cmatsumorのブックマーク (58)

  • デジタル化の流行と「上流工程」の終焉 - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ

    DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が流行し、も杓子もデジタル化という言葉を使い始めました。さて、デジタル化とは何なのか、そして流行しはじめたのはなぜなのか。 端を発するのは経産省の「2025年の崖」のレポートだと言われていますが、レポート読んではみたものの題はSAP ERPの保守期限を意識した基幹システムの刷新化と技術的負債の返済であるにもかかわらず、日企業のスピード感の話だったり、なぜかマイクロサービスとAIアジャイルサービスなど流行のワードがたくさん出ており、論点がぼやけている印象を受けてしまいました。 基幹システム刷新化においてマイクロサービスなどは一部で使えるかもしれませんが、銀の弾丸とは思いませんし、現状整理によってはきちんとしたデータベース設計とウォーターフォールを主としたロジック移行が最適解であることも十分にありえるといち技術者としては思います。 僕自

    デジタル化の流行と「上流工程」の終焉 - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ
    cmatsumor
    cmatsumor 2021/03/29
  • それは心の問題ではない(渡邊芳之:帯広畜産大学教授)#不安との向き合い方|「こころ」のための専門メディア 金子書房

    不安な世相を反映し、メンタルヘルスの重要性が、強く認識されるようになってきました。そのこと自体はとてもよいことだと思われます。しかし今、あまりに多くのことが心の問題とされ過ぎていないでしょうか。心を重要視することが、他の要因から目をそらすことにつながっているように感じることはないでしょうか。現在の心の問題の扱われ方について、パーソナリティ心理学がご専門の渡邊芳之先生に、お考えをお書きいただきました。 東日大震災のあとに、避難所や仮設住宅に「カウンセラーお断り」という貼紙がされたことがあったという。震災やその後の津波の被災者となった人々は強い不安や苦悩を感じており、そうした人々への「心のケア」が急務とされて、国や自治体の要請で現地に入ったカウンセラー、臨床心理士は多かったはずである。それが「お断り」されてしまうというのは奇妙なことだ。 しかし、実際に被災地の人々が求めていたものはなんだった

    それは心の問題ではない(渡邊芳之:帯広畜産大学教授)#不安との向き合い方|「こころ」のための専門メディア 金子書房
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/11/15
    "人の行動の問題を「心の問題」と考えずに、環境や状況のコントロールから解決していこうとする考え方"
  • 人は知ってることしか見えない - いつか博士になる人へ

    大学院に入ったばかりの頃、配属された研究室で研修を受けた。 僕は先輩について回って、実験機器を使ってみたり、実験ノートのとり方を教えてもらったりした。 ある日、先輩が先生たちとミーティングをするというので見学させてもらった。 そのときのことは今でもよく覚えている。 最初に、先輩が実験でとれたデータについて説明した。 先輩の堂々とした説明を聞いて、僕はとても感銘を受けた。 ふんふんとうなずきながら、はたして自分はこんなふうに説明できるだろうか(いや、できない)と思っていた。 でも先輩の説明が終わったとき、 「なんか変だね」 と助教さんが言った。そして、 「普通はこうなるはずなんだけど」 と、他のデータとの違いを指摘した。 先輩と僕は他のデータを知らなかったから、そこが変だと気がつかなかった。 なぜこのデータは変なんだろうねと、皆でうんうん考えていると、 「3次元でグラフを描いてみて」 と先生

    人は知ってることしか見えない - いつか博士になる人へ
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/06/29
    "なぜ言葉が飛び交うのか。それは「名詞の集まりで認識されたモノが世界だから」です。"
  • 現場の経験知をパターン言語にするコツが分かった #agileto2014 - プログラマの思索

    AgileTourOsaka2014に参加してきた。 テーマは「パタン特集」。 パターン言語とは何か、現場の経験知をパターン言語にするコツが分かった。 とても有意義な勉強会だった。 ラフなメモ書き。 【元ネタ】 10月11日 AgileTourOsaka2014 Agile Tour Osaka 2014でパタン・ランゲージのワークショップを担当しました AgileTourOsaka2014 #agileto2014 のまとめ - Togetterまとめ KenColle/AutomationPatternLanguage パターンを使うもう一つの動機~パターン言語の構築よりも設計・実装・運用のノウハウをカタログ化する: プログラマの思索 パターン言語の構造と事例集: プログラマの思索 「アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン」の感想~エバンジェリストが自分のアイデア

