タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (4)

  • 使われていないCSS設定があるか教えてくれる『Unused CSS』 | 100SHIKI

    似たようなツールは他にもあるが、シンプルで使いやすそうだったのでご紹介。 Unused CSSを使えば、使われていないCSS設定がどこにあるかを教えてくれる。 使い方は簡単で、チェックしたいサイトのURLを入力するだけだ。 すると、どのCSSファイルにどれだけ不要な設定が入っているかを教えてくれる。また、不要な設定を排除したCSSをダウンロードできたりもする。 サイトの開発がながびくと不要な設定も増えていくことだろう。こうしたツールをうまく使ってサイトの最適化をはかりたいですな。

    使われていないCSS設定があるか教えてくれる『Unused CSS』 | 100SHIKI
  • URLの一覧を貼り付けると一気に全部開いてくれる『Linkrr』 | 100SHIKI.COM

    シンプルすぎるツールではあるが、便利そうなのでご紹介。 テキストで送られてきたURLをまとめて一気に開きたい、というときはよくある(ない?)。 そうしたときに便利そうなのがLinkrrだ。 使い方もシンプルで、一気に開きたいURLの一覧を貼り付けるだけだ。リンクをいちいち1個ずつクリックしていくのが面倒な人におすすめだろう。 ブラウザ自体の機能で似たような機能を実現してくれるものもあるが、こうしたウェブ上のツールも知っておけば何かと便利だろう。

    URLの一覧を貼り付けると一気に全部開いてくれる『Linkrr』 | 100SHIKI.COM
  • 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    2000年1月20日に思いつきで始めたサイトですが、気がついたら18年ぐらい経っていてびっくりですね…。 これまで毎日更新してきましたが、日、2018年8月31日をもって更新終了としたいと思います。突然ですが。いままで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。 このサイトを通じていろいろなことがありました。 自分のサイトが雑誌に載る、という体験に興奮する(最初はSPA!でしたね、そういえば)。 雑誌の連載をもつ…「え、自分が?!」(懐かしのINTERNET MAGAZINE…お世話になりました)。 百式ナイトなるトークイベントを毎月主催(イベント終了時間がだいたい終電のあとで、残った人と朝まで呑んでたのは良い思い出)。 さらに拡大して「無敵会議」シリーズを「アクセス向上委員会」の橋さんと共同開催。ここでいろいろな人と知り合えたのはいまでも一番の財産ですね…。 そのころ「GTDいいよ

    100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • ちょっとしたコードの共有に便利そうな『TextSnip』 | 100SHIKI.COM

    エンジニアだったら「このコードを見て欲しいのだけど・・・」というシーンはよくある。そういうときはメールやIMを使うときが多いが、それだとインデントが崩れてどうにも見づらい。 そこで使えそうなのがTextSnipだ。このサイトで他の人に見せたいコードを貼り付けると表示用のURLを生成してくれる。 このURLを開けばきちんとフォーマットされたコードを見る事ができ、なおかつきちんと関数名などが色分けされた状態になっている。 行番号もついてくるので、そのページを見ながら「12行目のコードだけどさ・・・」といった議論もできて便利そうだ。 エンジニア仕事をする人なら知っておいても悪くないですね。あ、ただ日語は文字化けするので注意が必要ではある。

    ちょっとしたコードの共有に便利そうな『TextSnip』 | 100SHIKI.COM
  • 1