ブックマーク / techblog.zozo.com (2)

  • KarateによるWeb APIのE2Eテスト実現への取り組み - ZOZO TECH BLOG

    はじめに こんにちは。マイグレーションチームの藤です。 ZOZOTOWNはオンプレミスとクラウドのハイブリッドで動いており、その内、オンプレミス側のアプリケーションはClassic ASPとストアドプロシージャの組み合わせで実装されています。 私たちのチームでは、そのClassic ASPとストアドプロシージャの廃止を目標に、まずは参照系の処理をWeb APIで置き換える作業をしています。この記事では、Karateを使って参照系の処理を置き換えるWeb API(以後、参照系API)のE2Eテストを実現するための取り組みについてご紹介します。 全体に影響する修正とテストの必要性 フレームワークのバージョンアップ 冒頭の通り、参照系APIは商品やショップの情報を取得すると言ったZOZOTOWNでも最も古い部類に入る機能たちを、まずはAs−IsでそのままWeb API化することを目的とするもの

    KarateによるWeb APIのE2Eテスト実現への取り組み - ZOZO TECH BLOG
    com4dc
    com4dc 2024/03/07
  • ZOZOTOWN カート決済機能リプレイス Phase1 〜 キャパシティコントロールの実現 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。ECプラットフォーム部 カート決済ブロックの高橋です。 ZOZOTOWNでは、数年前よりClassic ASPからJavaへのリプレイスが実施されています。そのリプレイスの一環として、2021年4月からカート決済機能のマイクロサービス化を開始しました。 ZOZOTOWNの中長期目標である「商品取扱高5000億円」を達成するために、リプレイス後は以下の要件をシステムが満たしている必要があります。 セールなどの高負荷イベント時にスケール可能であること キャパシティコントロールが可能であること Datadog、SentryなどのSaaSを利用した運用監視の効率化できること CI/CDなどを取り入れ、開発生産性を向上できること レガシー技術をモダン化できること そして、カート決済機能はZOZOTOWNの中でも最も大きな機能であり、最も重要な機能です。そのため、リプレイスは慎重に進めなけ

    ZOZOTOWN カート決済機能リプレイス Phase1 〜 キャパシティコントロールの実現 - ZOZO TECH BLOG
    com4dc
    com4dc 2023/04/29
  • 1