    現場の経験知をパターン言語にするコツが分かった #agileto2014 - プログラマの思索
  • 論理的思考の放棄の具体的方法 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    何か重要な作業を効率的にしようと思うのに、次々と考えが思い浮かんでしまい集中できないときは、まず、頭の中で、以下のように上下左右に強力な磁石のようなものが設置されている様子を想像する (ここで磁石には N 極と S 極があるがどっちの方向を向いて配置されているのかといった論理的なことは考えなくても良い。とにかく磁石のようなものがある、という程度で良い)。 磁石のイメージをリアルに思い浮かべる必要は全くない。だいたい磁石のような、何かを吸い寄せるような性質のものがあるな、という程度で良い。 次に、その磁石で囲まれた空洞の中央部分に、少し重いけど、手で簡単に持てる程度の鉄球 (鉄を思い浮かべなくても、磁石のような何かに吸い寄せられるような何か) を思い浮かべる。 背景のイメージは Microsoft Windows XP の壁紙からの引用であり、コンピュータのディスプレイを見ながらイメージをす

    論理的思考の放棄の具体的方法 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/06/14
  • 自宅でAWSクラウドプラクティショナーを受けてみた | インフラ日和!

    タイトルにある通り、先日から新しく始まったシステムを利用してPearson VueAWSの試験を自宅で受験して見ました。エンジニア転職してから2ヶ月。自分にとって、英語以外の資格試験の受験は始めてのため、ものすごく緊張しました。結果は以下の通り、思った以上に正解できたようです。資格試験に向けての勉強はけっこー好きなほうなので、今後も定期的に受けていければいいなと思ってます。 これまでの学習 これまでに試験対策として学習したことを簡単にまとめます。 書籍 AWS認定資格試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー おそらく屋にでているクラウドプラクティショナー対策の書籍って、これしかないですよね。とりあえずこれを3周しました。1周目はなかなか読んでも初めてのサービスも多く、あんまりわかってませんでしたが、繰り返し読んでたらだいぶ定着しました。基的な用語やサービスを知るのによか

    cmatsumor
    cmatsumor 2020/06/14
  • 初心者歓迎!手と目で覚える正規表現入門・その1「さまざまな形式の電話番号を検索しよう」 - Qiita

    はじめに Qiitaをご覧になっているエンジニアのみなさん、正規表現は使いこなせてますか? 正規表現が使えるととっても便利ですよね! あれ?そちらの方、「ぼく、正規表現ようわからへん・・・」って小さくなってませんか?? 大丈夫です!そんなあなたのために、この記事を書きました。 知識ゼロからでも正規表現を学べるようにやさしく説明しているので、とりあえずこの記事を最後まで読んでみてください。 今は \d{2,5}[-(]\d{1,4}[-)]\d{4} が謎の呪文にしか見えなくても、最後まで読めばきっと意味がわかるようになっているはずです! 対象となる読者 記事は正規表現の予備知識が全くない「正規表現初心者」を対象としています。 正規表現は便利だってよく聞くけど、意味不明な呪文にしか見えなくてなんか怖い 正規表現を勉強しようと何度か頑張ったけど、結局よくわからなくて実務で活用できていない と

    初心者歓迎!手と目で覚える正規表現入門・その1「さまざまな形式の電話番号を検索しよう」 - Qiita
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/06/04
  • プログラミング不要のNoCode(ノーコード)とは?どうやって学習するの?|NoCode Ninja

    こんにちは。NoCode Ninjaです。 NoCode(ノーコード)専門オンラインサロン「NoCodeCamp」、たいへん盛り上がってます。 NoCode専門有料コミュニティの経済規模は世界一の【Makerpad】に次ぐ世界二位となりました。 (参加者約300人) そして、今お読みになっているこちらの記事もPV120,000超え&900スキ超えを記録しました!! 5週連続で「特に読まれた記事」にも選出。 ほんとに、支えてくれる皆様のおかげでしかないです…!! この記事を適時更新しながら育てていき、1人でも多くの人に魅力を伝え、これからも日のNoCode(ノーコード)の発展に尽力していきます。 そんな記事ですが、NoCodeのことをまだ知らない方へ向けて 「NoCode(ノーコード)ってなに?」 「どうやって始めて学習すればいいの?」 について紹介しています。 これを読み終わるころには

    プログラミング不要のNoCode(ノーコード)とは?どうやって学習するの?|NoCode Ninja
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/06/02
  • 読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ル…

