマエ」だけじゃない! 今、マンガ家の“温泉&サウナ”本が熱い! | ダ・ヴィンチWeb
  • 1