設計に関するcmatsumorのブックマーク (3)

  • 情緒の設計|Miwa Kuramitsu

    2019/09/14に機会をいただいて、UX MILKさんの夏フェス(秋フェス?)である「UX MILK Fest 2019」で登壇してきました。 🎯テーマわたしが話したのは「情緒の設計」について。 今回このフェスへの参加が決まった頃、既に他のキーノート陣はテーマも決まっており。せっかくだから、誰も話さなさそうな領域の話をしようと思って、この内容になりました。 🗒 当日の登壇資料 当日使った資料は上記に公開しています。ざっくり要約すると… 💪 鍛えよう、情緒筋 🏃‍♂️ 具現と抽象の反復横跳び 👀 主観と客観のスイッチング 普段やっていることの中で、この3つについてお話ししました。 巷に溢れるデザインプロセスをなぞっても一つとして同じものが生まれないのは、それぞれが自己フィルターを通してアウトプットしているから。 ものづくりって面白いですよね〜日々、生み出していこ💪 🐮UX

    情緒の設計|Miwa Kuramitsu
  • Beyond the Twelve-Factor App

    クラウドネイティブアプリケーションの設計パターン「Beyond the Twelve-Factor App」の紹介

    Beyond the Twelve-Factor App
  • 要件定義~システム設計ができる人材になれる記事 - Qiita

    はじめに 株式会社デジサク がお送りするプログラミング記事、 今回は要件定義・システム設計について扱っていこうと思います。 プログラミングを勉強していて、こんな事を感じた経験はないでしょうか。 「勉強してもプロダクトが作れない」 「そもそも開発ってどうやるの?」 「要件定義ってなに?」 その悩みを解決するために、まずは開発の全体感を理解しましょう。 下図『ソフトウェア開発プロセス』をご覧ください いつも勉強しているプログラミングは 『実装』 の部分に該当します。 つまり、プログラミングの実力を発揮する前に4つも壁が存在するのです。 そのため、記事では実装(プログラミング)を開始する前に必要となる、 『企画~設計』 について順を追って説明して行きます。 特に、エンジニアが理解しておくべき 『要件定義』『設計』 にフォーカスします。 なお、開発全体において実装(プログラミング)に使用する時間

    要件定義~システム設計ができる人材になれる記事 - Qiita
  • 1