    ■最高の旅行冒険記でもある 彼女の調査方法がまたすごい。 お仕着せの学校訪問、地元の教育関係者がアピールのためにアレンジした理想コースを避けるために、彼女は自力で各国の教師に、公開されているメールアドレスを頼りにアポイントをとり、ホームステイさせてくれる教師を探す。 そして教師の家に泊まり込みながら、1ヶ国のなかだけでも複数の学校に潜り込んで教鞭をとり、1ヶ月以上生活をともにする。その中で子どもたち、教育関係者、両親特に母親と様々な対話をする中で、文化含めてその国が教育に期待してるものを抽出する。その旅行記としてだけでも面白い。 僕は彼女が調査した中で、日中国とシンガポールには、住んでいたしそれなりに詳しい。たぶん言葉の理解とかを含めれば彼女より詳しいだろう。その僕から見ても、彼女のこの3カ国での体験は、文化の深いところをきちんと捉えている。教育にまったく興味がない人でも、そうした文化

    読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ル…
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/05/10
  • スナック「jQuery」 - Qiita

    ……あら、いらっしゃい。 若いお客さんなんて珍しいわねえ。昔は、この街一番の人気店でね、若いお客さんもたくさんいたんだけどさ。最近はめっきり減っちゃってね。 何飲む? ……水割り? わかったわ。 じゃあさ、ちょっとだけ、あたしの昔話に付き合ってもらってもいいかしら。 What is jQuery? この店――『jQuery』がオープンしたのって、2006年なんだけどさ。その頃の、この街の様子って覚えてる? ……知らないか。あなた、まだ若いもんね。その頃って、そりゃあヒドイもんだったのよ。 その頃、シェア率トップだったブラウザって、もちろんInternet Explorerだったんだけど。当時はバージョン7が登場したばかりで、あの悪名高きIE6もまだまだ主流だったの。 他のブラウザは、Safariがバージョン3がMacWindowsに公開されていた頃で、Firefoxはまだバージョン2.0

    スナック「jQuery」 - Qiita
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/05/07
  • Azusa 3 - 大体いい感じになる無料Keynote・Googleスライドテンプレート

    cmatsumor
    cmatsumor 2020/05/06
  • 【無料ダウンロード】Zoomセミナー開始直後にそのまま使える!講師用の説明スライド

    新型コロナウイルス対策による外出自粛が続く中、オンラインのセミナーや研修、そして飲み会までもが日常となってきました。 私も、何度かオンラインセミナーに参加したのですが、Zoom初心者への操作説明などで、スタート直後の数分間がスムーズに進行しないという事態に、幾度となく遭遇し・・・ 「左下のマイクをクリックして…」という必死の口頭説明の甲斐なく、ミュートが徹底されないまま、お子様の笑い声や犬の遠吠えなどが入り混じっていくという(それはそれで楽しいですけど…) そんな「わちゃわちゃタイム」の解決になればと、「Zoomの基操作」や「講師からのお願い」などを、「Zoomセミナー開始直後にそのまま使える!講師用の説明スライド」としてまとめました。是非、ご活用ください! 無料ダウンロード(PDF版)はこちらから https://maki-ichikawa.com/download/zoom_Maki

    【無料ダウンロード】Zoomセミナー開始直後にそのまま使える!講師用の説明スライド
  • 情緒の設計|Miwa Kuramitsu

    2019/09/14に機会をいただいて、UX MILKさんの夏フェス(秋フェス?)である「UX MILK Fest 2019」で登壇してきました。 🎯テーマわたしが話したのは「情緒の設計」について。 今回このフェスへの参加が決まった頃、既に他のキーノート陣はテーマも決まっており。せっかくだから、誰も話さなさそうな領域の話をしようと思って、この内容になりました。 🗒 当日の登壇資料 当日使った資料は上記に公開しています。ざっくり要約すると… 💪 鍛えよう、情緒筋 🏃‍♂️ 具現と抽象の反復横跳び 👀 主観と客観のスイッチング 普段やっていることの中で、この3つについてお話ししました。 巷に溢れるデザインプロセスをなぞっても一つとして同じものが生まれないのは、それぞれが自己フィルターを通してアウトプットしているから。 ものづくりって面白いですよね〜日々、生み出していこ💪 🐮UX

