ブックマーク / qiita.com/koher (2)

  • Swift 5.x のResultに備える - Qiita

    Swift の機能提案は Swift Evolution で行われるのですが、 Swift の標準ライブラリに Result 型を追加するプロポーザル SE-0235 が承認されました。その結果、 Swift 5 で Result が標準ライブラリに追加されます。 投稿では Result とは何か いつ Result を使うべきか Result をどのように扱うべきか 今のうちに Result に備える方法 を説明します。 Result とは何か Swift にはサードパーティ製の antitypical/Result という人気ライブラリがあり、 Result に馴染みのある人も多いと思います。節では、 Result に馴染みのない人のために Result について簡単に説明します。 Result はエラーハンドリングに用いられる型で、次のように宣言されます。 public enum

    Swift 5.x のResultに備える - Qiita
    cocodrips
    cocodrips 2022/10/26
  • SwiftのArrayがヤバイ - Qiita

    (2015.11.18に追記) 「Swift List」 で検索するとこの投稿にたどり着いてしまいますが、関数型言語でいうところのリストをお求めの方は "Swiftでhead、tailにパターンマッチできる遅延リスト" を御覧下さい。 (2014.7.24に追記) SwiftのArrayの新仕様(beta 3以降)がヤバイどころかすばらしいのでまとめました 。 (2014.7.10に追記) SwiftのArrayがヤバくなくなりました。 投稿に書かれているのはbeta 2までの古いSwiftについての情報ですのでご注意下さい 。beta 3以降では次のような挙動となり、値型としてごく自然な挙動になりました。 var a = [11, 22, 33] var b = a a[0] = 777 // b[0]は777にならない a.append(44) a[0] = 888 // b[0]は

    SwiftのArrayがヤバイ - Qiita
    cocodrips
    cocodrips 2014/06/22
    これハマることめっちゃありそうだよね
  • 1