    情緒の設計|Miwa Kuramitsu
  • 【期間限定】短編映画『ダム・キーパー』日本語吹き替え版 声:柄本明

    この度トンコハウス初めての作品である、短編映画『ダム・キーパー』の無料配信を行うことになりました。 「暗闇」に立ち向かう主人公のピッグのように、世界が不安に包まれている今、トンコハウスは皆さんと一緒になって、この状況に立ち向かっていきたいと思ってます。二週間という期限付きの配信になりますが、多くの方に楽しんでいただければ光栄です。 トンコハウスは皆さんの健康、安全を心から願っております。 【公開期間】 5月3日11:59pmまで 【English version is also available/英語バージョンも公開中】 https://youtu.be/6KRwKzqV6sI 【作品紹介】 2015 年米国アカデミー賞短編アニメーション部門ノミネート作品 『トイ・ストーリー3』や『モンスターズ・ユニバーシティ』のアートディレクターを務めた堤 大介、ロバート・コンドウの二人が初

    【期間限定】短編映画『ダム・キーパー』日本語吹き替え版 声:柄本明
  • GitHub - Tokyo-Metro-Gov/covid19: 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Tokyo-Metro-Gov/covid19: 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website
  • トレノケ雲の会 mod.7 AWS SAA新試験リリース記念 クラウド認定資格対策対談 (2020/03/16 20:00〜)

    登壇者 横山 哲也 トレノケート株式会社 マイクロソフト認定トレーナー(MCT) 元マイクロソフトMVP(Most Valuable Professional) マイクロソフト認定トレーナー(MCT)として1994年からWindows NT教育コースを実施。2014年からはMicrosoft Azureを担当するほか、2015年からSoftLayer(現IBM Cloud)研修も担当。 著書に『ひと目でわかるAzure 基から学ぶサーバー&ネットワーク構築』(日経BP)などがある。 各種勉強会の講師やWeb記事が評価され、2003年から15年間連続でマイクロソフトMVP(Most Valuable Professional)として表彰された。 個人ブログはヨコヤマ企画。 好きなクラウドサービスは仮想マシンテンプレート、好きなシンガーソングライターは宮崎奈穂子、好きなアイドルは「まなみのり

    トレノケ雲の会 mod.7 AWS SAA新試験リリース記念 クラウド認定資格対策対談 (2020/03/16 20:00〜)
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/03/10
  • DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive

    2020/03/03 に富士通社で行われた、富士通TechLiveに発表資料です。 コロナウィルスの影響で、リモート発表になりましたが、当日は800人以上の方に同時視聴していただきました

    DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/03/07
    検死大事、検死。
  • Beyond the Twelve-Factor App

    クラウドネイティブアプリケーションの設計パターン「Beyond the Twelve-Factor App」の紹介

    Beyond the Twelve-Factor App
  • 「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたい

    もしも二足歩行者がマイノリティーだったら――そんな車いすユーザーが多数になった社会を疑似体験できるレストランに行ってきました。自分の足で歩ける人は、このレストランに入店した途端に障害者として扱われます。筆者はあまりにも胸苦しくて、途中で泣きたくなりました。どんな体験だったのか、レポートしていきましょう。 バリアフルレストランへようこそ! まず、入店前に「車いすユーザーが暮らしやすい環境とは?」を考え、記入するよう促されます。あとで役に立つので、みなさんもここでいくつか考えてみてください。筆者は「段差がない」「商品棚が低い」……などなどを紙に記入しました。 「車いすユーザーが暮らしやすい環境とは?」をみんなも考えてみよう そして、レストランに入店します。レストランのオーナーを務めるのは車いすYouTuberの寺田ユースケさん。「いらっしゃいませー」と出迎えてくれます。ところが入口が低い。二足

    「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたい
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/02/16
    他のスタッフの背後の愚痴がリアルだ…
  • Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try

    はじめに 先日、Rubyプログラマが職である僕が、なぜか地元・兵庫県西脇市の中学校で情報モラル教育に関する講演をしてきました。 このエントリではなんでそんなことになったのか、そしてどんなことを話したのか、といった話を書いていきます。 【もくじ】 はじめに 講演を依頼されたいきさつ 去年の情報モラル講演会は当にひどかった 今年は誰かな〜? → えっ、僕!? 当日使用したスライド この講演で伝えたかったこと 「スマホやSNSは怖い」だけでは終わらせない トラブルに遭遇したら大人に頼る(一人で解決しようとしない) リスクを語るときは、必ず予防策と対処法をセットで伝える テクニカルな解決策(設定の変更等)は重視しない 大人だって失敗したり、ちゃんとできてなかったりすることを伝える 生徒さんたちの感想 その他の裏話等 「経験がない&時間がない」で、かなり準備が大変だった 信頼が置ける専門家の方た

    Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try
    cmatsumor
    cmatsumor 2020/02/11